パスワードを忘れた? アカウント作成
12849499 story
ゲーム

Windows PCベースではないXboxにかつてビル・ゲイツ氏は激怒していた 85

ストーリー by hylom
良かったのかそれとも 部門より

現在は第3世代となる「Xbox One」が発売されているXboxシリーズだが、初代Xboxの発売前、Microsoftのビル・ゲイツ会長はXboxがWindowsを搭載しないことについて激怒していたという(WIRED)。

XboxではWindows PCをベースにゲーム機向けのUIを備えた構成も想定されていたという。しかし、その後ゲイツ氏への相談なしにその路線は破棄され、専用のハードウェア、専用のOSを備えたものに開発の舵が切られたそうだ。そのためゲイツ氏は激怒したという。しかし、その後PlayStationが独自ハードで成功を収めている事実によってゲイツ氏は説得され、Xboxも「カスタム化されたWindows PC」ではない専用ハードとしてリリースされたとのこと。

ただ、MicrosoftはWindows 10とXbox Oneの両プラットフォームを統一すると発表しており、またゲーム機のハードウェア構成もx86系CPU+AMD製GPUというPCと似通ったものになりつつある。XboxがもしWindowsベースのものであったら、現在はどうなっていたのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • BS instead of RR (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2016年07月19日 18時36分 (#3049777)

    Red Ring Of Deathの代わりに Blue Screen Of Deathになっていた

    # BSODの顔文字はm9(^Д^)で

  • by uippi (9904) on 2016年07月20日 11時50分 (#3050178) 日記
    でっかいタワー型PCで、Windows2000にDirectX7辺りが入っている奴をMSから借りていたような記憶があるので、ああOSはNTベースなんだなとか納得していた記憶が……2000年頃の話ですけど。
    その当時、Windows2000サブセット的な構成になる予定って説明を聞いていたしなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2016年07月19日 17時10分 (#3049724)

    TO

  • by Anonymous Coward on 2016年07月19日 17時28分 (#3049737)

    ドリキャスでも失敗したのは有名な話。

    • by Anonymous Coward on 2016年07月19日 17時44分 (#3049750)

      ドリームキャストが失敗したのはOSのせいだと本気で思ってらっしゃる方がこちら

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        え、OSのせいだとかそんな話してないだろ?
        CEがクソだったって話だけだぞ。

    • by Anonymous Coward on 2016年07月19日 17時52分 (#3049754)

      DCはWindowsCE「も」使えるが、大半のゲームでWindowsCEは使われていない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ドリキャスってなんでROMブートじゃなかったの?
      CEだったら512KBくらいあれば起動しそうなのに

      • by Anonymous Coward

        GD-ROMに入ってんだろ
        ロゴが出るソフトとでないソフトがあったと思ったが

        • by Anonymous Coward

          オンボードROMから起動しないなら完全にただのミドルウェアじゃん

          • by Anonymous Coward

            完全にただのミドルウェアだから使われなくなったのでは?
            実際そこまで便利じゃない・パフォーマンス悪い・ライセンス料が別とかいろいろ問題があったみたいですし

    • by Anonymous Coward

      教えてくれ。甚だしい低処理速度・低信頼性を除外してOSがクソだったら、専用ゲーム機って使い物にならなくなる物なのか?

      • by Anonymous Coward

        windowsなのかそうじゃないのかは
        ゲームの開発のしやすさにだいぶ差がでますが...

        • by Anonymous Coward

          CEだよ? 本当に基本のOSとしてしか使わないと思うけど…。
          デスクトップのWindowsとは全然違うよ?

          開発用ミドルウェアがクソだ、って話ならCEの問題じゃなくSEGAの問題だしな。

        • by Anonymous Coward

          Dreamcastでは起動時にCEのロゴが出るタイトルは例外なくクソでしたね。

          • by Anonymous Coward

            CEのロゴが出なくても

            #ぐるぐる温泉なんかはどっちだったかな?

          • by Anonymous Coward

            と言っている人は、たぶん実際にはあまり遊んでないんだろうな。

            DreamcastでWindows CE使った1作目がセガラリー2で、他にもバーチャコップ2とか、よくできていたんだが。

            まあ、ゲームの出来にOSはあんまり関係ないだろうし。
            Windows CEらしいのって起動時にWindowsの旗が出るだけで、Windows CEのUIとかが表示されるわけではないので、
            Windowsベースで開発しているわけでもないSEGAのライセンシーが、わざわざ追加でMSへのライセンス料払って
            CEを使うメリットがないだろうなーという気はしますけどね。

    • by Anonymous Coward

      失敗以前にそもそもほとんど使ってなかったと思うんだ。
      まあ、PS3Linuxなんかと一緒で使えるってだけ。
      一応使っていたタイトルも有ったのだから、PS3Linuxよりはマシかも知れない。

      • by Anonymous Coward

        PS2やPS3のLinuxって基本的にホビー用途だと思うのですが。
        DreamcastのWindowsCEと違って、パッケージソフト開発に使用する類ではなかったと。
        上でも書かれてますが、そのDreamcastも大半は独自OS(Katanaライブラリ)のゲームでしたね。
        セガラリー2といくつかの、通信使うゲームがCEだったと思います。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月19日 17時33分 (#3049744)

    次の会議で何の相談もなしに変わってたらそりゃ怒るんでないの。

    むしろPlayStationの例を出して説得できた理由がなんなのか。
    急がなければという気持ちは生じたとしても、ハード・ソフト仕様を決める理由たり得るのか云々

    • by miyuri (33181) on 2016年07月19日 19時17分 (#3049796) 日記

      リンク先では

      変更を知ったゲイツは文字どおり怒り狂い、相談がなかったことについて怒りと幻滅を開発チームに向かってぶちまけた。そして、そのゲーム機がマイクロソフトが象徴するすべてに対する侮辱だと言うに至った。

      なのに、ストーリでは

      Microsoftのビル・ゲイツ会長はXboxがWindowsを搭載しないことについて激怒していたという

      と書き換える謎。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        XboxにWindowsを搭載しないという変更に対して怒ったという話なので間違いではない。
        これがだめならあらゆる略述がだめということになりかねん。

        • by renja (12958) on 2016年07月19日 21時14分 (#3049885) 日記

          「相談がなかったことについて怒りと幻滅を」という話なのに、
          「Windowsを搭載しないという変更に対して怒った」という話になるよう捏造してますね

          --

          ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      PS2と久夛良木の遺産なんだよ。ゲーム機は特別で、PCより凄くて、性能を引き出すには時間がかかって、特殊な事情があるものだみたいな。
      業界一位のPS2が異常なことをしながら独走していたから、技術的にメチャクチャでもある程度付き合ってやらないといけないって説得したんだろう。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月19日 19時28分 (#3049807)

    「Windows10に更新しますか?」(Yes/Yes)でゲームが中断していたことだろう。

    • by Anonymous Coward on 2016年07月19日 20時36分 (#3049855)

      CTLボタン、ALTボタン、DELボタンをコントローラーに作る必要がある。
      コントローラーに作るスペースがなかったからWindowsにする事が出来なかったんだろう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年07月20日 0時39分 (#3049988)

      Xbox 360はアップデートしないとXbox Liveに繋がらないよ
      PS3やPS4も同じ、むしろゲーム機では最新にアップグレードが必須ってのが常識だと思うけど

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Xbox OneはとっくにWindows 10にアップグレードされてるから

  • by Anonymous Coward on 2016年07月19日 20時09分 (#3049834)

    初代のスタートアップのコケ具合やPower系の衰退とか昨今のコンソールへのx86アーキテクチャの採用を鑑みるとゲイツが正しかったように思える。
    初代~360ではWindowsとのシナジーも出せなかったし。

    • by Anonymous Coward

      当時PCアーキテクチャベースでPS2に対抗できる性能を目指していたら、価格は10万円を超えるものになっていただろう。
      見向きもされなかったんじゃないの。

      今もWindowsとのシナジーと言っても、Microsoftがいろいろ試みてはいるというだけで、
      それが成功している(売り上げの向上に貢献している)のかは怪しいもんだ思うが。

      PS4とXbox Oneの売れ行きの差を見れば、ゲームコンソールの顧客は「ゲーム以外にもあれこれ出来る」
      ということには全く興味がないことが分かったろうに。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月19日 20時16分 (#3049841)

    すぐさま勝手な事した奴をクビにしてた。

    • by Anonymous Coward

      誤:勝手なことをしたやつをクビ
      正:勝手なことをしそうなやつはクビ

  • by Anonymous Coward on 2016年07月19日 21時27分 (#3049893)

    Win10でUWPのXboxLiveとか無駄なことやめてSteam他デスクトップアプリをXboxOne受け入れましょう

    • by Anonymous Coward

      GfWLが今でも使われ続けてたかもしれませんね

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...