Sun Java Desktop System (コードネームMad Hatter) 71
ストーリー by Oliver
頭数を再確認 部門より
頭数を再確認 部門より
Anonymous Coward曰く、"9月16日、Sun Micorosystemsは、新型デスクトップ向けLinuxディストリビューションSun Java Desktop Systemを発表した。
これは従来はコードネーム"Mad Hatter"と呼ばれていたものである。主な構成は、GNOME2、StarOffice7等となっている。外観はややWindowsを意識したSunオリジナルのテーマが採用されている。StarOffice7では、OpenOffice.org 1.1ゆかりのFlash,PDF,XMLエクスポートや、Microsoft Officeとの互換性向上などの改良点があげられる。
リリースは12月頃になる見込。価格は1従業員あたり年間100ドル。日本では販売されないのが残念だ。"
訂正しる (スコア:3, 興味深い)
「今のところ日本では…」とか「日本では米国と同時には…」等に
訂正されたし。
#日本で発売されないんだったらこんなに苦労しないのでAC
Re:訂正しる (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:訂正しる (スコア:0, 余計なもの)
って事は、
「日本で発売されたら苦労する」の?
#揚げ足取りなのでAC
Re:訂正しる (スコア:1)
対偶の[苦労するから日本で発売される]...ってそのまんま...
Re:訂正しる (スコア:0)
Re:訂正しる (スコア:0)
Re:訂正しる (スコア:1)
# 現在のソフトウェアには「遊び」が足りないと思うのでID
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:訂正しる (スコア:0)
タレコみ人からの追記 (スコア:2, 参考になる)
なぜJava? (スコア:1, 興味深い)
JavaScriptのように、混乱させようとしているとしか思えません。
Re:なぜJava? (スコア:3, すばらしい洞察)
一瞬だけOS非依存の操作性、というお花畑が見えました。
いい夢見させてくれてありがとう、SunMicroSystems…。
というような効果を狙ったのでは?
Re:なぜJava? (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:なぜJava? (スコア:2, 興味深い)
私はウィンドウマネージャと言うよりも, デスクトップJavaアプリケーションで問題になるVM初期化のオーバヘッドを回避するために, 常駐型のローンチャみたいな物が標準装備されるのかと思いました. これならlogin時に一回だけ待てば, 後は比較的軽快に動くはずですし(サーバサイドJavaと同じ発想ですね). もちろん新しいJavaアプリケーションを登録する場合の作業は煩雑になるんですが, それをサポートするツール類も含めての環境と期待したのですが...
# XEmacsは常駐させてgnuclientで使っているのでID
Re:なぜJava? (スコア:1)
>常駐型のローンチャみたいな物が標準装備されるのかと思いました.
おお。1つ下でも出てるJavaOS系の話ってわけですね。
もしそうだったなら、個人的にも萌えます(^^;
>これならlogin時に一回だけ待てば, 後は比較的軽快に動くはずですし
てゆーか全ユーザが1つのVMプロセス(?)インスタンスを共有してもいいですしね。
それだと本当にJavaOSに近くなる。いわば対外Interface部分をLinuxに丸投げな構成のJavaOS。
>もちろん新しいJavaアプリケーションを登録する場合の作業は煩雑になるんですが,
>それをサポートするツール類も含めての環境と期待したのですが...
そういや、JBOSSなんかは、ホットデプロイが売りだそうですね。
ホットデプロイは、古典プロセスモデルなOSでは当たり前(^^;の「実行時のプログラム入れ替え」を
VMかつオブジェクト指向(クラスとインスタンスそれぞれの常駐について考えないとならないので…)な環境でも
実現するための技術(の成果の一実装の名)ってなところだと思いますが、
要はああいうことが出来ればいい(というか出来ないと使い物にならん)でしょうね。
#「スレッド」だけじゃなく「インスタンス」も、外界から強制的にぶっ殺す機能を用意していないと、
#ホットデプロイは事実上無理でしょうね。Unixの場合はProcessがThread(処理の座)とinstance(データの座)の
#両方を兼ねているので、区別して考える必要はあまり無いですが。
----
ところで、専用のOSを用意するまでもなく、UnixのデーモンやWinのサービスとして
VMを上げっ放しにしとく、なんてのは無茶なんでしょうか…?
Re:なぜJava? (スコア:1)
それにしてもリンク先、いいなあ。
なにが良いって、英語評価版(誰でも購入できる)が1500円とか、
必要CPUが486DX4とか、そういうつつましい辺りが。
#入手については勿論OpenSourceよりは嬉しくないが、まあそこはそれ。
今時の所謂モバイルマシン(の一部)より遅いわけっしょ。120MのHDDなんてFlashものだよねえ。
こういうOSって、仮に今主流くらいの機械に乗せたら、
そのハードのパワーの余裕を「活かしきれない」んでしょうかね?
#たとえばどっかのOSみたいに64M以上あってもむしろ遅くなるとか…
いや、もし問題なく活かせるなら、「今時のOSって一体なに?」という感じがするんで。
Re:なぜJava? (スコア:2, 参考になる)
Re:なぜJava? (スコア:1, 参考になる)
Javaに最適化されているためです。
実行速度が13%向上するそうです。
Re:なぜJava? (スコア:1, 参考になる)
Javastation,SunRayの延長にあるシステムなので
名前にJavaがついてるのかなぁ、とか勝手に思ってます。
Re:なぜJava? (スコア:1)
DOS 用の Java デスクトップ?環境 "JavaPC" なんてのもありましたね。あれどうなったんだろう。
Re:なぜJava? (スコア:1)
> Xサーバ(XFree86)にSunが独自に手を入れており、
> 描画までの上層レイヤはすべてJavaコードで記述したもの
こんな記事が出てますが。
Re:なぜJava? (スコア:0)
Java Runtimeのプレインストールされているからじゃないですか?
今後そこを強調するつもりでは。
Re:なぜJava? (スコア:0)
Re:なぜJava? (スコア:0)
Re:なぜJava? (スコア:1, おもしろおかしい)
かな?
Re:なぜJava? (スコア:0)
ダメダメですな
Re:なぜJava? (スコア:1)
#いや、日本人はやっぱだめだなと
Mad Hatterつーと (スコア:1)
Re:Mad Hatterつーと (スコア:2, 参考になる)
ここは一つワタクシめが。
・しょっちゅうマウスが凍りつく (mouseじゃないというのはこの際無視)
・アドレス帳に誕生日の項目はないが非誕生日の項目はある
・xclockはバターの香りつき (どうやって)
三月兎はネタにしにくいな…
Re:Mad Hatterつーと (スコア:2, おもしろおかしい)
"Why not?" said the March Hare.
Alice was silent.
こんなんでどうよ?
Re:Mad Hatterつーと (スコア:1)
日本語でしかアリスを読んだことがないので「気違い帽子屋」と書かれていないと分からないです. 私がこの言葉を出したせいで記事全体がフィルタリングされたらごめんなさいです.
# RedHatのパロディだと思っていたのでID
ARMS (スコア:1)
*実際のところSUNがマイクロソフトを荷電粒子砲で破壊できるとは思わないのだった(?)
Re:ARMS (スコア:0)
Re:ARMS (スコア:1)
知らなきゃそもそも書きようが無いっす。
Re:ARMS (スコア:0)
とっさに思いついたのはこちら [a-rms.co.jp]でした
Re:Mad Hatterつーと (スコア:0)
企業にも食い込めないのではないでしょうか?
家で使用するコンピュータと会社で使用するコンピュータの
操作性が違うことが避けられる原因に思えます。
いくら、Office スイートの価格が低かろうと、
操作性やノウハウが通
Re:Mad Hatterつーと (スコア:1, 参考になる)
>企業にも食い込めないのではないでしょうか?
ところがぎっちょん(死語)、MS Blast 騒ぎのおかげというか、
開発担当まで駆り出されて対策に歩くような日々のせいで、
Windows 以外を再検討し始めております。
Sun のこれが、Windows Update のようなしくみをどうするのかが
気になりますので、注目したいと思います。
:wq
Re:Mad Hatterつーと (スコア:0)
現在はGnomeを押していても、来年の今頃はKDEとか全く違うものを押している可能性が否定しきれないのがアレです。
ユーザ教育は当面CDEかなぁ
Re:Mad Hatterつーと (スコア:0)
やっぱりWindows代替として食い込むのは難しいんじゃないでしょうか?
WordやらExel、OEが使えないとやっぱり事務作業はキツイでしょうし
VBなんかで構築されたシステムも多そうです。
これからITを導入しますというところなら望みはあるかもしれませんが・・・
Re:Mad Hatterつーと (スコア:0)
と、言うかある程度データが読めて出力されればいいのであれば
Re:Mad Hatterつーと (スコア:1)
> 操作性が違うことが避けられる原因に思えます。
何か問題なんでしょうか?
コンピュータのUIがどこ行っても同じだというのは定説?
病院のレセプトコンピュータや銀行の端末に
UNIX系OSが入っている場合が多いです。
確かに操作性は違うかもしれませんが、
結構てきぱきと使っている光景を目にします。
それはそれで仕事用のコンピュータだと割りきれば、
あんま気にしないかと。
> ヘビーユーザよりもホビーユーザを地道に取り込んで行くのが
> 実は成功の秘訣だと思う今日この頃。
ヘビーユーザもホビーユーザも利益に繋がりにくいでしょう。
SUNの狙いとしては、企業、教育機関で、数十台、数百台と管理
しなくてはいけないクライアントPCかと思われます。
日本で成功しない理由としては、「変化を好まない」
っていうのが強いのかな。
PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
Re:Mad Hatterつーと (スコア:1)
そのパソコンを「○×用」として、特定のアプリ以外を使わないのであれば、OSはどうでもいいと思いますが。
Re:Mad Hatterつーと (スコア:1)
家に銀行の端末がある銀行マンはそうそういないでしょう。
これには (スコア:1)
Re:これには (スコア:1)
耳がまわる (スコア:0)
SourceNext とエッジとの激しく争う姿が見えます。( ´∇`)。
お買い得 (スコア:1)
さぁ、みんなLindows OSで使って、
Java Desktop Systemを半額で購入しよう。
PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
Re:お買い得[typo] (スコア:1)
+さぁ、みんなLindows OSを使って、
PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
Windowsを下取りに (スコア:1)
って、パッケージ版の販売はしないのかな?StarSuiteのようなライセンス体系のパッケージ版を用意してくれると嬉しいんだけど。
・・・そういや、StarSuite6.1って、どうなったんだろう?
StarSuite6.1 (スコア:1)
・・・有料アップデートだったらいやだな。
Re:?? (スコア:1)