masakunの日記: 北朝鮮、リビア情報の拡散を恐れ電話の通信を遮断 81
日記 by
masakun
北朝鮮が当分の間固定電話網と3G携帯電話網(KORYO LINK)を遮断する方針のようだ(聯合ニュース、中央日報)。
インターネットが使えず情報統制が厳しいことで知られる北朝鮮だが、リビアで働く看護士や建設作業員から伝えられる民主化デモのニュースが大学や市場を通じて地方にまで徐々に広まっているとのこと。そのため北朝鮮当局は党幹部を除く電話の遮断を決定、大学の寄宿舎には保安要員を増員するなど警戒を強めているという。さらに中国は北朝鮮当局に携帯電話の通信追跡技術を提供したとも伝えられている。
一方韓国は風船を使った。
なお余談だが、北朝鮮の 3G 普及率は 99.9% で世界一、次点は日本の94.6%というデータがある(笑)
一般家庭からテレビ部品の没収も (スコア:4, 参考になる)
北朝鮮が電話回線を切断 中東の反政府デモ情報の拡散防止へ 2011/02/28(月) 07:37:13 [サーチナ] [searchina.ne.jp]
北朝鮮に中東デモのビラ、当局は火消しに総力 | Chosun Online | 朝鮮日報 [chosunonline.com]
テレビ部品(笑)。もしやダイヤルのつまみ?それともアンテナ?電気をストップして困るのはテレビだけなのか(謎)
それはさておき中国とて反政府運動の情報には敏感だと思うが、リビアから中国人が大勢脱出しているニュースをみれば、北朝鮮政府は何をしているのかという話になるか。もしこのままリビアが内戦状態を経てカダフィ大佐が失脚でもしたら、海外で働く北朝鮮の人々は国に還れないという事態にもなるのかな。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
そうか、制度も封建制だから時代劇をマジでやっているのか。
かの国のインターネット (スコア:2, 興味深い)
>まインターネットは元々ないか…
訪朝する外国人向けにレンタル携帯の配布が止められた [wirelessfederation.com]というニュースがありましたが、
Orascom Telecom - OT Subsidiaries [orascomtelecom.com]
KORYO LINKで外国人向けに 3G ハイスピードインターネットアクセスを提供しているようです。で、法外な接続料金をふっかけて外貨を稼いでウハウハ状態のようです(asahi.comの記事 [asahi.com])
もっとも北朝鮮国民向けの携帯電話では禁止されています [newsweekjapan.jp]が、それでもSMSのメールサービスはあるので、情報の拡散には一役買えるのではないでしょうか。
意外と知られていないかの国の 3G サービスですが、Wireless Storage Network Embedded Interface [cwdm.us]によれば、イントラネットから北朝鮮の音楽をダウンロードして聴いたりチャットも可能なようです。リンクは忘れましたが、それを北朝鮮の大学生がやっていて違法配信じゃないかと揉めているという話もあったりするとか。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:一般家庭からテレビ部品の没収も (スコア:1, 興味深い)
「手遅れだった」のであって、効果がなかったとは言えないと思います。
エジプトでの抗議運動の初動がWEBサービスに依存していたのは確かなので、
始まる前から遮断した場合には、効果があるかも知れません。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
封建制って知ってるの? 適当に知ってる言葉使った?
Re:一般家庭からテレビ部品の没収も (スコア:1)
>あまり間違っていないような気がする
封建制度って、基本、「主従の関係にある上位者と下位者」があって、その主従においての忠誠/報償が元になっているもの、そして、その上位者がより上位者との主従関係を結び、下位者はより下位者と.,,という連続だった..と記憶する。
そして、上位者と直下の下位者のみの間での忠誠/報償ということで、上位者の上位者には従わなくてもよいという特徴があるらしい。
なので、「金正日が絶対君主」であるならば、党員の偉い人/その下の人.....党の下っ端/裕福な一般国民...より裕福なモノに忠誠/報償関係にある貧困層..といった流のすべてに対して指示命令と報償の権利を持っているわけで、それは封建制度ではないとも言える。
>事実上絶対君主が領民・農奴に直接指示することなんかないだろうし
絶対君主は封建制度の形の一種で、上位者/下位者の連携によって、下位者はその上位者より上のモノの指示/意向に従うという特殊な封建制度だということ。
分封して、そこに各分封された者がさらに下位者と「ぼくと契約してよ」で主従になるというだけの制度と、その主従によって連綿とある上位の意に従い、より上位者の命に従う絶対君主とは、ちょっと違うそうだぞ。
스텔스 USB(ステルスUSB) (スコア:2, すばらしい洞察)
>一方韓国は風船を使った。
風船が活躍する一方、2010年2月から北朝鮮の税関をくぐり抜けるステルスUSB [yonhapnews.co.kr]が開発されていて、民主主義を説明したもの、韓国ドラマの動画データなどを仕込んだものがすでに北に数百個送り込まれているそうな。
doopedia [doopedia.co.kr]によると、
とのこと。
ステルスUSBの写真もあるので、今後北朝鮮当局の摘発は楽になるかもしれない(違)
逆ステルスUSBは? (スコア:1)
余計な事しやがって、と泣きながら罵る自分が見えますが。
Re:逆ステルスUSBは? (スコア:1, 参考になる)
その話題 [srad.jp]なら覚えてますよ。
一応製品化 [fujitsu.com]もされましたが法人向けっぽいのがネック。代理店どっかにないですかね…。
Re: (スコア:0)
問題は、安定した電力供給もままならない所にそれを再生する環境が有るのか?って事では?
見れるのは共産党幹部だけって事にもなりかねないと思うんだよなぁ…。
コスモクリーナーの図面が欲しかった (スコア:2, すばらしい洞察)
>問題は、安定した電力供給もままならない所にそれを再生する環境が有るのか?って事では?
火星から回収した通信カプセルを解読するのに、
地下都市のエネルギーを回して、なんとか波動エンジンの図面を読み取ったって話ですか。
Re:스텔스 USB(ステルスUSB) (スコア:1)
略すというより商品名(固有名詞)っぽい
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
在日は? (スコア:2, 興味深い)
日本国内にいる在日の人達はどうなのよ。親戚や帰国者に手紙電話などで連絡しているんだろ。たまには自分自身も帰国してるんだろ。それも数万数十万いるから、リビアで働いている北朝鮮人よりずっと多いはず。
やはり、そういう民主化とかは話さない北朝鮮体制側なわけ。それとも、家族が人質で常に言いなりなわけかい。それとも心から反日で北万歳なわけ。
朝鮮総連のやり方見てると、朝鮮籍の人達にはがっかりだから、どうでもいいんだけど。やはり、このニュース見ても、また一段とがっかりしちゃうんだよな。
Re:在日は? (スコア:1, 興味深い)
「一夜の無政府主義より数百年にわたる圧政の方がましだ」というアラブの格言の通り。
今回革命起こした国でも新しい独裁が始まるだけかもしれないし。
Re:在日は? (スコア:1, おもしろおかしい)
>中国と北朝鮮については杞憂に見えるんだよね。
北朝鮮はともかく中国は当然ですね。
「杞」の国の人が「憂」うんだから。
Re:在日は? (スコア:1, 興味深い)
よく分からないのが、なぜ北朝鮮への物資輸出を禁止していること。
北朝鮮に金を使わせれば、崩壊が早まると思うんだが。やってることが360度方向ずれてる。
テレビとか通信関連機器なんか、どんどん輸出してやればいいと思う。
Re: (スコア:0)
> 日本国内にいる在日の
馬から落馬ですか? 何で「日本国内にいる朝鮮の人たち」って言わないの?
Re:在日は? (スコア:1, 興味深い)
「日本国内にいる朝鮮の人たち」または「在日朝鮮人」って言わないと文章として本来おかしいですよね。
「在日の」だと「在日アメリカ人」だったり「在日米軍」だったりするかもしれないし。
Re:在日は? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:在日は? (スコア:1)
Re:在日は? (スコア:1)
在日という言葉には、字面のままでない意味を付与されているのではないかな?
>何で「日本国内にいる朝鮮の人たち」って言わないの?
朝鮮半島からの旅行者も該当しちゃうということでは?
もしかして、在日の方々は長期バカンスを日本でやっている旅行者なのではないか?
# 住み着いたヒッピーとか、自称「旅人さ」とか言ってますよね。
MBSatはどうなっているのだろう? (スコア:1, 興味深い)
情報統制のコスト (スコア:1, 興味深い)
北朝鮮や中国のこういうニュースを見ていると、
「情報統制に随分とコストを出していると思うけど、
統制が厳しい国と緩い国でどちらが効率的な国家運営を
しているのか」と漠然と思うことがあります。
実際はどうなんだろう?
そのうち統制コストの増大が自分の首を絞めたりしないのだろうか?
本日のお前が言うな (スコア:0)
「(リビア|北朝鮮|中国)では国営放送が反政府運動については一切報じていません(キリッ」
Re:本日のお前が言うな (スコア:1)
嘘っていつかはバレるのに。
宗教だか儒教だか道徳でも「にんげん」でも何でも良いけど、
そういう教育ってあれらの国には存在し無いんでしょうね。
Re:本日のお前が言うな (スコア:1, 興味深い)
一連のデモについてちっとも報道しないでパンダの報道とかばかりしてるNHKがほざいているというところがポイントなんですが。
民放ならまだ「(視聴者|スポンサー)様の望む低俗な娯楽以外は放送する価値がない」と開き直る余地もありますが。
Re:本日のお前が言うな (スコア:1)
NHK的には、小日本ごときが偉大な大中華様のことをあれこれ言ってはいけないということですね。
Fテレビだと大韓国様を持ち上げてお金をいただいてますってことかな。
#という噂はほんと?
Re:本日のお前が言うな (スコア:1, 興味深い)
文脈からして中国国内でのデモのことでしょう.
他国ではこれだけ [google.co.jp]ニュースになっているのにNHKで報道されましたか?
Re:本日のお前が言うな (スコア:1, 興味深い)
「逮捕」と「拘束」の使い分け方も面白いですね。
自社の新聞記者なんかが現地の法律に違反したときは100%後者ですね。
Re:本日のお前が言うな (スコア:1)
ナニかを叩く人が居ると、同じように叩き返す人が出てくる。
学校で作用反作用の授業を初めて聞いた時をなぜだか思い出してしまいます。
人は見たいモノを見たいように見たいだけ見る。
見たくないモノを見せつけられると見たくないと声を荒げる。
というのもあながちなのかも。
#妄想代理人って面白くなかった・・・
Re: (スコア:0)
Re:本日のお前が言うな (スコア:1)
八百万ほどは存在していそうです。
#真実は一つ・・・ じゃない。
Re: (スコア:0)
Re:本日のお前が言うな (スコア:2, 興味深い)
溢れすぎてて、騙そうとする情報が優勢のようです。
#騙されてるのに気がつかなければ幸せっぽいし。
そもそも (スコア:0)
そんなに携帯電話が普及していたのか?
なんとなくイメージ的にはサービス停止しても一般国民は気が付かないレベルだと思ってましたが。
まさか食糧より携帯電話を優先する事も無いだろうし。
Re:そもそも (スコア:1)
ITProの2009年の記事ですが、2009年6月の時点(2008年12月15日サービス開始)で加入者数47,863 [nikkeibp.co.jp]だそうです。
Re: (スコア:0)
2千万人中の5万人ですか。
利用者は国内で優遇を受けている人間の比率が高いだろうから、一般人民的には本当にサービス停止でも気が付かれないかも知れませんね。
Re: (スコア:0)
> そんなに携帯電話が普及していたのか?
「加入者全体のうち3G加入者の割合」であって国民全体のうちの割合ではないよ。日本で今年の7月24日以降に「地上波全体のうち地上デジタル放送の割合」を論ずるようなもので、トリビア以上の意味はない。
トリビアってのはいい表現ですね (スコア:2)
まともにGSMやってない、2Gと3Gでハンドオーバーができないような国と普通にできる国とでで割合を比較しても何の意味もないですよね。何がしたかったんだろう。
# PHSは2G? 3G?
Re: (スコア:0)
だそうです。
Re:そもそも (スコア:1)
この 1.2% という数字も、どのように計算したものなのでしょう。
日本みたいな国だと、使用者数と回線数はあまりよく一致しないと思われるので、
使用者数のカウントは結構難しいと思います。
それとも、きちんと使用者とか普及率をカウントしてるのかな。
Re: (スコア:0)
北朝鮮の3G普及率は99.9%で世界一 (スコア:0)
あの国の携帯電話の99.9%が3Gだというのであって、普通に想像する普及率ではないわいな
Re:母数が問題 (スコア:3, 参考になる)
それで、3G携帯からスタートしたわけだから、99.9%というのもありじゃないですか。
ユーザが301,399 と書いてあるし。
知られざる北朝鮮の携帯電話事情 [nikkeibp.co.jp]、あたりが参考になりますか。
新興国の携帯普及率が高いのは、有線電話インフラがド貧弱な裏返しでもありますから。
Re:母数が問題 (スコア:1, 興味深い)
99.9%の残りが気になる。
CHEOが3Gサービスを開始する前からあったGSMでまだ生きてるのがわずかにあるのか、あるいは越境電波を拾ってるユーザーをカウントしてるのか、それともただの誤差か……
Re:母数が問題 (スコア:2)
イリジウム [wikipedia.org]だったりして:-)
北朝鮮の2G (スコア:2, 興味深い)
>CHEOが3Gサービスを開始する前からあったGSMでまだ生きてるのがわずかにあるのか
北朝鮮で 3G サービスを提供する CHEO に出資しているエジプトの情報オラスコム・テレコムOrascom Telecom - OT Subsidiaries [orascomtelecom.com]によれば、
Korea Posts and Telecomm Corp.(KPTC)が所有する 2G 電話サービスが平壌で、それから別の2Gサービスが羅先特別市 [wikipedia.org]の工業地区で細々生き残っているとのこと。これが残りの0.1%。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
北朝鮮のエンジニア
「ったく、いつまで2G対応するニダ?」
「倭奴どもはIE6使うのもいい加減にするニダ!」
自己満足? (スコア:0)
>韓国は風船を使って韓国にビラや食料、医薬品、ラジオなどを送り込む作戦を実行しているという
韓国は「北朝鮮」にビラや~じゃないのかな?自分とこにいろいろ送っても、そりゃ国民は喜ぶかもしれんが。
Re:自己満足? (スコア:1, 興味深い)
風船を使ったら、北には飛ばず東に飛ぶのではなかろうか?