LPIC Level2 の問題集が今月末に登場予定 71
ストーリー by wakatono
待望の1冊 部門より
待望の1冊 部門より
foryoolife曰く、"昨夜MLで届いた情報によると、株式会社クロノス 中島能和、ソキウス・ジャパン 著ということで、『徹底攻略 LPI問題集 Level 2対応』(仮称)が予価3000円、280Pで9/30発売予定(変更有りか?)だそうだ。
しかし、この資格競争はどこまでいくのだろ。"
foryoolife曰く、"昨夜MLで届いた情報によると、株式会社クロノス 中島能和、ソキウス・ジャパン 著ということで、『徹底攻略 LPI問題集 Level 2対応』(仮称)が予価3000円、280Pで9/30発売予定(変更有りか?)だそうだ。
しかし、この資格競争はどこまでいくのだろ。"
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
何の資格? (スコア:1, 参考になる)
だいたい、この業界って「資格持ってる」っているだけで採用するなんてことはないんじゃないのかと思うのだけど。
試験に出る問題って、曖昧な解答になるものは出題されないのに対し、実際の業務って明快な正解ってないことがおおいんだよね。
まあ、「資格産業」がなくなるまでは資格競争が煽られる?のは間違いないでしょうね。
UNIX系OSの資格化 (スコア:2, 興味深い)
とか「んなもん、/etcのファイル読めばいいじゃん」というもの
ばかりで、こういう資格とると何の役に立つのかな?と思うよう
な問題ばかりだった記憶があります。
UNIX系OSが「使える」というのは、知識も必要ですしスキルも
必要です。私自身も「一通り知っている」と思う反面、まだまだ
「甘いな」「勉強が必要だ」と思うこともあります。考えたので
すが、身につけたスキルを資格・問題にしようというのも無理だ
と思います。また、そのようなOSなのでUNIX系OSは「難しい」と
されたのでしょうし、技術継承が体系化されない・できないので
はないかと思います。
結構UNIX系OSマシンの引継ぎで、後継者のスキル不足で悩んだ
ことある方、ここに結構いらっしゃるのではないでしょうか?
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:UNIX系OSの資格化 (スコア:1, 参考になる)
試験にだされて、それで測られます。
一般社会では「辞書で調べる」や「人に聞く」という手段は
ほぼたいていの場合、有効です。
では、試験はなんのためにあるのかと、、、
Re:UNIX系OSの資格化 (スコア:2, すばらしい洞察)
Windowsなどでは設定可能な項目がGUI上に表示されているが、UNIX系ではそれがmanの中に隠れているという基本的な思想の違いはありますが、どちらもどこにどのような設定があるかという全体的な視野がないとどうにもなりません。
かといって、tarのzとxとvとfはどういう意味で・・・といちいち調べなければならないのでは日が暮れます。ある程度は覚えておかなければいけません。
前者の基本ができているのは当然として、後者の習熟度が作業効率には直接影響するでしょう。
LPICが実際にどういう試験なのか知らないけど、基本ができてるかをはかる試験なのか、即戦力としてどうかをはかる試験なのか、試験にも目的に応じていろいろ特性があると思います。
「ある試験に合格している」という事実を評価するためには、その試験の特性を知らなければいけない、ということで、試験の価値が本当にわかるのはその試験を受けた人だけではないかと思います。
Re:UNIX系OSの資格化 (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:何の資格? (スコア:1, 参考になる)
Re:何の資格? (スコア:2, 参考になる)
どんな資格でも、使いようでは武器になりますし、使いようでは自滅の
発端になるわけで…。
免許じゃないんだから、そんな方向性で批判してもしゃぁないのでは?
ペーパー試験なんて所詮ペーパー試験。全体を見渡には良いけど、
「役に立つ/たたない」なんてのは不毛じゃないですかね。
資格提供者側が、「仕事の役に立つ」なんて言い方をしたがるのは、
宣伝の点から理解はできますが、それを真に受けるのはどうかと。
Re:何の資格? (スコア:0)
Re:何の資格? (スコア:1)
みんつ
Re:何の資格? (スコア:0)
運転免許の場合、(免許取り消しで)無免許の人の中には、ゴールド免許を持ってる人よりもスキルが上な人がゴロゴロいそうな気がしますね。;-p
#スポーツカーは「死亡事故率」では高水準だが、「事故率」は非常に低いという統計があるらしいのでAC。
Re:何の資格? (スコア:0)
道路交通法では被害者の訴えの有無や損害の軽微に関わらず、
車の運転上発生したアクシデントは全て「事故」として警察に申告する必要があります。
そして、それらは自動的に「事故」として集計されます。
そういうことを考慮して「事故率」って話をしてる?
Re:何の資格? (スコア:1)
>殺人は1件だけど万引きが399件の地域、
>どちらも年間400件の犯罪が発生しているわけだが、
>果たして治安上安全なのはどっちだ?って話だな。
事故率って、普通、死亡事故も含んで計算するもんだよ。
死亡事故が400件発生したけど、事故は0件でしたなんて話ないでしょ?
元ACは、「事故率が低い」って言ってるのに、事故率を同じにしたら意味ないんじゃないの?
較べるなら、
殺人事件が年間2件の地域と、
殺人は1件だけだけど重度傷害事件が399件の地域で、
果たして治安上安全なのはどっちだ?って話だなw
Re:何の資格? (スコア:0)
殺人事件が年間1件だけど万引きが40000件の地域、
どちら治安がいいか?」
って話でわ?
前者は殺人事件発生率は高水準だが事件発生率は低水準。
後者は殺人事件発生率は低水準だが事件発生率は高水準。
さて、どちらが治安がいい?
# 答:どちらも治安が悪い
Re:何の資格? (スコア:1, 参考になる)
# 壊れたWindowsが多い地域では、そのうち犯罪が起こると言うことではありません。
Re:何の資格? (スコア:0)
ウィルスが(以下略)
Re:何の資格? (スコア:0)
# オフトピでしょーもないのでAC
Re:何の資格? (スコア:0)
Re:何の資格? (スコア:1, すばらしい洞察)
良いんじゃないですかね
本を読んで実地で試行錯誤するだけだと
使うところだけ知識が肥大して
そうじゃないところはいつまでも暗黒地帯のままってことも良くありますし
#使うことだけ理解してりゃいいじゃん、というのも一つの考え方ですが・・・
あとは組織内で手っ取り早いスキルの指標が欲しい場合とかかな?
この場合は「とっておけば役に立つ」というよりも
取れなかったら「駄目扱いされる」というような感じになりますが・・・・
Re:何の資格? (スコア:1)
LPI Japan エル・ピー・アイ Japan - The Linux Professional Institute JAPAN [lpi.or.jp]
Re:何の資格? (スコア:1, 興味深い)
LPI [yesitis.co.jp] Level2 を今年の3月に取りました。
Linux がからむ現場で「~出来る?」等々の「馬鹿にしてるのか?」的な質問に嫌気がさしていた時期で、取得後はそういった事は無くなりました。
私の資格に対してのスタンスは、よい意味でハッタリが効けば良いといった感じです。
ちなみに、試験の方は実務1年程度の力量が有れば試験対策といった形の勉強無しで合格出来る内容だと思いますよ。
Re:何の資格? (スコア:1)
Re:何の資格? (スコア:1)
知らないことが多くて勉強になります。
#スラド見始めて1ヶ月の初心者だけどID
Re:何の資格? (スコア:1)
# 多分、みんなオライリーの本も数冊しか持ってなくて、 オライリー全ての本を買って 読んでいる人はごくわずかとか知ったら化けて出ますか?
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:何の資格? (スコア:0)
ぃゃ本当にわからないんですが。
認定資格なんですよね。知らないといけないものなのでしょうか。
オライリーから出版されていることを知らないとかなりショックなのでしょうか。
思わず確認してしまいました
Re:何の資格? (スコア:1, おもしろおかしい)
オライリーはこの業界の権威です。
たとえ読まなくとも、本棚に飾るだけでその効力を発揮します。(特に原書)
技術評論社?オーム社?
そんな本はド素人の厨房が読む本です。
amazon.comで注文してから出直してきてください。
#本を「読んだ」と、本を「理解した」は違います。
#が、オライリーは「読んだ」だけで偉くなった気分になれる聖典です。
オライリー教だったのか (藁 (スコア:0)
ことはまだないが。これからも一生ないだろう。
Re:何の資格? (スコア:0)
>採用するなんてことはないんじゃないのかと思うのだけど。
資格持っているだけで採用されることは、まずない。
けど、「~ができます!」と
レベル的には (スコア:0)
Re:何の資格? (スコア:0)
Re:何の資格? (スコア:0)
今時、この業界でそんなこと言ってるのはマジやばいと思うんですが。何百人もSEとか運用部隊・保守部隊抱えている組織で、業務が違う人のスキルは他に何で公平にはかるんですか?
>だいたい、この業界って「資格持ってる」っ
Re:何の資格? (スコア:1)
> 何百人もSEとか運用部隊・保守部隊抱えている組織で、業務が違う人
> のスキルは他に何で公平にはかるんですか?
うちの場合は「業務ごとの実績」で計りますが…。LPI でも MCP でも
なんでも一緒なんですけどね。
> ぶっちゃけた話、単金安い要員をごそっと大量に雇うときにに、
確かにこのようなスクリーニングプロシージャの一部としては有効かと思うけど、逆に言えば、こういったシチュエーションくらいしか有効な例を思い浮かばない:)
> 経験なし資格なしと経験なし資格ありなら後者を選びますね。普通は。
…そりゃそうでしょうよ…。では、経験あり資格なしと経験なし資格ありならどちらを選びますか?
私、前者なんですけど、「普通じゃない」「公正に測定できていない」ですかね?
みんつ
Re:何の資格? (スコア:0)
>
>今時、この業界でそんなこと言ってるのはマジやばいと思うんですが。何百人もSEとか運用部隊・保守部隊抱えている組織で、業務が違う人のスキルは他に何で公平にはかるんですか?
すんません、元ACです。すげー広い意味では業界なんだけど、ちょっと狭めると違う業界なんで・・・。
Linux
Re:何の資格? (スコア:1, すばらしい洞察)
あなたが謝る必要はミジンコの毛穴ほどもありません。
Re:何の資格? (スコア:1)
いや, Enterpriseレベルでの運用や, デバドラレベルのプログラミングとなったら, 評価の役に立たないという意味では同じですね.
まあ現場作業者としての最低限のレベルを保証する以上のものではありません. 逆に何百人もSEとか運用・保守部隊を抱えるプロジェクトでは, そんな特定の環境についての知識が必要とされる時点で問題です.
プロジェクト管理者にUnix系での開発経験があれば, 直にインタビューした方がよっぽど実力は分かります. しかし管理者が未経験で急遽Linux案件のプロジェクトを立ち上げなくちゃならなくなった場合に, スカを引かないようにするぐらいには役立つとは思います.
Re:何の資格? (スコア:0)
派遣でさえある程度の指標としてしか見ていません。
挙げ句の果てには大学生が就職の為に某DBベンダーの資格を取る始末。
ただ、ある程度の指標
Re:何の資格? (スコア:2, 参考になる)
ということで、10月から難しくなります。 [oracle.co.jp]
確かに今までは、Oracleを知らないし触ったことがなくても、テキスト見ながら勉強すれば Silver くらいは合格してしまうようなレベルの試験だったわけですが、Oracleの認知度や資格保有者の裾野を広げる意味では正解だったと思います。
今後は資格保有者のレベルの底上げの段階に入るということでしょう。
>ただ、ある程度の指標にはなるでしょうし、
>社員教育の一環としてもまとまった知識や技術を詰め込むにはもってこい何じゃないですかね。
確かにそのとおりだと思います。
資格をもっていればいいのかといえばそんなことはないですが、
資格を保有しているということは、その試験に合格するだけの知識はもっているということになるわけですから。
ORACLE MASTER の話ですが、うちの会社では 営業部門の人間やプロジェクトマネージャが ORACLE MASTER Silver を取得していましたね。
直接Oracleを使うわけではないけれど、どういうものなのかどんなことができるのかを知っておいた方がいいだろうというような理由で、自主的に取得していました。
Re:何の資格? (スコア:1)
>ということで、10月から難しくなります。
別に,学生が就職活動のために資格を取るのを嫌がっているのではないでしょう.
専門学校などには積極的に売り込んでいるわけですから.
むしろ,認知されてきたために,普及期から前進して,資格の価値を
高めるために難易度を上げてきたのではないかと思います.
It's not who is right, it's who is left.
Re:何の資格? (スコア:1)
もちろんそんなことは(ORACLEは思ってい)ないでしょうし、私もそう思っているわけではありませんよ。
「ということで、~難しくなります。(笑)」とでも書いておいたほうが私の気持ちが伝わったかもしれませんね。
>むしろ,認知されてきたために,普及期から前進して,資格の価値を
>高めるために難易度を上げてきたのではないかと思います.
それと同じことを主張していたつもりなんですけど...
Re:何の資格? (スコア:1)
ちょっと知識をかじっただけで資格をとるまではいかないような人と比べれば、資格をとる人はそれなりに真剣に臨んでいると思うので、理解できるように説明すればわかってもらえると思うけど、甘いですか?
Re:何の資格? (スコア:0)
「資格とは、足の裏にくっついた米粒である」
そのココロは :
「取らなければ気になるが、取ったところで食えない」
はぁ。
Re:何の資格? (スコア:1)
出版がニュースなの? (スコア:1)
私としてはコレがなぜ/.で採用されたかがわかりません。
この資格の対策書が出ることってそんなにニュース性があるんでしょうか?
Re:出版がニュースなの? (スコア:2, 参考になる)
# 簿記3級とかMOUS とか初級シスアドを
# 本気で勉強して取得しようとする学生って実際に居ますよね(笑?
# 私としては、アホくさい話だとは思いつつも
# 本気で勉強する人にとって、エェ目標になると思います
apt とか、(make world && mergemaster)で
「常にシステムを最新に維持できる」とか面接の場で言い張られても
# 最低限の技術的対話が出来るコトは充分期待できるわけですが
実際の現場でどれほど役立つ(人材|人格)かは疑問ですし(^-^;
ん。で、元記事やらリンクをウロチョロして見つけたんですけど
ネタとしてはコッチ [vmware.com] (日本語) [vue.com]の方がアレかも
# GSX/ESX は欲しいけど、資格は要らないなぁ(^-^;
Re:出版がニュースなの? (スコア:1)
> 発売、発表がニュースならアリなんじゃないの。
今日、日経新聞が発売されてましたがニュースなんでしょうか。
> #GOOGLE HACKだって萌え萌えうにっくすだってニュースになったぢゃん。
> #そんときも文句いってみたらよかったのに。
別に文句は言っていません。
世に数ある「出版」の中からこれが取り上げられる理由が思い当たらず、純粋に疑問に思っているだけです。
Google Hacks は実際にはショボかったものの、世界最強の検索エンジンを Hack しようってんだから興味がわきます。
萌え萌えうにっくすは着眼点のカタヨリっぷりと、技術的にも寄り道部分も中身の濃い本で、注目に値しました。
で、この資格試験本の「アレゲ」なところってドコなんですか?
煽りでも何でもなくわからないです。
Re:出版がニュースなの? (スコア:1)
これが皆様の客観なのですね?
揚げ足な質問ですが。 (スコア:0)
LPICの対抗馬はどれなんでしょうか?
# 資格と受験生の競争だったらごめんさい。
Re:揚げ足な質問ですが。 (スコア:1)
-----
[エンジニアのためのLinux認定資格・試験ガイド]
http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/index/lsindex_all.html#linux
-----
#LPIC からは離れますが [#188022 [srad.jp]] も参考になれば幸いかと。
Mc.N
Re:揚げ足な質問ですが。 (スコア:0)
Red Hat認定エンジニア [redhat.com]
Turbo-CE [turbolinux.co.jp]
CompTIA Linux+ [comptia.jp]
があります。
Re:揚げ足な質問ですが。 (スコア:1)
SAIR Linux & GNU [iqs-j.com]の方が適当かと。
もっともSAIR Linux & GNUについては詳しくは知りませんが。
Re:揚げ足な質問ですが。 (スコア:0)