パスワードを忘れた? アカウント作成
3134 story

ドイツ政府がLinuxを大量採用 28

ストーリー by Oliver
モノカルチャーは外敵に弱い 部門より

ncube2曰く、"日本工業新聞の記事によると、ドイツでは連邦政府・州政府・地方自治体で大規模にLinuxマシンを導入するそうだ。
と、この程度の記事ならもう珍しくもないが、えっ、と思ったのはサーバー用の他にデスクトップ用にもLinuxマシンを数万台規模で導入するんだそうで、Office Suiteとブラウザとメールが使えればOKだいってことなのかな。ひょっとして、デスクトップ用としてはこれ迄での最大規模じゃないのかな。
ちなみに納入業者はIBMだということで、もしかしてUnitedLinuxの花火打ち上げとなるのかな?"

ドイツ内務省のプレスリリースは当然のごとくドイツ語。Linuxを筆頭にオープンソースなソフトウェアの公共分野で利用を推めるべく、IBMと包括的な契約を結び、自治体がオープンソースソフトウェアを使用する場合はハードウェアの大幅割引を受けるられるとか。オープンソースソフトウェアはセキュリティ的に優れているだけでなく、政府内のコンピュータ環境の多様性もまたセキュリティに貢献する、というのが内務大臣Otto Schillyの弁。さすがGnuPGやKMailの開発を積極的に資金援助しているドイツ政府だ。そういや、KDEもStarOffice (OpenOffice)もドイツ発。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • IBMとゆーか... (スコア:2, すばらしい洞察)

    by shamcat (6774) on 2002年06月05日 6時40分 (#102656)
    Lotusはどーしたんだろう。
    SuperOfficeのLinux版なんて出してくれると、
    OpenOffice.org/StatOfficeに対するいい刺激にもなると
    思うんだけど。
  • by dai75 (557) on 2002年06月05日 6時49分 (#102657) 日記
    まだ詳しく読んでないんですが、台湾もプッシュするらしいと本家記事に [slashdot.org]出てますね。

    これでえーと…ドイツ・フランス・中国・台湾・と中南米のどこか(失念)

    ここまで揃うと、むしろ英米日露が国家レベルで何もアクション起こしていない方が一種異様に見えてくる。
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
    • Re:台湾も (スコア:3, 興味深い)

      by Artane. (1042) on 2002年06月05日 10時31分 (#102741) ホームページ 日記
      日本は、問題があった時の責任の所在を重視する国ですから、大企業がバック に付かないと政府も大企業も動かないと言う問題があります。

      で、ブランド指向が以上に強い国ですので、自然と選択肢がMSになると。
      そういう意味でも、他の国はいざ知らず、日本に付いては構造的な問題があるのではな いかと…。

      親コメント
      • 責任を追及したくなるのは日本だけじゃないみたいです。
        このIBM幹部のインタビュー [nikkeibp.co.jp]は面白いですよ。
        親コメント
      • by doripush (653) on 2002年06月06日 1時30分 (#103236)
        問題が起きた場合、いったんはM社を責めてはみるものの、M社
        は、セキュリティーホールを見つける奴と、その情報を悪用する
        「ハッカー」が悪い、と回答、日本の官僚も責任をうやむやにする
        その回答に思わず納得…なんてことにならないで欲しいものです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        「責任の所在」と言えば聞こえはいいが、 誰も責任を取らない国ならでわの慣習。 MS のような大企業や、政府とか 「責任を追求出来ないような強い組織が悪いのだから仕方無い」 という形に持って行かなければならない。
    • 日本では (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2002年06月05日 9時21分 (#102698)
      最近お役所への提出書類がMSWordかExcel必須になりつつあります。おかげで昔から使ってるテンプレートも全部書き直し。

      Microsoft製品で作ったファイルをアップロードさせることの電子政府ってことなんでしょうか。
      親コメント
      • by awajiya (2498) on 2002年06月05日 12時34分 (#102807) ホームページ
        お役所への提出書類がMSWordかExcel必須になりつつあります
        どのヴァージョンのWord,EXCEL なんでしょうね.95?(笑)
        まさかXPなんて言わないでしょうね.

        しかし,なんで高々スプレッドシートやワープロファイルのフォーマットを
        ああも色々変えるかなぁ....これだからプロプラな形式は信用できん.
        親コメント
      • by Anonymous Coward
         役所が特定の会社製品を指定するのは問題だよなぁ。
        • by Anonymous Coward
          でもPDFなんかは文句も言われずに結構広く使われてますよね。政府がこういった技術を開発する訳ではないから仕方ないのでは。
          • Re:日本では (スコア:1, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2002年06月05日 12時02分 (#102798)
            PDFはいいけどExcelやWordがダメというのはフォーマットを公開しているかどうかではないの? どこの一企業が作成したフォーマットでもそれがちゃんと規格化して公開されていればあまり問題はないと思うけど。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            PDFだったらTeXから作り出せるでしょ。
            • by Anonymous Coward
              それが?Adobeに依存していることに何の関係もありませんが。
              • by Anonymous Coward
                pdfのフォーマットは規定されて公開されてるから、Adobe以外のベンダでも問題なく実装できるよ。
                だからWord,Excelとはハナシが別。

                仕様策定者が特定の1社なのが問題だ、という意味での「依存」なら御説御尤もだけど。
              • by Anonymous Coward
                フォーマットが公開されているのと、フォーマットを策定するとのは全く別の話です。Adobeがフォーマットを規定/変更する全権を握っている限り、Adobeに依存しているという事情は厳としてあるわけです、あなたが気づいてないだ
    • by Anonymous Coward
      MSの独禁法訴訟を見ていれば明らかな通り、共和党政権が続く限りMSを擁護するでしょうね。 ロシアと日本はアメリカに右へ習えってことで。 イギリスはひょっとしてひょっとするかも‥。 #本気でIT国家を目指すのなら、日本が真っ先にやるべきだったけどね。
      • by Anonymous Coward

        MSの独禁法訴訟を見ていれば明らかな通り、共和党政権が続く限りMSを擁護するでしょうね。

        単純に表面しか見てないとそういう奇妙な結論を出してしまうんですかね。共和党は別にマイクロソフトと特別に親しい訳ではなく、単に景気に水をさすようなことを避けたいだけです。積極的に景気を煽ろうとするのが

        • by Anonymous Coward
          たとえば、↓とか。共和党への肩入れが多いみたいですが‥。
          なんせ、エンロンより多い(爆笑)

          http://zdnet.com.com/2100-1104-835267.html
          • by Anonymous Coward
            はぁ?記事ちょっとでも読んでるんですか?2000年までの話ですよ。ブッシュ政権いつから始まったと思ってるんです?
    • by Anonymous Coward
      ■台湾政府がオープンソースプロジェクト
      http://www.zdnet.co.jp/news/0206/05/nebt_09.html

      台湾政府がMicrosoftなどの製品に見切りをつけて,
      オープンソースソフトに向かおうとしているようだ.
  • by WindKnight (1253) on 2002年06月05日 9時58分 (#102719) 日記
    ここは、素直に SuSE でしょう。(笑)

    コストとセキュリティーってことを重視すると、妥当な選択でしょうね。

    Windows の場合は、セキュリティーは基本機能として提供されるのでは
    なく、最新機能として提供している感があるので、セキュリティーを確
    保するのに、金がかかりすぎますし。

    MSが、そこのところに重視して行動できれば、もっと、面白くなるのだけど。
    • by you-you (4108) on 2002年06月05日 19時11分 (#103037) 日記
      国ほどの規模の組織が、全部Linuxでシステムを作ったら、さぞかしいろいろな実験ができそうですね。
      国のIT部門にカーネルおっかけ部隊が組織されたりすると、面白いのですが。

      いや、Windowsでもいろいろ実験してますか。。。。
      うーん。
      親コメント
    • 確かに個人・中小企業にとってMSがセキュリティー重視戦略を打ち出しているのはとてもいいことだと思いますが、各国政府機関に導入される場合でのセキュリティーはWindows の透明性も入ってくると思います。

      Windows の透明性は

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...