SuSEがNovellに買収される 62
ストーリー by GetSet
波乱万丈 部門より
波乱万丈 部門より
Anonymous Coward曰く、"japan.linux.comの記事より。SUSE LinuxがNovellに買収される ことが決まったらしい。NovellはXimianを買収してまだ間もないが、 間髪を入れずの買収劇ということで、Linuxへのビジネスシフトに本気だと いうことがうかがえる。Ximian、SuSEという組み合わせ的にデスクトップLinuxの 領域にも進むつもりだろうか。"
Novellが躍進するとしたら、、、 (スコア:2, 参考になる)
いや、RedHat使ってる人がSuSEにいくよりはFedoraもしくは
金払ってRHELにいくのが自然かな?
NovellはXimianとSuSEのすり合わせ方次第で
自分のとこのLinuxまわりの売り上げを伸ばせる、、、かも。
NovellがFTP版のSuSE Linuxのメンテナンスをきっちりやって、どこか有力なオープンソースプロジェクトに全面参加したら勢力図がかわるかもね。
例えば、Directory Server周りで培った技術をcontributeするとか。
ファイルシステム、データベース、ディレクトリサーバをシームレスにつなぐ仕事をしたらNovellらしいLinuxになりそうだ。。。
Re:Novellが躍進するとしたら、、、 (スコア:0)
Re:Novellが躍進するとしたら、、、 (スコア:1)
たしかに、、、、 (スコア:0)
まず、エンタープライズサーバ版はSuSeもおなじく、SCOも関係しているがため例の問題で訴えられない。
そして、官庁関係に納品実績がでてきているためRPMの提供期間が延長。
Re:たしかに、、、、 (スコア:0)
もし日本語がサポートされるなら、とても魅力です。
OSの内部が、デスクトップが、という意味ではなく、日本語のサイトが欲しいだけなんですけど・・・。
Re:たしかに、、、、 (スコア:0)
SSJV -SUSE Support Japanese Version- [ssjv.kir.jp]
ご参考まで。
ミドルウェアやソリューションに付加価値を (スコア:2, 参考になる)
移行しようとがんばっている所だったのだけど、そんなときに
主要な二つのターゲットの一方であった RedHatがグラグラ揺れ動いて
いるのでもう一方の SUSE を手元に置いちゃおうと考えたんじゃ
ないですかね。
自社ミドルウェアを売るだけじゃなくソリューションも提供するならば
OSも自前で持っておくのは一つの選択肢ですしね。 OSを持つコストは
大変ですが、ユーザは「OSもミドルウェアも自前なのだから」という
どこか安心感のようなものを感じるようですし。 だからこそ OS の
サポートという商品も買ってくれることもあるかもしれませんし。
#これ、ミドルウェア側が Linuxディストリビューションを手に入れると
#そう感じるようだけど、反対にディストリビュータがミドルウェアに
#手を広げるとそれほど良い印象がないという不思議な現象が。
#Red Hat Database [redhat.co.jp] と TurboDB [turbolinux.co.jp] の
#どっちがと言われたら後者を選びそうだもん。
Re:ミドルウェアやソリューションに付加価値を (スコア:0)
>#そう感じるようだけど、反対にディストリビュータがミドルウェアに
>#手を広げるとそれほど良い印象がないという不思議な現象が。
>#Red Hat Database [redhat.co.jp] と TurboDB [turbolinux.co.jp] の
>#どっちがと言われたら後者を
Re:ミドルウェアやソリューションに付加価値を (スコア:0)
新規でNetWare(InternetWare)導入って話はほとんど聞かなくなったのでNDSだけじゃやっぱ喰ってけないんでしょうか。
#NetWare触れる人間が減ってきたので駆り出されることが多くて困ってるのでAC
商売の方法 (スコア:2, すばらしい洞察)
要するに入手が自由で改変に公開の義務のある linux を、単体で
売って商売にしようというのが無理だったわけで
むしろ、オフィススイートなり db なりのなんらかの自社製品を売る際に、
そのプラットフォームとして linux を使えば、顧客はただで手に
入れられるし、どこにでもその環境があると仮定できるし、
OS 内部にも手を入れられるので開発も楽と、そういう方向で
linux 開発に加担しつつコマーシャルに活かすというのが
一番みんなが幸せになるんじゃないかなぁ
ちなみに、IBM がその novell に資金提供した [cnet.com]ようです
IBM としてはプラットフォームとしての linux が普及するのが
嬉しいから、と見たがさてどうか
「それがどうした、おれたちには関係ない」
穿った見方 (スコア:2, 興味深い)
IBMはサーバ製品などで、RedHat, Turbo, SuSEを動作保証対象としています。
それぞれ米国、アジア、欧州に強いという特徴を持っていますが、ここでSuSEがコケてしまうと欧州での販売戦略に支障が出てきますから、SuSEは救済したい。
だけど、SuSEを直接救済したのではRedHat, Turboとの関係に問題が出る。
という事で、Novellを通してSuSE救済。その分Novellへ資金提供という形になったのではないでしょうか。
SuSE買収額に対して資金提供額が小さいですが、差額分はSuSE製品の販売数量確約とか、Dominoのマージン改善とか、後に追加資金提供とか、還元する方法はありますし。
Re:穿った見方 (スコア:1)
でも、私はもうひとつの側面で違う面があると思っています。
もともとIBMはNetWare製品を自分のところのVL製品として販売していて、
当時「赤箱」「青箱」と2種類のNetWareが流通していたり、
その後の4.11バージョンではIntranetWareという形で、完全に自社製品の形で
流通させていたりしていたのを見ると、IBMとNovellの距離は
元々結構近いのではないかと思います。
現時点で、デスクトップをディレクトリにて管理できる製品として
唯一といっていいほど使い物になるZENworks for DesktopsもNovellは
もっていますし、IBMがもっているTivoli Director製品などと組み合わせができると、
ディレクトリ&セキュリティの部分では鬼に金棒といえる状態になるかもしれません。
いずれにしても、今後の動きに要注目ですね。
Re:商売の方法 (スコア:0)
そんな義務ない [gnu.org]。
Re:OS単体の価値ではサポート需要がない (スコア:1, すばらしい洞察)
> 商売にするの大変だと思いますよ。身の回りでIEや MS-Office のサポート
> を必要とする人っています?
> 僕の身の回りは参考書で充分な場面ばかりです。
参考書を読めるなら
「○○君ちょっと、ちょっと、インターネット出来なくなったんだけど、どうしたらいいの?」
などと言う人はこんなにでてこないと思う
#見てみるとIEを気づかないうちに設定変更。
まあ、こんな連中はサポートに金を払わないけど
Re:OS単体の価値ではサポート需要がない (スコア:2, すばらしい洞察)
彼等彼女等はオンラインヘルプすら見る気もありません。
理由は一つ、「面倒だから」ってだけです。
理解できないのではありません、ただただ面倒なのです。
日本語で書かれていても英語で書かれていても関係ありません、
読む事が面倒なのです。
SCOでなくてよかった。 (スコア:1)
表題の通りです。
閑話休題
IBMお抱えならいいってことか? (スコア:1)
Re:SCOでなくてよかった。 (スコア:0)
Re:SCOでなくてよかった。 (スコア:0)
Novellというと (スコア:1)
クライアントをWindowsなどより原価を抑えられる(可能性のある)Linuxで用意することで、トータルのソリューションを安価に提供できるセンを狙っているのかなぁとか妄想したりして。
Linuxなら管理ソフトでいじるためにOS内部をいじるのも、Windowsに比べたら楽なのかもしれないとか。
# そこんとこ、よろしくご教授願います<えらいひと
/.configure;oddmake;oddmake install
Re:Novellというと (スコア:1)
サーバ向けLinuxにOS問わずのシングルサインオン環境がサポートされたら面白いかなぁ、と。
# Javascript無しでも製品情報位は見せてくださいませ>Novell
Re:Novellというと (スコア:1)
NovellとしてはeDirectory(旧NDS)が他社にない武器として考えていると思うんですが、これを有効に利用するにはファイル・プリントサーバとしてしか使い道のないNetWareよりはLinuxの方が、インテグレーションする相手としてはよいと考えたのかもしれません。
-- すねえもん
Re:Novellというと (スコア:2, 興味深い)
NetWareの次期バージョン(NetWare7)ではKernelがLinuxに
なるという情報も別途出てきていますが。
オランダの友人によると、ヨーロッパ系の政府筋にはSUSE Linuxで
構築されたサーバシステムがかなり多く入っており、こちらをポイントしての
動きではないか?というような話をしていました。
Re:Novellというと (スコア:1)
Re:Novell Nterprise Linux Services (スコア:1)
Re:Novell Nterprise Linux Services (スコア:1)
ですが。
遅れを取り戻すのに Red Carpet を買ったということなので
はと思っています。詳細は日記に書きました。
どうかな? (スコア:0)
NovellはNetWareに代わるサーバー製品としてUnixWareを一度は手に入れたはずだが、とっくに売り払ってる。
Ximianの件といい、ここはやはりデスクトップ向けを考えての買収と見るほうが自然な気がする。
Re:どうかな? (スコア:1)
でも今はNetWareでは稼ぎになりません。だからLinuxなのかなと思ったんですよね。
ただXimianの買収については、私にはさっぱりわかりません。だから私の考えはまったくもって間違っているのかもしれません(マイクロソフト対抗策がことごとく失敗したから、Novellはいったんサーバビジネスに注力しだしました。その経緯があまりに強く頭に残っているせいかもしれません)。
-- すねえもん
Re:どうかな? (スコア:1)
例えば、AppleのNetinfo (NeXTといった方がいいのか)も一種のディレクトリサーバといえますが、これがあるおかげで急にクライアントマシンの数が増えたりしてユーザの管理に問題が出そうなときも比較的対応しやすくなります。
XimianとLinuxのデスクトップdistributionにNDSサブセット版の組み合わせは規模の大きさにとらわれにくい柔軟なシステムを組めそうです。
Novellも何の考えもなくXimianを買収した訳ではないでしょうし、デスクトップ環境に何らかの形で関わるでしょう。
安全パイの一つとしてNDSとクライアントとしてのLinuxを組み合わせたソリューションビジネスという展開はあるとは思いますが。。。(ただ、それだとあまりアレゲでない;-)
Sunみたいな中途半端な関わり方をして失敗はしないでほしいです。
IBMが出資するからにはNovellにのみ利益が還元されるようなことはないと思いたいですね。
Re:どうかな? (スコア:1)
フォームにするってのは、無いのかな?ミラクルみたいな。
でもそれなら、RedhatとかUnitedLinuxベース対応強化のほうが、
頭いいかもしんないなあ、よく考えると。
Nevellに、再度プラットフォーム制覇をしたいという野望があれば、
あるいは・・・
テックスタイル:「NovellがSuSEを買収」 (スコア:1)
過去にOS商売をして失敗した経験のあるNovellのリベンジとして、
エンタープライズとデスクトップの両方にどのような影響を与えてくれるのか。
テックスタイルで、「NovellがSuSEを買収」 [techstyle.jp]という記事を掲載しました。(無料)
ご参考まで。
開発者の囲い込み好きなNovell (スコア:1, 参考になる)
何せDeveloperNetで知り得た情報は外部に漏らしちゃいかん、というのが
約款で決まっていたからNovellの開発者Open系BBSの流行らなかったことこの上なかったからなぁ。
あまつさえ、何を作るか事前にNovellに教えなきゃならなかったから息苦しかったし。
結果、MS系の開発用FAQは溢れるように流通してたけどNovell系のはちーとも表に出ませんでした。
#Novell相手に質問する位しか道は無かったけど、そんなのまともに機能する訳もなし。
もしLinux系でやるとしてもそういう過去の阿呆な縛りは無しにして欲しいものです。
#もっとも最近の国内のDeveloperNetは機能している様に見えないし、
#米国のもNDAを見ようとしても404 not foundになるし‥。
#まともにやる気があるのか小一時間‥(略)。
Ximian と SuSE の組み合せ (スコア:1)
Ximian --> Gnome
SuSE --> KDE
ということで,あまり組み合せが良くないような...
これから Novell が Gnome と KDE どちらをメインに開発していくのか興味がある.
それともどっちつかずでやっていくことになるかな.
Re:Ximian と SuSE の組み合せ (スコア:1)
SCOへの対抗? (スコア:0)
少しは真面目に編集しなさい。 (スコア:0)
s/間発入れず/間髪(を)入れず/;
s/伺える/窺える/;
Re:少しは真面目に編集しなさい。 (スコア:0)
まあ、浸透する前に買収されるわけだが。
つーかよ (スコア:0)
Re:つーかよ (スコア:0)
Re:つーかよ (スコア:0)
NovellがSuSEを買収だって??
せめてこれからもSuSEブランドでLinuxを売っていってくれるならいいのだけど、、、。
っていうか、Novellって何を売りにしてるのかさっぱり分からん。
Re:つーかよ (スコア:1)
主に飴 [nobel.co.jp]とか(違
あれ? TurboLinuxは? (スコア:0)
あ、TurboLinuxまで買収される可能性もあるのか。それはそれで嫌だな、市場の寡占が更に進む....
Re:あれ? TurboLinuxは? (スコア:0)
そう簡単に買収できそうにありませんが…
Re:あれ? TurboLinuxは? (スコア:0)
> そう簡単に買収できそうにありませんが…
最近ずいぶん値が上がってましたけど、それでも SRA でも最近時価100億もいったことないですよ。
SCO の1/8以下、RedHat の1/30以下、MS の1/10000以下なわけでして・・・
Re:あれ? TurboLinuxは? (スコア:0)
経営状態とオーナーの持ち株比率抜きでは
SCOやRedHatと比較しても意味がないと思うんですけど…
Re:あれ? TurboLinuxは? (スコア:0)
親会社まで買う必要はないでしょう。そんなもの買っても、Novellの手に余るだけだと思います。
商品名 (スコア:0)
カメレオン (スコア:0)
Re:カメレオン (スコア:1)
ロゴ(?)の形はそのままで,
色だけが SUSEグリーン(?) から
Novellレッド(?) になるとか...
Re:カメレオン (スコア:0)