パスワードを忘れた? アカウント作成
21563655 story
ニュース

パナソニックHD子会社、電子材料の認証をめぐりデータを改ざん 40

ストーリー by nagazou
闇 部門より

パナソニックホールディングスの子会社であるパナソニックインダストリーが、自動車や家電向けの電子材料のアメリカの認証機関への登録に際し、検査データなどを改ざんしていたことが明らかになった。対象は国内外7工場で生産された52種類の製品で、燃えにくさなどのデータを改ざんし、異なる配合の製品を生産していたとされている(読売新聞TBS NEWS DIGNHK)。

これらの不正行為は古いものでは1980年代から行われていたとされ、同社は外部調査委員会を設置し、原因究明を進めるとしている。同社曰く、現時点でこの不正が原因とされる具体的な不具合は報告されておらず、安全性や性能に問題がないとしている。パナソニックインダストリーは、社内の検査で安全性や性能は確認できたとして、取引先の了解が得られれば出荷を継続する意向だという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • この手の事をやってた日本企業って「実はバブル期からやってました」「日本製品が高品質の代名詞になった頃からやってました」ってパターンがやたら多くないか??
    日本が不景気になったり「分野によっては中国・韓国・台湾に抜かれるし、つか、既に抜かれてね??」みたいな時代になってからなら、まだ、判るけど……日本がイケイケドンドンだった頃から、こんなコスい真似をしてたのか??

    • by Anonymous Coward

      昔は終身雇用だったから身内の不祥事なんて誰もチクらなかったけど、
      今はそんなものないので遠慮する必要ないですからね。
       
      バブルおじさんに責任取らせることもできるから一石二鳥。

      • by Anonymous Coward

        昔の日本では、会社が守ってくれるから会社のために不正もした。

        海外在住が長いので今の日本のことは知らんけど、こちらだと会社が守ってくれることはなく、会社から不正を持ちかけられても裏切られて責任を全て被せられるのがオチなので、会社のために不正はしない。誰かに迷惑がかかるという感覚はないから、会社が潰れても気にしないが、自分のためなら不正はする。そういう感覚。

    • by Anonymous Coward

      コスイ真似してたから、Japan as No.1って言えてたんと違うかと思うな。
      前にネットで見た言説では、かつての日本は現場力が強く、規制や認証に頼らずともちゃんとした品質の製品を現場で作りこめていたので、規制や認証を軽視しがちになっていて、現場力が落ちてきた&&コンプライアンスの意識が高まってくると、それじゃいかんとなってきた、と。
      ISO9001が日本に導入されてきたころ、トヨタは「こんな低レベルのQMSなんてちゃんちゃらおかしい」と言ってなかなか導入に踏み切らなかったとかいう噂を聞いたことも。

      • by Anonymous Coward

        品質と品質保証は違う。
        改ざんしてて品質保証なんかできるはずがない。
        (改ざんもルール化してあってPDCAとかやってるならできるかもしらんが)
        人間にまかせてたら、あてにならんので保証になんかならんのですよ。

        まえにこのスラドで、品質保証がわかってないエンジニアなんかいないと言っていた人がいたけど、
        どうもそうは思えないんだよな。IT系だと量産に関わる人ってあまりいないだろうしね。

        • by Anonymous Coward

          えシステム屋のほうが品保理解してるでしょ。
          こんなとこをエクセルにしたら改ざんし放題ですよ。に対していいから言う通りにしろと言われたことは多々あるだろ?

        • by Anonymous Coward

          #4593513は、昔は品質保証よりも現場の「経験」が優先されてたけど、コンプライアンスへの意識変化によってそれでは品質保証にならないと気づいた、という話をしてるんだと思うけど、なんで品質保証が分かってないみたいなことになってんの?

          • by Anonymous Coward

            改ざんしていたという話のときに、昔は品質を現場で作りこめていたという話を持ち出すから。
            品質保証の話のときに、品質の作りこみの話をしてれば、混同しているようにも見える。

            • by Anonymous Coward

              混同していません。昔は偽装をバレないように現場で作り込んでいたのです。偽装力が嘆かわしいまでに低下しているのです。

      • by Anonymous Coward

        日本が大戦中に歩留まり率100%の飛行機工場に視察に入ったら
        工場長がドヤ顔で「ひとつづつ部品をすり合わせて調整するので不良品は出ません!」と豪語してたという話がありますな。

        それが現地で故障した際、届いた部品がことごとく合わなくて…というところまでセットで
        「品質とはなにか?」をよく表しているとともに、そりゃ負けるわ、と。

        • by Anonymous Coward

          その話が本当かどうか知らんし、全体なのか一部なのかもわからんが、まるで品質が良ければ勝ててたような物言いだな

        • by Anonymous Coward

          38式歩兵銃には公差の設定がなかったというのは割と有名な話。
          熟練の職人が1丁ずつ調整して作っていたので故障しても仲間の銃から部品を借りることもできない。
          そして熟練工が戦地に召集されるとますます品質が下がるおまけ付き。

          • by Anonymous Coward

            一品物の工芸品に対する品質の考え方と大量生産の工業製品に対する品質の考え方の違いですな。
            IT業界の設計にも通ずるところはあるので教訓として活かしていきたいものだ。

      • by Anonymous Coward

        is じゃなくて as だった辺り、皮肉含みだったんじゃないかね…。

      • by Anonymous Coward

        トヨタは下から上がってくる改ざんされた報告を元に自社内の品保がISO9001を凌駕するものと誤解していたと言いたい?

        • by Anonymous Coward

          なにそのISO9001至上主義みたいなコメント

          そして、それと改ざんの話に何の関係が?

        • by Anonymous Coward

          つか、自動車業界はISO9001じゃなくてISO/TS16949っすけどね。

    • by Anonymous Coward

      日本の産業は優秀な現場の職人が支えてました、という話は否定するつもりはないけど
      そんな優秀な職人がどこにでも、何代にも渡って居る訳ないじゃん
      バレない所でうまく手抜き&劣化コピーでやってた事が明るみに出てるだけ

    • by Anonymous Coward

      単に同じ型番で今も売ってる一番古いのが1980年くらいからってだけじゃね?

    • by Anonymous Coward

      結構いろいろなところがやってたんでは?
      自分が知ってるのでは、性能満たしてないのにデータを改ざんして、出荷後に改善点が見つかったのでこっそり改修したら、ごまかしたデータより性能悪くて元に戻せってのがあった。改ざんする時に低めにしてりゃぁ性能を改善しました!て言えたのに。アホなの?とそのとき思ったよ。

      • by Anonymous Coward

        アホなのか?低めにしてたら性能満たせないだろうがお前も改ざんすればよかったのだ。

    • by Anonymous Coward

      その当初はモノがまともなら(あるいはリスクを認識していなくて)データなんて適当に報告しておけばええわだったんじゃないかな。

      なだらかにコンプラとか社会側の認識が厳しくなってきて、何となく実態と報告が乖離してるのは気づいてて
      いつか吐かなきゃならんのを当事者が悉く先延ばしして、いざ決心しても吐き方間違えると炎上、みたいな。

      • by Anonymous Coward

        まともなら堂々と検査通せよと思ってしまうので、その手の話は眉唾ではと思ってしまう。

        >燃えにくさの数値が目標に届くようデータを改ざん
        だめじゃん。
        これに対して、
        >対象製品の安全性は確認できた
        とのコメントは、認証機関の定める数値はオーバースペックで、うちの定める数値で十分ってことなのだろうか。

        • by Anonymous Coward

          まともならって言ったのは、それで実際に問題が起きる様子がないなら程度の意味だよ。
          まともな検査を通してないのをまともじゃないと言ったらそれはもうその通りだよ。

          >燃えにくさの数値が目標に届くようデータを改ざん
          だめじゃん。

          それが「何となく実態と報告が乖離してるのは気づいてて」ということ。
          それは「何となく」とは言わないと反論するかもしれないけど、一部署が習慣的にそれを続けていて
          上層に正確に伝えないような状態だと組織としては「何か変な感じはするが」程度の認識になる。

          元記事に

  • 検査めんどくさいから古い測定結果流用してるとかなんか

  • by Anonymous Coward on 2024年01月15日 12時26分 (#4593505)

    無料で了解するはずがない。というかしてはならないと思う。
    結果的にはだいたい問題ない、もっと安い製品との差額をすべていただくべきだ。
    それだって万引きが見つかったときだけ払ってもらうようなものだ。
    品質保証をなんだと思ってるんだ。

    別の社の部材を調査して設計変更して工場の段取りをつけるすべての費用も払ってもらうべき。

    • by Anonymous Coward

      何の脈絡もなく「だいたい問題ない、もっと安い製品」が存在する前提になっていて草

      • by Anonymous Coward

        逆だよな
        他に代替供給先が無い分野だからこその話に見える
        今はどの分野も供給切迫してるし

  • by Anonymous Coward on 2024年01月15日 13時13分 (#4593534)

    この手の発表が金曜日の夕方というのはよくあることのような気がする。あと、ダイハツ、年始、災害、事故も考慮したのか。

    • by Anonymous Coward

      株価下落を和らげるとかじゃない?

  • by Anonymous Coward on 2024年01月15日 13時22分 (#4593538)

    この件では燃えにくさのデータとのことなので、関係は薄いかもしれませんが
    材料のデータというとchemSHERPAデータ作成に悩まされているメーカーは多そう。
    零細部品メーカーがデータを作れないと言い張ったり、日本独自の規則なので海外メーカーは一切対応してもらえなかったりで
    完全なデータが作れた試しがない。
    町工場が手作業で作ってるような部品だと完全にお手上げ状態。
    正直なところ、どこも大なり小なり部分的にデータをでっち上げて無理矢理形にしてるんじゃないか……と思ってしまう。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月15日 13時52分 (#4593567)

    「アメリカの認証機関」とあるのは天下のUL(Underwrites Laboratories)のことですよね
    JISよりずっと厳格とも言われてるのに、以前から何度も日本企業の不正が発覚してるのはULを舐めきってるとしか言いようがない
    当該企業の全製品の認証取り消しのペナルティを喰らってもおかしくは無いくらい
    #ULを舐めるということは保険業界を舐めるということ

    • by Anonymous Coward

      他の国やなんかの企業と比べてみんと日本企業がなめきってるのかどうかはわからんくね?

    • by Anonymous Coward

      燃えにくさのデータ改ざんはUL激おこでは。
      輸送の際の保険拒否されそう。

    • by Anonymous Coward

      そうは言っても、メーカー変えるかと言われたら変えないけどね。
      規格に適合してるかどうかが全てじゃなく、他社と比較したうえで採用してるので。
      補償の交渉はすると思うけど。

    • by Anonymous Coward

      ULは抜き打ち検査入るからね

      (*´ω`*)

    • by Anonymous Coward

      家電のような民生品でそこまで厳格さを求められる事は従来の常識ではありえないと思う

      日本で素材に含まれる物質や細かな仕様まで厳格に検査される用途だと昔なら軍事用とか航空宇宙用だと思う。
      家電製品など向けの部品は市販されている家電用以外では使ってはいけませんよというのが常識。
      一律に海外の仕様に従わないから不正というのはどうかとも思うけどね。

      逆になんで今家電製品みたいなものにそこまで厳密な仕様を求められるのかわからない。

      • by Anonymous Coward

        あともう一つ書き忘れたけど、、、

        JISよりずっと厳格とも言われてるのに、以前から何度も日本企業の不正が発覚してるのはULを舐めきってるとしか言いようがない

        家電製品の部品というのは1980年代くらいだと自社製品向けが殆どで、外販することは滅多になく、最終的なテストは
        製品段階で評価するものなので、部品単位で厳密な仕様に従うとかJIS規格のような外部の仕様に従うことはないと思う。

        USBの規格とかACアダプタの規格で、仕様上部品の性能に厳密さが求められることは殆ど無いですよね。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月15日 15時08分 (#4593629)

    世界中で発生しているのはこいつらの仕業か。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...