パスワードを忘れた? アカウント作成
1478 story

NTTドコモ、ようやく本格的なスパム対策 37

ストーリー by wakatono
やっとか 部門より

shibaten 曰く,"Mainichi INTERACTIVEの記事によれば、NTTドコモがようやくスパム対策に乗り出したようです。 「約款の変更」が必要なんですね。他の事業者はどうなんでしょう。"

もっと早く対策してほしかった。が、一歩前進したのは評価しよう。これを機に、他の事業者にも追随してほしいと切望。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 宛先不明もそーだが (スコア:2, すばらしい洞察)

    by masashi (569) on 2001年11月07日 1時19分 (#36115) 日記
    From が書かれていないメールなども送らないで欲しい。
    また「存在するドメインだったら送る」ぐらいのチェックはできるのでは無いだろうか。
    --
    masashi
    • by takanori (3460) on 2001年11月07日 1時45分 (#36122)
      たしかに、それくらいやってほしいなぁ。それから、
      From: 何文字以上か詳しくは知らないけど (どれくらいくらいだったかなぁ) だらだらと日本語を書く。もっともっと長くしてみる。どこまでも長くしてみる。 <mail@address>

      なメール受け取ったくらいで、アドレスの抽出すらあきらめて、デコードした日本語をそのままiモード携帯に送りつけてくるのはやめてほしい。こんなFrom作るな、という話もありますが…。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        一度 From:にTo:と同じ(つまりは自分のアドレス)が書かれたspamが来たことがあります。
        これにはかなりむかついた。
    •  通信業者が、勝手にメールを止めてもいいのかという疑問がある。いままでも、コンテンツフィルタ、ORBS(http://www.ordb.org/...)など、不完全だといわれてきたじゃないの。iモードのセンターにあるユーザのメールボックスへメールを届けるまでは、通信業者
      • by Q4 (6594) on 2001年11月07日 15時37分 (#36332)
        つーかさぁ、やっぱiモードのメール機能って結局インターネットメールぢゃないとかんじるんですけど。 AOLとか巻き込んで進化してるみたいだけど、屋上屋を架すようなもんでいまいちいけてない。 関係ないけどドコモの絵文字、サーバで"〓"に変換するのやめて欲しい。iユーザ以外でも絵文字見たい人はいるのに !これってある意味検閲では?
        親コメント
        • 個人的には携帯電話のメール機能はインターネットメールから切り離して、ICQ・Yahoo!Messenger等のIMと互換したほうが利用の実情から考えて正解だと思いますね。

          # それよりも携帯電話から通常のメールボックスにメールを送ってきて
          # 即時に返事を返さないことに怒る人々をどうにかして欲しいと思うが。

          関係ないけどドコモの絵文字、サーバで"〓"に変換するのやめて欲しい。iユーザ以外でも絵文字見たい人はいるのに!

          internet上に送って安全かどうかなんて分からない以上変換措置は妥当だと思いますが。

          親コメント
          • by Q4 (6594) on 2001年11月07日 17時39分 (#36353)
            #関係ないけどドコモの絵文字、サーバで"〓"に変換するのやめて欲しい。iユーザ以外でも絵文字見たい人はいるのに!

             ##internet上に送って安全かどうかなんて分からない以上変換措置は妥当だと思いますが。

            うーん。それは個々人が判断する問題じゃないんでしょうか?また、安全ってのは言い過ぎかと・・・ 半角カナとか丸番号を勝手に変換するサーバって聞いたこと無いっす。(アルのかなぁ・・・不勉強だわ) ま、自分がiじゃないからで、かなり特殊な文句です。 でも、やっぱ"〓"はむかつく。
            親コメント
            • iso-2022-jpはたぶん対象外(試すヤツもいないだろう)ですが、OpenBSDのmailing listを持っている計算機は冗長に範囲が広いcharsetを指定しているメールをminimum charsetに変換していた記憶があります(その旨headerに現れる)。

              アーカイブする必要があったりすると、やはりheaderのcharsetとmessage本体のcoherencyがあった方が後々楽なのは確かです。

              親コメント
        • by Anonymous Coward

          関係ないけどドコモの絵文字、サーバで"〓"に変換するのやめて欲しい。iユーザ以外でも絵文字見たい人はいるのに!これってある意味検閲では?

          iモード以外に実装されていない絵文字を、i

      • by imo (5135) on 2001年11月07日 16時01分 (#36334)
        問題であるとするのであれば、問題点をきちんと定義せねばいかんでしょう。

        私は、あるサイトが自分のサイトポリシーに則って運用することは問題無いと考える。
        ポリシーが許容できなければ利用しない で構わないのではないでしょうか?

        ルールに従ってない? そんなルールはないでしょう。
        あるべきだというのであれば、そういうサービスを自分で提供してみるってのはどうだろうか?
        賛同者がほんとに多くいれば、運用していけると思うのだけど。
        親コメント
  • 今回の措置により
    「ユーザに無用な手間をかけさせたり、一部料金を無料化したりという小手先の対応ではなく、抜本的な対応をもっと早く実施することは技術的にはなんの問題もなかった、にもかかわらず、利用料金の徴収を優先し利用者の利益をあえて無視していた。」
    ということが明白になった訳ですね。
    ついては、NTTドコモの利用者はコレを理由に集団訴訟でも起こしてもらいたいモノです。
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
    • by mark (4383) on 2001年11月07日 9時11分 (#36181)
      > にはなんの問題もなかった、にもかかわらず、利用料金の徴収を優先し

      きっと、いままでに搾取した「迷惑メール受信料」で i-mode の設備投資が回収できちゃったので、今になって対策、なのと違いますやろか?
      だから、i-mode 利用者は自分の投資で改善されたのだ、と思えば(思えるかっ!)

      DDI-Pもなにかで儲けてAirH"を速くしてくださーい ;-)
      親コメント
  • 効果のある具体的な措置をとったことと、法的に対処する姿勢を見せたことを高く評価しています。NTTドコモのニュースリリースにやや詳しく書いてますね。

    今回の件の延長で、アドレスの有無を瞬時に確認できてしまうオープンすぎるメールシステムを早めにどうにかしたほうがよいと感じています。指定したrecipientを1秒足らずで2800万のアカウントから特定できるレスポンスはすばらしいと感じますが、名簿業者にとって確実なアドレスクリーニング手段として利用されかねません。
    # この仕組みを使用している業者がどれだけいるか不明だが
    メールシステムの負荷は増えるはずだが、メールゲートウェイで配送先を特定するのではなく、一旦内部に流し込んでからその仕事をすべきではないかと思う。

    関係ないけどNTTドコモで dokomo.ne.jp のドメインをぜひ運用して欲しい。打ち間違えて送るやつが多いんだなこれが(涙)
    • アドレスの有無を瞬時に確認できてしまうオープンすぎるメールシステムを早めにどうにかしたほうがよいと感じています。
      これも一長一短で、直ちにUser Unknown返すMTAだとさっさとクリーニングしてくれるので、何度もUser Unknownなメールが来ないのですが、一旦受け取ってしまうと、 いつまでもそのアドレスにUser Unknownなspamがやって来るので、MTA管理してる方としては迷惑だったり...

      DoCoMoの受信ブロックが、どのような方法で行われるのかは想像するしか無いのですが、 たとえば、一セッション中に何%(あるいは何通)かのUser Unknownがあったら、そのメールは配送しないという仕組みであれば、一アドレスごとに別セッション張って配送するようにすれば逃げられる。
      また、一定期間中に一定数以上のUser Unknownなメールを送って来るIPアドレスからは受け取らないという仕組みであれば、接続ごとにIPアドレスが変わる、ADSLなどのサービスで接続してspam送って、受け取ってくれなくなったら一旦接続を切って、IPアドレスを変えてしまうという方法もある。
      という事で、あんまり有効な方法は無さそうな気も...

      親コメント
    • SMTPセッション中にエラーを返すことをやめたとしても、最終的に
      エラーメールとして返す必要があるのだから。名簿業者のお仕事を
      完全に邪魔したいのならば、宛先を間違ってメールを送っても全然
      わからない、そんな不便をユーザが受け入れなければならないが...

      そんなメールサービス、使いたい?

      ちなみに名簿業者、確かに何らかの手段でメンテナンスはやってる
      みたいだ。半年ほど前、spamが毎日大量にやってくる様になった為
      「どうせ使ってないし」とメール機能をoffしてしまった。それから
      数週間後に復活させたのだが、一時期の嵐が嘘の様に静かになって
      しまった。うーん快適。

      あとdokomo...今時ドメイン売買を煽る様な下らんこと言いなさんな。

      --
      ネタにツッコミ、己が性

      親コメント
  • へッダ (スコア:2, 参考になる)

    by yasu (7) on 2001年11月07日 2時52分 (#36137) ホームページ

    へッダを見らレナいと苦情の送りようが無いので、 せめてへッダは全て見られるようにしてほしいなぁ。

    --
    HIRATA Yasuyuki
  • by shibaten (4263) on 2001年11月07日 2時13分 (#36130) 日記
    日経 IT Pro の記事によれば、 「ドメイン指定受信機能」「選択受信機能」もやるんそうです。 同記事によれば、DoS 攻撃にも等しい状況になっているのだとか。
    • 威力業務妨害とかで立件できるのではないでしょうか?
      その前に、技術的にすべきことがあるだろうというツッコミは置いといて、spammer撲滅のために(合法的に)利用できるものは法律でも何でも利用すれば良いと思いますが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ワールドビジネスサテライト曰く、imodeでは1日当たり9.5億通のメール送信があり、その内8億通が宛先不明とのこと
  • by SAY (54) on 2001年11月07日 7時00分 (#36158) 日記
    ISPでこのようなものを設置しているところってありましたっけ。
    BIGLOBEが filtering を提供しているけどここまで踏み込んだレベルのものじゃないと記憶している。
    他で filtering を提供をしているところを知らないけどあるのかな?
  • 契約借款の認可申請までしないといけないってのは、大変やなぁ。というのが、感想。

    技術的云々よりも、こっちのほうが問題なのかもしれなひ。
  • by Carol (2812) on 2001年11月07日 12時41分 (#36282)
    j-Phoneだと番号アドレス不可にするだけでほとんどspamこないんですけどねぇ。
  • by bero (5057) on 2001年11月07日 23時17分 (#36415) 日記
    元記事読んでみたけど、 RCPT TOに無効アドレスが多ければ有効アドレスにも出さない、というのだと、一通ずつ別にすれば届くようなきがする。
  • by Anonymous Coward on 2001年11月07日 7時14分 (#36162)

    ちょっと操作が面倒、という「一般ユーザ」だと、あまり設定を複雑にすると、なにもしないか、混乱を招きそうな気もします。ユーザインターフェイスはしっかり考えて作ってほしいもの。

  • by Anonymous Coward on 2001年11月07日 14時40分 (#36321)
    $B$3$J$$$@$N5-;v$N$3$N%3%a%s%H(B$B$K$"$k$h$&$K!$BgNL$N%(%i! $B$G$"$k$+$i$7$F!$:#2s$NBP:v$O%f!p$I$&$3$&$G$O$J$/!$%I%3%b$K$H$C$F%&%6%$$@$1$N%a! $B$=$l$,$?$^$?$^%f!
  • by Anonymous Coward on 2001年11月07日 17時02分 (#36344)
    PCからメールを読んだり削除できるようになると 多少の SPAM は気にならなくなるのだが。 AOLi がドコモのサーバに直結しているようなイメージ。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...