年度末に捨てる予定の年次有給休暇の日数は?
- 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
- なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
- この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。
処理中...
使い切れない (スコア:5, 興味深い)
年間24日だけど前年度分は持ち越せる。
無駄に勤続年数が長いので年々繰り越が積み重なって48日(今年度+繰り越し分。)
一般的な有給休暇以外に本人や家族(いない)の通院やボランティアに使える
有給の休暇(通常の有給休暇と違い、確証が必要)が15日(だったなか?)がある。
これも前年度分は繰り越して居るので30日有るのか。
さらに、今年は○歳記念の有給休暇(偉い人曰く義務)が10日あり、休暇を使い切れない。
で、上司の厳命で学生時代以来の春休みを何十年ぶりかに取得中。
○歳記念の休暇取得にあたって、関係者にその旨連絡したら、他部門のちょっと偉い人から
「無責任だ」
という苦情電話とメールとが来た。
事前に自部門の関係者には引き継ぎしてあるし、当該クソを含む関連部門にもその旨は連絡しておいたので問題無い。
これで私が責められるようであれば私の会社は制度上はホワイトでも実態はブラックだということ。
件の苦情メールは私の部門の同じくらい偉い人や、もっと偉い人や、もっともっと偉い人へだけでなく
クソが属する部門のもっと偉い人へもCc:で送られてるからなんとかしてくれるだろう。
「未消化分の有給休暇は企業が『日給のn倍』で買い取る義務」を法制化すればいい (スコア:3)
行政指導とか未消化率の公表とか、その手の企業には、蛙のつらに小便程度もんなんでしょう。
だって、有給休暇を取得させないほうが経営上「吉」な法制度なんだから。
ならばお上が、「有給休暇を取得させるか否かは経営判断」というお墨付きを与え、その条件として「日給のn倍」で手を打てばいいような気がする。
そしたら、「経営判断」によって強制的にでも有給休暇を取得させる企業が増えると思うんだけどな。
Re:「未消化分の有給休暇は企業が『日給のn倍』で買い取る義務」を法制化すればいい (スコア:2, すばらしい洞察)
こんな馬鹿にスコアつける奴がいるとは・・・
過去からも学べないのね。
そうでなくとも日本は祝祭日が多いので単純に日数で比べるのも変なんだけどな。
それに取得は権利ではあるけれど、義務じゃないし。
まぁ、んなもん関係無しに休暇を楽しめばいいんだけどな。
休暇を金にしようと思うさもしさが社畜たる所以だな。
Re:「未消化分の有給休暇は企業が『日給のn倍』で買い取る義務」を法制化すればいい (スコア:1)
> 過去からも学べないのね。
過去を知りもせずに声を大にして言う人って結構いますよ。
自分もやってしまって、あとで恥ずかしくなっちゃうことあるので
「こんな馬鹿にスコアつける奴がいるとは・・・」
なんてことも言えません。
Re:「未消化分の有給休暇は企業が『日給のn倍』で買い取る義務」を法制化すればいい (スコア:1)
うちの会社に入った外資系コンサルに、社長が「有給取得率を上げたい」みたいなことを言ったところ。
コンサルが有給申請書類の「取得の理由(必須)」欄を「取得を認めない理由(必須)」に書き換えた。フォーマットの数文字を変更したのみ。
だが、今までは申請者が記入していたのを、「有給を認めない場合は上司がそこに入力する(必須)」という業務フローに変わることになる。
(別に申請者が書いてもいいんだろうけど、わざわざ自分が申請する有給を認めて貰わない理由を書いて出す奴なんざ居ないし)
当然、上司が迂闊な理由で拒否すれば、後で問題になったときに詰め腹を切らされるのは明白だから、多少無理してでも有給を取らせる方に傾く。
結果として、これだけで有給の消化率が跳ね上がった。ついでにコンサルへの信頼が社内でかなり上がった。
社長は「有給消化率を上げる工夫をしています」みたいなポーズのつもりだったらしいのに、予想以上に有給消化率が上がって渋面だったみたいだけどね。
Re: (スコア:0)
そうすると有給を使わないでためる人が出ちゃうからだめなんです。
有休を使わせるように仕向けるべきであって買い取りするようにすると
労働者側がためずにお金で貰ったほうがいいって考えるから変わらないんです
Re:「未消化分の有給休暇は企業が『日給のn倍』で買い取る義務」を法制化すればいい (スコア:2, 参考になる)
考え方が違います。
有給を買い取るということは企業側で追加の出費が必要になるので今まで休暇を取らせなかったケチな会社ほど
コストアップ避けるためにも労働者側に休暇取得を強制するようになります。
結果として有給消化率が上がるはずです。
Re:「未消化分の有給休暇は企業が『日給のn倍』で買い取る義務」を法制化すればいい (スコア:1)
会社と社員が良いってのにそれを規制するんだから
政府ってのはほんとにゴミだ。
Re:「未消化分の有給休暇は企業が『日給のn倍』で買い取る義務」を法制化すればいい (スコア:2, すばらしい洞察)
有給未消化の『日給のn倍』の部分には、100%の所得税を課せば良いと思う。
Re:「未消化分の有給休暇は企業が『日給のn倍』で買い取る義務」を法制化すればいい (スコア:1)
有給休暇は労働組合が会社と交渉して勝ち取った権利であり、
「20日もいらないじゃないか」と会社に言わせないために
きちんと消化しないといけない、と言われた。
Re: (スコア:0)
nを正の整数にする原則も盛り込んでくだしぁ
さもないと「経営判断」によって強制的に負の整数倍で。。。
Re: (スコア:0)
正なら分数でもいいです
Re: (スコア:0)
万分の一とか?
Re: (スコア:0)
過去は有休の買い取りが行われていたのをご存じないのかな。
Re: (スコア:0)
そういう法ができないのも選挙の結果、
だからこんな法を作ればいいというのは意味をなさない。
Re: (スコア:0)
選挙の結果なんて他人がやったことで、
「~と思うんだけどな」って言うのは#3177816の勝手だろ。
社畜の証明 (スコア:2, おもしろおかしい)
母さん
僕のあの有給、どうしたんでせうね?
ええ、春、昨年度から今年度へゆくみちで、
谷底へ落としたあの二十日間の有給ですよ
根性で消費。 (スコア:1)
消滅は0日。
平日残業増もやむなし。
根性で休んでる。
ここしばらく0 (スコア:1)
もうじきなくなりそうなので使わない人の有給ください。
年度末って (スコア:1)
常識なしなので教えてください。
普通の会社は、年休簿の更新は、年度末なんですか?
今の会社、事業年度は、4月はじまり、株主総会は6月、年休簿の更新は、10月です。
Re: (スコア:0)
米系資本の会社しか働いたことないけど、
どこも年度末は12月で休暇の更新も同じだった。
このアンケート見て、日本は普通3月末なんだな、と思った。
Re: (スコア:0)
ウチは年休の更新は12月
Re: (スコア:0)
うちは、事業年度は9月始まり
でも新人採用は4月が基本になるので年休簿は4月ですね
株主総会は年休簿とは関係ないと思うけど、決算後3か月以内に定期株主総会をやると定款で書いてるところが多いのではないかな。
Re:年度末って (スコア:1)
ぶっちゃけいうと、年休簿の締め、更新は社内で一律でなければいけないとはどこにもうたわれていません。
人事が手間だったり、いつ更新か解らなくなるからという理由で一律更新している会社がほとんどだと思います。
つまり、個人毎に年休簿の更新がバラバラでも法律上の問題はないので(就業規則と整合が取れている必要はあるけど)、いつ更新するかは組織次第ですね。
捨てる日数が (スコア:1)
捨てる日数が20日の人が、捨てる中ではトップという事実(まだサンプルが少ない3/17 10:10だけど)が問題なんでしょうね。
体調不良でも休めないのかな。
単に「裁量労働制」で有給休暇が形骸化してるだけなのかも気になりますが。
Re:捨てる日数が (スコア:1)
そっか、このパターンがあったか。
体調不良すら代休をあてがっての休みの人いますよね。
転職してそんな状況にならなくなったけど、休めるかどうかって会社次第ですね。
0日 (スコア:1)
使った有給のうち20%は休みたくて計画立てて休んだ(夏季休暇含む)ものだけど
他の80%は止むに止まれぬ事情で使わざるを得なかった。
まさか「もう休みたくない」と思う日が来るとは思わなかった。
今年度は残り2週間。もう何も起きるなよ。
----------科学は思考の柔軟剤
有給休暇なんて概念がそもそもない・・・ (スコア:1)
よくいえば裁量労働制・・・残業とか有給休暇とかボーナスとかそういう概念がそもそもない年俸制。
無理矢理1日8時間の週5勤務を基本とするなら、「サービス残業」100時間/月なんて結構周囲を見ても(自分を含め)普通過ぎて・・・お給料(残業代)もらえるならむしろうらやましいと感じる某有名私大(理工系)教員なのでした。
Re:有給休暇なんて概念がそもそもない・・・ (スコア:1)
そこで生き残って教授になったら
雑用を下っ端に押し付けて
残業どころかろくに学校来なくても
給料がもらえる素敵生活に入れるんだろ。
30日近くもいらんのだけど (スコア:0)
使い切らないと人事が煩いんだよね。
休みたいだけ休むからあとはほっといて欲しい。
Re: (スコア:0)
有給なんだから、働かなくても、出勤しなくてもお金がもらえるのに、なんで働きたいの?
休むのが十分なら、趣味とか、専門以外の勉強をするとか、とにかく何か遊ぶとか色々あると思うんだけど。金を使わない遊びもあるし。
Re:30日近くもいらんのだけど (スコア:1)
>有給なんだから、働かなくても、出勤しなくてもお金がもらえるのに、なんで働きたいの?
自分がやるべき(やりたい)仕事が在るから。
#マジレスつまらない
Re: (スコア:0)
あれじゃねーの、家に帰りたくない系
Re:30日近くもいらんのだけど (スコア:1)
>あれじゃねーの、家に帰りたくない系
家からでも、VPN経由で入ってターミナルを開いてしまうま。
周辺進捗動向やサーバーの状態が気になるとそうなる病。
Re: (スコア:0)
仕事に対するインセンティブに何を求めるかです。
お金のためだけに働く人も居ますが
IT業の中には仕事をすること自体にプロダクトを製造することが生きがいの人も居るんです。
正直給与なんて年収500万程度でいいので
好き放題にソフトウェア買えたり好き放題なサーバ買えたり、好き放題AmazonEC2やAzureのインスタンス使わせて貰ったり
好きなだけ本を買い漁ったりさせてくれるほうが楽しいですよ。
Re: (スコア:0)
500万が1000万になったところで、企業レベルのお買い物なんて出来ないからね。
ITに関係なくどんな業種でもそうでしょう。
とはいえ、業務に追われてると楽しい仕事は出来なくなるかと。
業務と無縁なことの経験もまた仕事に生かせるから休暇は必要。
だから金も必要。女は金かかるよ。
欲無くしたらプログラマなんてお終い。
Re:30日近くもいらんのだけど (スコア:1)
500万が1000万になったら、生活がだいぶ変わるぞ。
好き放題企業レベルのお買い物をしていいって言われても
それを家に持ち帰れないなら給料500万は嫌だわ。
Re: (スコア:0)
昔は月に1~2回、Amazonをポチるかどうかだった
今は、気が向いたらポチって、自分で何を買って何が届いてないんだかわからない状態。(月の購入額は平均3倍くらいかな)
ヤマトが苦しんでるのは、自分みたいな人がいるからなんだろうと、最近節制し始めました。
衣食住のレベルはあんま変わってない。
※ぐーたらすぎるのでAC
Re: (スコア:0)
ヤマトの従業員が苦しんでるのはヤマトの経営に問題があるからで、
ヤマトと取引してるわけですらないAmazonの客が気にすることじゃないでしょ。
それはそうとして、自分は金がなかったころのほうがよく通販使ってたな。
金が回るようになってからは、家具とか飯とか旅行とかの支出が多い。
Re:30日近くもいらんのだけど (スコア:1)
何が言いたいんだ。
生活水準あげなきゃ収入増やす意味がないだろ。
Re:30日近くもいらんのだけど (スコア:1)
それは各自の生き様ってやつでしょ。
貯めた金で株買ったら、慎ましくなら一生暮らせる程になったので別に不満はない。
年収7-800万程度でできる贅沢なんてたかがしれてるし。
一度生活水準上げると下げるのは難しいよ。
結婚したり子供できたり家買ったりして、自由に使える金減っても生活そのままで破綻する人とか多いし。
ま、贅沢するもリスク耐性高めるも自由ってやつでね。
Re: (スコア:0)
休みたいだけ休んでそれでも残った有休を使い切るために
同僚と日程を調整したり引継ぎしたりとかが面倒ってだけ。
Re: (スコア:0)
義務である20日を超える日数が与えられるホワイト企業なんて存在しません!
~羨ましす
Re: (スコア:0)
前年の分が残ってるだけじゃない?
一年に20日のノルマを達成できないと、次年度に繰り越されるのでなおさらその年の20日は消化できない。
毎年4月は40日だったよ。
Re: (スコア:0)
勤続5年目までは年に20日で以降毎年1日づつ増えるとか
VPになると何日余計につくとかあるんですわ。
つーか、有給って転職1年目は使わない、2年目以降は前年分を使って
当年分の有給はクビになったときの保険代わりにしとくもんでしょ。
Re: (スコア:0)
ホワイト企業はありまぁ~すっ!
イッペン、ヤスンデミル? (スコア:0)
納期に追われし哀れな影よ
休日出勤して残業して
疲労に溺れし業の魂
いっぺん
休んでみる?
この有給、虚無へ流します…
Re: (スコア:0)
別バージョン:
(気がつくと救急車で運ばれている途中)
「この有給、病気休暇にまわします…」
Re: (スコア:0)
人生に対する有給の割り当てが承認されました
転生に対しても有給を割り当てなさいますか?
「はい」 or 「Yes」
# 有休消化は56億7千万年後となります
1日~4日 (スコア:0)
なんかあったときのために~ってとっといてしまう貧乏性