アカウント名:
パスワード:
彼らは「MacはWindowsより安全」と叫び続けるだろう
初めて人に認められたような気がして胸を熱くした私は異端者の中の異端者か。。
ちなみに、ウイルス対策ソフトはKasperskyですよ。\(^o^)/
なぜWindowsの感染台数を発表しないのか、それはいつものことだし多過ぎてニュースにならないから。
>なぜWindowsの感染台数を発表しないのか、それはいつものことだし多過ぎてニュースにならないから。
「Macでもセキュリティを意識しなきゃいけないんだよな」ですよ。そうなった以上WindowsでもMacでも維持の負荷が変わらない。セキュリティを意識すればWindowsでもそうそう感染などしませんし、意識しなければMacでも大規模感染が発生するというエビデンスなわけです。
そこであなたのような意見に走る人間は、典型的なApple信者としか見られないでしょう。
>このセキュリティ会社といい「Macでも大規模感染」とか何故そんないい加減な風評流すんですかね。
エクスプロイトはすでに見つかっている既知のもの、穴も明確に分かっている(Windows版向けにはすでにセキュリティアップデートも出ている)、(当たり前ですがJBやrootedなどと関係なく)Macが実際に60万台が実際に感染している、まで話が進んだところで「大規模感染じゃないのか?」といえば「大規模感染」でしょう。
これは風評でもなんでもありません。また、「Macは安全」が前提だとすれば利用者の自己責任でもありません。エクスプロイトを作ったもの、またそれをMacの上で使うことを許したAppleの責任です。
ここで「Macは安全ではない、しっかり対策が必要なんだ」と過去からAppleも啓蒙努力をしていたのであれば利用者の自己責任という範疇も生まれてきますが、残念ですがAppleがそのようなことをしたとは到底思えません。結局は、「大規模感染が実際に発生し、神話が崩れた」だけですね。
信者乙50万件の感染が嘘だという証拠でもあるの?
AppleJapan必死だなw
今回の件で、LionからJREを標準では入れない事にしたAppleが正解という事になりますかね。タイミングからして、裏があるのではないかと疑ってしまいます。(^^;
昔のOpenDocといい、ちょっと前のFlashといい、良さそうなのにAppleが捨てるものって、本当にセキュリティの問題があるような気がしてしまいます。Active Xは、セキュリティに悩まされ続けましたからね。
その点、古いアーキテクチャなのに、QuickTimeはがんばってる方なのかな。
QuickTimeはセキュリティホールじゃないですか
> 今回の件で、LionからJREを標準では入れない事にしたAppleが正解という事になりますかね。
それを言うなら、WindowsはXPからJavaを標準で入れないことになってるけど。
>それを言うなら、WindowsはXPからJavaを標準で入れないことになってるけど。
しかしメーカー製PCには結構な割合でプリインストールされてたり。
#W2K SP4とXP SP1からJRE削ったのはセキュリティ対策じゃなくて独禁法絡みだからなぁ・・・#WMPやメッセンジャーまで削ったりしたバージョンもあるくらいだし。
>#W2K SP4とXP SP1からJRE削ったのはセキュリティ対策じゃなくて独禁法絡みだからなぁ・・・
MSのJava実装(に近い、実際にはJavaと互換性を担保していない勝手拡張版)とSunのJava実装は完全に別個にして考えたほうがいいと思いますが。
>今回の件で、LionからJREを標準では入れない事にしたAppleが正解という事になりますかね。と言うよりオラクルにMac版の純正のJREを開発してもらえなくなっただけでしょ。
QuickTimeもSnow Leoprad以降捨てましたから。現在のQuickTime Xは新規開発された別物です。
>QuickTimeもSnow Leoprad以降捨てましたから。現在のQuickTime Xは新規開発された別物です。
「新規開発された別物です」でいいならFlashやJavaだって同じ論理はいくらでも通ると思いますが。
結局、Appleを正義にしたいだけですよね。あなたの理論は。
漢字Talkの時代はウィルスはMacの方が蔓延していましたよ。Windowsは標準でネットワークに繋げなかったので。
またそんな妄想を...(^^;
漢字Talk時代のウィルスは30種類程度、DOS用は数千種類ありましたよ。DOS用ではMBRに感染するウィルスが流行っていて、フロッピーを入れただけで感染するので結構繁殖してました。
また、Macではウィルスの種類が少ない+疑似マルチタスクでウィルスチェックできたため、優秀なウィルス対策フリーソフトが流通していて安全性を高めていましたが、DOS用はフリーで数千ものウィルスに対応するのは無理で、ウィルスチェックもフロッピーディスクを延々と取り替えながらシングルタスクで対策ソフトを実行するしかなかったので手間も多く、面倒くさがってウィルスを野放しにしていたユーザーが多かったことも蔓延を助長する結果につながっていたと思います。
漢字Talkの時代は国内ではPC98が主流だったんで、ウィルスは(PC98より)Macに多かったように覚えてますが。Macはウィルスが多かったというのはPC98との比較の印象が残っているのではないですかね。
漢字Talk時代よりは少し新しくなりますが、Mac用のウイルスというとAutoStartが酷かったですねメジャーだったフリーのアンチウイルスソフトがこれに対応できずに開発と配布を終了していますどこか大手のソフトベンダーが販促用のCD-Rに入れて配布しちゃった事もあったんじゃなかったかな?
予防方法はメディアまたは共有フォルダをマウントした時のQuickTimeの自動再生を切るだけなので、すぐに出来るといえば出来るのだけど、当時もMacは安全神話て信じきっていたり、そもそもセキュリティという概念が無いユーザーも多かったので、発見されてから何年か経っても感染したメディアが回ってくる事がありました中小零細の印刷会社やデザイン事務所と、それらと取引のある個人はほぼ感染してたとみていいんじゃないかな
Windowsが標準でネットワークに繋げなかった時代に漢字Talkで接続出来るネットワークがあったのですか?日本ではUUCPのバケツリレーにみんなMacを使ってたのか!
AppleTalk(+LocalTalk)は便利だったな。古い機種でもLocalTalkくらいは持っているものが多かったし、ケーブル類は安いし、設定は楽チンだし。初期のOKI Microlineとか、Ethernetはなくても、Localtalkは持ってたし。
PCの場合、Netware+Arcnetくらいしかなくて、PC1台をサーバに占有させる必要があったし、NICやケーブルも高かった。FEP以外にNetwareクライアントも常駐させるとメモリが足りなくてアプリが起動しないとかね。
OS-9LANもシンプルで楽チンだった。LANを乗り越えたリダイレクトもできて、シームレスだった。
MacでEtherが標準になる前は物理レベルでLocalTalkというネットワークが標準でありました。
警鐘を鳴らすのは結構だが、「iPhoneも油断できない!」とか煽っておいて記事を読むと、「JailBreakしたユーザは気をつけよう」ってのは勘弁してくれと思った。
>警鐘を鳴らすのは結構だが、「iPhoneも油断できない!」とか煽っておいて>記事を読むと、「JailBreakしたユーザは気をつけよう」ってのは勘弁してくれと思った。
AppleはiOSのセキュリティについてセキュリティベンダーに緘口令を引いていますので、通常利用範疇でiOSに危険があるとは書くことが許されません。書いたらその時点でベンダーごとBANされます。
なので、記事は必ず「JBしてたら」など、Appleに非がないようにしか書けません。
この辺はそれがAppleというものですので付き合うだけ無駄です。
「こんなことでもウイルス感染するんだぁ」という衝撃ランキング1位:Outlookでのメールを開いただけで感染2位:IEでHTML文書を見ただけで感染3位:WORDやEXCELなどの文書ファイルを開いただけ感染4位:圧縮ファイルを解凍しただけで感染5位:FDやCDを入れただけで感染
メール開いたらウイルスに感染ってのは、本気で4月1日ジョークだと思っていたもんなぁ :-p
そんなことは、UNIXの管理者ならば、20年くらい前から常識なんだな。有名になったのは、Code Redあたりかもしれないが。
あの最強の感染条件を誇ったMSBlastでも感染台数は100万台くらいだったので、圧倒的にシェアの低いMacで非ワーム型のマルウェアが1種で60万台ってかなりトンデモない数字な気がする……というか今最も危険なOSの地位をMacOSがダントツで奪取することになるのでさすがに俄には信じがたい数字。MSBlastだって最初は数万台の頃から騒ぎ始めてたのに
今回の件で・Macでもウイルス感染するんだが1位になっちゃいましたね。
古いMacユーザーならMacにも昔からウイルスがあること知ってたと思うけど、ラーメンズのCMあたりからMacに興味を持ち始めた多数の新規ユーザーには驚きを持って迎えられたのでは?Mac専門誌では時々ウイルス対策の記事があったけど、「万一に備えるに越したことはない」みたいな纏め方が多くて、どれほどの人が真剣に危機感を感じたかは甚だ疑問。
Appleの脆弱性への対応が最近遅れ気味な感じを受けてただけに、もしかしたら米本社の中にも「Mr. PC vs Mr.Mac」を真に受けた人が多いのかも。
1位になんてなってないわ。起きそうなところで起きただけのこと。disinfectantやらGateKeeperやら知らない奴らだって、M$アプリやAdobe Readerの脆弱性なんて常識でしょう。
もし、今後、AirDropあたりで脆弱性が見つかって、感染が広がっても、東芝RDが踏み台にされたのと同じくらい当たり前の話 :-p
Macはお年寄り専用のコンピュータじゃないんですよ。でも、若い世代のITリテラシィが高い訳でもありません。アプリの脆弱性を気にする人なんて一部のマニアだけ。
古き良き時代に生きた糞マカ、糞ドザが沸きすぎてほんと気持ち悪いわ。
まともな企業に勤めていれば、毎月アップデートチェックするのは業務の一つだわ。ソフトウェアアップデートだって、Adobeアプリだって、Mac使っていれば、ウザいくらいアップデートしろ!と言われるんだな。ガキだとしても、そこでアップデートもしないで、「なんで?」とも思わないようなヒッキーはインターネットに出て来んな!
調べてみたら6年前のCMですね。10年以上前だと思ってた。さすがに6年も使っていればセキュリティ対策が必要な事くらい知識として身につけそうなものですが、そうでもないんですかね。
CM自体では安全な理由が語られてないですがマイナーで狙われないからという理由で安全であることをこんなに堂々とCMにするなんてどんだけ自虐的なんだよと当時は半分関心、半分呆れて見ていたのを憶えています。
WebサイトにアクセスするだけでJailbreakはないんですかw
バッファオーバーフローを使って任意のコードを動かす説明聞いて、またとんでもないデマをwwwwそんなことできるわけねーだろwwwwとか思っていた時期が私にもありました。
自分が使ってた頃にそんな事を思った事はないし、今現在使っている知り合いにもそんな事を言っている人はいないのだが、どこへ行ったら会えるのかな?その「彼ら」とやらに。
Apple みずから言ってましたし [youtube.com]
「MacはWindowsより安全」って単語でググってから書き込めばいいのに。
>どこへ行ったら会えるのかな?その「彼ら」とやらに。
Apple本社。
2chに行けば会えると思います。「MacはWindowsより安全」と言っているマカーたちに。
スラドが2chより高級みたいな幻想は早く捨てたほうが。
素朴な疑問だが、コレってWindwowsには感染しないの?
#ウイルスが異なるOSやアプリに感染するのは珍しいのは知ってるが、#世の中いろんなことを考える奴がいるからな。
#「Windows版は現在鋭意開発中です(キリッ)」
直接感染するかどうかは不明だが、WindowsのJREにおいてこの脆弱性は2月時点ですでに修正ずみ [atmarkit.co.jp]。
オラクルはこのJavaの脆弱性に関して、Windows版については2月の定例セキュリティアップデートで修正していた。しかしMacintosh版は公開が遅れ、修正プログラム「Java for OS X Lion 2012-001」「Java for Mac OS X 10.6 Update 7」が公開されたのは4月3日になってからだった。Flashbackの亜種は、このタイムラグを突いて感染を広げた模様だ。
少なくとも「400万を超える危険なwebサイト」よりは安全でしょう。:P
>少なくとも「400万を超える危険なwebサイト」よりは安全でしょう。
自前でセキュリティ対策をしている、など自己免疫力が高い状態の場合「ワーストケースで見れば危険性がある」場面にも普通に対処できることがほとんどですね。健康な人間が外界を出歩いていても問題ないわけです。
「Macは安全」神話は、この自己免疫力を劇的に低下させてしまっているわけです。ですので、自己免疫力をしっかり高めている(その分努力もしている)側と比べて、一度狙われ始めると簡単に感染し蔓延してしまう土壌に依存していることになります。
と、ユーザーが思い込んでるのが最大のセキュリティホール
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
それでも (スコア:3, おもしろおかしい)
彼らは「MacはWindowsより安全」と叫び続けるだろう
Re:それでも (スコア:5, おもしろおかしい)
初めて人に認められたような気がして胸を熱くした私は異端者の中の異端者か。。
ちなみに、ウイルス対策ソフトはKasperskyですよ。\(^o^)/
Re:それでも (スコア:2, おもしろおかしい)
なぜWindowsの感染台数を発表しないのか、それはいつものことだし多過ぎてニュースにならないから。
Re:それでも (スコア:5, すばらしい洞察)
>なぜWindowsの感染台数を発表しないのか、それはいつものことだし多過ぎてニュースにならないから。
「Macでもセキュリティを意識しなきゃいけないんだよな」ですよ。
そうなった以上WindowsでもMacでも維持の負荷が変わらない。
セキュリティを意識すればWindowsでもそうそう感染などしませんし、
意識しなければMacでも大規模感染が発生するというエビデンスなわけです。
そこであなたのような意見に走る人間は、
典型的なApple信者としか見られないでしょう。
Re:それでも (スコア:5, すばらしい洞察)
>このセキュリティ会社といい「Macでも大規模感染」とか何故そんないい加減な風評流すんですかね。
エクスプロイトはすでに見つかっている既知のもの、
穴も明確に分かっている
(Windows版向けにはすでにセキュリティアップデートも出ている)、
(当たり前ですがJBやrootedなどと関係なく)Macが実際に60万台が実際に感染している、
まで話が進んだところで「大規模感染じゃないのか?」といえば
「大規模感染」でしょう。
これは風評でもなんでもありません。
また、「Macは安全」が前提だとすれば利用者の自己責任でもありません。
エクスプロイトを作ったもの、またそれをMacの上で使うことを許したAppleの責任です。
ここで「Macは安全ではない、しっかり対策が必要なんだ」と過去からAppleも啓蒙努力をしていたのであれば
利用者の自己責任という範疇も生まれてきますが、
残念ですがAppleがそのようなことをしたとは到底思えません。
結局は、「大規模感染が実際に発生し、神話が崩れた」だけですね。
Re: (スコア:0)
信者乙
50万件の感染が嘘だという証拠でもあるの?
Re: (スコア:0)
AppleJapan必死だなw
Re: (スコア:0)
Re:それでも (スコア:2)
Re: (スコア:0)
今回の件で、LionからJREを標準では入れない事にしたAppleが正解という事になりますかね。
タイミングからして、裏があるのではないかと疑ってしまいます。(^^;
昔のOpenDocといい、ちょっと前のFlashといい、良さそうなのにAppleが捨てるものって、本当にセキュリティの問題があるような気がしてしまいます。Active Xは、セキュリティに悩まされ続けましたからね。
その点、古いアーキテクチャなのに、QuickTimeはがんばってる方なのかな。
Re:それでも (スコア:3, すばらしい洞察)
QuickTimeはセキュリティホールじゃないですか
Re:それでも (スコア:3, すばらしい洞察)
> 今回の件で、LionからJREを標準では入れない事にしたAppleが正解という事になりますかね。
それを言うなら、WindowsはXPからJavaを標準で入れないことになってるけど。
Re:それでも (スコア:4, 参考になる)
>それを言うなら、WindowsはXPからJavaを標準で入れないことになってるけど。
しかしメーカー製PCには結構な割合でプリインストールされてたり。
#W2K SP4とXP SP1からJRE削ったのはセキュリティ対策じゃなくて独禁法絡みだからなぁ・・・
#WMPやメッセンジャーまで削ったりしたバージョンもあるくらいだし。
Re:それでも (スコア:1)
>>Windowsにも標準でJava仮想マシンが実装されていたが、マイクロソフトがサン・マイクロシステムズとの契約に反して自社仕様の拡張機能を付加したため、Windows XP以降のOSではJavaの技術使用ライセンスを失った。
独禁法関係ないですな。ただの契約違反。
Re: (スコア:0)
>#W2K SP4とXP SP1からJRE削ったのはセキュリティ対策じゃなくて独禁法絡みだからなぁ・・・
MSのJava実装(に近い、実際にはJavaと互換性を担保していない勝手拡張版)と
SunのJava実装は完全に別個にして考えたほうがいいと思いますが。
Re: (スコア:0)
>今回の件で、LionからJREを標準では入れない事にしたAppleが正解という事になりますかね。
と言うよりオラクルにMac版の純正のJREを開発してもらえなくなっただけでしょ。
Re: (スコア:0)
QuickTimeもSnow Leoprad以降捨てましたから。現在のQuickTime Xは新規開発された別物です。
Re: (スコア:0)
>QuickTimeもSnow Leoprad以降捨てましたから。現在のQuickTime Xは新規開発された別物です。
「新規開発された別物です」でいいなら
FlashやJavaだって同じ論理はいくらでも通ると思いますが。
結局、Appleを正義にしたいだけですよね。あなたの理論は。
Re:それでも (スコア:1)
漢字Talkの時代はウィルスはMacの方が蔓延していましたよ。
Windowsは標準でネットワークに繋げなかったので。
Re:それでも (スコア:4, 参考になる)
またそんな妄想を...(^^;
漢字Talk時代のウィルスは30種類程度、DOS用は数千種類ありましたよ。
DOS用ではMBRに感染するウィルスが流行っていて、フロッピーを入れただけで感染するので結構繁殖してました。
また、Macではウィルスの種類が少ない+疑似マルチタスクでウィルスチェックできたため、優秀なウィルス対策フリーソフトが流通していて安全性を高めていましたが、DOS用はフリーで数千ものウィルスに対応するのは無理で、ウィルスチェックもフロッピーディスクを延々と取り替えながらシングルタスクで対策ソフトを実行するしかなかったので手間も多く、面倒くさがってウィルスを野放しにしていたユーザーが多かったことも蔓延を助長する結果につながっていたと思います。
Re:それでも (スコア:3, 興味深い)
漢字Talkの時代は国内ではPC98が主流だったんで、ウィルスは(PC98より)Macに多かったように覚えてますが。
Macはウィルスが多かったというのはPC98との比較の印象が残っているのではないですかね。
Re:それでも (スコア:2, 興味深い)
漢字Talk時代よりは少し新しくなりますが、Mac用のウイルスというとAutoStartが酷かったですね
メジャーだったフリーのアンチウイルスソフトがこれに対応できずに開発と配布を終了しています
どこか大手のソフトベンダーが販促用のCD-Rに入れて配布しちゃった事もあったんじゃなかったかな?
予防方法はメディアまたは共有フォルダをマウントした時のQuickTimeの自動再生を切るだけなので、すぐに出来るといえば出来るのだけど、
当時もMacは安全神話て信じきっていたり、そもそもセキュリティという概念が無いユーザーも多かったので、発見されてから何年か経っても感染したメディアが回ってくる事がありました
中小零細の印刷会社やデザイン事務所と、それらと取引のある個人はほぼ感染してたとみていいんじゃないかな
Re: (スコア:0)
Windowsが標準でネットワークに繋げなかった時代に漢字Talkで接続出来るネットワークがあったのですか?
日本ではUUCPのバケツリレーにみんなMacを使ってたのか!
Re:それでも (スコア:3)
AppleTalk(+LocalTalk)は便利だったな。古い機種でもLocalTalkくらいは持っているものが多かったし、ケーブル類は安いし、設定は楽チンだし。初期のOKI Microlineとか、Ethernetはなくても、Localtalkは持ってたし。
PCの場合、Netware+Arcnetくらいしかなくて、PC1台をサーバに占有させる必要があったし、NICやケーブルも高かった。FEP以外にNetwareクライアントも常駐させるとメモリが足りなくてアプリが起動しないとかね。
OS-9LANもシンプルで楽チンだった。LANを乗り越えたリダイレクトもできて、シームレスだった。
Re:それでも (スコア:2)
Re:それでも (スコア:1)
MacでEtherが標準になる前は物理レベルでLocalTalkというネットワークが標準でありました。
Re:それでも (スコア:1)
警鐘を鳴らすのは結構だが、「iPhoneも油断できない!」とか煽っておいて
記事を読むと、「JailBreakしたユーザは気をつけよう」ってのは勘弁してくれと思った。
Re:それでも (スコア:1)
>警鐘を鳴らすのは結構だが、「iPhoneも油断できない!」とか煽っておいて
>記事を読むと、「JailBreakしたユーザは気をつけよう」ってのは勘弁してくれと思った。
AppleはiOSのセキュリティについてセキュリティベンダーに緘口令を引いていますので、
通常利用範疇でiOSに危険があるとは書くことが許されません。
書いたらその時点でベンダーごとBANされます。
なので、記事は必ず「JBしてたら」など、
Appleに非がないようにしか書けません。
この辺はそれがAppleというものですので付き合うだけ無駄です。
Re:それでも (スコア:1)
「こんなことでもウイルス感染するんだぁ」という衝撃ランキング
1位:Outlookでのメールを開いただけで感染
2位:IEでHTML文書を見ただけで感染
3位:WORDやEXCELなどの文書ファイルを開いただけ感染
4位:圧縮ファイルを解凍しただけで感染
5位:FDやCDを入れただけで感染
メール開いたらウイルスに感染ってのは、本気で4月1日ジョークだと思っていたもんなぁ :-p
Re:それでも (スコア:3)
Re: (スコア:0)
そんなことは、UNIXの管理者ならば、20年くらい前から常識なんだな。
有名になったのは、Code Redあたりかもしれないが。
Re: (スコア:0)
あの最強の感染条件を誇ったMSBlastでも感染台数は100万台くらいだったので、圧倒的にシェアの低いMacで非ワーム型のマルウェアが1種で60万台ってかなりトンデモない数字な気がする……
というか今最も危険なOSの地位をMacOSがダントツで奪取することになるのでさすがに俄には信じがたい数字。MSBlastだって最初は数万台の頃から騒ぎ始めてたのに
Re:それでも (スコア:1)
今回の件で
・Macでもウイルス感染するんだ
が1位になっちゃいましたね。
古いMacユーザーならMacにも昔からウイルスがあること知ってたと思うけど、ラーメンズのCMあたりからMacに興味を持ち始めた多数の新規ユーザーには驚きを持って迎えられたのでは?
Mac専門誌では時々ウイルス対策の記事があったけど、「万一に備えるに越したことはない」みたいな纏め方が多くて、どれほどの人が真剣に危機感を感じたかは甚だ疑問。
Appleの脆弱性への対応が最近遅れ気味な感じを受けてただけに、もしかしたら米本社の中にも「Mr. PC vs Mr.Mac」を真に受けた人が多いのかも。
Re: (スコア:0)
1位になんてなってないわ。起きそうなところで起きただけのこと。
disinfectantやらGateKeeperやら知らない奴らだって、M$アプリやAdobe Readerの脆弱性なんて常識でしょう。
もし、今後、AirDropあたりで脆弱性が見つかって、感染が広がっても、
東芝RDが踏み台にされたのと同じくらい当たり前の話 :-p
Re: (スコア:0)
Macはお年寄り専用のコンピュータじゃないんですよ。
でも、若い世代のITリテラシィが高い訳でもありません。
アプリの脆弱性を気にする人なんて一部のマニアだけ。
古き良き時代に生きた糞マカ、糞ドザが沸きすぎて
ほんと気持ち悪いわ。
Re: (スコア:0)
まともな企業に勤めていれば、毎月アップデートチェックするのは業務の一つだわ。
ソフトウェアアップデートだって、Adobeアプリだって、
Mac使っていれば、ウザいくらいアップデートしろ!と言われるんだな。
ガキだとしても、そこでアップデートもしないで、「なんで?」とも思わないようなヒッキーはインターネットに出て来んな!
Re: (スコア:0)
調べてみたら6年前のCMですね。10年以上前だと思ってた。
さすがに6年も使っていればセキュリティ対策が必要な事くらい知識として身につけそうなものですが、そうでもないんですかね。
CM自体では安全な理由が語られてないですが
マイナーで狙われないからという理由で安全であることをこんなに堂々とCMにするなんてどんだけ自虐的なんだよと
当時は半分関心、半分呆れて見ていたのを憶えています。
Re: (スコア:0)
WebサイトにアクセスするだけでJailbreakはないんですかw
Re: (スコア:0)
バッファオーバーフローを使って任意のコードを動かす説明聞いて、
またとんでもないデマをwwwwそんなことできるわけねーだろwwww
とか思っていた時期が私にもありました。
Re: (スコア:0)
自分が使ってた頃にそんな事を思った事はないし、
今現在使っている知り合いにもそんな事を言っている人はいないのだが、
どこへ行ったら会えるのかな?その「彼ら」とやらに。
Re:それでも (スコア:3, 参考になる)
Apple みずから言ってましたし [youtube.com]
Re:それでも (スコア:1)
「MacはWindowsより安全」って単語でググってから書き込めばいいのに。
Re:それでも (スコア:1)
>どこへ行ったら会えるのかな?その「彼ら」とやらに。
Apple本社。
Re: (スコア:0)
2chに行けば会えると思います。
「MacはWindowsより安全」と言っているマカーたちに。
Re: (スコア:0)
スラドが2chより高級みたいな幻想は早く捨てたほうが。
Re: (スコア:0)
素朴な疑問だが、コレってWindwowsには感染しないの?
#ウイルスが異なるOSやアプリに感染するのは珍しいのは知ってるが、
#世の中いろんなことを考える奴がいるからな。
#「Windows版は現在鋭意開発中です(キリッ)」
Re:それでも (スコア:4, 参考になる)
直接感染するかどうかは不明だが、WindowsのJREにおいてこの脆弱性は2月時点ですでに修正ずみ [atmarkit.co.jp]。
オラクルはこのJavaの脆弱性に関して、Windows版については2月の定例セキュリティアップデートで修正していた。しかしMacintosh版は公開が遅れ、修正プログラム「Java for OS X Lion 2012-001」「Java for Mac OS X 10.6 Update 7」が公開されたのは4月3日になってからだった。Flashbackの亜種は、このタイムラグを突いて感染を広げた模様だ。
Re: (スコア:0)
少なくとも「400万を超える危険なwebサイト」よりは安全でしょう。:P
Re: (スコア:0)
>少なくとも「400万を超える危険なwebサイト」よりは安全でしょう。
自前でセキュリティ対策をしている、など自己免疫力が高い状態の場合
「ワーストケースで見れば危険性がある」場面にも普通に対処できることがほとんどですね。
健康な人間が外界を出歩いていても問題ないわけです。
「Macは安全」神話は、この自己免疫力を劇的に低下させてしまっているわけです。
ですので、自己免疫力をしっかり高めている(その分努力もしている)側と比べて、
一度狙われ始めると簡単に感染し蔓延してしまう土壌に依存していることになります。
Re: (スコア:0)
と、ユーザーが思い込んでるのが最大のセキュリティホール