パスワードを忘れた? アカウント作成
1979 story

富士通がスパコンから撤退 46

ストーリー by Oliver
在庫一掃バーゲンに主婦むらがる 部門より

soeji 曰く、 "1月6日の読売新聞朝刊によると、富士通がベクトル型のスーパーコンピュータ事業から2002年中に撤退するそうです。(yomiuri On-Lineの記事) これでベクトル型のスパコンを生産するのはNECとクレイだけになるのだそうです。
富士通のスパコンというと以前見たパンフレットにカラーが選べてマシンルームのカラーコーディネートができるというようなことが書いてあった事が印象に残っています。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by taanii (2285) on 2002年01月07日 10時34分 (#51990) ホームページ
    タイトルを見ておどろいたが、元記事を読むと、専用MPUの開発が必要なベクトル型からの撤退ということで、スパコン自体から撤退するわけではないのね。
  • 撤退? (スコア:1, オフトピック)

    by Futaro (2025) on 2002年01月07日 10時22分 (#51987) ホームページ 日記
    インタビュアー:「なんで富士通のスパコンは売れないんでしょうか?」
    秋草社長:「買ってくれないユーザが悪いからに決まってるだろうが!」

    なんて、会話があったとかなかったとか。。。。
    • by Ryuzi Kambe (38) on 2002年01月07日 10時46分 (#51992) ホームページ 日記
      このネタ、2002年になっても引っ張るんですかー?
      --

      - Ryuzi Kambe -
      親コメント
      • by fluffy_nns (4030) on 2002年01月07日 16時22分 (#52089) ホームページ
        訂正しない秋草社長が悪いからに決まってるじゃないですか!
        親コメント
      • by ken-1 (4041) on 2002年01月07日 22時05分 (#52208)
        http://pr.fujitsu.com/jp/profile/akikusa/2002/newyear2.html
        年頭挨拶(従業員向けメッセージ)より

        > 今は、大変厳しい状況ですが、厳しい時こそ、改革のチャンスと捉
        > え、過去のしがらみを捨て、新しい発想でチャレンジしていけば、
        > 我々の未来は大変明るいものがあります。

        「過去のしがらみ」ってあの発言のこと?
        親コメント
        • くだらない質問だ。秋○社長本人に決まっている。
          (辞めるまで続くネタやな)

          ↑のグローバル化というのは、単にインド、中国、韓国にソフト発注して
          自らを商社化する事だったりして。

          Everything on the Internetも言わなくなったようなので、
          @nifty売却の準備は整ったんでしょう。
      • by WindKnight (1253) on 2002年01月08日 11時05分 (#52319) 日記
        Nifty にしろ、今回の件にしろ、この発言のために、コアな社員が大量に抜けたのが原因だったりして・・・・・。

        って、洒落にもならんよなぁ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        この社長、2002年になってもやめないんですかー?

        というかこの調子で行くとマズイぞ、富士通……

  • スパコンからの撤退ではなく、ベクター機からの撤退なんですね。昔勤めていた会社で、マルチプロセッサーの実装方式で特許(ノルマでしたが ^^;)出願したことを覚えています。当時は、ハードワイヤーでの特許でしたが、今はネットワークで実現できるんですから、10年の技術革新の凄さを実感しています。

    スパコンも進化を怠れないんですね。
  • by Net2000 (6704) on 2002年01月07日 11時37分 (#52006)
    読売の元記事 http://www.yomiuri.co.jp/02/20020106ib03.htm を読むと日本メーカで残るのはNECだけと書いてあったけど、 日立はまだベクトルスパコンの撤退宣言してなかったのでは。 いずれにせよ、10年前のスパコンと現在のPCが同等レベル?じゃ やもえないのかな。
    • by Anonymous Coward
      >日立はまだベクトルスパコンの撤退宣言してなかったのでは。

      だと思って日立のWEBページを見たら、擬似ベクトル処理機構?
      ハードウエアそのものはベクトルじゃないよってことかな。

      #それにしても昔結構あった「クレイの1/2の性能をクレイの1/3
      #の価格で」っていうメーカーは今何をしてるのだろうか?
      • by tmiura (6268) on 2002年01月07日 14時19分 (#52058) 日記
        SR8000はよく知りませんがSR2201の頃のプロセッサはPVP/SWといってPA-RISCのレジスタを増やしてアドレシングモードを工夫したものです。

        SR8000もSR2201のやつを64bitにしたものじゃないかと憶測します。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          SR2201では確かにプロセッサの改造をしてましたね。 しかし、SR8000では POWERベースですし、そこらへんの 詳細が良くわかりません。協調並列処理というのも謎な 技術ですね。はたして十分な性能は出せてるのでしょうかね?
          • by maezoh (4657) on 2002年01月10日 3時16分 (#52816)
            SR8000の協調並列処理(っていう名称なの?)はあるいみ強力です。
            もっとも一般的な使い方は、1ノードが8プロセッサで構成されており、単純なDOループはコンパイルオプション等で要素並列化されます。そして各プロセッサにベクトル化してメモリから配列を流しこんでいきます。この使用法での1ノードあたりの理論値は12GFlopsだったと思います。
            また、これらのノードを並列化して使用することも可能ですし、ノード内のプロセッサを手動で(MPIとかで)並列化も可能です。非常に自由度の高い構成だと思います。

            もっとも僕のヘボプロブラムでは1ノード3GFlopsほどしか出ませんでしたが。;-)
            親コメント
      • by Anonymous Coward

        SR8000 [hitachi.co.jp] は「ポストベクトル」って意識が強いみたい ?

  • というのが, 最近ハード模様です. SEGAさんの事例に習っ(たかどうかは知らない)て... でも, SEGAはソフトという切り札が存在するのであった. どうもF社は, 成功した(あるいは成功しそうな)他社の表面事例のみをマネて, 墓穴を掘るのが得意な様です. もっとも, これは, 今に(現社長ともいう)に始まったことではなく, F社の色の様です...
    --
    ★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
    • by Anonymous Coward
      IBMのやることはFもやる
      IBMのやらないことはFもやらない
      ただし互換性に問題あり。
      • Re:IBM互換企業 (スコア:0, フレームのもと)

        でも、Fは減員、Iは増員。

        富士通という会社は、何にフォーカスできる気でいるんだろうか?
      • IBMがやることは, F社はやらない..., IBMがやらないことは, F社もやらない...というのが, 本当のところ... 結局, F社は何もしない(できない)のです... まるで, 天気が良い日は仕事するのが勿体無くて仕事をしたくなく, 天気が悪ければ仕事に行く気が起きなく仕事をしない小生と同じ... どうも, スパイ事件以降何もできなくなった様です...
        --
        ★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
        • > IBMがやることは, F社はやらない..., IBMがやらないことは, F社も
          > やらない...というのが, 本当のところ...
          ああっ、いつも私が課長に言っていることと同じだあ。
          IBMって一般には「サービスにフォーカス」した事だけが喧伝されて
      • by Anonymous Coward
        IBMは携帯電話を作っていませんが、富士通は作っています。
        初心に返って通信機屋に戻ったほうが良いのかも。
  • by gotof (2759) on 2002年01月07日 13時25分 (#52037) 日記
    この記事 [nikkeibp.co.jp]によると、慶応も ベクトル型はやめて、並列型にするみたいですね。

  • 同社は複数の小型のコンピューターを光高速通信でつなぐ技術開発に成功し、ベクトル型並みの性能が確保できるようになったため、これを後継機種とすることを決めた。
    この部分を着目すべきだと思います。 クラスタノードをIEEE802.3z (1000Base-SX/LX)で結ぶ。 けっこう、それいいじゃん、とか思います。最近はこれらに対応した性能のいいレイヤ3ギガビットイーサーネットスイッチが現れています。価格的には高いけど、性能を考えれば十分リーズナブルに思えます。いいヒントをもらいました。

    --
    すずきひろのぶ
    • by tmiura (6268) on 2002年01月07日 14時10分 (#52054) 日記
      Ethernetって書いてありますか?

      計算がしたくてクラスタを組むときはまずMyrinetとかDolphinが挙がる思うんですけど。パケット到着保証があってレイテンシが読みきれるとプログラムがだいぶ楽になってチューニングに注力できると思いますから。

      それに、わざわざ技術開発したと書いてあるならそのMyrinetやらDolphinですらなくて独自のものじゃないかと思います。

      ベクトルを並列で置き換える(=ワーキングセットを分割することによるオーバヘッドをカバーする)には通信を相当がんばらなければなりませんし、そのために富士通は従来からAP1000とかいろいろがんばってきてるわけで。

      ありそうな線としてはVPPのクロスバを光で置き換えたのだったりして。そっち方面のテクニカルレポートとか出てませんかね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      この部分を着目すべきだと思います。 クラスタノードをIEEE802.3z (1000Base-SX/LX)で結ぶ。 けっこう、それいいじゃん、とか思います。
      研究レベルでは特に珍しくないと思います。 というか、研究レベルじゃなくても普通にあると思います。
    • by Anonymous Coward
      単純に GbE でつないだだけじゃ並列処理の実効性能を出すのは難しいよね。 RWCP の PM2 みたいなドライバでも独自に開発すれば別かも知れないけど・・・でも F は Solaris ベースだからよけい難しいかも。素直に考えれば AP-Net の光化か、SMC の SCI ベースのクラスターネットワークだろうね。
    • これと関係がありますかね? InfiniBand利用のLinuxクラスター [zdnet.co.jp]
  • by ncube2 (2864) on 2002年01月07日 17時55分 (#52135)
    富士通がベクトル型スーパーコンピュータを発売した頃、某社の工場部門が技術計算ではなく、普通ならオフコンやら汎用機にやらせるような業務処理のためにそのスーパーコンピュータを導入したことがありました。
    直接見たわけではないですが、これはFile I/Oなんかがネックになって一晩かけても終わるかどうかの所要量計算やら部品展開やら生産計画やらのバッチ処理を「File I/Oやめてドカンとプログラム内で配列作って高速化しちまえ」と思えました。
    今でもそうゆう豪快な使い方をしている所はあるのかしらん?
  • もしかして、PrimePower [fujitsu.com]を代替製品にするのか!?
    まさかねぇ・・・。
    • by soeji (697) on 2002年01月08日 2時35分 (#52276)
      PRIMEPOWER for HPC [fujitsu.com]なんてページがあるくらいですからねぇ。
      PRIMEPOWER 2000の後継モデルじゃないでしょうか。
      親コメント
      • PrimePower自体は国立遺伝学研究所 [nig.ac.jp]とかへの納入実績もあるみたいですね。

        上のほうのコメントにもあるんですが、ベクトル型スーパーコンピューターの需要自体はかなり官需中心の傾向が強まってるみたいで、「スパコンでおまんま食えない」ってのは確かかもしれないですが…。

        NECはITCのダンピング制裁を喰らった後、北米以外の販促活動を結構うまくやってたみたいで、(ちょっといつの記事か失念したんですが)現在のベクトル型における世界シェアは60%くらいだそうです。小型機から超大型構成まで、製品ラインも統一されてますし、HP-UX機やSGI機と組み合わせた柔軟な製品提供が評価されたんじゃないのかなぁと。東欧やアジア諸国のような新興市場への売り込みも成功してますし

        それに比べて、製品の良し悪しは別として富士通は商売下手だなぁと。最近HPC関連でホットな分野の一つにバイオインフォマティックス関連があると思うんですが、この分野で多用されるクラスタ系や並列系でも富士通は出遅れてる印象が強いように思えます。

        #そういえば富士通の”ダンピング”って、マイケル・クライトン『ライジング・サン』で名指しで批判されてた時代もあったなぁ・・・。
        親コメント
          • > NECはITCのダンピング制裁を喰らった後、北米以外の販促活動
            > を結構うまくやってたみたいで

          海外では伸びてますよ。ドイツやフランスで大型案件をいくつも 奪ってるはずです。あと韓国やオーストラリア、

  • by Anonymous Coward on 2002年01月07日 9時40分 (#51974)

    数値風洞 [nal.go.jp]とか、そうあっさりと「キラーマイクロ [tuxedo.org]の群れ」に置き換えられるとは思えないのだけど

  • by Anonymous Coward on 2002年01月07日 16時32分 (#52093)

    以前、富士通のVPPシリーズ使ってました。 ベクトルスパコンから撤退ってことは、 VPPシリーズも無くなるのでしょうか。

    確かにVPPx000シリーズのような、 いかにもスーパーコンピュータ然とした重厚長大マシンは、 そうそう市場ニーズが無いのかも知れません。 実際、廉価版VPPx00シリーズが出たときにはちょっと嬉しかった気がしますし (どうせ自分で買える値段でないから関係ないんですが)。 かつてスパコンの性能を誇示するのに使われた (技術的に妥当なベンチマークかはともかくとして)円周率計算とか、 素数の発見とかは、すでに安物PCの分散コンピューティング [srad.jp]の縄張りのようですし。 しかし、富士通製品のような、超ハイエンドスーパーコンピュータって、 本当に無くてもいいんでしょうか?

    ベクトルコンピュータ自体はNECや日立などにまだ残っているでしょう。 しかし、粗結合並列ベクトルコンピュータと限定すると、 富士通はおそらく世界最高の技術を持つ唯一のメーカーだと思いますが、 実際どうなのでしょう。 カリカリにチューンした粗結合並列ベクトル計算って、 いわゆる超並列だの分散コンピューティングだのとは、まったく違う世界です。 ソフトウェア的にも、 同期やデータ配置などどの問題をとっても、 興味深い研究のネタはまだ尽きていません。 富士通がスパコンをやめてしまうってことは、 富士通におけるこの分野での研究・開発が死ぬということで、 大げさに言えば結構人類レベルでの損失って気がします。

    スパコンは富士通が質実剛健な技術力を発揮できる数少ない分野の一つだったのに、 儲かりにくいってだけで切り捨ててしまって、 この会社は一体これから先何を武器に戦うつもりなのでしょう。 Niftyでの優位もソニーに譲って [srad.jp]しまって。 ソリューションビジネスで食っていこうとしていると聞きますが、 「ソリューション」なんて一見利益率は高いかもしれないが、 なにせ無から有を生む口八丁のヤクザな世界、 武器も無しにこの先顧客を騙し続けることが可能とは思えません。

    後はもう坂道を転がり落ちていくしかなさそうに見えます。 会社が没落していくのは勝手だが、 頼むから優秀な人材とその研究・開発環境を道連れにせんでくれと(無理は承知で)言いたい……。

    • あたしも昔は富士通のオフコン&小型汎用機のユーザ(というか、
      運用担当(^^;))でしたが、かの会社のエミュレート技術だけは
      非常に感心したものです。

      昔なつかし(笑)オフコンのOS、CSP/F1とF3用のアプリを、しかも
      '80年代前半にコンパイルしたバイナリのままでCSP/F5上(っと、
      今はASP/E70っつーのか(笑))動かしてしまったのは驚きました。
      (しかも、意外とちゃんと動いてる(笑))

      この三つのOS(というか、オフコン/小型汎用機)の中身を知ってる
      人間なら、結構凄いコトだとわかってもらえると思うのココロ(^^;
      --
      _ to boldly go where no man has gone before!
      親コメント
      • by hiroski (3667) on 2002年01月07日 18時30分 (#52150) 日記
        汎用機をやっているところだったら当然の技術じゃないですか?
        昔NECのオフコン触っていましたが、CPUが変わっても同じオブジェクト
        で動いていましたから(HW依存関係が無ければ)。
        80年代初期のオフコンで既にCPUネイティブな命令と、アプリケーションレベルの命令が違っていましたし、今時のオフコンはNT/Win2000の上のGuestOSで動いているようです。
        親コメント
        • >汎用機をやっているところだったら当然の技術じゃないですか?
          >昔NECのオフコン触っていましたが、CPUが変わっても同じオブジェクト
          >で動いていましたから(HW依存関係が無ければ)。

          うん、普通はそうだよね。普通は(^^;

          実は「歴史的経緯」というヤツにより、CSP/F1、CSP/F3、CSP/F5の三つのOSは(同じ会社の一字違いのOSなのに)中身はまったく違うOSなのよん(^^;
          しかも、COBOL85(F社のオフコン用ではCOBOL-G)が出る前は、COBOLの文法すらばらっばらだっととゆー……(苦笑)
          ……ああ、過ぎ去りし青春の日々。あのシステム80はいま、何処で何をしているのだろう(笑)

          #『歴史的経緯』についてはエラい人に任せた(^^;

          まぁ、

          >今時のオフコンはNT/Win2000の上のGuestOSで動いているようです。

          に比べりゃ楽だとは思うけどね。一応中身は全部わかってるんだから。
          --
          _ to boldly go where no man has gone before!
          親コメント
    • 粗結合並列ベクトルコンピュータと限定すると、 富士通はおそらく世界最高の技術を持つ唯一のメーカーだと思いますが
      その通りだと思います。でも、むかしからスーパーコンピュータって金食い虫でアメリカでもどんどんメーカーが撤退していった市場なのです。 日本は アメリカからダンピング とまで言われていた背景には、スーパーコンピュータだけで商売しているわけではなく他の余力があったからです。でも今やその余力がない。

      富士通の業績トレンドをみてもコンピュータのハード方面は 段々と下降線 をたどっています。 過去の成功体験にすがるというのは未来を失うということにつながります。富士通は ソフト屋化 しています。しかも、そのレベルは非常に高い。

      でも、自分の所のベクトルマシンでしか動かないパッケージを作っても外販ができないですよね? トレンドであるクラスタマシンで動くソフトウェアの方が 汎用パッケージとして売る 道があるし、それを最も快適に動かせるのは富士通のクラスタシステムであるならハードも売れるチャンスも出てくる。もちろん普通のクラスタシステムとしても売れますし。どっちでも売るチャンスがある。

      使う側としても、富士通のマシン以外でも使えることができれば、リスクをそれだけ回避できますよね。使う側も、売る側も いくつもの保険 (ポートフォーリオ) をかけれるわけです。とても妥当なことだと思いますが...

      --
      すずきひろのぶ
      親コメント
      • 世界的に景気の振るわない昨今、スーパーコンピューターが売れないのは当たり前 (軍需産業は別と思うが、これは日本企業にとっていかんともしがたい障壁がある)。 短期的に見れば、 スーパーコンピューターを切り捨てるのはビジネス的には当然という点に 異存はありません。 しかし、その程度の判断なら子供でもできます。 例えばバブル景気に酔っていた時代なら、 短期的に見れば、 投機目的で土地を買いまくるのはビジネス的には当然の判断でした。 「工場を売ってでも土地を買う」というような所業が、 「大胆な経営」としてもてはやされました。 このところの富士通の動きを見ていると

        • ある程度のことは安いクラスタコンピューティングでも可能でしょうが、 本当に大規模な計算になってくると、はっきり言って実力の差は歴然としています。

          昨年11月発表した Top500 [top500.org] のリストを見ると、 はっきりとクラスタのトレンド が現れていると思いますけど、どうでしょうか? 上位ではピッツバーグ、ロスアラモス、サンディアなんかが食い込んでいますよね。39と40位にはMagiとSCoreが入っていますが、 この程度のシステムで50位に食い込むわけですから、いかにこれから先の改良の余地が大きいか、誰もが想像できると思います。

          もちろん現時点ではまだまだ 過去の資産のあるシステム が使われています。過去の資産を活用するために、上位機種を求める市場もあるでしょう。資金が潤沢にあるなら、2本立て、3本立てでいけるでしょう。でも 限られた資金 で「将来の市場を考えてHPCをやれ」とかいわれたら、トレンドであるクラスタコンピューティングに進むのが、 合理的な判断 だと思いますけど。

          あと スケーラビリティの利点 があります。たとえば最大1024台まで接続できるというシステムができれば、16台、64台、...、512台構成のシステムも作れます。買う側も売る側も選択の幅があってうれしいと思うんですけど。 どうでしょうか。

          --
          すずきひろのぶ
          親コメント
        • > その時は再びスパコンが必要とされることになるでしょう。
          > ある程度のことは安いクラスタコンピューティングでも可能でしょうが、
          > 本当に大規模な計算になってくると、はっきり言って実力の差は歴然としています。

          「スーパーコンピュータ」って、性能が世界で上位○%に入るコンピュータのことですし、今やクラスタがスーパーコンピュータなんです。

          TOP500で1位のASCI WhiteはPower3クラスタだし、4位のASCI (Option) RedはPentium II Xeonだし。
          親コメント
          • TOP500のComputer Classificationの分類で言えば、 ASCI赤青白はClusterというよりはConstellationsに なるんじゃないかな。 クラスタを構成するひとつのノードが多プロセッサのSMPでしょ。

            それは親コメントのACさんの言う「安いクラスタ」とは 少し違うように思います。

            それはさておいて元記事に立ち返ると、 富士通はベクトルプロセッサをやめると言っているのであって、 スーパーコンピュータをやめるとは言ってないわけですよね。 そして、スーパーコンピュータの実現方式はいろいろある。

            かつてスカラプロセッサが遅かった頃は ベクトルプロセッサの威力はたしかにすごいものがあったけど、 ひとつのプロセッサに載ってる演算器の数を数えたら スーパースカラほげほげもさして変わりなく、 だったらベクトルの威力を作っていた要素が疑似ベクトル (=命令セットの工夫と最適化技術)でスカラプロセッサでも 発揮できるようになればスカラによる疑似ベクトルになびくかも。

            そしてSPARC64GPとかPower3とかなんかの世代で それは可能になってきたってことじゃないかしら。

            もとより、今やベクトルプロセッサひとつあっても 性能的には全然スーパーじゃなくて、 ベクトルですら高並列化からは逃れられない分、 ベクトルのアドバンテージは減っている。 スカラプロセッサの疑似ベクトル処理もだんだん伸びてきた。 となれば、実はこれまでにベクトルで積み上げてきたノウハウだって かなりな割合は生きてくるんじゃないかしら。

            それと、VPPのPEのマイクロアーキテクチャがそろそろ寿命を 迎える時期かもしれないとも思うんですよね。 ベクトルもスカラも既に4並列になってて、その先、 集積度の向上にあわせて拡張・高速化って 単純じゃなさそうじゃないですか。 そこで次の世代のマイクロアーキテクチャを考えようとしたときに、 次世代もベクトルで起こすか、 それともSPARCで疑似ベクトルするか (あるいはもしかしたらSPARC+ベクトルコプロセッサって 選択肢も挙がったかもしれない)って トレードオフは検討したはずです。 もちろんピーク性能はまだベクトルの方が高いだろうけど、 コスト見合ってものもある。 もろもろ勘案した結果ベクトルをやめる選択をしたんじゃないか。

            富士通がVPPの後釜にどんなスーパーなコンピュータを出してくるか 見てやろうじゃないですか。

            もちろん、多様性が減るという点ではVPPをやめちゃうのは 寂しいです。せめてSXには頑張り続けてもらいましょう。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年01月07日 18時19分 (#52146)
    HPC 業界では、昨年始めからの周知の事実では・・・
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...