打鍵数はアレゲの証!? 54
ストーリー by yourCat
パソコンの万歩計 部門より
パソコンの万歩計 部門より
eule曰く、 "毎日毎日キーボードに触ってるけど、果たして何回キーを押してるのか気になる、という人に朗報。Project Dolphineでは、毎日のキータイプ数を集計するだけではなく、自分のキータイプ数が全世界でどれくらいなのかまで分かってしまいます (というより、後半が目的)。キータイプ数を集計するソフト「Pulse」は、残念ながらまだWindows用しかありませんが、他のプラットフォームへの移植も検討されているそうな。チームで参加することも可能とのことなので、Team Slashdot Japanができるかな? 日本語での紹介はこちら、 本家の記事はこちら。"
プライバシーの問題もあり単純に総打鍵数しか集めておらず、なにか有効な統計データを得られる訳ではないが、他の作業の邪魔にならないし参加しやすそう。順位表を見ると、個人トップは1週間で100万キー、…。
16連射 (スコア:4, おもしろおかしい)
3225600や9676800じゃないのは、当然「ゲームは1日1時間」だからです。
人柱になってみました (スコア:3, 参考になる)
待機時のCPU消費は0で、打鍵時にちょっと食うぐらい。SETI@homeとの共存も可能っぽいです。
ただ、メモリ消費が4MBと多いのが気になります。
ちなみに、私の打鍵数は1時間で3,000キーでした。結構少ない。
要望があればTeam Slashdot Japan [tripod.co.jp]にDolphine部を作りますけど、参加者少なそう。
-----
Team Slashdot Japan [tripod.co.jp]に参加しよう。
Re:人柱になってみました (スコア:1)
UDとの共存も可能みたいです(w
>要望があればTeam Slashdot Japan [tripod.co.jp]にDolphine部を作りますけど、参加者少なそう。
Windows版しかないみたいですしねー(微妙)
自宅はLinuxだし・・・。
意思表明 (スコア:1)
Re:意思表明 (スコア:1)
ログインした状態で、ここ [project-dolphin.net]で登録してください。パスワードは必要ありません。
-----
Team Slashdot Japan [tripod.co.jp]に参加しよう。
Re:意思表明 (スコア:1)
「Members [project-dolphin.net]」→「Join a Team」から"Team Slashdot Japan"を検索して登録してください。
-----
Team Slashdot Japan [tripod.co.jp]に参加しよう。
Re:意思表明 (スコア:1)
ぜんぜん貢献できてません(汗)
Re:意思表明 (スコア:1)
Re:意思表明 (スコア:1)
チームに入ってからの、タイプ数でしょう。
-----
Team Slashdot Japan [tripod.co.jp]に参加しよう。
Re:意思表明 (スコア:1)
ぜんぜんcontributeされないのでどういう条件でなるのか疑問なんです。
Re:意思表明 (スコア:1)
-----
Team Slashdot Japan [tripod.co.jp]に参加しよう。
Re:意思表明 (スコア:1)
なってますが、それでつじつまが合うのかな…?
Team Slashdot Japan Orca部もよろ
Re:意思表明 (スコア:1)
新バージョンには (スコア:2, おもしろおかしい)
マウスの移動距離 (スコア:1, 興味深い)
それと合わせて使えばGUI, CUIの割合を見る意味でも面白いかも。
腱鞘炎!! (スコア:1)
##打鍵と腱鞘炎って相関してたのでしたっけ?
−・・ ・ ・ −・−・ ・・・・ −−−
手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
使ってたことあり (スコア:1)
各キーごとの統計を取ったりすると何か面白い結果が得られますかね。個人的に Ctrl+hと Delキーがやたら多そうなのは予想できるのですが。
キートップの減り具合 (スコア:2, 興味深い)
別の人がキーボードをたたく必要があるとき、 N と M がどちらか分からなくて困るそうです。
でも、どうして N と M の減りが早いんだろう...
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
同様に「A」「S」「D」も擦れてるけど…
#ただ、このキーボードって、確かチャットとかで酷使した覚えが…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
左Ctrlが一番減りそうな気もするんですが。
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
昔のキーボードは文字が彫られていれ、削れるぐらい使い込んでも消えなかったが、最近のキーボードは印刷なので直ぐに文字が消えるね。
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
それはそうと,皆さんどのくらいの期間同じキーボードを使っていますか? 私の場合はマシンのリプレイスから半年なので,半年くらいでは刻印は消えないと思いたいのですが。
# 私物のノートパソコンでは,mule を多用しているからか CapsLock が結構テカッていたような気が…
# あ,もちろん左の Ctrl と CapsLock は入れ替えてあります。
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
使うせいかなと思いましたが、それだと『M』の説明がつき
ませんね。
私のApple ADB Keyboard USも確か『N』と『M』が消えてい
ました。
これはタッチタイプが出来るようになった時にチャットに
使っていたキーボードでした。
ちょっと違いますけど『A』と『D』のキーが壊れたことが
ありましたので、どなたかが書いていた『A』『S』『D』
というのもあるなぁと思いました。
私はスペースバーを左手の親指で押すらしく、左1/3く
らいがテカっちゃってます(笑)
あとはトラックポインタの周りの『G』『H』『B』が(激違)。
一番長く使ってるキーボードはどれかなぁ?
持ってるってだけなら、NeXTキーボードが一番古いかな?
(2個持ってるし)
ADBー>USB変換コネクタをかますとコマンドキーが効かなく
なるのさえなければ使いたいんですけどね。
使ってるのはSUNのBlade100純正キーボードですね。
(ぷらっとほーむで買いました(笑))
1年半くらいかな?
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
ゲームのやりすぎです。
別途、ゲームパッドを買われる事をお奨めいたします。
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
かつ
ユーティリティーで対応出来ない仕様 [goo.ne.jp]
または
キーボード入力以外では、やりにくい
このようなゲームソフトを中心にやっているとか…。
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
>ゲームのやりすぎです。
そう? MacやWinの、Undo/Cut/Copy というセンも、ありそうな気がするんだけど。
#それならついでにVのPasteもかな
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
Deleteキー、Insertキーが磨り減っている人もいるでしょうね。
Undo → Alt + BackSpace
Cut → Shift + Delete
Copy → Ctrl + Insert
Paste → Shift + Insert
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
僕は左手で数字 + 右手でhjkl だから
5とか6とかの次は11、22、33みたいに適当にhjklやdします(笑)。
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
Unix だとやっぱり Ctrl(CapsLock)あたりが酷使されるんでしょうけど、ホスト・メインフレームの場合は、「右Ctrl」がEnterなので、普段はだれも使わないキーが酷使されます。あと、F3~F9あたりも使われますね。
ちなみに会社の同僚は、右Ctrlを「ぐー」でたたきつけてます。
OSやソフトによってかなり差がでそうですね。Widowsの窓マークのキーが減ってる人とかいないかな。
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
以前 OASYS100 あたりを使っている時,「実行」キーを
グーでおもいっきり叩けて,ストレス解消に良かったです.
(その頃のキーボードは丈夫なので,手の方が痛くなりますが.)
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
ないです。。。
っていうか邪魔です。
WindowsじゃないOSのときはいいんですが、Windowsの時がとくに邪魔です。
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
「N」が削れてる指が曲げられるから、爪が当たったりすれたりするからかな。
と思う次第です。ホームポジションは上下するだけですし。
「A」は確実に爪が当たってます。
話はそれますけど、106キーボードに102キー割り当てしてる人、
結構いると思うんですが、余ったキーは、どうしてますか?
僕は、Windows環境の時ですけど、
無変換->Home/変換->Endと割り当てを換えてます。
ctrl+a,eが使えないので(笑
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
ちょうど Alt + F4 の時に爪が当たるのでそれが原因だと思います。
手元のタッチパッドが少し右側に寄っているので右手が左手より広がっていて
Fのほうが爪が当たるらしく、Fは削れていますがJはあまり削れていません。
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
私はxkeymacs使ってます。標準設定を変換なしにして、使うアプリケーション毎に変換設定。でないとコマンドプロンプトで特別設定できないのでえらいことに・・・
Re:キートップの減り具合、というか (スコア:1)
もうすこしで中身が見えそうです。
Re:キートップの減り具合 (スコア:1)
(いや、これは例外か…)
taka4
Re:使ってたことあり (スコア:1)
あと、右半分にキズが多いのは、ペンの背中で打ってしまう事が多いからっぽいです。
逆に全然使わないテンキーは新品同様。
昔売っていた通常キーボードからテンキーだけを消したキーボードが手に入れば机の上に余裕が出来るんだけど。
Re:使ってたことあり (スコア:1)
ほとんど自席に居なかったので、打鍵数は数百ってところです。
#これ書くためのが多くなってしまうかも^^;
>昔売っていた通常キーボードからテンキーだけを消したキーボードが手に入れば机の上に余裕が出来るんだけど。
自分も先日同じ理由で探したのですが、USB Space Saver Keyboard [ibm.com]なんて言う高いのを買う羽目になってしまいました。
ちなみにまだ2ヶ月しか使用してないので消えかけたりはしてませんが、"A","N","K","E" が他より汚れています。
打鍵しないとこうなります (スコア:1)
上司のキーボードの中にそういうのを見つけるともっといや。
率直な希望 (スコア:1)
Re:率直な希望 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:率直な希望 (スコア:1)
なんでイルカ? (スコア:1)
イルカはキーボード打てないだろうに。
もしかして例のカイルくんのことかな?
いやーしかし (スコア:1)
Re:いやーしかし (スコア:1)
実は (スコア:0)
育成ゲームならいいのに (スコア:0)
そいえば打鍵数に応じて生物が成長するってソフトもあったな。。
いまも販売されているはず。。
それと同様な機能があると楽しいんだけど..