メルコのLAN対応HDに告知不十分な制限 94
ストーリー by GetSet
周知徹底を望む 部門より
周知徹底を望む 部門より
NKTNM曰く、"一部の期待を浴びて昨日出荷されたメルコ製 LAN対応HD HD-LANシリーズには、告知不十分な制限がある。クライアントにMacintoshが5台以上ある場合に、5台以上はサーバをマウントできないという障害だが、Win/Mac混在環境でのファイルサーバ機能を期待して購入検討中のユーザは要注意だ。
この制限は、出荷二週間前にメルコに電話問い合わせした時点では全く告知されなかった。パッケージにもこの制限に関してはいっさい記述されておらず、またweb上でもこの記述を含むマニュアル(PDF)が掲載されたのは出荷直前の1/28のこと。2/1午後1時現在、製品紹介ページにそのような記述はない。
今後のメルコの対応が問われるが、購入予定のユーザにはぜひとも知っておいてほしい情報ではないかと思う。"
netatalkのデフォルト設定? (スコア:1, おもしろおかしい)
ついでに、windowsクライアントとMacクライアント間で日本語ファイル名が使えない問題も直るかな。
メモリーが足りない? swapスペースは十分にありますよ...
Re:netatalkのデフォルト設定? (スコア:3, 参考になる)
なるほど。たしかにnetatalkのafpdのデフォルトの最大接続数は5 [linux.or.jp]ですな。
Re:netatalkのデフォルト設定? (スコア:0)
この制限の影響を受ける人 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:この制限の影響を受ける人 (スコア:1)
確かにこの仕様で狙っているターゲットで5台以上つなげるってことは少ないように思います. もう少し大きめの環境なら, 今度は壊れたときの影響が大きくなるので, OS-X serverか何かでバックアップ等も含めてシステムを考えないとまずいのではないでしょうか?
Re:この制限の影響を受ける人 (スコア:1)
あるとすれば家庭内かSOHOとかだから、同時接続台数15台がネックになることは極まれだと思う。
今回の
>今後のメルコの対応が問われるが、購入予定のユーザにはぜひとも知っておいてほしい情報ではないかと思う。
はちょっと大げさに思います。
Re:この制限の影響を受ける人 (スコア:1)
「真っ当な」の解釈はいろいろあるだろうから一概に否定できないが、
まあ、たとえば3年以上前から IS9000 の認証受けてます、というような
ごく普通の会社であっても、こういうコンシューマ向け機器が業務に
使えるものなら使ってみよう、と考えているところは一杯ある。
まあ、明らかにコンシューマ向けの価格で出している以上、ほぼ業務
用途でのみ問題となるような制限について告知していないとしても、
メーカー側の問題ではないと思う。
Re:この制限の影響を受ける人 (スコア:1)
でも、特殊運用だってあり得るし、一概には言えないですよね。
たま~に
「こんなとここにこんなものが。。。 家庭用じゃないの?」
って言うのもあります。
いかにもコンシューマ向けなダイアルアップルータとかでも、実際の基幹業務の通信に使われていたりしてね。
いろいろあると思うんです。たまに使うなら安ければいい場合もあるしね。
確かに大げさ度はちょっと高いけど、私はいいと思います。
Re:なんですか、それ? (スコア:1)
成り得るような制限についてはきっちり告知する必要があります。
しかし、業務用に転用する場合に初めて問題化するような制限事項は、
もし問い合わせがあればきちんと返答する、という対応で構いません。
業務に使うつもりなら、同時接続数が明記されていなければ問い合わせる
程度の努力は当然であり、それを怠ったのなら、3-4万円の機器ですから
勉強代だと思って諦めることです。購入をしくじってから、一般消費者
なみに保護されるものと考えるのはムシが良すぎます。
Re:なんですか、それ? (スコア:1, すばらしい洞察)
毎回モンクたれておかないとサポートが向上しないからでは?
Re:なんですか、それ? (スコア:2, すばらしい洞察)
とか
他メーカーでも同様の例はかなり出てくると思うのだが。
とかおっしゃいますが、そう思っていたら書かないでしょう?
ここでメルコの悪口書いてる人たちって、“メルコでは酷い目に遭ってるけど他ではそれほどでもない”からなんじゃないですか?
メルコでも他でも酷い目に遭ってる、とかメルコで酷い目には遭ってない、なら書かないでしょうし。
メルコだけ特に揶揄したい、というのではないと思う。
だから、全部を鵜呑みにするのはどうかと思うけど、そこそこ参考になると思うんですがね。
Re:この制限の影響を受ける人 (スコア:0)
Re:この制限の影響を受ける人 (スコア:1)
マック対応なら (スコア:1)
この程度のことで、 (スコア:0)
一製品の大した問題でもないことで。
Re:この程度のことで、 (スコア:2, 興味深い)
製品に問題点があることは、MELCOに限った話ではないですが、(そりゃ、問題点はない方が良いに決まってますが)告知はちゃんとしてほしいなぁと。
たとえば、中小のデザイン事務所などで簡易にファイルサーバーがほしいときに、この製品は選択肢の一つにあがっても良いと思うのですが、買ってから「だめだった」ってのも…ねぇ。
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:この程度のことで、 (スコア:1)
メーカとして最低限の義務ですね。
まぁ、機器選定者も数十クライアントでクリティカルな業務に使う事を想定すれば同時接続数について確認するのも義務だと思いますがね。
> 中小のデザイン事務所などで簡易にサーバーが
この時点で民生品を選ぶことに妥協してもらわないと、ハイエンド向け機器の存在価値が。(汗)
安いことって妥協の理由にならないのかなぁ。
Re:この程度のことで、 (スコア:3, 興味深い)
メルコ製品全般に対する意見というのが特にあってタレコミしたわけではないのですが、I-O DATAのものに比べて転送が早いなどの前評判から、かなり注目が集まっているとショップでも聞きましたので、告知不十分な情報があるならどこかで告知すべきかと思い、タレコミに至りました。
で、今回の購入目的はまさに小規模なデザイン系事務所での一般的なファイル共有用であったため、Mac5台だと引っかかったわけです。
(別部署に転用するので別にいいといえばいいのですが)
正直、小規模な事務所だと、コンシューマー機を業務に使うことは、メンテナンスの手間とコストから考えると妥当かと思いました。
やはりメーカーがこの手の制限をきちんと告知していないのは問題ありだと思いますし、実は電話問い合わせした際に、同時接続数については確認しています。
(WinとMacで2バイトのファイル名がついたファイルが共有できるかどうかと、同時接続数が基準となったもので)
その際に(ソースが示せず申しわけないですが)はっきりと「同時接続数に機器としての制限はなく、LANのキャパシティに依存する」との回答を得ています。
小さなことで大騒ぎしてるように見えたら申しわけないですが、購入を考えているユーザには知っておいてほしいことだと思ったので、ということでご容赦いただければ。
Re:この程度のことで、 (スコア:1)
もちろんセクション内のみで平気だと判断された物は来ませんが。
脳味噌腐乱中…
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:1, おもしろおかしい)
でも、企業の性根はそんなすぐには変わらない。
またバッタもんを捌きたくなって、作ったブランドが「玄人志向」。
いや、ホントは「苦労と試行」なんですがね:-P
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:1)
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:1)
既に無線LAN一式導入済み…
おまけに無線LANのカードは殆どMELCO…
ってか、ここ最近、一番安定してるんですけど>MELCO
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:1)
ロットごとの当たり外れがあるメーカーだから、動かなかったら、 そく秋葉原へ交換に行ける都市部近郊の人にしか勧めません。
仕事場ディスクトップ用メモリを、安いと言う理由で買ってきた上司。 (もちろん対応機種一覧に掲載済)
増設作業はあっという間でしたが、案の定まったく認識しない。
けっきょく、金沢の競合メーカー製に取り替えさせました。問題解決。
増設メモリーでメルコが名を馳せたのは、付属ソフトのメルウェアの 出来の良さからでしたっけ。
マイクロスタッフだっけ?メガソフトだっけ?から、技術サポートを受け 使える増設メモリーボードの地位と名声を確保したと聞いてます。
知り合いには、メルコと競合メーカーの両方を買い求め、ソフトは メルコ、ハードは競合にして、良いとこ取りを狙った人がいました。
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:1)
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:0)
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:2, おもしろおかしい)
ということがありました。
PC98時代は結構お世話になったブランドです。
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:0)
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:2, 参考になる)
外部電源コネクタが接触不良になって卒論の原稿を吹き飛ばす
[自称]不揮発のRAMディスクとか、もちあげるとDIPスイッチが
ポロっと落ちて来るEMSボードとか…。
(部品にハンダが付いてないってどういうことヨ)
技術的にもプリンタ切り替え機を作るぐらいが精いっぱいで、
それ以上のものをマトモに作る能力はないとまで言われていましたし、
まともな商売やってたICMが潰れて、なんでメルコがしぶとく
生き残ってるのかって声が上がってたりもしてた。
国民機PC9801の頃には結構凄い悪名を馳せたメーカーだったと思います。
そういや、ちょっと前に買ったPCI高速IDEボードもいまいちサポートが悪かった。
他の会社のだと、同じチップ使っててもファームのアップグレードがあったのにな。
でも、手元のパーツを見ると結構メルコ製品は多い。
なんだかんだ言って、やっぱり買ってるし使ってるんですね。
P.S
なんか、リストラしてからのメルコは技術屋の人数を増員してるし、
作る製品にもだいぶ気合いが入ってるみたい。
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:1)
そんなこと言われてました? 初耳です
PC-9801DAに78.6MBのメモリ搭載を可能にした、ハイパーメモリCPU "EUD-HP0M" は素晴らしい製品だったと記憶していますが
激貧アレゲerとしては (スコア:0)
でもウチの場合は相性がいいみたいで、5台あるMELCO(最も古いのは8年前に購入)のHDDは不良セクタ1つ出てなかったり。
その代わり、USB接続のやつはドライバがタコな模様。
負荷が高い状況下で書き込み中にフリーズしまくり。
# ACなのでAC
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:0)
私も最近は幾つか買ってたりしますし(^^;
あいかわらずドライバがいまいちな気がするけど。
PC98シリーズが全盛期のころはひどい噂をちらほらと。
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:0)
メルコ製品結構使ってるけど、これといってトラブル起きた事ないな。
対応の悪さって点ではメルコもアイオーも変わりないように見えるし、
一部の製品に問題があったからって、全てがダメっていうのはどうかと
思うよ。
一つも問題起こしていないメーカーなんて無いだろ?
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:1)
根拠というか、回路図示してここが問題というような形での問題点は指摘できないのですが、メルコのSCSIカード経由でHDDにアクセスできなくなって試行錯誤した結果Adaptecのものに交換したら動いた、とかPCカードが2時間くらいで動かなくなって、これも別の製品に取り替えたら動いた、とかいう経験があります。
それが積もり積もって「メルコは避けよう」という感じ。
私の場合、メモリだけはメルコ製品でもノートラブル(Libretto 30/60/SS 1000/PCG-SRX3)なのでメモリに関しては心配してません。
問題を起こしたか起こしていないか、ということではなくて、起こす可能性が高いか低いかが気になる今日このごろ。
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:0)
IOのVMM386.EXEは互換性に問題ないこと多かったのに対して,MELEMM.SYSは互換性で問題抱えたことが何度もありました.
それとアグレッシブすぎるディスクキャッシュとかね?
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:1)
思えばじつにアレゲな時代であった。
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:1)
昔に比べれば現在のPCは組み合わせにかなり寛容だと思います。
それにしてもコンベンショナルメモリを何KB確保するか?とかを競っていたのがかなり昔に思えるのだから、DOS時代も遠くになりにけり。
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:1)
メモリマネージャのバージョンをa,b,c,d,e とすると、
バージョンb,c,e だけがCPUのソフトリセットが出来ない。
問い合わせると「それは仕様です」と言われてしまいました。
本当なら仕様書の該当部分を見せてみろ!と問いつめたかった。
その10年ぐらい前のPC98出始めの頃のBASICでの文字列代入のバグ
「A$=B$:IF A$<>B$ THEN ...」でTHEN が実行される
の時はNECから「バグですが、既に日本中に出荷されているのでプログラムを以下のように修正してください。」と言われたが返って潔さを感じたのとは対照的。
Kom
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:0)
やはり I-O Data とかに(自然と)流れていったように記憶しています。
安いからつい買っちゃったのかなぁ。。。
それともアタリ/ハズレの多いメーカなのかなぁ。
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:0)
そこに大変興味があります。参考のため是非それをご教授ください。
よろしくお願いします。
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:1, 参考になる)
親記事の者ではないが,参考まで。
最近メルコの無線LANカードを購入したが,正常に動作しなかった。ことの顛末は以下の通り。
機種はWLI-PCM-S11Gで,製品を使用するPCは東芝Libretto L2である。あらかじめ動作確認のためairstion.com [airstation.com]のトップページから辿れる対応情報 [melcoinc.co.jp]を見ると問題ない。
対応情報のページから辿れる製品個別情報 [melcoinc.co.jp]を見ると,『当時は』問題なかった。
そこで問題無しとして購入したのだが,接続は可能であるものの,一定時間動作させるとOSごと落ちる等の症状が発生した。そこでメルコのサポートにメールで質問すると,東芝製Card Busコントローラ 使用機種では動作しないとの告げられた。その旨も外箱に記載されているとの事だが,確かに記載されている。しかし,WEB上では問題無しとなっていた。また,『製品カタログ :メルコ対応手帳』 [melcoinc.co.jp]にもその事は記載されていなかった。
そこで“WEB上の情報ではそのような仕様は確認できなかった”と抗議したところ,翌朝現在の製品紹介ページと同様に,Windows2000搭載の『東芝製Card Busコントローラ搭載機種では使用できない』という項目が突然追加されていた。しかも更新日付けが抗議するずっと前の日付けであった。
結局すぐに製品を交換するという内容のメールが来て,無事返品できたのだけれど,いきなりページの記述が変わると愕然としてしまう。よくいえば対応が早いのだけれど。
※ちなみに,今現在でも対応情報 [melcoinc.co.jp]を見ると,Libretto L1が『対応機種』となっている。
本当に東芝製Cardbus コントローラに問題 [dynabook.com]があるなら,Windows2000に限定するのは無意味なのだけれど,なぜかwindows2000に限定されたままである。(そもそもWindows2000搭載のLibretto L2以降は,この問題は対策済で出荷している) この公式情報がバラバラな点が,昔のメルコを引きずっているのではないかな?
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:0)
よく言ってやれよ、悪い対応じゃないでしょう。
メルコのサポセン (スコア:1)
誰にも読まれないかもしれないが、
無線11Mbpsのカードだと
IO DATAのPrism 3チップ積んだカードいいよ。
実測スループット5Mbpsくらい。
Windowsの各種バージョンに対応しているし、
安くてLinuxでもいい感じで動く。
PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:0)
この程度の根拠の方が、噂が広まりやすいんだけどね~
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:1)
ソニーほど、安物買いの銭失いという言葉がぴったりくるメーカーはありません。
安い&かっこいいで選ぶと大抵Sony製になります。
高いけど&この機能すげーで選んだ機種はなかなか壊れてくれません。 ほんと泣きたい位に壊れない。
実家に置いてあるベータのビデオデッキは壊れない({でも高かったからなおさら捨てられない)。
HiViを見て買ったトリニトロン管のプロフィールだって友人宅で健在。
けど、超軽量カセットウォークマンは、10ヶ月持ちませんでした。
ソニーを買うなら、安さは禁物です。
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:1)
Sonyって安いのかな?
安い製品はあるけど、もっと安いメーカがありますから。
でもブランド的に安くても買ってもいいメーカという気もします。
Sonyは当時のウォークマンに代表されるような小さいモノを作ったりして、
ほかの製品より付加価値をつけて、少し高く売るメーカとして存在してます。
そのため、歩留まり率が悪いはずと自分自身から言っていたような。。。
製品にデザイン、性能において他製品に比べアドバンテージをつけておくメーカです。
むろん例外もあり、安定した製品も作っていますけどね。
うちの2台のベテレビ(ベガ)も壊れないなぁ。
で、メルコにもどると、Sony論は適用できるのかな?
メルコは最先端っぽく、デザインがいい! っていうんではないよ。
ただ、製品が悪い時期があったのは事実だと思う。
壊れやすい時期もあったけど、最近はうちの営業も安心して納入している。
そんなに悪いイメージではなくなったはず。
メルコタイマーと言えないと思う。
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:0)
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:0)
知名度から言えば「ダメルコ」のほうがよいかと思われます。
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:1)
というかいずれにせよパソコン通信華やかなりし頃の言葉ですね。最近はめっきりそういう悪評は聞かなくなっていたんですが。
個人的には EMS メモリ、HDD 、SCSI カード (C バス、PCI)、MO ドライブ、スイッチングハブ、無線 LAN ルータ、無線 LAN カード、てな具合にメルコ製品使ってきてますが、いまのところまだハズレは引いてないようです。一度でも痛い目に遭うと印象変わるんでしょうけどね。
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:0)
低価格ながらSNMP,RMON対応のインテリジェント・スイッチングハブ
ということで購入しましたが、致命的な欠陥があります。
このハブにはHTTPデーモン機能があり、そこから設定や統計表示をする
ことができるのですが、この部分にバグがあるようである条件を満たす
とインテリジェント部分がハングアップしてしまいます。
(ハブとしての機能は止まらない)
(nmap -sP -PT 192.168.0.0/24)のようにnmapのTCP-pingで定期的に
接続されているホストをチェックするスクリプ
Re:この製品に限らず「MELCOを買ってはいけない」 (スコア:1)
本体は別に異常は無いようですが、ACアダプタが全滅しました。
最近では電源内蔵型が多いですが、ACアダプタのほうがまだ
換えが効くんで嬉しかったりします。