パスワードを忘れた? アカウント作成
8654 story

水星探査機メッセンジャー、旅立ち間近 36

ストーリー by Oliver
太陽に一番近い惑星を目指して 部門より

yosuke 曰く、 "NASAは、水星探査機MESSENGERを8/2 02:16 EDT(8/2 15:16 JST)にケープ・カナベラル空軍基地からDelta 2で打ち上げます(日本惑星協会による説明)。目的は水星全球の撮影、組成や構造の詳細な調査、磁気圏の探査など非常に多岐にわたっています。
これまでに水星を訪れた探査機は1974年のMariner10だけであり、それもフライバイによる探査でした。今回のMESSENGERは水星周回軌道に投入される予定のため、減速スイングバイを何度も繰り返すことになります。水星周回軌道への投入は2011年の予定です。
水星はその大きさの割に重く、磁気圏を持ち、離心率の大きな軌道を周るという特異な惑星です。そのような特徴は、惑星形成の初期にまで遡ると考えられており、岩石型惑星の形成過程についての理解を深めるための鍵になると期待されています。いい旅立ちを祈っています。
参考: 水星探査機『メッセンジャー』、8月に打ち上げへ(hotwired)"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 打ち上げは8/2 15:16 JSTですね。
    • by Anonymous Coward on 2004年07月31日 1時47分 (#598621)
      この探査機に限らず、全ての人工天体には計画された軌道があります。そこに乗せるためには、地球の運動に伴って刻々と変わる発射地点と軌道の位置関係や、ロケットの能力などによって決まる、打ち上げに適したタイミングというものがあります。

      このタイミングを一般に「ランチ・ウィンドウ(launch window = 打ち上げ可能時間帯)」と呼び、打ち上げはこの時間帯の中で行われることになります。

      例えば、スペースシャトルの場合のランチ・ウィンドウは長い場合で1時間程度、ISSへの飛行のようにピンポイント狙いの場合は数分程度になり、その時間帯を逃すと次回の時間帯まで待つことになります。
      MESSENGERの場合そのウィンドウは極端に狭く、日本時間15時16分11秒からの僅か12秒間 [google.co.jp]しかありません。もしこの12秒間を外すと、打ち上げは翌日以降 [jhuapl.edu]に延期されます。

      もしもこの12秒から微妙にずれた場合、宇宙の迷子になるのを防くための軌道の修正で推進剤が無駄に使われ、現地での探査機の活動期間が短くなってしまうことでしょう。
      親コメント
  • MESSENGER: (スコア:2, 参考になる)

    by mirz (21166) on 2004年07月30日 3時00分 (#598146) 日記
    水星に何かをもたらすわけでもなし、その呼び名はどうだろう?
    と思いましたが、文中のリンク先によると
    "MErcury Surface, Space ENvironment, GEochemistry, and Ranging"
    (水星表面、宇宙環境、地化学、測距?)
    の略だそうで・・・
    一応もっともらしい説明 [astroarts.co.jp]がされてるようですが、こじつけくさいなぁ~~。
    うーん、彼らがそこまでしてこの名を使った理由が分からんです。
    何かオモシロイ事情があるのでしょうか。

    #メッセンジャーの長い旅・・・
    #突然、飛脚のクイップ [rakuten.co.jp]君を思い出す。
    --

    /*-+/*-+/*-+/*-+/*-+/
    Allez! Allez! Allez!
    • Re:名前の由来 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年07月30日 4時57分 (#598172)
      水星のギリシャ神話(ヘルメス)に因むものでしょう。
      神々の使者で、音楽、商業、泥棒etcの神だった、、、筈。

      ちなみに組曲「惑星」(G.Holst)でも「水星」は、 Mercury, the Winged
      Messenger(翼を持った使者)となっています。

      # 半分は記憶で書いた20年前の天文少年
      親コメント
      • Re:名前の由来 (スコア:2, 参考になる)

        by Jadawin (2174) on 2004年07月30日 10時58分 (#598245) 日記
        羽の生えたヘルメットとサンダルを身に付け、手にはカドケウスの杖をもった
        若者の姿が一般的ですね。カドウケウスの杖が示すように医療行為の神でもあっ
        たはずです。

        #アメリカでしたっけ?救急車がカドケウスの杖のマークなのは。
        親コメント
        • by Elbereth (17793) on 2004年07月30日 14時39分 (#598380)
          その若者は、アスクレピウスといいまして、アポロンの息子です。
          神話上は、カドゥケウスの杖はヘルメスからアスクレピウスの持ち物になっていますね。

          アスクレピウスと杖マークについては、このページ [ocn.ne.jp]とかここ [nifty.com]とかこのページ [tradition-net.co.jp](の10000ドラクマ札の説明)とかを参考に。

          キリスト教が普及する前は東地中海周辺でかなり勢力のあった信仰ですね。
          親コメント
          • by Jadawin (2174) on 2004年07月30日 15時08分 (#598391) 日記
            あれ、そうでしたっけ。家返ったら、ちょっとギリシャ神話を見直さなきゃ。
            しかし、私の頭の中ではカドケウスって、羽の生えた杖に「2匹」の蛇が巻き
            ついている意匠だったような。こんな感じ [robot-japan.com]に。

            #しかし、なぜロボットのサイトにこんな絵が?
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              2匹のヘビは「ヘルメスの杖」という話があるようです。新スタートレックの医療室のマークも2匹のヘビだったような。

              Star of Life(生命の星) について [odn.ne.jp]

              #598245で書かれている救急車のマークってのもこれでしょうか。

          • by Anonymous Coward
            Hermesに対する信仰は今や日本が一番と聞く。。。
        • by halo (12510) on 2004年07月30日 12時25分 (#598290) 日記
          病院などの医療機関のマークでもときどき見ますね。
          あと、商業の神ということで商業高校や商科大学の校章のモチーフと
          なることも多いです。今の時期だと高校野球を見ていると結構見ます。

          #あの杖の名前を初めて知りました。
          親コメント
      • by mirz (21166) on 2004年07月30日 11時14分 (#598250) 日記
        そうでした。Mercury = Hermesでしたね。
        全く問題ないじゃん… orz
        ごめんなさい、思い至りませんでした >ヘルメス様

        (ぼそ)だってヘルメスって地味だ...うわ何をするんだやm

        ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃mirzは「形見の時計」をぬすまれた!▼┃
        ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
        --

        /*-+/*-+/*-+/*-+/*-+/
        Allez! Allez! Allez!
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年07月30日 3時14分 (#598149)
    どうして水星行くのに7年もかかるんすか?なんか、もっと近そうな気がしたんですがー。(素人なのでよくわかっていません)
    • Re:どうして (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年07月30日 3時22分 (#598154)
      タレコみにあるhotwiredのリンク先に書いてある通りなんですが、
      「地球から発射して直接水星に向かわせれば半月で済む。だが問題は、そのやり方では秒速10キロメートルで水星を通り過ぎてしまうことだ。熱核反応ロケットエンジンはまだ実現していないため、それほど急激に減速できない」
      というわけで、水星と同じ速度まで減速するためにいろいろするようです。
      親コメント
    • Re:どうして (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年07月30日 3時38分 (#598159)
      上の方の補足になりますが、探査機が小さくて大量の減速用推進剤を積み込む余裕がないからです。

      太陽に近い水星の軌道付近での探査機の速度は、地球を出発した時よりもかなり速くなってしまうため(ケプラーの法則より)、水星の周回軌道に乗る時の急ブレーキとして、探査機に大量の減速用推進剤を積み込まなければなりません。
      これを避けるため、何度も惑星スイングバイを使って徐々に減速していく方法を取っています。

      天体の軌道は、その最低地点で減速すると最高地点の高度が落ちるという特徴があります。太陽を中心として、リンク先の飛行予定図を見ると……

      最初の地球フライバイで最低地点を金星の軌道まで落とすための減速。
      →2回の金星フライバイで最高地点を金星の軌道に、最低地点を水星の軌道に移行。
      →残りの水星フライバイで最高地点の位置も金星の軌道から水星の軌道に移行するための減速。

      ……という作戦のようです。
      このように何回も減速作業を行う必要があるので、時間がかかるのです。
      親コメント
    • Re:どうして (スコア:2, 参考になる)

      by taka2 (14791) on 2004年07月30日 4時38分 (#598169) ホームページ 日記
      さらに補足すると、スイングバイというのは、
      惑星や衛星などと(重力を媒介として)公転エネルギーをやりとりして、加速・減速する方法 [spaceinfo.jaxa.jp]です。

      これを利用すると、推進剤を使わずに、加減速することができます。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年07月30日 4時26分 (#598166)
    半月 VS 7年ってスゴいですよね。びっくり。 気長だなー。もっと実用性のある推進?方法とかあればいいのに。
    • Re:すすすごい。 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年07月30日 9時33分 (#598209)
      自分も子供のころは、21世紀には反動推進じゃない推進機関くらい
      当然あるもんだと思ってたのですが…現実は厳しい。

      まぁ人に作ってもらおうとしてたら、
      多分いつまでたってもダメなんでしょうけどね。

      #あと銀色の全身タイツみたいな服もあると思ってたのに!
      親コメント
      • by StrangeBird-Radon (20290) on 2004年07月30日 18時10分 (#598487)
        >まぁ人に作ってもらおうとしてたら、
        >多分いつまでたってもダメなんでしょうけどね。

        195年後には、
        14万8千光年彼方の大マゼラン星雲の太陽系から、
        ものすごく高性能な外宇宙航行用エンジンの設計図を
        携えた絶世の美女が火星にいらっしゃる予定になってます。

        史実(?)通りに彼女を死なせちゃったり、
        何にもない火星の地表を見て
        「人類はもう絶滅してしまったのね」
        と彼女に誤解させたりしないようにするためにも、
        せめて地球以外の惑星に居住出来るくらいに
        科学技術をレベルアップさせておきたいものです。

        # 来てくれるなら、
        # 妹さんと娘さん、どっちがいい?
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        減速については、太陽風を利用するドラッグシュートとかできないのかなと思ったりする。
        できるならやってるんだろうけどさ…
      • by Anonymous Coward
        前者はともかく、後者は既にありませんか?

        ハンズのパーティグッズ売り場あたりに。

  • by Anonymous Coward on 2004年07月30日 19時13分 (#598507)
    特異な惑星って言うけど、どの惑星も特異特異って言われ、
    特異じゃない惑星が思いつきません…。

    無知ですみません。
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...