アカウント名:
パスワード:
国語審議会の2000/12/08付けの答申「国際社会に対応する日本語の在り方」の中にまとめられています。
リンク先のページの下の方にある「2 姓名のローマ字表記の問題」を見てください。
慣習なんてものは、一貫してるとは限らないのです。
一貫してようがしてまいが、相手に通じることが重要な場面では、慣習に合わせるべきです。
ソウル大学 [uos.ac.kr]
Natureの記事 [nature.com]
いまざっと探してみただけですが。他分野だとどうでしょう?
ワタシは、"Kimura, Takuya"派。フランス人の真似して、"KIMURA Takuya"と表記したら、アメリカ人は理解してくれず、"Mr. Takuya"と呼ばれて閉口するので。
もちろん、ワタシの本名は「木村拓哉」じゃありません ^^;)。
あと、中国人一般が「英語名を持つことが多い」んでしょうか? あれは、イギリス植民地時代の習慣が残っているためで、香港限定の習慣だと思ってましたが。香港以外の中国の俳優さんには英語名は付かないないでしょ?
あと、世界中にいる、いわゆる華僑と呼ばれる人達が現地名を持ってても違和感ありませんけど。
ハリウッドに行こうとか、進駐軍相手に歌おうとか、ワールドワイドに毎週活躍しようとする人は、 マーケットに合わせる必要があるんじゃないの?
韓国にとって朝鮮は日本に支配されていた頃の名前なので嫌なのだそうです(建前上)
日本が関わると何でもイヤなんですねぇ。でも、「朝鮮」って日本が付けた名前じゃなくて、清が付けた名前だったんじゃ......
まぁ、どこの国でも、直近の支配国が嫌いな国になるのは同じ(日本は例外なんですけど)なので、仕方ないって言えば仕方ないんですけど。
そういや、柳美里って在日韓国人ですよね。北朝鮮国籍ではなくて。でも、彼女は自らを「朝鮮人」と称するので、ワケワカメです。
#「カタカナ語」は言うなあ・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
とりあえず (スコア:0, 興味深い)
Re:とりあえず (スコア:0, オフトピック)
「姓」「名」で書いておきました。
全ての場所で通用するかはさておき(クレジットカードの表記とか)、元言語で姓・名順ならばその表記で良いという風潮は有るように思います。
Re:とりあえず (スコア:1)
名簿などのリストでよく見られる表記です。
Re:とりあえず (スコア:1)
こういう表記が嫌いなら、毎回どっちが名前が説明するか、ですね。
#前コメントの方のお名前をお借りさせていただきました。
Re:とりあえず (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:とりあえず (スコア:0)
ただでさえ英語風でない名前はどっちが苗字でどっちが
名前だかわかりにくいんだから。
Re:とりあえず (スコア:1)
日本語で話すときも日本語の慣習に従おう運動
→ ブッシュ・ジョージ
→ ジャクソン・マイケル
ああああまりおもしろくないよう。
ちょうどいい写真が無い (スコア:1, おもしろおかしい)
# 米国本社はビルというか町なのでAC
Re:とりあえず (スコア:0)
英語は世界共通語だから
ひとくくりにはしない方がいいような...
Re:とりあえず (スコア:1)
そんな風に世界をひとくくりにしてもいいもんだろうか?
Re:とりあえず (スコア:1)
それは英語の習慣ではなくて、欧米の一部の習慣です。
>ただでさえ英語風でない名前はどっちが苗字でどっちが
>名前だかわかりにくいんだから
Anonymous Coward のどっちが苗字でどっちが名前か、教えてたもれ。
Re:とりあえず (スコア:0)
「おじゃる」が苗字で「丸」が名前です。
# ンなわけないのでAC。キスケ最高。
Re:とりあえず (スコア:1)
相手にあわせてアングロサクソン風にするのなら、英語名をつけると良いとおもいます。マイク山本とか、ウィル鈴木とか。
欧米で姓>名の順につづる国(ハンガリーとか)の人や、そもそも厳密な姓がない(インドネシアはそうらしいですが)国の人はどうしてるんでしょうね。
ちなみに、私は英語でも姓>名の順で書き、誤解のないように姓を大文字にしています。
Re:とりあえず (スコア:1)
国語審議会の2000/12/08付けの答申「国際社会に対応する日本語の在り方」の中にまとめられています。
三.国際化に伴うその他の日本語の問題 [mext.go.jp]リンク先のページの下の方にある「2 姓名のローマ字表記の問題」を見てください。
Re:とりあえず (スコア:0)
日本語で外国人の名前を書くときに、姓・名の順で書いてるなら、
それはそれで、一貫してると思いますが。
ブッシュ・ジョージとか、ゲイツ・ビルとか。
Re:とりあえず (スコア:1)
「基本的にその外国人の母国語での並び順にあわせる」
だと思いますが、いかがでしょう?
Re:とりあえず (スコア:0)
中国人も韓国人も、母国語に合わせてますが。
Re:とりあえず (スコア:1)
戦争に負けたから勝った方に合わせてるということでしょうか?
Re:とりあえず (スコア:1)
Re:とりあえず (スコア:1)
え~っと、私が先ほど書いたのは「日本語の慣習」なのであって、「日本人の慣習」ではないっす。
「日本人の慣習」だと「その外国語での並び順に従う」ですな。
#それはなんでだ?とは聞かんでくれ。正直わからんです。
#明治時代の教育あたりにカギがありそうな気がする。
Re:とりあえず (スコア:0)
# 東南アジアの名前が3つある国の人は周りにいないから
# どうするんだか知らないけど。
名性は日本文化? (スコア:0)
まぁ、今となっては慣習化してるので、日本語に合わせて姓名とするか、慣習に合わせて名性とするか、どっちでも好きなようにって感じなん
Re:とりあえず (スコア:1)
日本は、中国にも負けたことになるんですけど、
どちらに合わせたらいいのでしょうか?
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:とりあえず (スコア:1)
Re:とりあえず (スコア:0)
>日本語で外国人の名前を書くときに、姓・名の順で書いてるなら、
>それはそれで、一貫してると思いますが。
慣習なんてものは、一貫してるとは限らないのです。
一貫してようがしてまいが、相手に通じることが重要な場面では、慣習に合わせるべきです。
Re:とりあえず (スコア:0)
ケースバイケースなのでは。
人の名前が「姓」と「名」で構成されているというのも普遍的どころか、
一般的とも言い難いのだから、その場に合わせるしかないのだと思う。
Re:とりあえず (スコア:0)
英語で日本人の名前を書く場合は、カンマを入れるとか、姓を
大文字にするとか、たいした手間も無く姓名の区別を伝えること
ができますよ。
Re:とりあえず (スコア:0)
英国の University で、名・姓の順に書き姓をすべて大文字にするよう言われました。
韓国人・中国人も「名・姓」 (スコア:0)
ソウル大学 [uos.ac.kr]
Natureの記事 [nature.com]
いまざっと探してみただけですが。他分野だとどうでしょう?
MLBでも名→姓 (スコア:1)
朴賛浩: Chan Ho Park
金柄賢: Byung-Hyun Kim
崔煕渉: Hee Seop Choi
Re:とりあえず (スコア:0)
Re:とりあえず (スコア:0, オフトピック)
支那人、朝鮮人、ハンガリー人あたりは、元言語での姓・名の順をそのまま英語に持ち込むことが多いです。
しかし、例外は多数あります。朝鮮人・
ハンガリー人は (スコア:3, おもしろおかしい)
型名を省略したものを先頭につけるんじゃなかったっけ。
Re:とりあえず (スコア:1)
ワタシは、"Kimura, Takuya"派。フランス人の真似して、"KIMURA Takuya"と表記したら、アメリカ人は理解してくれず、"Mr. Takuya"と呼ばれて閉口するので。
もちろん、ワタシの本名は「木村拓哉」じゃありません ^^;)。
あと、中国人一般が「英語名を持つことが多い」んでしょうか? あれは、イギリス植民地時代の習慣が残っているためで、香港限定の習慣だと思ってましたが。香港以外の中国の俳優さんには英語名は付かないないでしょ?
あと、世界中にいる、いわゆる華僑と呼ばれる人達が現地名を持ってても違和感ありませんけど。
Re:とりあえず (スコア:1)
わりと、"Kimura-san"なんて呼んでくれたりしますけどね。
> 香港限定の習慣だと思ってましたが
例えば、李連杰(リー・リンチェイ)は、Jet Liと名乗っていますよね。彼は香港人ではないです。遼寧省瀋陽市の出身。Teresa Teng(テレサ・テン)は、麗君(テン・リーチュン)。彼女は台湾は雲林県の出身。ご両親は、大陸(父・河北省、母・山東省)出身です。彼らは、華僑ではありません。
どれほど一般的かは別として、北京でも上海でも見られる習慣です。というのは、名前が同音になる場合が多いから便宜的にイングリッシュネームを用いる場合がある、ということらしいです。
# テレサ・テンの場合は、洗礼名らしいが、自分でつけたとの情報もあり。
Re:とりあえず (スコア:0)
向こうからこちらを呼ぶ時も全て「姓+さん」。
しかも日本支社以外の人を呼ぶ時でも「姓+さん」、
まあ私が知っている所が英語圏ではない本社
Re:とりあえず (スコア:0)
ハリウッドに行こうとか、進駐軍相手に歌おうとか、ワールドワイドに毎週活躍しようとする人は、
マーケットに合わせる必要があるんじゃないの?
Re:とりあえず (スコア:1)
#スラドワイドってなんだ?
--------------------------
そろそろ時間です。
Re:とりあえず (スコア:1)
中国人一般というより、とりわけショービジネスなどで外国人向けの客商売を営む人の場合、相手にとってなじみのある名前の方が覚えてもらいやすくて有利だからということではないかと思います。
戦後日本でも、進駐軍のステージで歌っていたフランク永井とかペギー葉山とかそのまま芸名になった人もいますし。
# 最近だとチョナンカン(草薙剛)とか?
Re:とりあえず (スコア:1)
に限らないみたいですよ。普通の人も使う。
> 相手にとってなじみのある名前の方が覚えてもらいやすくて有利だからということではないかと思います。
そういう理由に限ったもんでもないようです。支那人同士でも、名前が同音になる場合が多いので、区別するためのニックネームとして使われる場合もあるようです。
> # 最近だとチョナンカン(草薙剛)とか?
それは違う例でしょう。単に草薙剛を向こうの読みで読んだだけだから。もっとも、韓国の場合はこっちの読みそのままで呼んでくれるのが普通みたいですけど(相互主義?)。
Re:ハンガリー人 (スコア:0)
こだわりのある人は「Bartok Bela」と表記していますが。
Re:とりあえず (スコア:0)
ハンガリー人ねぇ…
アンドレ・フリードマンと言う写真家がいましたね。
アンドレがgiven nameです。
もっとも、彼の場合はアンドレという名前を使っていたのは、
若い頃だけですが…
#ネタにマジレスしてしまったのでAC
Re:オフトピですが (Re:とりあえず) (スコア:1)
これはNHKが語学講座の番組を放送する際、「朝鮮語講座」もしくは「韓国語講座」としてしまうと政治問題にもなりかねないということで考えた、苦肉の策が発端ですね。
参考ページ [so-net.ne.jp]
ちょっと前のトピックでも「北韓」「南朝鮮」という用語が話題になっていましたが、こういう場合どうすべきなんでしょう…
Re:オフトピですが (Re:とりあえず) (スコア:1)
同じく「朝鮮」は問題ないと考えてます。
「朝鮮」= "Korea" と考えれば何の問題もないわけで。
"Korea"はよくて「朝鮮」はダメなのは納得できません。
同じ物を指している言葉が、言語によって問題があったりなかったりするのはかえって問題だと思うのです。
Re:オフトピですが (Re:とりあえず) (スコア:1)
日本が関わると何でもイヤなんですねぇ。でも、「朝鮮」って日本が付けた名前じゃなくて、清が付けた名前だったんじゃ......
まぁ、どこの国でも、直近の支配国が嫌いな国になるのは同じ(日本は例外なんですけど)なので、仕方ないって言えば仕方ないんですけど。
そういや、柳美里って在日韓国人ですよね。北朝鮮国籍ではなくて。でも、彼女は自らを「朝鮮人」と称するので、ワケワカメです。
Re:オフトピですが (Re:とりあえず) (スコア:1)
さらっと嘘書かないでください。
直近の支配国が嫌われているケースはほとんどないですよ。
Re:オフトピですが (Re:とりあえず) (スコア:1)
あと、「支那」(ATOK では変換されないんですが……)と「中国」では若干ニュアンスの違いを感じます。
どちらかと言えば「支那」は地域名、「中国」は国名で、
「支那」というばあい、チベットや内蒙古は含まないと思います。
ところで「America」と「(The united) states」にも漠然と同様の印象がある(前者はカナダを含む)のですが、これって使い分けされているモノなのでしょうかね?
Re:オフトピですが (Re:とりあえず) (スコア:1)
> 同様の印象がある(前者はカナダを含む)
北米だけでなく、中南米も忘れないでいてやってください。
Re:オフトピですが (Re:とりあえず) (スコア:0)
#「カタカナ語」は言うなあ・・・
Re:オフトピですが (Re:とりあえず) (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:とりあえず (スコア:1)
#コピペしたときにチェックしてなかったです。