パスワードを忘れた? アカウント作成
7234 story

FreeBSD 5.2-RELEASE 公開 22

ストーリー by Oliver
進歩は止まらない 部門より

tag 曰く、 "FreeBSD 5.2-RELEASEがとうとう出ました。当初、 12月16日ごろにリリースの予定でしたが、 リリース間際になって様々なトラブルが発生したため遅れてしまったようです。SMP関係でいくつか課題が残されたため、5.3-RELEASE まで安定板にはならず、安定板の次期バージョンは 4.9.1-RELEASE の予定です。
ぱっと見で 5.1 と 5.2 の違いは (1)GENERIC カーネルのマルチプロセッサ対応化、(2)IPFW 関係のルール記述能力の強化、(3)KAME から IPsec や IPv6 の最新コードを移植、(4)/bin や /sbin のダイナミックリンク化、でしょうか。詳細は リリースノートを参照のこと。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 雑感 (スコア:3, 参考になる)

    by deleted user (18918) on 2004年01月13日 12時04分 (#471047) 日記
    COMPAQのProliant 1600という古いサーバの話ですが、5.1だとインストーラが起動中にページフォールトするのでインストールできず4-STABLEを使用していました。
    5.2ではACPIをonにするとインストーラが起動するようになりましたので、今まで5.xが動かなかった機種でも今回のリリースで動くようになったかもしれないですね。

    試しにインストールしてみて気になったのは、nicを設定するときdhcpを選択するとなぜか/etc/resolv.confが作られずホスト名からIPを引けない状態になっていました。
    dhcpを使わずにIPを手動でふるか、resolv.confを自分で書けばよいだけですが、予備知識が無い場合相当困惑すると思います。

    あと細かいことだけどsysinstallが/standから/usr/sbinに移動していてビツクリ。
  • by maho (9810) on 2004年01月13日 9時19分 (#470963)
    FreeBSD/amd64はSMPも含め、Tyan Thunder K8W+dual Opteron 242で非常に安定しています。ただ、amd64 MLでも徐々に話題になってきているように、Opetronそもそもがメモリを選ぶようです。いわゆる相性問題です。
    libkseとlibthrは製品レベルまで達したのでしょうか? 気になるところです
    portsはまだ完全に追従してる訳ではなさそうです。cvsupもありませんがいくつか機能が使えませんが、packagesは入手できます。amd64 MLを参照してください。staticにリンクしたIA32のcvsupは動作しませんでした。かなり使えるが、もう一歩、という感じでしょうか。
    僕もなるべくports浄化につとめますが、アーキテクチャばりばり依存のportsはさすがに難しいです。我こそは、と思われるhackerの方、send-prよろしくお願いします。
  • by Jadawin (2174) on 2004年01月13日 13時29分 (#471103) 日記
    XFree86の4.4リリースを待つのかと思っていたのですが、違ったようですね。
    まぁ、XFree86-4-Server-snap(4.3.99.15; 約一と月半古いもの)を使う事で私の遅
    めのNotePCでもDVDが見れるようになってますし、私のマシンのMach64系のdri完全サ
    ポートは、セキュリティ絡みの解決にまだかかるようなので、今ん所影響なしですが。

    #XF86-4.4RC2でDVDのチェックだけしましたが、やっぱ変わらんでした。
  • 日本語訳の公開 (スコア:2, 参考になる)

    by tag (10007) on 2004年01月15日 11時41分 (#472821) 日記
    リリース関係文書の日本語訳の準備ができたようです。

    アナウンス [freebsd.org]
    リリースノート [freebsd.org]
    ハードウェアノート [freebsd.org]
    Errata [freebsd.org]
  • by sillywalk (15002) on 2004年01月13日 8時29分 (#470946) ホームページ 日記
    jail環境用にjexec、jlsという便利なコマンドが追加された
    という話を小耳に挟んだのですが、どんなものなのでしょう?

    #タレコみ文の安定はちょっと…。
    --
    And now for something completely different...
    • Re:jail (スコア:4, 参考になる)

      by WATT (7709) on 2004年01月13日 16時38分 (#471178) 日記
      とりあえずはmanを

      一言で言えば、jlsは現在動いてるjail環境を一覧し、jexecは指定したJIDのjail内でコマンドが実行できます。

      jexecでcsh立ち上げれば、もう向こうの世界です。
      以前は、わざわざjail環境にsshしてたので、かなり楽になりました。(他の方法あったのかも?)

      # jailのアップデートって結構面倒くさい
      親コメント
    • Re:jail (スコア:2, 参考になる)

      by Rekishi (10137) on 2004年01月13日 9時21分 (#470966)
      jexecとjls だったらすでに5.1のころからありました。
      (4.xで無かったのは確かですが、5.xでいつ導入されたのかは知りません。)
      まあ中身はといえば、すでにあるjail環境の中で exec、lsするって言う程度のものだったと思いますよ。

      日本語対応lsをjlsという名前で使っていて5.1導入時にあれっと思ってjlsの存在に気づきました。

      でも、自分はjail環境使ってなくてよくわかってないので詳細はmanでも見てくださいね。
      (あんまり役に立たなくてすみません…)
      親コメント
    • by tag (10007) on 2004年01月13日 8時36分 (#470947) 日記
      気をつけているつもりでも、ついやってしまうものですね。「安定版」の間違いですね。
      親コメント
  • って、今時 /lib を別パーティションで構成することも少ない(?)
    から無問題なのかな…
    --
    -- みずき
  • by Anonymous Coward on 2004年01月13日 9時48分 (#470976)
    いつもの癖で書いてみたりして・・・

    #javaどころか、FreeBSDも最近触っていないのでAC
    • Re:javaは? (スコア:3, 参考になる)

      by Jadawin (2174) on 2004年01月13日 13時06分 (#471090) 日記
      jdk1.4.2のネイティブ版がportsにあります(5.xのみ?)

      ただ、インストールにはlinux版のjreがいりますし、最近のupdateが
      ないので例の2004/01/05日問題に対応していないかも。
      親コメント
      • Re:javaは? (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2004年01月13日 14時21分 (#471124)
        > ただ、インストールにはlinux版のjreがいりますし
        正確には「native版JDK1.4.2のビルド自体のために、
        あらかじめJDK1.4.xの何れかがインストールされている必要がある」
        ですね。

        ですから、一度native版JDK1.4.xをビルドしたら、
        make packageでバイナリパッケージを作っておけば、
        次回以降はLinux版JDKなしでもビルドできます。
        親コメント
    • by WATT (7709) on 2004年01月13日 16時43分 (#471183) 日記
      1.3.1ならこちら [freebsdfoundation.org]にpackageがあります。

      ビルドに時間を食いますが、1.4系はportsからどうぞ。
      いや、ホントに時間かかりますよね…。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年01月26日 23時11分 (#481545)
    Macアドレスが読み出せなくてネットワークが立ち上がらない。
    ifconfigで割り当てるとok.
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...