elfbinの日記: IBMからフラッシュドライブ塔載のブレードサーバー 28
日記 by
elfbin
IBMが省電力性を重視したブレードサーバーのモデルをBladeCenterファミリに
追加したという記事があるのだが、
とうとう
今回初めてオプションで4GBのフラッシュメモリドライブを
選べるようになったらしい。
BladeCenter HS21などがそれに該当し、
高い耐久性、信頼性および電力効率を最適化できるとのこと。
各ブレードにそんなに容量が必要でないようなシステムなら、これはかなりいい選択かも。
速度的にどうなんでしょ (スコア:4, 参考になる)
しばらく前に、自宅パソコンのブートドライブをCF (コンパクトフラッシュ) に載せ替えようかと画策しましたが、速度不足で諦めました。シークタイムは短いんですけど、如何せん転送速度が ATA33 程度しか出なかった記憶が。それと、Win2k なら 4GB で十分なんですけど、WinXPPro や 2003Svr ですと 4GB では厳しいので、ATA100レベルのメディアが手頃な値段で入手できるようにになったら再考しよう、ということでお蔵入りしました。
#ので、未だに 10GB の Quantam FireBall を使っています (笑
#ええ、SATAなんてハイカラなものはありませんよ。
#今は容量が小さくて、バッファ大きくて、発熱の少ない HDD 希望です。IDEで。(笑
Re:ATA接続のフラッシュドライブが一般向けに発売中 (スコア:3, 参考になる)
USBメモリやSDのように数年したら信じられない大容量の物が信じられないやすい価格で手にはいるようになると良いなぁと思う次第です。
そうですね (スコア:1)
きっとこれは...。 (スコア:2, 興味深い)
というより「n枚のブレードで一つのファイルシステムを構成する」ようなシステムを想定しているのかも。
Re:きっとこれは...。 (スコア:4, 参考になる)
FC接続(予算によってはNFS)を使い、SANからブートするものだと思うけど。
Re:きっとこれは...。 (スコア:1, 興味深い)
Re:きっとこれは...。 (スコア:3, 興味深い)
/bin,/etc 等を全部 SAN を mount する形にするとか。
fjの教祖様
Re:きっとこれは...。 (スコア:0)
Re:きっとこれは...。 (スコア:1)
流行の仮想化でスマートにやるか。
I/Oがボトルネックにならないならばそれもありかな。
書き換え回数 (スコア:2, 興味深い)
サーバなんかで使って大丈夫なんですかね?
10万回なんて案外あっという間に到達してしまうと思うんですけど。
Re:書き換え回数 (スコア:1)
(ってかブレードだからそれを想定してるはず)
ただでさえ効率的に詰め込むとしゃれにならんラックの熱問題、
その解決が目的じゃないかなとおもいます。
現状では結局ラックに半分ぐらいしか積めないしなぁ
#泣けるぐらい熱いサーバー管理してるんでよく分かるw
Re:書き換え回数 (スコア:0)
SSD 搭載のノートPC が出始めているんですが、Windows の仮想メモリなんかに使うと、かなり寿命が短い気がして。
仮想メモリ設定しないにしては、実メモリ少なすぎる気がするし > SSD 搭載の VAIO とか
あと Windows ってアクセスした日時を記録してますよね。 mount -o noatime みたいな設定できるんだろうか?
Windows のアクセスタイムスタンプ (スコア:1)
> Windows ってアクセスした日時を記録してますよね。
レジストリを書き換えると無効にすることができるようですね。
「いじくるつくーる」http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/ [yoshibaworks.com]というフリーソフトを使ってみると、「Windows NT系」というカテゴリの中の「Windows NT系設定」の中にそれらしい設定があります。
Re:書き換え回数 (スコア:0)
Re:書き換え回数 (スコア:0)
ブレード化されることの多いWebサーバなんかでは書き換え頻度が少なく、向いてるんじゃないですかね。
あとこういった設備は寿命の前に更新されてしまうような。
DNSは微妙。
Mail関係は向いてないのでは?
Re:書き換え回数 (スコア:0)
こういった用途のための (スコア:1)
え~、フラッシュなの? (スコア:1, 興味深い)
はいつになるんじゃい!?
4G! (スコア:0)
0.1ミリ秒ってjffsでの数字ですか?
ザウルスの内臓Flashの読み込みって結構遅いのでこの辺の技術はモバイルに持っていけないんでしょうか。
Re:4G! (スコア:0)
そんな古物の物と比べられてもねぇ。
最近のSDカードなりに使われているフラッシュメモリの進化ご存じない?
4GBで何ができる? (スコア:0)
省電力性の実際 (スコア:0)
> IBMは、機械的な動作部品を持たないフラッシュメモリの消費電力について、ハードディスクの約5%という概算値を示している。
と、いかにもな宣伝してますが、実際どうなんでしょう?
ノートPCと大きく違うとすればその要因は、OSの違い?フラッシュメモリ容量の違い?独自の省電力回路でもついてる?とか色々興味深い
Re:省電力性の実際 (スコア:4, すばらしい洞察)
ですから、四六時中HDDフル回転なんて極端な状況を除くと、
バックライトの消費電力>>ストレージの消費電力
なわけで、ストレージの消費電力を大幅に削減できたところで、
バッテリー持続時間に与える影響はかなり限定的になるのではないかと。
一方、液晶のないブレードサーバーでは、
ストレージの消費電力が占める割合がノートPCと比べ大きいので、
こういう方法が有効になる、ということなのではないかと。
Re:省電力性の実際 (スコア:1)
これはシステム全体の消費電力の問題で、
> フラッシュメモリの消費電力について、ハードディスクの約5%
こっちはハードディスク単体の消費電力ですね。
システム全体の消費電力に対してHDDの占める割合が11%だったとしたら、
HDDの消費電力が5%になることで、システム全体の消費電力は
HDD以外の消費電力89% + フラッシュドライブの消費電力 11%×0.05=0.055%
=89.6%になり、フラッシュ化で10%のシステム消費電力減少(=10%の稼働時間向上)が実現されます。
Re:省電力性の実際 (スコア:0)
"ボトルネック"ではないということでしょな
それに、母集団のデカさによっては「10%くらい」の違いはバカにならない!
Re:省電力性の実際 (スコア:0)
とうさい (オフトピ) (スコア:0)
#s/つちへん/てへん/
Re:とうさい (オフトピ) (スコア:0)
手書き認識。