STAR WARS旧3部作のDVD-BOX発売決定 45
ストーリー by Oliver
ベイダー式ハァハァ 部門より
ベイダー式ハァハァ 部門より
sillywalk曰く、"STAR WARS公式サイトの発表によれば、旧3部作のDVD-BOXが9月21日に発売されるそうです。内容は3部作+ボーナスディスクの4枚組。ボーナスディスクは未公開のメイキングシーンなどが収録される予定。また映像はデジタルリマスタリングされ、音声も5.1chサラウンド、字幕は英語、フランス語、スペイン語の3ヶ国語となっています。
ちなみに日本語版についての発表はまだ出てませんが、松崎しげるのハン・ソロもぜひボーナスディスクに入れて下さい>関係者"
吹き替え (スコア:3, 興味深い)
でした。ただ「この人の吹き替えにはこの人」というのがあ
りますよね?アーネストボーグナイン・冨田耕生とか、クリ
ントイーストウッド・山田康雄とか。
Mr.Booという(台湾?香港?)コメディが80年代ヒットしま
して、懐かしく思う人がいるかもしれません。コメディもさ
ることながら、やっぱり吹き替えの広川太一郎氏の功績は非
常に大きかったと思います。ところが最近の再放送やDVDは、
すべて字幕。うーん。いけていない。
なんとか広川太一郎氏の吹き替えで・・・と思っていたら、
たのみこむ [tanomi.com]で同じこと考えている人がいました。
しかも賛同者が1位という。よろしければ投票してみてください。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:吹き替え (スコア:0)
#マジで投票してきましたよ。
あの吹き替えはなぁ (スコア:2, 興味深い)
ルーク→渡辺徹
レイア→大場久美子
でしたっけ?
#あえてGoogleしないで、記憶力で勝負。
間違っても吹き替えのトラックがこれだけということはありませんように。
Re:あの吹き替えはなぁ (スコア:1)
ところで、劇場で初めて日本語版が公開されたとき、確か
ハン・ソロの声を森本レオがあてていたと思うんですけど、
あれは意外に合っていたような…
Re:あの吹き替えはなぁ (スコア:1)
Saganist "I'm sorry Dave, I'm afraid I can't do that."
Re:あの吹き替えはなぁ (スコア:0)
Return of JEDI (スコア:2, 興味深い)
Re:Return of JEDI (スコア:2, 興味深い)
And now for something completely different...
Re:Return of JEDI (スコア:2, 興味深い)
ルーカス自身が名付けた原題は "Revenge Of Jedi" というタイトルだったのに、間際になって(たしか「復讐ってのはイメージ的に良くないだろう」っていう判断で)急遽 "Return" に変更させられたそうで、どちらかというと邦題の方がオリジナルなのだ、とかいうトレビアをどこぞで読みましたけど。
Re:Return of JEDI (スコア:3, 興味深い)
でも「007は殺しの番号」→「007/ドクター・ノオ」や「007/危機一髪」→「007/ロシアより愛をこめて」のように超有名作品でさえもリバイバルのタイミングで変更される事はありますし、ビデオ化の際に変えられるものもありますのでなぜ「復讐」を固持し続けているのかは不思議なくらいですね。(もっともビデオ化時にタイトルを変更するのは、多くは映画の興行がコケたので目先を変えるためという理由が大きいと思われるのですが(笑)例:「ファイナル・デスティネーション2」完全な続編なのに公開時は「デッドコースター」という何それ?なタイトルになり、ビデオ化時に副題として原題が付加された…。)
「ジェダイの復讐」の改題については私設ファンクラブであるリトル・ファルコンで特別編のビデオ化の際に署名活動 [japanstarwars.com]が行われていました。「スタートレック2カーンの逆襲」との名前のバッティングについては、こちらのページ [airnet.ne.jp]で詳しく載っているようです。というかJAPAN STAR WARS.COM [japanstarwars.com]のサイトそのものや、また個人サイトとおぼしきSTAR WARS COMPANION [airnet.ne.jp]のサイトそのものや、中でも各エピソードに関する話やポスター紹介 [airnet.ne.jp](特にこちら [airnet.ne.jp]やこちら [airnet.ne.jp])などはファンならずとも必見だと思います。
#上で紹介している両サイトとも私とは無関係ですので念のため。どちらも検索していて偶然たどり着いたところなんですが、その濃さに体が震えました☆
Re:Return of JEDI (スコア:2, 参考になる)
公開当時、公式ファンクラブに所属しておりまして、
本国公開直前に作られたという予告フィルムの音声を
テープ(!)に録音したものがオマケとして配られま
した。
そのナレーションには、はっきりと、
Revenge
という言葉が。
そのあとに差し替えられたのだ、というのは、当時
の一部のコアなファンには割とよく知られた情報だっ
たと記憶しています。
Re:Return of JEDI (スコア:1, 参考になる)
Re:Return of JEDI (スコア:0)
Re:Return of JEDI (スコア:1, 興味深い)
ケチョンケチョンにやられたルークの復讐、という意味にしかならんけど、
"return" にすることで、"The Jedi" が、ルークであると同時に
アナキンとも解釈できるわけで、意味がより深いのだ、
というトリビアも。
そもそも、ジェダイが怒りにまかせて「復讐」をするようでは、
ルークもアナキンの二の舞になりかねない。
Re:Return of JEDI (スコア:1)
Re:Return of JEDI (スコア:1)
公開当時はピンとこなかったのですが、エピソード1からの流れを見ると、
”アナキン・ウォーカー一代記”という ストーリーですから、ダークサイド
に落ちたアナキンが帰還するというのが、しっくりきますね。
Re:Return of JEDI (スコア:1)
Re:Return of JEDI (スコア:1)
Re:Return of JEDI (スコア:1)
同感。復讐しなくていいから帰還してほしい。
#"Return"は"Revenge"じゃないんだよう
Someday, somehow, gonna make it alright but not right now.
Re:Return of JEDI (スコア:0)
俺も「帰還」希望 (スコア:0)
Re:Return of JEDI (スコア:0)
Return of "THE" Jedi
ですね。
だからどうした、と言われたらそれまでですが。
ボーナスディスクには (スコア:1, おもしろおかしい)
http://srad.jp/articles/03/05/18/0416230.shtml?topic=67
おもしろおかしい? (スコア:0)
それをおもしろおかしいにする馬鹿。
Re:おもしろおかしい? (スコア:0)
Re:おもしろおかしい? (スコア:1)
他人の不幸さを慮るふりをして、必死だなぁ、低脳な
Anonymous Cowardちゃんたちって...;-)
やはり発売しますか (スコア:1, 興味深い)
やはり買うでしょう (スコア:1)
特別編のLDボックスを持っていますが、当然のように買います。
>煽られて買った人の立場はどうなるんでしょう?
どうなんでしょうねえ。まあ、おいおいDVD化されるとは思いましたが。
あの時のタワレコとか異常でしたよねえ。他の作品が軒並DVD化、
新作に至ってはDVDのみって状況のなか、LDとVHSが平積みに。
で、自他共に認めるスターウォーズファンでありながら、
Episode IIは持ってないんだな。あんなもんいらん。
あ、ちなみに私の署名もスターウォーズネタ↓
May the source be with you... always.
Re:やはり買うでしょう (スコア:1)
ました。われながらアホだとは思いますが、スターウォーズのVHSテー
プを保存用と視聴用に2本持っていた友人よりはましでしょう。
このぶんだと主力メディアが変わるたびに買い足しを迫られそう。
「惑星ソラリス」のVHDなんかもう再生できゃしない。
Saganist "I'm sorry Dave, I'm afraid I can't do that."
Re:やはり発売しますか (スコア:1, 参考になる)
そうですね。
DVDFILE.com [dvdfile.com] にあるように、1997 年に出された Special Edition の方です。 /. 本家 [slashdot.org] でも最初の無修正版を望む声は多いようですが、先程の DVDFile.com の記事にあるように、Lucas は Special Edition こそ彼の Original 版と思っているということで、無修正版の方が DVD になることはないみたいですね。
Re:やはり発売しますか (スコア:0)
新作の3つ目が完成すれば、新旧3部作を合わせた 6作セットの DVD-BOX が出るに決まってるんですから。
Re:やはり発売しますか (スコア:0)
Re:やはり発売しますか (スコア:0)
媒体も違うんだし、あんまり気にせずに喜んで買うんじゃないかなぁ?
俺だって、エヴァンゲリオンのDVDセット3種類持ってるけど、まぁ、そんなもんだと思ってるし。
できれば、イメージソングも追加してください。 (スコア:0, おもしろおかしい)
挿入しておいてください。
Re:できれば、イメージソングも追加してください。 (スコア:0)
Re:できれば、イメージソングも追加してください。 (スコア:1)
「ダースベイダーやっつけろ」とかいう歌詞が含まれてまして、スターウォーズというにはあまりにタツノコプロな世界観の歌であります。
Re:できれば、イメージソングも追加してください。 (スコア:0, おもしろおかしい)
♪帝国はとても強い
戦艦はとてもでかい
ダースベイダーは黒い
ストームトルーパーは白い
デス・スターは丸い
こっちじゃないのか?
Re:できれば、イメージソングも追加してください。 (スコア:1)
>デス・スターは丸い
トルーパーは白い
デス・スター丸い
だったと思います。歌詞表が付いていたのかもう記憶にないのですが、歌そのものはこう覚えてます。(記憶の混乱でしたらご勘弁!)
#ご存じ無い方へ。第22回日本SF大会DAICON4のプログレスレポートだったカセットテープ(!)がネタ元ですね。
#ぼくらの海底軍艦、轟天号、轟天号(中略)○○ガイ艦長じんぐうじ~、じんぐうじ~☆
Re:できれば、イメージソングも追加してください。 (スコア:1)
なんでも、テレビ局かどこかから「CD化したいので許諾よろ」と打診があったが
「ヲレが許諾なんてしちゃったら版権でモメるからダメ」と返事したとかしないとか。
# むかしきいた噂話なのでAP
# ぜひ本当のところを教えて!えろい人
Re:できれば、イメージソングも追加してください。 (スコア:0)
正確には赤井氏が口ずさんでいたのをDAICONの時にテープに収録した、ってことなので、そのとき岡田氏がまとめたのかもですが。
ああ、あのテープですね (スコア:1)
「愛国戦隊大日本」はかっこよかったなぁ。
DJのアカイさんとは、やはりあの赤井氏なの?
……ガイナックス、昔からやることぁ変わってねーな(笑
_ to boldly go where no man has gone before!
Re:できれば、イメージソングも追加してください。 (スコア:0)
戦艦はなにもしない
ダースベイダーは甘い
皇帝は軽い
デス・スター脆い
日本語版 (スコア:0)
一気にデファクトスタンダードへ?!
Re:日本語版 (スコア:0)
Blu-Ray版なんぞというものができて、3本一気に見られる日が来たとしても、
絶対各々の頭に、「スキップ不可能なチャプター」が入るに違いない!
#よく見るDVDは全部Rに落として見てるのでAC