Canonと東芝が共同でSED事業を立ち上げ 51
ストーリー by Acanthopanax
stream-editorではない 部門より
stream-editorではない 部門より
twintail曰く、"AV Watchの記事によると、Canonと東芝が共同でSED事業を立ち上げたようです。SED (Surface-conduction Electron-emitter Display; 表面伝導型電子放出素子ディスプレイ)とは、CRTと同じ構造を持った薄型のディスプレイで、発色の良さ、消費電力の少なさで現行のプラズマと液晶を大いに上回っています。反応速度はブラウン管並であり、動画再生能力も大変よいものです。2005年の8月から大型パネルの製造を開始予定で、最初は大型テレビと業務用ディスプレイを発売する予定だそうです。
主要なブラウン管が次々と生産中止となるなかで、やっと代用となるものが出てきたかと僕は思うのですが、皆様はいかがでしょう?"
キヤノンのプレスリリースと、東芝のプレスリリースもご参考に。
液晶より消費電力が低い … (スコア:2, すばらしい洞察)
厚さ1cmだそうですが、デスクノートに積めたら
TVが綺麗に見れそうな気がして … 気に掛かります。
車載用が有るようなので可能では? (スコア:3, 参考になる)
解像度がパソコン用途にはまだ少々不足でしょうか … 今回展示されたSEDディスプレイは36型WXGAで1,280×768ドット … TV(DVD)用途には十分ですね。
特性上の理由で現在でも液晶ではなくCRTを使っている人達は、代替品として期待しているかもしれませんね。問題は価格でしょうか。
Re:車載用が有るようなので可能では? (スコア:2, 参考になる)
比較されてるのは、据え置きテレビの(バックライトの明るい)液晶ですよね。
ノート用の液晶と比べたらどうなんでしょうか?
車だと、電源は常時供給されている(電力は豊富)と考えて良いでしょう。
バッテリ駆動なノートパソコンには、載るのかな?
Re:液晶より消費電力が低い … (スコア:0)
ブラウン管と同じ方式ってことは、中を真空状態にするってことですよね?
真空に耐えられる外枠だとするとガラスになるのでしょうけど、かなり重たくはないのでしょうか?
モニタ部分だけで1~2kgありそうな予感・・・
Re:液晶より消費電力が低い … (スコア:0)
Re:液晶より消費電力が低い … (スコア:0)
(ぶつかる確率を下げるために)真空にする必要があるのでは、
と#622574氏が指摘してるんでそ?
値段は安いんだろうか・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
#液晶テレビに40万も50万も払えるのは一部の人間だと思う
#普通の家庭でそげな大金だせません。(笑)
嗚呼ウサギ小屋(Re:値段は安いんだろうか・・・) (スコア:2, 興味深い)
#とか言いつつ液晶プロジェクタを天井に投影する変態なわけですが……
Re:嗚呼ウサギ小屋(Re:値段は安いんだろうか・・・) (スコア:0)
ないすなアイディアだと思ったけど、電灯はどうしているんですか?
Re:嗚呼ウサギ小屋(Re:値段は安いんだろうか・・・) (スコア:1)
Re:値段は安いんだろうか・・・ (スコア:1)
ですが、画質、価格、サイズのバランスで考えた場合、やっと本命が登場した気がします。 :-)
Re:値段は安いんだろうか・・・ (スコア:1, 参考になる)
ひたすらブラウン管そのものを薄型化 [nikkei.co.jp]してたりしますが…。
既存のブラウン管製造設備ほとんどそのままでいいらしいですよ。
なので価格競争力はかなりあるとか。
で、今年中にもうちょい薄くする予定とか言ってました。確か。
Re:値段は安いんだろうか・・・ (スコア:0)
ひたすらブラウン管そのものを薄型化 [nikkei.co.jp]してたりしますが…。 それも一つの方法だと思う。
折角高い金出してプラズマ買ったけど、結局はそこそこの足を付けないといけない。
となれば、実は薄さはそこそこであれば事足りるって開
Re:値段は安いんだろうか・・・ (スコア:0)
Re:値段は安いんだろうか・・・ (スコア:0)
有機EL系とFED系が次世代ディスプレイと自分は見ていますから。
有機ELではエプソンとかも頑張っているようですし。
個人的には有機EL系が小型・中型ディスプレイ( 20 インチ台まで )
大型ディスプレイ( 30 インチ以降)がFED系が主流になりそうな予感はあります。
>ひたすらブラウン管そのものを薄型化 [nikkei.co.jp]してたりしますが…。
これって重量の方はどうなんでしょう?
32インチだと 50 kg 以下にはなって欲しいなぁ。
Re:値段は安いんだろうか・・・ (スコア:1)
>あれもFEDだったのかな。
Panasonicだったと思います。14インチで確か定価が28万円。個人的には物凄く期待していたんですが、全く売れなかったようで後継機も出ずに消えていってしまいました。もう10年以上前の事だと思います。
# せめて機種名だけでも調べようと思ったんだが、手がかりも
# 思い出せず不明。今、とってもモヤモヤして気持ち悪い。
Re:値段は安いんだろうか・・・ (スコア:2)
カラーテレビ受像機[Panasonic TH-14F1] [g-mark.org]
内緒ですがうちは (スコア:0)
>大型ディスプレイ( 30 インチ以降)がFED系が主流になりそうな予感はあります。
うちの会社は最初有機ELを開発していましたが、上の御方から「LCD」を作れとの号令の結果工場まで作ってしまいましたが。
当然海外との競争のせいか、受注頭打ちで今月工場止まって
Re:値段は安いんだろうか・・・ (スコア:1)
それでも液晶並みorそれ以上でふっかけてきそうな気がするのは俺だけでしょうか。
# 孫正義よ、今こそ出動せよ
1を聞いて0を知れ!
Re:値段は安いんだろうか・・・ (スコア:0)
DTPの現場でも「使えるのか」どうか (スコア:1)
>発色のよさ
って,ただ「画像が派手に映ります」ってことじゃないよね。
Re:DTPの現場でも「使えるのか」どうか (スコア:2, 参考になる)
Re:DTPの現場でも「使えるのか」どうか (スコア:2, 興味深い)
液晶がいいプラズマがいいと言い合っている人たち(各社の技術者だったかな)
にFEDを見せたら、一様にその綺麗さに感動し、FEDさいこーで一致した。
なんて話がありました。
なので、かなりいいらしいですよ。
#FEDを実際に見てみたいと思っているけれども、まだ見たことの無いnaruse。
#どこに行ったら見れるのだろう・・・?
Re:DTPの現場でも「使えるのか」どうか (スコア:1, 参考になる)
CEATEC JAPAN 2004に出展します。(10/5~10/9:幕張メッセ)
出展製品及び展示内容 (1) FED(モジュール)
Re:DTPの現場でも「使えるのか」どうか (スコア:0)
所謂『蛍光表示機』として採用している機器は昔からあったから。
みられる場所 (スコア:0)
すでに、エレショー自体無くなってしまいましたが・・・。
そのときから、実用化を心待ちにしていました。
リアプロ (スコア:1)
もう少し小さいところからお願いしたい。 (スコア:0)
リアプロは各社50inchi代~しか展開してないような気がする。
30inchi代では優位性が無かったりするんでしょうか?
Re:もう少し小さいところからお願いしたい。 (スコア:1)
いまから30インチ級に投入すると、液晶とぶつかるので価格競争になってしまい、液晶・リアプロともに利益が減って投資が回収できなくなるのですよー、という日経風の見方。
# そんなわけでまだ大型TVは見送り
SEDの次は (スコア:1, おもしろおかしい)
AWKはまだですか?
# 駄ジャレなのでAC。
Re:SEDの次は (スコア:2, おもしろおかしい)
あえてAWKを語らず。
Re:SEDの次は (スコア:2, 参考になる)
Re:SEDの次は (スコア:0)
Re:SEDの次は (スコア:1, おもしろおかしい)
もう、全置換で。
# かくいう私はシャープマンセー
Re:SEDの次は (スコア:0)
#嫌われネタなのでAC
計算器用ディスプレイとしては (スコア:1)
わたし的には目が良すぎるせいか、液晶ディスプレイってドットのエッジが目について目が疲れちゃって嫌いなんです。
なもんで、ずっとトリニトロンのCRTを乗り換えてます。
ドットのエッジがきついのも疲れるんですが、昔、 NeXT が値下げしたときに付けてきたフィリップス製の CRT は表示した文字のエッジがなめててやっぱりダメでした。
FEDってやっぱり液晶みたいな感じになっちゃうんでしょうか。
ナナオあたりと組んでTシリーズみたいな画質の薄型のやつが出たらすぐ買っちゃうんですけどねー。
Re:でかいのんより (スコア:1)
特に調査してるわけじゃないのでよく知りませんが、小型パネル向けで有望なものってなんかないんでしょうか。
四畳半で個人ユース、アップコンバータ付けてテレビとPC兼用してるので、20インチくらいのをとても切望します。
Re:PC本体だけがTV化してもねぇ… (スコア:0)
世間一般では「別に液晶にテカテカガラス張った奴でもいいや」
って流れになっちゃってますし、
TVの方だって
技術的には液晶がTV向きな部分なんてほとんど無いのに
とりあえず代替が無いからドンドン躍進しちゃったので、
もうちょっとやそっとでは手が付けられない状態になってしまってますよね。
一般顧客
液晶ディスプレイのドットは (スコア:1)
Re:液晶ディスプレイのドットは(オフトピ) (スコア:1)
参考になりました。
どんどん細かくなってくれるといいですね。
最近のはだいぶ良くなったとは思うんですが、持ち歩くときに使う Pana の CF-W2 でもエッジ感があって画面を暗くしたり Meadow や teraterm ではバックグラウンドを暗い色にして使ってるんですが、見えない程度まで小さくなってくれると嬉しいですね。
Re:液晶ディスプレイのドットは (スコア:1)
これって2001年の記事なんですね
いまだに市場にあるLCDがXGA or SXGA主流ってのは
ソフトが追従できないってことがあるんでしょうかね?
# 少なくとも先月某量販店で知人のPC購入に付き合った時は
# ノートPCはXGA、デスクトップもSXGA(またはワイド)が
# ほとんどでした
NeXTもイメージにTIFFでは無くEPSを使えば、ある程度は
自由に解像度を変えられる土壌が有ったなんですが・・・
# と、言いながらINTEL版でビデオカードによって解像度を
# 自由に変えられるようになったときには大慌てした(^-^;)
Re:計算器用ディスプレイとしては (スコア:0)
Re:計算器用ディスプレイとしては (スコア:0)
慣れの問題では?
# 作業内容にもよりますが
単に発色をどぎつくした感じの液晶はだめですね。疲れるだけ。
Re:計算器用ディスプレイとしては (スコア:0)
拾ったのもぼけてたし。
Re:計算器用ディスプレイとしては (スコア:0)
もしXPをお使いでしたら、↑を設定してフォントのアンチディザリングすることをおすすめします。
Re:計算器用ディスプレイとしては (スコア:0)
ブラウン管の正当後継 (スコア:0)
現状ではPDP、液晶、リアプロなどの大型ディスプレイは1インチ1万円以上していますが、これで1インチ3k円位になってくれれば、私も大画面を楽しむことが出来そうなのですが、どのくらいになるんですかね?
Re:ブラウン管の正当後継 (スコア:0)
ほんと? その割には開発から製品化まで相当時間かかっているんだけど。
電子ビームと蛍光体という基本原理だけ一緒で、ほかは新技術かフラットパネル系の技術という感じだが。
解像度は固定ですよねぇ (スコア:0)
コンソールチェンジャーで解像度の異なるマシンをつなぐときは、CRTの方が好き。
Re:解像度は固定ですよねぇ (スコア:0)