USBマウスで筋力アップ? 55
ストーリー by wakatono
いっしょになってる理由がわかりませんorz 部門より
いっしょになってる理由がわかりませんorz 部門より
ktoshiharu 曰く、 "サンコー【レアモノショップ】にて筋肉マウスなるものが発売されている。
要するにUSBバスパワーで動作する低周波治療器がマウスに付いているというものだが、マウスを握っている時間が長いであろう/.erに運動不足解消の一環としていかが?
女性向けにはUSBネイルケアもどうぞ。"
低周波電気ショック (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:低周波電気ショック (スコア:1)
#それだけだけど、ID
Foot to the Home
変なもの部 [slashdot.jp]
Re:低周波電気ショック (スコア:1)
マシンの負荷が大きくなってきたらビリビリ。
ウィルスメールを開こうとするとビリビリ。
あるアプリで利用規約違反の使い方をしようとするとビリビリ。
そして致死量のショック(有るのか?)を与えるウィルス登場。
Re:低周波電気ショック (スコア:1)
プレイステーション。
Re:低周波電気ショック (スコア:0)
コメント書き込もうもんならビリビリビリビリ。
Re:低周波電気ショック (スコア:1)
肩がこったなー、と思ったらわざとバグを仕込む?
でも、頭が寝惚けてるときにはいい刺激になるかも。
Re:低周波電気ショック (スコア:1, おもしろおかしい)
ああ、仕込んだつもりのないバグが出たときに、
「すいません、リフレッシュ用のロジックが入ったままでした」
なんて言い訳が通る…わけないか。
Re:低周波電気ショック (スコア:0)
パッと思い付いたモノ (スコア:2)
もしくは、マウス本体がゴム系の材質でにぎにぎして握力を鍛えられる
・本体が重く持ち上げる時に力を入れるので自然と力がつく
・ケーブルがゴムで、使う時に手元までひっぱらないといけなくて、かつ操作する時に微妙な力加減が必要で、腕に筋肉がつく
・マウスのボタンや、ホイールが力を入れないと動作しないようになっているので、指が鍛えられる
どれでも無かったのでちと敗北気分
masashi
Re:パッと思い付いたモノ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:パッと思い付いたモノ (スコア:1)
Kiyotan
Re:パッと思い付いたモノ (スコア:0)
Re:パッと思い付いたモノ (スコア:1)
マウスパッドは、ちゃぶ台型で。
Re:パッと思い付いたモノ (スコア:0)
Re:パッと思い付いたモノ (スコア:1)
And now for something completely different...
Re:パッと思い付いたモノ (スコア:1)
パワステ、パワーウインドウ。
どちらも力が要るというのをどっかのマンガで読んだな。
#なんかもう幾つかオチがあったような。
人事を半分尽くして天命を待つ
Re:パッと思い付いたモノ (スコア:0)
Re:パッと思い付いたモノ (スコア:1)
大変な力が必要です。
#あぶないから、まねしないように。
Re:パッと思い付いたモノ (スコア:0)
Re:パッと思い付いたモノ (スコア:1)
んじゃエアロバイクにPC付けてその電源はバイクで発電して・・・
ダメか・・
重蔵。
揚げ足取りしてみる (スコア:2, すばらしい洞察)
そういう/.erはむしろ少数なのか?
Re:揚げ足取りしてみる (スコア:1)
# 自分で指圧してるような気分に?
Re:揚げ足取りしてみる (スコア:1)
ttp://home.netcom.com/~speaker6/lists/50moviemoments/45_big.jpg
---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
EMS (スコア:2, 参考になる)
「なんで低周波治療器で筋トレになるんだ?」
と思ったらEMS(Electrical Muscle Stimulation)のことだったのですね。
EMSは電気刺激で勝手に筋肉を収縮させて運動させる機械です。
医家用のものを一ヶ月ほど試したことがありますが、寝たきりの老人や四肢麻痺の患者の筋萎縮予防とかには有効と感じました。しかし一般の運動不足解消になるかどうかは疑問です。医家用ですらそうなんだから、USBから電源を取るようなEMSがどの程度効き目があるかどうか……
まああくまでネタ商品ですから、本気で効果を期待しないで欲しいなーと思いました。
Re:EMS (スコア:1)
筋肉増強とかシェイプアップ効果を謳ったものは、すぐに廃れ
てしまいましたね。
一方で、同じ原理の商品でも、低周波治療器って、細々とでは
あるけど、もう20年以上も売れ続けてるから、肩こり用には
結構需要があるのかも。
なのに、なぜこの商品はやたらと「筋肉」を強調してるのか…。
一瞬、買おうかと思ったが... (スコア:1)
「マウスのもち手部分に電極があってビリビリする」
のかと思ったんだけど、よく見ると
「低周波治療器付きマウスに電極を接続する」
わけね...
だったらなんでマウスを経由するのかと小一(ry
Re:一瞬、買おうかと思ったが... (スコア:1, おもしろおかしい)
小一日使って効果を確認する?
小一の子供に使わせて効用を確かめる?
Re:一瞬、買おうかと思ったが... (スコア:1)
変更できるみたいですよ!
周囲にバレず(不自然な動作がない)、リフレッシュできる!
―とか。
#気持ち良いからって、変な声だしちゃ意味ないですよッ :-P
Re:一瞬、買おうかと思ったが... (スコア:0)
「あ~~~~ん♪」ではないですよね?まさか。
Re:一瞬、買おうかと思ったが... (スコア:0)
が欲しかった…右手を折って今リハビリ中なのでし。
久々に持ったマウスの重いこと重いこと、
机の端まで進んだマウスを前に途方にくれる初心者状態いやマジで。
Re:一瞬、買おうかと思ったが... (スコア:0)
Re:一瞬、買おうかと思ったが... (スコア:0)
右手を回復させることなのです。
マウス使うだけなら左手で間に合います。
#でもよく考えたら、指動かす筋肉は手じゃなくて肘の下だよね。
#骨折箇所への電気刺激と混同してた。電激治療も継続中だけど。
オフトピ:パワーボール (スコア:1)
中学時代に、はやったんですが、今も売れているようで :-)
回転数センサー付が欲しいかも
てっきり… (スコア:1)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:てっきり… (スコア:1)
いや、むしろ昔はやったNASAの宇宙飛行士が訓練で使っている(と聞いた)
手首を鍛えると言う練習道具と同じ高速回転するコマが入っているのかと思った。
#昔と言いながら今でも売ってる [rakuten.co.jp]んですね。
#微妙にトシがばれそうだけどIDで
人事を半分尽くして天命を待つ
Re:てっきり… (スコア:0)
ボールが・・・ (スコア:1)
手首の筋力を鍛える効果のある、ダイナビー内臓マウスだったら面白かったのに。
マウスポインタは画面の端に張付きっぱなしになるは、マウスパットにおけば勝手に
走り出すはで使い物にならないマウスになりそうですが(w
Re:てっきり… (スコア:1)
そんで、それをブンブン振り回して。
「うぉぉっ、なんじゃあの女!マウスみたいなのを振り回しているぞ!」
「あれは中国で言う所の打武流駆律苦。まさかあのような女子が会得しているとは」
「知っているのか雷電!」
「うむ……と、言っている時の腕のー筋肉!……キャロラィーン?」
っていうネタにしか思えなかった。
で、実物見て思ったのは筋肉を鍛えるというよりは肩凝り用のマッサージ機器なんですが。
体に近いからなんだろうけど、マウスを経由する意味がイマイチよくわからない。
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:てっきり… (スコア:1)
確か中国古代武具のページにあったような...
Re:てっきり… (スコア:1)
3次元の、それも持ち上げたまま空中を振り回すマウスです。
#うーん、重さは10kg必要かな?
#でも、どうしたらマウスをそんなに重くできるのか…… [srad.jp]
すみません (スコア:1)
コレいいw (スコア:1)
マウスからケーブルってことで移動範囲は限られるけど、どうせPCのオペレーションしてる間はそう移動しないんで、無問題♪
これ、電池交換の必要ないよね♪ それだけでも優れもの♪
#充電タイプの電池を内蔵とかならベストだったか?w
-- mikitoto / みの人
Re:コレいいw (スコア:0)
ヴ。 (スコア:1)
そうか、早退したい時はこのマウスを……!
女性向けっけっけ.... (スコア:0)
"USBこけし" なんてのもでそうだね。
##IDでと考えたが、流石にやっぱしACで。。
セクハラ警報発令中 (スコア:0)
振動式小型マッサージ器は意外と需要があったりするかも。
そういえば、頭のついたコケシ形のマッサージ器ものもありますなぁ。
##わたしもACで。。
Re:女性向けっけっけ.... (スコア:0)
Re:女性向けっけっけ.... (スコア:0)
# 絶対AC
現行のマウスでも... (スコア:0)
とても筋肉を使う(別名、肩がこる)んですけど、やっぱり
鍛えられてるんでしょうか?
Re:現行のマウスでも... (スコア:0)
#もう1レベル強く、とかいうときにまた肩がこるおそれが…