パスワードを忘れた? アカウント作成
6840 story

Longhornに「Flashキラー」搭載か? 45

ストーリー by Oliver
どうせならSVGでお願い 部門より

dseg 曰く、 "本家/.の記事より。internetnews.comのErin Joyce氏記事によると、 2006年頃の登場が予想されている次世代Windows、『Longhorn』用として、ベクターグラフィックス関連のツール群の開発が行われているらしい。 もし本当だとしたら、MacromediaFlash MXDirector MXとバッティングする事になる。
コードネーム「Sparkle」と名づけられたこのプロジェクト、MSの主要開発者達により開発が進められている、というが、10月末にロサンゼルスで行われた開発者向けのカンファレンスではデモされなかった。過去に/.-J でも取り上げられたが、Longhornは3DUIを取り入れる等グラフィック関連機能を強化してあり、この噂も可能性は大いにありそうだが…。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 印象として、 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by .mjt (13150) <{mjt} {at} {cltn.org}> on 2003年11月08日 1時35分 (#429663) 日記
    MSの放つhogehogeキラーというのはある意味その分野をダメにする方向性に作用している気もする。

    WebブラウザとかIrDAとか。。。

    もちろん、今回もそうなっては欲しくないですけど、WindowsのAPIが直接呼べる辺りセキュリティホールとかスパイウェアの予感が。。
    • どうでしょう。ブラウザに関して言うなら、IEの出来が良くないので別のブラウザを求める人がいて、それに別の誰かが答えたりなんていう需要と供給があるわけですし、ダメにする方向なものもあれば、新しい代替が出てくるという方向に作用するものもあるのではないかと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年11月08日 9時41分 (#429823)
        ? この記事 [zdnet.co.jp]読んだ?(元インタビューは期限切れで削除)

        ##
         アンドリーセン氏は7月1日、「ここ5年間、ブラウザにはまったく革新が見られなかった。これからの5年間も何の変わり映えもないだろう」とReutersに語った。「ナビゲーションの現状は恥ずべきものだ。いまだにブックマークや『戻る』『次へ』ボタンなどが中心だ。われわれはブラウザ用におよそ18もの機能を考えていた」
        ##

        それもこれも

        ##
        ブラウザ戦争ではMicrosoftが最終的に勝利し、MicrosoftのIEは現在、Webユーザーの90%以上に利用されている。
        ##

        からでは。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          Windowsのシェア=IEのシェア

          だからデスクトップOS市場が劇的な変化をしない限り変わらないかもね。
    • by Anonymous Coward
      >WindowsのAPIが直接呼べる辺りセキュリティホールとかスパイウェアの予感が。。

      やっとGDI方面をKernelに移した効果が…
      • by Anonymous Coward
        最近仕入れたネタなので使ってみましたってのよく見かけるけど
        どれもコレもあんまうまくないんだよなぁ・・・
    • by Anonymous Coward
      >ダメにする方向性に作用している気もする。
      気がするのでは無く、事実だと思います。
    • by Anonymous Coward

      PenWindowsとか(Windows for Penだっけ?)。

      競争相手となりうる製品を潰すためのペーパーウェアってパターンもあったんで、きちんと実装されて世に出ればまだマシ。

      AtWorkあたりには触れて欲しくないメーカーが多そうだ。

      • by .mjt (13150) <{mjt} {at} {cltn.org}> on 2003年11月08日 15時21分 (#430001) 日記
        そうか、98Pen [biglobe.ne.jp]はタブレットPCへの布石だったのか!

        …まぁ、冗談は置いといて、邪魔になりそうだからとかそういう方向性で技術を潰しておく方策には出て欲しくないわけですよ。
        最近の特許ゴロとかを見てると、我々の利益は無視ですかそうですかという気持ちにもなってしまう。
        親コメント
  • 単に (スコア:3, 興味深い)

    by wosamu (4952) on 2003年11月08日 9時46分 (#429824) 日記
    Longhornの新しい描画エンジンでベクターグラフィックをサポートするらしいから、それ用のツールじゃないかな。
    たれ込み文ではFlash対抗みたいなこと言ってるけど、Longhorn専用ならそうはならんのじゃない?
    むしろLonghornのアプリ開発時のUI作成ツールとしてVisualStudioとかに含まれそうな予感がしますが。
  • by singha (7554) on 2003年11月08日 2時52分 (#429709) 日記
    というのは、ウェブ屋にとって今や Flashはベクトル画やアニメのフォーマットというばかりでなく、スクリプティングエンジンであったり動画配信のためツールであったりするからです。

    MSが用意しているこれとは全然違ったレイヤーに展開しようとしており、すでにある程度、こっちでも地歩も固めつつあるので、Longhornが来たとしても別にこれで Flashが死滅する、ということにはならないはず。
    • 十分殺せますよ (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Coo-Neruasobu (17846) on 2003年11月08日 10時09分 (#429834)
      確かに Flash が死滅することは無いと思いますが、Photoshop のような支配的なデザインツールとして収まってしまうのか、それとも世の中のインターフェース全てに君臨するプレゼンテーション技術に発展するのかでは大きな差です。
      もう随分も前からこれだけ贅沢なユーザー層と熟成した技術を抱えた MM のビジネスはデザインツールの開発/販売から Flash 自体の技術革新と育成に変わっているべきでその辺りの戦略は遅れています。

      争うのは Web 分野ではなく、例えば家電が情報家電になり、街の案内板がディスプレイに置き換わり、アトムがビットに置き換わっていく中で生まれるプレゼンテーションの市場です。
      MS はパーソナルコンピューター以外の分野を同化していかなければ Windows/MS の企業価値と寿命が低下する事は分かっており、ここに殴り込む際に Flash のようなベクターベースの表現技術は有力な武器になります。
      MM も MM で Flash を他の分野に持ち込めるか、それとも単に Web の中に閉じ込めて終わらせるのかでは MM の企業スケール自体に指数的な差が出てきます。

      私が知っているだけでも既に昨年の時点でしびれをきらした企業側から動きがあってカーナビのような情報家電への Flash 搭載を進めるべく提携の動きがありましたがその後音沙汰無しです。(聞こえていないだけかも。)
      そもそも Allaire の買収を行った時点から次の分野の開拓を睨むべきで、今更わざわざ Allarire を買収して Web 分野を掘り下げ CommunicationServer や ColdFusion を売り出して遊んでいる時点で、MM さんがいつまでも隣にある金鉱を掘ろうとしないので MS さんが掘りに来たといった感があります。既存のパイからより深く吸い上げるより、もっとパイを拡大してより広範囲からより薄く吸い上げる事を考えるべきだったのでは。
      もっと言えば Flash をオープンにして発展を自由なイノベーションに任せれば、次に進出するべき分野で迷ったり選択ミスを犯したりそこを MS に漬け込まれたり、ここまで開拓してきたプレゼンテーション技術の資産/市場/可能性を乗っ取られる危険性は無かったハズです。

      Sparkle の登場それ自体が初戦は MM の敗北です。
      私的には MM には色々文句もありますが MS が持つよりは MM が持っていた方がより普遍的な技術になってくれると思うので MM さんには頑張って欲しい所です。

      Flash で飯喰ってたり遊んでいる人ももうちょい焦っていいと思います。MM が次のキャズム超えに失敗したらその分 Flash の技術価値/寿命は減じる事になると思うので。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ふと思ったんですけど、Sparkle の製品名って
        PowerPoint2006
        だったりしますかね。
        ビジネスマン向けデザイン講座とか儲かるかも。
        • by Anonymous Coward
          話少しそれるけど

          MSはドローソフトをPowerPointに統一して欲しいよ
          ワード図とMSDrawとPowerPointとVisioがあって
          どれも一長一短、親和性を保ったまま使えない
    • > スクリプティングエンジンであったり
      > 動画配信のためツール

      こういうことやるというのは、サーバサイドの役割だと思うのですが、Macromedia Flash というツールはどういう役割を果たすのでしょうか。このツールもサーバサイドの機能を充実させるということでしょうか。

      私が不満だと思うのは(サーバサイドで Flash が動いている例は、http://www.sonymusic.co.jp/ くらいしか知らないのですが)このようなモノを作るときに Flash のスクリプト機能はあまりにプログラミングしづらい。できれば、Python か Ruby といった本格派の言語から swf を操作できる環境が欲しい。そこが Flash には足りてない。
      親コメント
      • by singha (7554) on 2003年11月08日 5時29分 (#429755) 日記
        > こういうことやるというのは、サーバサイドの役割だと思うのですが、Macromedia Flash というツールはどういう役割を果たすのでしょうか。このツールもサーバサイドの機能を充実させるということでしょうか。

        Flash Playerには ActionScriptというスクリプト言語があって、Flashのモーションとあわせてキャッチーでスマートな UIをつくりつつ、裏でバックエンド側の DBやアプリサーバ動画サーバと通信して、魅力的な動的コンテンツが作れますよというのが彼らの売りであるようで。後ろ側は今使われてるたいていのサーバ製品としゃべれるみたいですが、Flashに特化したサーバ側製品もあわせて提供されてます。

        んで、そのためのオーサリングツールが今度出た Flash MX Professional 2004 ってことで。

        > このようなモノを作るときに Flash のスクリプト機能はあまりにプログラミングしづらい。

        従来の Flash制作はタイムラインベースのオーサリングが必要で、これはこれで奥が深いと思うけれども、この種のツールに慣れてない人には違和感ありありかと。で今回の Professionalはこれに加えて VBみたいなフォームベースの開発スタイルが可能になりました。「本格派の言語」がお好きな人むけなんだと思います。

        MX 2004からは ActionScriptも 2.0になりました。そんなこんなでシステム寄りの開発者を取り込むためのモデルチェンジという雰囲気がかなりあります。
        親コメント
        • by deleted user (13014) on 2003年11月08日 7時18分 (#429773)
          swf が通信して一体何がやりたいんだろう。

          http://www.sonymusic.co.jp/ のやつだって、必ずしもデータベースとか必要というわけではなくて、ツール側自動生成した swf を WWW に乗せるだけでいい。私の想像では、バックエンドで何かテキストファイルか何かを読んでトップページ用 swf を自動生成するっていう、そういうプログラムを書きたいシーンが多そう。

          swf がサーバ側で通信しなきゃ実現しなさそうなものって見たこと無い。アニメするチャットか、オンラインゲームを作る? となると、それは ActionScript じゃ難しい。Java のほうが安価にできると思うよ。

          WWW上に Push 型コンテンツを作るっていうなら、作りやすい製作環境があるなら swf でもいいけど、SMIL (http://www.w3.org/AudioVideo) のような規格があってくれたほうがありがたい。(なんでも swf っていうよりは、こっちのほうが機能の分離がしっかりできてると思う)

          位置付けがいかにも中途半端。
          親コメント
          • by yasiyasi (5450) on 2003年11月08日 9時11分 (#429812)
            swf がサーバ側で通信しなきゃ実現しなさそうなものって見たこと無い。アニメするチャットか、オンラインゲームを作る? となると、それは ActionScript じゃ難しい。Java のほうが安価にできると思うよ。
             WEB+DB PRESS Vol.15 p.54 「オンライントレーディングシステム『iFX Style』構築記」(羽生 章洋)という記事がありますね。というか、日経の雑誌なども含めて、FlashのActionScriptをクライアントPC側で活用している事例の紹介は、羽生さんの記事しか私は見たことがなかったりしますが(汗)

             これは外国為替取引きシステムの一種ですが、市場動向に対して瞬時に判断を下して正しく注文を出さなければならないユーザーにとって便利なように色々な仕組みを取り込んだユーザーインターフェースを作ったり、サーバー側に必要に応じてユーザー側の利用動向を送ったりするためにFlashを活用しているようです。

            • 市場動向をあらわすチャート上の一点をクリックすれば、直接、注文できる
            • ディーラーにとってもリスクが大きい大口注文を、ユーザーが行おうとして注文画面を開くと、ディーラー側の画面に事前に通知が送られる
             デモ画面は、こちらから [m2-j.com]見れるようです。

             さて、「Javaのほうが安価に出来る」というのは、実際にシステムを利用するユーザーにとっての視点でしょうか?作成者にとってのコストより、利用者にとってのコストのほうが重要だと、私は思います。

             実行するユーザーにとっても、JavaのほうがFlashよりも安価でしょうか?SunとMicrosoftのJavaに関する訴訟の結果、システムを動かすのに必要なバージョンのJavaランタイムがユーザーのPCにあるかどうか確実ではなくなってきているわけですが、ユーザーがランタイムをダウンロードするコスト(ダウンロードの待ち時間、インストールする手間などの面倒くささ)では、JavaとFlashのどちらが安価でしょうか。
             せっかくのGUIも、「使うまでの準備が面倒くさすぎてイヤ」とユーザーに拒否されたら意味ないですよね。

             あと、私はSMILでこのようなオンライントレーディングシステムを作れるかどうか知らないんですが、SMILでも作れるものなのでしょうか?

            親コメント
          • >となると、それは ActionScript じゃ難しい。

            なにからなにまでActionScriptでやってるわけじゃないですよ。
            CGIみたいな連携できますけど(それだけだと不充分って意味ですか?)。

            Sonyといえばソニー銀行 [moneykit.net]もFlashベース。
            親コメント
          • >swf がサーバ側で通信しなきゃ実現しなさそうなものって見たこと無い。

            私はソニー銀行をよく例に出しています。
            http://www.moneykit.net/
            画面遷移がない状態で、参照と更新を繰り返すことができるUIという
            のは、つかってみると便利です。ユーザにとっては、サーバ通信と
            画面のリロードは直接の関係を持たないですからね。
            親コメント
          • swf がサーバ側で通信しなきゃ実現しなさそうなものって見たこと無い。アニメするチャットか、オンラインゲームを作る? となると、それは ActionScript じゃ難しい。Java のほうが安価にできると思うよ。

            いいたいことはなんとな

            • > Javaというエンジニアに受けのいい言語環境を統合した
              > サーバーサイド開発製品。

              ここでいいたいのはサーバサイドじゃなくてクライアントサイドの話。

              クライアントがサーバにアクセスするようなソフトは必ず複雑になる。その複雑な事象をプログラミングするってときに、ActiveScript とかいう、あんなとってつけたようなスクリプト言語じゃ大抵のプログラマは根をあげるよ。
              親コメント
    • MSが用意しているこれとは全然違ったレイヤーに展開しようとしており、すでにある程度、こっちでも地歩も固めつつあるので、Longhornが来たとしても別にこれで Flashが死滅する、ということにはならないはず。
      私もしばらくは Flash は安泰だと思います。「この page は Longhorn 以上での閲覧を推奨します」なんて警告メッセージ、考えられません。ただ、Longhorn が製品化されてから 5 年先位まで考えると、もしかしてもしかするかもしれません。

      記事によると XAML という新しい言語の一機能として組み込むようです。
      -----
      [Longhornのグラフィックツールは“Flashキラー”?]
      http://www.zdnet.co.jp/news/0311/05/ne00_longhorn.html
      -----
      #私は 2D より 3D(Web3D?) の方をカツ入れ希望 =)。
      #アイディアは多いのに競合は少ないですよ。
      --
      Mc.N
      親コメント
    • 今はそうかもしれませんが、普及してきたら、Flashの標準インストールを外すのでしょ。
  • ひたすらアニメーションする簡易アプリが
    簡単に構築できる環境になったりしたらちょっと嬉しいですね。

    Windowsとwebとの融合で .HTA が生まれたように、
    動画などのメディアとの融合で生まれたのがこれだったのだよ!
    と、キバヤシ風に言い切ってみたりするテスト。
    --
    by rti.
  • まずはFLASHはクロスプラットフォームを真面目に追求すべきでは。MacOS Xでの描画性能の低さには悩まされました。FLASH Player ver.7で随分と改善されたようですが。

    各種ブラウザへの対応が大変なのは想像できるのですけど、もう少し頑張って欲しい(あ、だからCentralでブラウザの外に逃げるのか)。

    クロスプラットフォームを主眼に置くと、FLASH vs. SparkleってJava vs. C#の図式に似てるなぁ。
    --
    trueOne
  • これは (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年11月08日 9時31分 (#429821)
    MacOSXでPS使った画面表示やってるから、WinではFlashベースでやろうとか言う布石だったりとか・・・。
  • by Sarashina (16574) on 2003年11月08日 14時55分 (#429986) 日記
    で、これのプレイヤーとかがIEの内部に組み込まれて、
    例のブラウザに関する特許の対策にする、ということと想像してみる。
  • by kumaryu (17923) on 2003年11月08日 20時23分 (#430113) 日記
    Microsoft製でまともに使えるグラフィックソフトって見たことが無いんですが。
    Flashを置き換える気でいるのなら、グラフィッカーが使えるものでなければいけません。
    そこでFlashのような使い勝手、Illustratorのような使い勝手のソフトを作れるんでしょうか。

    他プラットフォームでのプラグインも出て、Flash等のメジャーなアプリケーションがそのフォーマットでの書き出しをサポートしてくれれば置き換えられることもあると思います。
    でもその時にMSのソフトが使われなかったら意味ないでしょうけどね。
    本気で勝つ気ならMacromediaを買収してしまうのが早いでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2003年11月08日 1時36分 (#429664)
    Display PostScript?
  • by Anonymous Coward on 2003年11月08日 2時35分 (#429697)
    既存のOfficeドローツールに、
    ベジュ曲線、レイヤーによるグループわけとレイヤー表示機能を
    追加してほしい。

    ベクターグラフィックスツールなら、これらの機能が実装されているはず。
  • by Anonymous Coward on 2003年11月08日 9時16分 (#429815)
     つまるところ「ノータッチデプロイメント用のアプリケーションに、強力なベクターグラフィックライブラリを用意してあげよう」といったところなんでしょうが、今さらこういう需要があるんだろうか、と思いました。
     よほどFlash開発者を惹き付ける物がなければ、既存の(ネイティブ用の)ゲーム開発者が、従来のDirectXに加えてSparkleを使う、という程度になるんじゃないでしょうか。
    • > 強力なベクターグラフィックライブラリを用意してあげよう

      これが本質でしょうね。OSのユーザインターフェースガイドラインに沿う、普通のソフトを作るときには用いられない。ゲームとか、凝ったUIを用いることで価値の出るソフトを作るときに嬉しいのではないかなと。

      そのときに、Flashみたいなアニメーションツールと、それをしっかりとしたプログラミング言語でコントロールできる環境があれば、それはたしかに有難いかもしれない。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年11月08日 17時27分 (#430072)
    Flashキラーというよりは、SVGキラーの様な気がする。
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...