zonkermanの日記: Red Hat Enterprise Linux 5リリース 39
日記 by
zonkerman
既に各所に出ているが、
Red Hat Enterprise Linux 5が14日に無事リリースされた。
今回の目玉はおそらく仮想化ということになるのだろうが、
Red Hat Network Satelliteを利用して、ゲスト環境の
Enterprise Linuxを検出して一元管理が行え、
仮想化環境に対応した更新管理,プロビジョニング,監視用のモジュールを
備えているらしい。ただ、
このあたりの記事にもあるように、どんどん肥大化するRHELに
対しては不満が高まっており、RHがどう対応するかは興味深いところである。
ちなみにRHELクローンの CentOS 5のβ版も公開されたようだ。正式版は2週間以内の見込み。
そして宿命へ (スコア:3, 興味深い)
最小限の機能を持つ最小限のOSに行っても人はまた繰り返す。
これが人の夢、人の望み、人の業。
他OSより強く。他OSより先へ。他OSより上へ。
競い、ねたみ、憎んで、その身を喰いあう。
自らが育てた闇に食われてOSは滅ぶとなぁ。
...って感じですかね。
Re:そして宿命へ (スコア:2, すばらしい洞察)
最小限の意味によるでしょうが、組み込みやってると棲み分けかなあって思います。車とバイクみたいなもので、同じカテゴリには属するけど、巨大なOSと最小限のOSって競合するもんじゃないです。使い分け、適材適所。
パソコン向けのOSしか知らない人が組み込みいじると、新鮮な驚きがいっぱいあると思います。
小さくすると別物になるのが難点 (スコア:4, 興味深い)
μITRON の仕様策定の中心にいる高田広章氏が日経バイトに『「静的」こそ、組み込みの真髄』という記事を書いたことがあります(参照: TOPPERSプロジェクト/ドキュメント [toppers.jp] にリストあり)。要らない機能は最初から切り捨てたモジュールを作る選択が組み込みではできるという趣旨でした。
ただ、高田氏が挙げた難点の一つは、要らない機能を切り捨てた後のモジュールが本当にきちんと動作するのか、テストが難しいということでした。コンフィグの組み合わせを動作保障するのはあまりに難しいと。想像しただけで気が遠くなりそうです。
CPU パワーとメモリがふんだんにあるとか、ハードリアルタイムが要らないとか、「ゆるい」条件で構わない分野では要らないコードを含んでいても動くことが分かっているモジュールのほうが使いやすいでしょう。
元記事にあるように、棲み分けはありますし要ると思います。
Re:そして宿命へ (スコア:0)
UNIXの構想は40年前。
それ以降、基本的に進歩が無い?実用的な分散OSの噂も聞かないですしね。
Re:そして宿命へ (スコア:3, すばらしい洞察)
>それ以降、基本的に進歩が無い?実用的な分散OSの噂も聞かないですしね。
ではなくて進歩(というか多機能化)し過ぎたんですね。
Re:そして宿命へ (スコア:0)
未だにファイル入出力とソケット入出力で大抵のことが出来ちゃうし。
#チューニングしようとかLinux独自の機能使おうとか思うと、
#いろいろ複雑な面は出てきますけど。
Re:そして宿命へ (スコア:0)
Re:そして宿命へ (スコア:1, 興味深い)
少なくとも、こんだけ進歩した。
* 仮想メモリ対応
* ネットワーク対応(TCP/IP)
* GUI 対応(X11)
カーネル+必要最小限のユーザーランドじゃダメなのか? (スコア:3, 興味深い)
確かにインストールメディアは大容量化してるけど、Xとかデスクトップ環境も入れなければそんなにでかく無いのでは。
それとも、「カーネルに余計な機能突込み過ぎて大きくなってうざい」とか言う話なのか?
# RHEL4インストール時にXを選択しなかったらインストールが数分で終わって驚いたりしたけど。
GUI+デスクトップ環境を全てインストール必須のVistaと比べられるのもどうかと。
Re:カーネル+必要最小限のユーザーランドじゃダメなのか? (スコア:2, 興味深い)
# コンポーネントを選べる新サーバというなら Windows Longhorn Serverですが、まだ出てませんので
# これは除外か
そういう意味で見れば、RHELも特に変ではないとおもうんすがね。
初期インストールコンポーネントが増えたってことは、それだけ色々な業務に使われているっていう実績を積んで、要求が増えた結果とも言えると。
元記事はちょっと扇情的な気がしますね。
# でもWindowsのDNSサーバって導入例多いんだろうか...
## 口が悪くなっているけどID
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:カーネル+必要最小限のユーザーランドじゃダメなのか? (スコア:1, 参考になる)
Re:カーネル+必要最小限のユーザーランドじゃダメなのか? (スコア:0)
># でもWindowsのDNSサーバって導入例多いんだろうか...
ActiveDirectoryを導入するならお手軽なのでWindowsのDNSサーバーを使うことも多いかと。
# ただやっぱりWAN側の導入例はそう多くない気もしますが。
Re:カーネル+必要最小限のユーザーランドじゃダメなのか? (スコア:1)
お手軽だからというよりは、Active Directoryにおいては、
BINDとかを使うのはメリットが殆ど無いので(というか逆にデメリットが多すぎて)
実質的にWindowsのDNSサーバ以外の選択肢は無いでしょうね。
よっぽどの好き者か制約が無い限り。
Re:カーネル+必要最小限のユーザーランドじゃダメなのか? (スコア:1, 興味深い)
結局依存性とかで沢山インストールすることになっちゃうんですよね…。
提供されているRPMって、基本的にフルオプションなかんじでビルドされてたりするので。
Re:カーネル+必要最小限のユーザーランドじゃダメなのか? (スコア:1, 参考になる)
ただ、動作保証などの点から言えば、無数の組み合わせが発生しうるソースからビルドするタイプのOSは、そもそもサポートが大変なのでしょうかね?
Re:カーネル+必要最小限のユーザーランドじゃダメなのか? (スコア:0)
例として適当かわかりませんが、Sendmailのように、1つで何でもこなしていたものが、より細かく連動して動く、と変更されたものもあるので、数だけで比較するのも適切ではないんですけどね。そうすると単純な目安がない、という。
自前でコンパイルして世話するのもありですが、その場合は本当に自分であれこれ世話しなきゃいけません。経験値は高いですね。手間をかける時間やミスを犯すリスクも含めて判断する必要があるでしょう。
仕事では (スコア:0)
不馴れな人にインストール作業任せるときも楽だし。
> GUI+デスクトップ環境を全てインストール必須のVistaと比べられるのもどうかと。
GUI+デスクトップ環境だけ(アプリケーション/サーバ等なし)であれば「肥大化」とは言われないのでは。
Re:カーネル+必要最小限のユーザーランドじゃダメなのか? (スコア:0)
512MB
ってところに肥大化を感じました。
Re:カーネル+必要最小限のユーザーランドじゃダメなのか? (スコア:0)
人によって必要なものは当然違ってくるので,
その最小公約数の結果肥大化してしまったと思っています.
Linuxディストリビューションでは一番メジャーなので
利用用途は多岐にわたっていると思います.
Re:カーネル+必要最小限のユーザーランドじゃダメなのか? (スコア:1, おもしろおかしい)
永遠に肥大化しない気が・・・
かなり重要 (スコア:3, 興味深い)
成功すれば、httpd 2.2, php 5.1, mysql 5, postgresql 8, ... など主流バージョンが一斉に入れ替わるきっかけになるかも。
Re:かなり重要 (スコア:2)
肥大化かぁ。個人用途の場合の問題じゃない? (GUI で管理する機能を便利に使ってたりすると X も入れる事になるんだよね、、、「GUI のツールを使わなきゃ管理できない奴が管理者なんかやるな!」「サーバーで使うのに、X 入れるって! お前、初心者か?」って時代じゃないのかな) Red Hat は Windows みたいだな、と思う事は確かにある。
反面、FreeBSD の最小と、RedHat の最小は、ユーザー層の違いを反映してるなとは思うけど。「これが無きゃハナシにならないだろう」という、「最低限の要求」が、だいぶ違うんだろう。
# ウチで NAS 的に使っている CentOS 4.4 を、5 が出たら上げようかなぁ
Re:かなり重要 (スコア:2, 興味深い)
OracleDatabaseをinstallする時なんて逆にXないと入れられません。
OracleUniversalInstallerが必須で、これがX上でないと動きませんので。
パッチセットなんかもこのInstallerを使うのでうちで見ているOracle系DBサーバは
基本的にX必須です。似たような物は他にもあるんじゃないかなぁ
ってなると、「じゃあせっかくXつかうなら便利なツールもつかうべ」とはなる
まあ常時立ち上げてる訳じゃないし、使用頻度は限りなく少ないですけど…
Re:かなり重要 (スコア:0)
ライブラリないと確かインストーラこけるのでライブラリはいれるけど、
あとはリモートでインストーラ立ち上げて使ってます。
だからIDCに持ってくノートはLinux or ASTECとかが入ってるWin端末。
Re:かなり重要 (スコア:0)
Re:かなり重要 (スコア:1)
Re:かなり重要 (スコア:0)
>の異常さを見直す方が重要かもしれません。
自宅でお勉強用にCentOS+Oracle-Enpra 動かしていますw
それはともかく、自宅鯖にも手頃でしょ>CentOS
#sendmail 標準なのが少しいたいけど・・・
Re:かなり重要 (スコア:0)
Gentooのことを忘れないであげてください
WindowsのアンチテーゼとしてのLinux (スコア:2, 興味深い)
かつてのWindowsは、初期状態であらゆるサービスてんこもりでした。
今のWindows Server 2003は初期状態ではなんのサービスも入っておらず、ひとつひとつ手で追加するようになっています。
一方Vineは (スコア:1)
日本語を扱うクライアントとして見た場合では
RHELほど肥大化してないという点で選択肢として悪くないのかもしれない。
Re:一方Vineは (スコア:1)
Re:一方Vineは (スコア:0, オフトピック)
Re:一方Vineは (スコア:0)
RHEL+αの構成にすればいいのにと思った。
Asianuxの新版は出るのかしらん。
Re:一方Vineは (スコア:0)
Re:一方Vineは (スコア:0)
Re:一方Vineは (スコア:0)
終わったディストロ、と言えばTurboだろ
Re:一方Vineは (スコア:0)
#恥ずかしいからAC
Re:一方Vineは (スコア:0)
Re:一方Vineは (スコア:0)