Mozilla Thunderbird 1.0リリース 105
ストーリー by koyhoge
狐の次は雷鳥 部門より
狐の次は雷鳥 部門より
sillywalk曰く、"mozilla-japanのリリース情報によれば、12月7日、Mozilla Thunderbird 1.0が正式リリースされました。
プラットフォームはWindows、MacOS X、Linux版が提供され、対応言語も英語、ドイツ語、ギリシャ語、トルコ語がありますが、日本語版はまだ準備中だそうです。主な機能としてはRSSニュースとBlogリーダの統合、メールの検索機能・管理ツールなどが挙げられますが、なかでもスパムメール対策に重点を置いた学習機能付きジャンクメールフィルタが最大の目玉です。なおOutlook、Outlook Express、Eudora、Netscape Communicatorなど各種メールソフトからの移行も容易になるよう工夫されています。
タレコみ人は個人的にはBecky!を使用しており、従来のThunderbirdはBecky!と比べやや使いにくい印象がありました。今回の1.0でどのくらい使いやすくなったか興味深いところです。"
だ・か・ら、狐じゃないらしいよ?>部門名 (スコア:5, 参考になる)
→ ふぁいやーふぉっくす。 [brinkster.net]
レッサーパンダというのは、小さい(lesser)パンダのことだったのか。
なるほど、だからパンダはジャイアントパンダって言うのね。
し・か・も、雷鳥でもないよ? (スコア:1, 参考になる)
# JR 西日本に猛省を促したいので AC
Re:し・か・も、雷鳥でもないよ? (スコア:3, 参考になる)
Re:だ・か・ら、狐じゃないらしいよ?>部門名 (スコア:1)
Re:だ・か・ら、狐じゃないらしいよ?>部門名 (スコア:1, 参考になる)
In case you didn't know, the Chinese name for a red panda is hunho or firefox, due to their color and similar size to a fox.
となっているところを見るとレッサーパンダと言っているようですが……。
Re:だ・か・ら、狐じゃないらしいよ?>部門名 (スコア:1)
Re:だ・か・ら、狐じゃないらしいよ?>部門名 (スコア:1, おもしろおかしい)
言えやしない……あのレッサーパンダのぬいぐるみを買ったって、言えやしない……くっくっく(にやり)
MacOS Xでの日本語化 (スコア:4, 参考になる)
できません。
そこで、対策なのですが、下記2つの方法のいずれか一つで
日本語表記での起動をswitch-localesを使うことなしに、実現
できます。
もちろん、事前にExtentionsに日本語化XPIパッケージがイン
ストール済みであることが条件ということになります。
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/thunderbird/
現時点でThunderbird1.0用はまだリリースされていませんので
念のため。
1.user.jsの作成
/Users/*****/Library/Thunderbird/Profiles/#####.default
内に、下記内容のuser.jsを新たに作り、起動すれば日本語表示
になると思います。
user_pref("general.useragent.locale", "ja-JPM");
また、"ja-JPM"の部分を"en-US"にすることで英語表示に戻すこ
とができます。
2.Applescriptで起動
do shell script "nohup /Applications/Thunderbird.app/Contents/MacOS/thunderbird-bin -UILocale ja-JP > /dev/null 2>&1 &"
quit
Script Editor を起動して上記の2行を書き、適当な名前で
保存します。保存する時に形式は application を指定する
のを忘れずに。
Thunderbird 本体は アプリケーション フォルダに置かれて
いることを前提にしてます。(Thunderbird のアイコンをコ
ピー&ペーストすると完璧ですね。)
----------- 一生勉強を続けなきゃ!
国際的にはボイコット? (スコア:4, 興味深い)
Re:国際的にはボイコット? (スコア:1)
暗いと不平を言う前に進んで明かりをつけましょう。
アホでも直せるちょろいバグが多ければ、ちょっとの労力で貢献した気分になれますよ :-P
Re:国際的にはボイコット? (スコア:3, 参考になる)
確かにパッチは送ってないようだけど、ソースコード上で問題箇所を指摘してるんだから、それを直すだけならパッチを適用するのと対して手間は変わらないのではないかなぁ。
それをろくに検討もせずに拒否するというのは、なんだかなぁ。
そういう話を見てるとMozilla Foundationにコミットしての国際化をボイコットして、独自ビルドに走る [google.co.jp]という心情も理解出来ますね。
使い分け? (スコア:3, 参考になる)
振り分けしまくりで、重宝しています。
家ではThunderbird0.3あたりから使ってますが、
あまり振り分けするニーズがないのでそのへんの
性能はあまり追求していません。
慣れの問題もあるんでしょうが、条件設定の操作が
違うのでとまどう面もあります。
ただジャンクメール判定関連はThunderbirdを推します。
ビルトインはやはり有利かと。(bkaspilとの比較ですが)
自分はwindows2000の休止状態を有効化してひたすら
シャットダウンせずに使っているのですが、
beckyは2,3日でメモリ消費量が相当なものになります。(80MB以上)
Thunderbirdは1ヶ月以上ほったらかしでも50MBを越えません。
少なくともFirefoxよりは軽いです。
Re:使い分け? (スコア:1, 興味深い)
ぜんぜんはじいてくれないんでPOPFILEにもどったんだけど
日本語も対応してくれるのかしら。
分かち書きとかかなり面倒な上に海のむこうじゃ
どうでもよさげなことだし・・・
Re:使い分け? (スコア:2, 参考になる)
問題なく処理してくれていますよ.
ただ時々勘違いして,ジャンクメールに正規のメールが紛れ込む
ことがありますが.
特に,短くてsignatureの無いメールが勘違いされやすいですね.
Re:使い分け? (スコア:1)
Application/Octet-Stream で送ってくるので、
受け取る方は面倒です。
お世話になってる。 (スコア:2, 参考になる)
SPAMフィルタをもうちょっと検討したら、会社ごと乗り換える(させる)つもりです。
今の使い方は、"アーカイブ氏"を設定して、
へなちょこサーバーでタスクマネージャから
MHonArc [mhonarc.org]でHTMLアーカイブに使ってます。(Winで)
# MHonArcのregexのbugはあったけど....
# リンクが見当たらない。日記にでも書いとく。
Mbox形式なので楽なのと(なかなかない)、
"Sylpheed for Win32"より安定性があると判断いたしました。(0.9でしたが。)
# プラグインを作りたいと思いつつ、仕事が忙しいと逃げモード。
わかち書きの正確さが肝? (スコア:2, 興味深い)
分かち書きの辞書って、かな漢字変換の辞書から抽出したりできるんでしょうか。ってのは、自分が使っているIMEには自分用語がたくさん登録されているわけで、その知識を分かち書きに使わない手はないと思うんですよ。
屍体メモ [windy.cx]
Re:わかち書きの正確さが肝? (スコア:2, 参考になる)
spreadthunderbird.com (スコア:2, 参考になる)
一応 ドメインは取ってあるみたいだけど、
http://www.mozilla.org/products/thunderbird/
に飛ばされる…今回はやる気なしか
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
Re:spreadthunderbird.com (スコア:1)
今0.8使ってますけど、日本語のメールは化けるわ化けるわ。
それ以前のバージョンはまず、インターフェースの面で使う気にもならなかったし。
もう、1.0なんですかね。日本語読めるようにでも最低、なってないと、どうなんでしょう、と思いますね。
あと、なんか送信サーバーを一律アカウント別じゃなくて、決め打ちしたいらしいんですが、そうしたくないユーザーも多いはずなのに、なぜなんでしょう。
がんばって欲しいところです。
Re:spreadthunderbird.com (スコア:1)
0.8から使ってますがぜんぜん問題ないですよ。
>あと、なんか送信サーバーを一律アカウント別じゃなくて、決め打ちしたいらしいんですが、そうしたくないユーザーも多いはずなのに、なぜなんでしょう。
アカウント別にもできますよ。
Account Settings → Outgoing Server(SMTP) → Advanced...
で必要なサーバを設定して、
Account Settings → 各アカウント → Server Settings → Advanced... → SMTP
でお好きなサーバを選んでください。
Re:spreadthunderbird.com (スコア:1)
あ、多分こっちのはLinuxの0.8だからかな。Windowsの方は、良いみたいですね。
SMTPの切り替えは、知っていましたが、標準でひとつにしようとする、インターフェースっぽいので、なんでかな、と思ってました。
添付ファイル名の文字化けが修正されたようです (スコア:2, 参考になる)
特定の漢字でファイル名が正しく扱われていなかったようですが
1.0では修正されているようですね。
これだけでもうれしいです
mboxなのが嫌 (スコア:2, 参考になる)
なのでWanderlustと併用しています (スコア:1)
余計な手間をかけずにmhを扱ってくれたらなと思います。
拡張 (スコア:1)
なにかおすすめの拡張はありますか?
Re:拡張 (スコア:4, 参考になる)
デフォルトのあの変な引用にはガマンできません。
Re:拡張 (スコア:2, 参考になる)
Re:拡張 (スコア:1, 参考になる)
他のはExtension Room/Thunderbird [mozdev.org]あたりで探せばいいんだろうか。
トロイ入り? (スコア:1)
VirusScanがExploit-URLSpoof.genを検出しました。
Re:トロイ入り? (スコア:1)
サイトもトップページや拡張を配布しているページのHTMLおよびJavascriptに怪しいものはないようです。
サイトで使われているJavascriptは、そのサイトで公開されている拡張をインストールするためのものと、そのサイトで公開されているsearch-engine pluginをインストールするためのものです。いづれもユーザーが明示的にクリックしないと起動しません。
またfixed.jsというスクリプトへのリンクがあり、リンク切れになっていました。おそらくIEで固定位置で要素を表示するためのもののようです。
リンクされているCSSや画像に関しても正しいContent-Type返しています。中身まではチェックしていません。
#あと、404のページは趣味が悪いです。
鶴亀から乗り換える2つの理由 (スコア:1, 興味深い)
Re:鶴亀から乗り換える2つの理由 (スコア:1, 参考になる)
高木浩光さんの10/30の日記 [takagi-hiromitsu.jp]
Ostuneさんの11/01の日記 [otsune.com]
高木浩光さんの11/27の日記 [takagi-hiromitsu.jp]
Ostuneさんの11/28の日記 [otsune.com]
Re:鶴亀から乗り換える2つの理由 (スコア:1)
まだ使えないです(メール機能が) (スコア:1)
Mozilla や ThunderBird のメールで何を問題視するかというと
返信時に
表示名 wrote
しか書き込まれない点です
ビジネス上のやり取りでは、何日の何時にそのメールを受信し
ていたかが往々にして重要であり、Becky!やOutlookのように、
返信時に受信日時を引用の先頭に書き込んでくれないMozillaや
ThunderBirdはこまったものです。
この部分に限っていえば、Netscape の 4.x から(3.xは覚えてません)
まったく進歩がないのが気に入りません。
FireFox 1.0 は気に入ってデフォルトブラウザにしていますし、
Mac ではCAMINOを気に入って使っていますが、
Thunderbird や Mozilla は気に入らないです。
Re:まだ使えないです(メール機能が) (スコア:1, 参考になる)
早くGUIから立派な編集機能が付くと良いね。
Re:まだ使えないです(メール機能が) (スコア:3, 参考になる)
Re:まだ使えないです(メール機能が) (スコア:3, 参考になる)
// Change the reply header
// 0 - No Reply-Text
// 1 - [authorwrote][colon]
// 2 - [ondate][separator][authorwrote][colon]
// 3 - [authorwrote][separator][ondate][colon]
と言うのが正しいみたいです。結局、
user_pref("mailnews.reply_header_type", 2);
user_pref("mailnews.reply_header_ondate", "%s に");
user_pref("mailnews.reply_header_separator", "、");
user_pref("mailnews.reply_header_authorwrote", "%s さんは書きました");
user_pref("mailnews.reply_header_colon", "。");
を使うことにしました。(UTF-8コード)
Re:まだ使えないです(メール機能が) (スコア:1)
可能になるとは思ってなかったので感激です。ヽ(^o^)丿
私と同じ理由で Netscap/Mozilla/Thunderbird を嫌っていながらも
会社の方針で Netscape を使わされている人たちを知っているので
教えてあげたいと思います。
ありがとうございました。
Re:まだ使えないです(メール機能が) (スコア:1)
返信ヘッダの方は「Date: Thu, 08 Dec 2004 00:34:27 +0900」って英語なのにさ。
私だけなのかもしれませんが (スコア:1)
メール作成(返信も)のデフォルトがhtmlメールになっているのが、
萎えました。
これじゃOutlookExpressと一緒じゃんかよ!と。
”htmlメールを扱える”ことは必要かと思いますが、
”デフォルトでhtmlメールが作成される”ことはどうかと思います。
設定を変える事はできても、OEの爆発的普及とともに
htmlメールの流量が爆発的に増えたということから考えても、
デフォルト設定の功罪は大きいと思います。
それとも開発者たちはhtmlメールでやり取りしてるのかしら?
私の考え方が古いだけかなぁ...
メール文化の壁 (スコア:1, 興味深い)
ちょっと触った範囲では、Thunderbird は HTML メールで使うのを前提とした作りになっているように感じます。引用がグラフィカルになる点、astro さんが指摘されているようにメール編集がデフォルトで HTML 形式になっている点、メール編集画面にルーラがついていない点、顔文字がグラフィックで表示される点……。タレコミ子の sillywalk 氏が「使いにくい」と感じたのも、このあたりではないかと思います。これは文化の問題だと私は考えます。
なお、引用については Quote Colors 拡張で対応できますし、顔文字は Tools → Options → Display の「Display emoticons as graphics」のチェックを外せばキャラクタ表示になりますが、ルーラについては分かりません。
# 初心者には EdMax フリー版を勧めているものの、
# 最近更新がないのが不安なので AC
Re:メール文化の壁 (スコア:1)
最初のメールは中国語で、それに日本語でコメントをつけて送り返す、あるいは転送す
るときに HTML メールは必須です。
テキストでは日本語と中国語が混在できないんです。
どっちかあるいは両方化けてしまうのです。
Re:メール文化の壁 (スコア:1)
10rcをロクに使ってもいないのに (スコア:1)
ところで日本語版はすぐ出すんでしょうね?>Mozilla Japan。
0.9の日本語版が「準備中」のまま出せずじまいだったんだから、せめて1.0はさっさと出さなきゃ存在意義を問われるぞ。
Re:/.-J リーダー (スコア:1, 参考になる)
Re:Mozillaおなじみの (スコア:2, 参考になる)
#アプリケーションの追加と削除のところに古いバージョンと2個並んじゃうけどね。
#実害はないっぽいです。
Re:Mozillaおなじみの (スコア:1)
個々の環境にもよるでしょうけど。
Macではつかってないので試してませんが、多分行けるんじゃないでしょうか。
Re:Mozillaおなじみの (スコア:1)
Re:Mozillaおなじみの (スコア:1, 興味深い)
・0.9をアンインストール後に1.0をインストール。
・JLPとLocale switcherはこのバージョンには対応していないので無効にするよ、と言われる。
・無効になっているにもかかわらず一部メニューが日本語になり、ステータスバーの下にゴミが。
・上記2つのExtentionを消してみる
・起動時にエラーを吐いて起動しなくなる
・prefs.jp内のロケール設定がja-JPになっていたのでen-USにする
・まだ何かエラーを吐いて起動しない
・prefs.jpのintl.charsetmenu.mailview.cacheからISO-2022-JPを消してみる
・ようやく正常に起動
起動時にレポートされるエラーはコピーできないんですよね。
困ったものです。
「ja-JPロケールは提供されていないのでen-USで起動するよ」とはいかないものなんでしょうかねぇ。