Firefox 1.0.7 (英語版) リリース 132
ストーリー by GetSet
1.5を前に穴埋め 部門より
1.5を前に穴埋め 部門より
line曰く、"Firefox 1.0.7 英語版がリリースされました(for Windows, Mac OS X, and Linux)。
このバージョンではセキュリティと安定性に関する修正が行われており、全てのユーザがこの最新バージョンに更新することが強く推奨されています。既に/.Jでも記事になったバッファオーバーフローの脆弱性や、 Linux シェルコマンドでの脆弱性などが修正されています。
主な修正点は以下のとおりです。
- ソフトハイフンを含むホスト名を読む際に起こる可能性があるバッファオーバーフロー脆弱性
- シェルにパースされた外部プログラムから渡されたURLを防ぐ(Linux のみ)
- "eval"ステートメントを使うPAC(Proxy Auto-Config)スクリプトを読む際のクラッシュを防ぐ
- (拡張の作者向けに)InstallTrigger.getVersion() を保存するよう修正
- その他安定性とセキュリティ関連の修正
[2005-09-24 21:30 JST Acanthopanaxによる追記] コメントでも既に言及されているが、「これからダウンロードするAnonymous Coward」曰く、"Firefox 1.0.7日本語版がリリースされた。ダウンロードは空いているRINGサーバ等からお願いしたい。"
Secunia(ちょいオフトピ) (スコア:3, 参考になる)
ちょうど見比べてたのでリンク張っておきます。
ところで、これはSecunia - Advisories - Firefox Command Line URL Shell Command Injection [secunia.com]のこと?
Secuniaってどのタイミングで更新されるんだろう・・・
#しかし、Operaはすっきりしていて良い感じだなぁ
1.0.7 を MacOSX (Tiger) で使用中 (スコア:2)
これは失敗リリースかも知れないぞ。
Re:1.0.7 を MacOSX (Tiger) で使用中 (スコア:1)
#Mighty Mouseじゃないけどこないだハマって対処したので参考に
Re:1.0.7 を MacOSX (Tiger) で使用中 (スコア:2, 参考になる)
Re:1.0.7 を MacOSX (Tiger) で使用中 (スコア:1)
Firefox 1.0.7 (日本語版) リリース (スコア:2)
国際化ドメイン名の脆弱性に対処していないユーザは急いで更新しましょう。
すでにどっかのバカが悪用コードを垂れ流したという報告 [washingtonpost.com]が出ています。
Re:Firefox 1.0.7 (日本語版) リリース (スコア:1)
# このトピックに書き込めなくなるけど
至急自動アップデーターを有効にしないとFirefoxブランドに致命的な損害が出そうですね・・・
もうちょっと強力にプッシュできないんですかね?
アップデートできなくても、メッセージを表示できるようにするだけで少しはましになりそうですが
下手すると連休明けは阿鼻叫喚地獄絵図になりそうですね(涙)
# まぁ、IEが散々やられた事がFirefoxもやられたって事ですな
# 別にあまり目新しいことでもない気がする(とか言う)
もう諦めてるが (スコア:0)
Re:もう諦めてるが (スコア:1)
別に日本語が通らない訳じゃない。
対応が遅れる他言語版をお使いの方々には申し訳ないが
まず,自分の手元の穴を塞ぐのが先決だと思うのですよ。
いつも通り (スコア:0)
Re:いつも通り (スコア:0)
Re:いつも通り (スコア:0)
非公知の脆弱性に対する修正であれば、その公開により修正されていない版の使用者を危険にさらすことになり
Re:いつも通り (スコア:0)
上記バッファオーバーフローに関しては既知ですが、他の脆弱性に関しては既知では無いはず。
そもそも、上記バッファオーバーフローに対しては修正パッチが出ています。
Re:いつも通り (スコア:0)
Secuniaに公開された [srad.jp]後のリリースですので、
既知の脆弱性に対する修正、ということになるでしょう。
Re:いつも通り (スコア:0)
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:3, 参考になる)
この指摘は関係者の間でも出てきています。かつては Firefox 開発者のリーダー自らが、Firefox の主要開発言語は英語だ、と明言していた時期もありました。こうした意識は表立って言われることはなくなりましたが、主要な開発者は英語圏の人ですし、根強く残っているものと思われます。こうした開発者間の意識の違いが顕著に表れたのが、先の 1.0.5/1.0.6 のリリース問題だったのではないでしょうか。この時には、ローカライゼーションチームからは猛烈な反発が起こりました (参考:Mozilla Firefox と Thunderbird 1.0.6 が登場予定 [srad.jp])。
ただ、北欧・東欧諸国を中心に非英語圏の国々でもシェアを延ばしつつあり、Mozilla Foundation も非英語圏での市場シェアを気にし始めたために、少しずつ変化が起こりつつあります。記憶に新しいニュースでは、ローカライゼーションチームと Mozilla Foundation の意思決定権者との調整役として新しい職員が Mozilla Foundation に採用されています (参考:Mozilla Foundation が Axel Hecht を採用 [srad.jp])。日本に関して言うと、Mozilla Foundation の理事に伊藤穣一さんが加わったことで、より良い連携が取れるようになるのではという期待がされています。
さて、問題の Firefox 1.0.7 日本語版は 現在テストが行われている最中です [dynamis.info]。問題は Firefox と同時にリリースされた Mozilla Application Suite の日本語版をテストしてくれる人がなかなか集まらないことです。興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか?
はてな支店 [hatena.ne.jp]
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:1, 興味深い)
伊藤穣一という人はそれなりに権威のある役職に多数就任しているようだけど、 具体的に何かをしたという話をほとんど聞かないのは何故だろう?
否定的な話 [txt-nifty.com]なら以前のストーリーにも出てきてたと思うけど、 何の業績を残したのかは検索しても出てこない。 数々のポストを歴任したキャリアが有名なだけなの?
Re:「国際版」にすれば良いのでは? (スコア:1)
ましてボランティアベースのもので数十言語に同時対応は不可能でしょう。
Re:「国際版」にすれば良いのでは? (スコア:1)
大半のソフトは英語だけ。それでも日本語化済みのものは多い方で少数派言語だとほとんどないし。
GNOMEが全言語のリソースを含むなら是非数や対応度を教えて欲しいです。煽りじゃなくてマジで。
Re:「国際版」にすれば良いのでは? (スコア:2)
Anonymous Coward のスコア初期値は -1 にするほうが良いのかな?
Re:「国際版」にすれば良いのでは? (スコア:2)
Anonymous Coward 共からの返信はおおむね supportive だった。
たまには、私を悔い改めさせるような AC コメントが見たいものだ。
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:1)
伊藤氏はポストに着くだけ着いて何もせず、Mozilla Foundation は「日本人入れたから」と安心してしまう、というシナリオを想像してしまいました。
最悪なのは「余計な事をして問題を増やす」ですが、そこまでは行きません…よね?何となく”何もしない人”のイメージがあります。
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:2, すばらしい洞察)
IEより安全なんだよね?って聞かれると、どっちもどっち。と答えてます。
運用上の話ですと、IEはアップデートが全言語同時、且つWindowsUpdate(MicrosoftUpdate)という非常に簡単に可能なアップデート手段も同時に用意される。
Firefoxは、英語版のセキュリティホールがふさがれて、数日のラグがあった後、各国語版が用意される。(用意されない言語もある。)
さらにそこから十数日たった後にようやくソフトウェアの更新が可能になる。
運用上で言うならばIEよりFirefoxの方がセキュリティ的に危険な体制を採っていると言えるでしょう。
Firefoxが安全なのはあくまでもシェアが低いから。
---
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/all.html
これを見る限り、全言語同時リリースは不可能という事でしょう。
アストゥリアス語版Firefoxは未だ1.0.4ですし。
全言語同時リリースしたかったら、あなたがアストゥリアス語版を作ってね。という話なのでしょう。
…私はそんな言語、見たことも聞いたこともないですが。
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:1)
>それが実際に悪用されて問題になっているのもご存知でしょう。
パッチ等によって塞ぐ事ができないセキュリティホールが悪用された例ってどの程度ありましたっけ?
最近のMSは、公開された場合は速やかに対処、
公開されない場合は、非公開のままセキュリティパッチで対処⇒公開
という運用が形成されています。
Mozillaでも似た運用ですね。
非公開のセキュリティホールはIEでもFirefoxでも抱えており、アップデート等によって改善する。この運用は実は変わらないのです。
昔、Firefoxが無かった頃、IEのセキュリティホールが発見されると非公開ではなく、全て公開され、MSはその対策に追われてました。
それがある時から原則非公開になりました。
Firefoxは、その運用を流用しただけでしょう。
もし仮に、Firefoxのセキュリティホールが全て公開されていたとしたら、Firefoxと言えども既知のセキュリティホールを長期間放置せざるを得なかったのではないでしょうか?
>Firefoxは既知のセキュリティホールが1ヶ月以上も放置されることはほとんどないですし、
最近の例ですと、Firefox1.0.4⇒1.0.6の時とか。
そして、ずーっと直っていないメモリリークはいつ直るのでしょう?
>それが悪用されてしまった例もあまりないように思います。
シェアが低いから安全。とは既に言及していますが、
それに甘えて安全でない運用をいつまでも続けるのはどうかとも思いますが…
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:2)
メモリーリークではなくキャッシュを解放しないのが原因だそうです。
http://andore.com/inami/mtarchives/003249.html [andore.com]
1.0系では無くなっている、メモリにキャッシュする割り当て量を設定する項目browser.cache.memory.capacityを設定し直してやれば解決するのだそうです。
1.5では対応するそうですが、これぐらいのことなら1.07でやってくれと思います。
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:1)
>Firefoxが安全なのはあくまでもシェアが低いから。
なんですよ
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:1, すばらしい洞察)
あるいは英語版使うとか。
くれくれくれくれ鬱陶しいのう。
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:1)
メニューやメッセージが英語で表示されることってそんなにたいそうなことなんですか?しかもたいした英語じゃないし。
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:1)
そんなことにも気づかないからいつも叩かれるんです。
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:1)
> そんなことにも気づかないからいつも叩かれるんです。
「アレゲ」とかなんとかというほどのことか疑問ということです。
「英語だろ。学校で習ったろ」ということなんですけど、分かってもらえないですか?
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:0)
なぜ?
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:0)
全言語がそろうまで待たなくてはいけませんから、それこそ意味が無いですよね。
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:0)
危険じゃないですか?
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:1, 余計なもの)
危険じゃなかったんですか?
で、非英語版はより危険になりましたか?
で、全体的に、英語版を先行リリースする事で以前より危険になりましたか?
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:1)
なるらしいですよ。
(1) mozilla.org では、Mozilla セキュリティバグの取り扱い [mozilla-japan.org]の "一般方針" に従って、"セキュリティバグに関する完全な情報は、" "既定のグループのメンバーに制限され" ています。
(2) ところが、どうも、これらのセキュリティ脆弱性は英語版がリリースされた後に他言語版を待たずに公表されてしまうらしいのです。(この辺り [mozilla.org]で、かな?)
# こないだ教えてもらいました [srad.jp]。
ただし、(2)については本当かどうか知りません。
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:1)
コメント #802478 にある "全言語同時リリースじゃないと意味がない" ってのは言い過ぎです。
同時リリースができなくても、
(2') 英語版をリリースした後、更に他言語版をリリースしてから、セキュリティ脆弱性を公表すれば、
危険を回避できます。
実際には、既に、このようにしているかもしれませんけど。
# 参考にしたコメント→#768299 [srad.jp]。
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:1)
なるほど。じゃあ、やっぱり各言語版の同時リリースを目指すべきなんですね。
>> 英語版をリリースした後、更に他言語版をリリースしてから、セキュリティ脆弱性を公表
した方が、いくらかマシ。
と訂正しときます。
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:1)
>>>セキュリティ脆弱性を公表
>>>した方が、いくらかマシ。
>と訂正しときます。
いや、ちょっとでも目端の利く、悪いことする人はソースにdiffを
かけて修正点を確認するから、脆弱性公表を後に延ばしたところで
意味がないんですよ。
だから、そういう意味では「いくらかマシ」じゃないんですよ。
「いくらかマシな気がする」だけなんですよ。根拠の無い妄想。
#私自身は英語版→日本語版のタイムラグが現在の数日程度なら
#リスクは許容範囲内だろと思ってます。
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:0)
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:0)
> 危険じゃなかったんですか?
危険でしたね。それが何か。
> で、非英語版はより危険になりましたか?
> で、全体的に、英語版を先行リリースする事で
Re:全言語同時リリース希望 (スコア:0)
古いバージョン狙いのイタズラモノを増やすことになる
という議論はIEがらみではしょっちゅう聞こえたが。
まあFirefoxのシェアだと気にする必要ないってか?
とりあえず元コメントはMozilla Japanもっとがんばれよ、
という意味だと思ったがな。
Tabbrowser Preferencesが (スコア:0)
Re:Tabbrowser Preferencesが (スコア:1)
1.0.7のせいじゃないかもしれません.
あきらめてTabmixにしたら,そっちの方が使いやすい気がしてきました.
Re:Tabbrowser Preferencesが (スコア:2, 参考になる)
こちらのサイトに日本語版があり、バージョンアップできました。
↓
http://norahmodel.exblog.jp/2676421/
Re:Tabbrowser Preferencesが (スコア:1)
…と、今バージョンを確認しようとしたら拡張機能一覧のウィンドウの中身がなぜか真っ白(笑)。
さてどうしたものか。
Re:Tabbrowser Preferencesが (スコア:0)
Tabmix、いいですね~
タブをダブルクリックで閉じられたり(今までこれだけのためにTab Clicking Optionを入れていた)、Ctrl+Wでタブ閉じてタブがなくなってもウィンドウ自体は残しておけるのが気に入りました。
Re:Tabbrowser Preferencesが (スコア:1)
作者のページ [216.55.161.203]にある最新版(tabprefs_1.2.8.4.xpi)だと使えます... と書いておいてそのページをチェックしてみたら1.2.8.5になっていた.
ちなみに英語(en-US)版とドイツ語版しかありませんが.
こうやって (スコア:0)
Re:こうやって (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:日本語版もそろそろ? (スコア:1)
Yukotan