メガソフト社長の前坂昇氏が逝去 58
ストーリー by GetSet
粛々と世代は移り変わる 部門より
粛々と世代は移り変わる 部門より
taka2曰く、"MIFESで有名なメガソフトの前坂昇社長が急性心不全で10月21日に逝去されたそうです。
MIFESと言えば、DOS時代にはお世話になった人も多いかと思いますが、最近も
Linux Console版テキストエディタ「MIFES for Linux」を販売したり
つい先日にも20周年記念でMIFES Premium Pack を発売するなど、アレゲ向けな製品を出している数少ない会社だっただけに、非常に残念です。"
考えてみると結構いる (スコア:1, 興味深い)
ビルゲイツもひ弱そうに見えて(失礼)、ハードスケジュール(なのかな?)こなしてますしね。いや、影武者多用かもしれませんが。
あ、あと、満開製作所の方も結構若かったんですよね。四十代ぐらいでしたっけ?
長年の無理と言うより、元々体に問題を抱えて、PCが友達だった、と言う人も多いってことも、こうした事例が比較的多いことかもしれませんね。自動起床装置と連携した、ベッドで寝っ転がったままプログラミングできるような装置入れて(作って?)まで没頭したした人もいるそうで。
Re:考えてみると結構いる (スコア:2, 参考になる)
同窓会とか行くとボチボチ死んでる同級生とかいるんだよなぁ・・・
事故や癌とか心筋梗塞とか色々だけど同級生がポツポツ死に始めると
自分のこれからの人生や家族の事とか色々と考えさせられるよ
若い若いと思ってても20代後半~40歳まではかなり時間が早送りだったように感じる、
若い人に時間を大切にって言っても解らないだろうけど
年齢かさねるとドンドン1年経つのが速くなるように感じるよ
Re:考えてみると結構いるいるいる (スコア:1, 興味深い)
ローカスの社長の藤森氏も同じくらいの年齢で。
インプレスで「できるシリーズ」作って、日本で最初の有料メルマガ「インターネットウォッチ」作った山下氏も同じくらい。
この業界での最初の鬼門は「36歳」だと思う。
健康には気をつけよう。
Re:考えてみると結構いるいるいる (スコア:1, 興味深い)
出版業界?
Re:考えてみると結構いる (スコア:1)
えーと? (スコア:1, すばらしい洞察)
社長が亡くなったというニュースではなく
会社が無くなったというニュースなんですか?
Re:えーと? (スコア:1)
正直、昔から現在までずっとMIFESユーザーですが社長の名前すら存じてはおりませんでした。彼がMIFESの(初期?)コードを書かれていたという事なのでしょうか?
#亡くなったのは気の毒には感じるのですが、FD作者の時と違ってどうにもピンときません…。
日経MIXには登場していましたね (スコア:1, 参考になる)
良く登場しておられました。プログラマは別途現役な方が
登場しておられて、前坂社長は主に企画とか営業的な話題をされていた
ような記憶があります(違っていたら申しわけありません)。
個人的にお付き合いしたことはありませんが、問い合わせや改善要望などで
メールに丁寧な返事を頂いたことがあります。近頃はMIFESユーザーでは
ないので、もはや遠い思い出ですが、DOS時代には毎日使っていたエディタなので、
おおいに世話になったと思っています。
年齢的に早過ぎた逝去に、ご冥福をお祈りします。
Re:えーと? (スコア:0)
JobsとAppleとか、毒舌マクネリのSunとか、よーしおじさん山にこもっちゃうぞのTurboPascalな頃のボーランドとか
Re:えーと? (スコア:2, おもしろおかしい)
よーしおじさん大西洋を泳いで横断しちゃうぞのOperaの社長とか。
#だいぶ昔、気分転換に無意味にトンネルを掘りまくってたcrayの社長ってのも。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:えーと? (スコア:0)
Re:えーと? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:えーと? (スコア:0)
コラムも週0.5のペースでいつの間にか700を
軽く突破する勢い
URL:http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/index.html
ところでこの業界で還暦越えている方々って、
初めて触った計算機は何でしょうか?
追悼の言葉 (スコア:1)
古川 享 ブログ: 前坂昇さまへの追悼文 [msn.com]
--- どちらなりとご自由に --- --
Re:追悼の言葉 (スコア:1)
Hot Corner [asahi-net.or.jp]にも転載されています。
まだ50代じゃん! (スコア:0)
まだまだ若すぎるじゃないですか…
アレゲ向け? (スコア:0)
Re:アレゲ向け? (スコア:1)
アレゲだと思ったのですがどうでしょう?
ソフトウェアとしては、MIFES よりも VZ の方が上だと思います
Re:アレゲ向け? (スコア:2, 参考になる)
学校を卒業してこの仕事をはじめてふと周りを見渡すと、MIFESやVzを使っている人のソースコードブラウジングはEmacsやviの人とは違っていることに気がつきました。
同じ印象を持った人は多いと思うんだけど、彼らはとりあえずRollUp/RollDownやPageUp/PageDownキー、果ては矢印キーを使ってスクロールさせながら目でソースの該当部分を探すんですね。
サーチやタグジャンプを使って一気に目的の場所に移動するvi/Emacsユーザとは作業効率が段違いなわけです。
マーケティング上の問題でスクロール速度競争なんかしていたエディタの弊害だと個人的には思ってた。
もっとも、j/kやCtrl-N/Ctrl-Pでスクロールしてる連中も多くて、そいつらの作業効率はもっと悪かったわけだが(w
当然、サーチ機能を駆使してるMIFES/Vzユーザもいて、そちらは遜色ない作業効率でしたよ。でも、全体としてはどうかというとvi/Emacsユーザの方が上手だった印象があるな。
旧人類だって (スコア:4, 参考になる)
(フリーでこんなのがあるとは知らなかった [vector.co.jp])
Re:アレゲ向け? (スコア:2, 参考になる)
(デバッガの使い方を当時は良く知らなかったとも言う)
そういえば、ソースコード書きよりも、テキストファイルでレポート書きを良くやっていたような気がするけど、こういうときもスクロールが速いほうが、目的の位置に目grepで辿り着けて便利だったと思う。
Re:アレゲ向け? (スコア:2, 参考になる)
emacsでは指使うのが面倒で矢印キー使ったりorz
1を聞いて0を知れ!
Re:アレゲ向け? (スコア:1)
escや、a,i,oはhome positionから手を離さないで押せるのでcommand modeとedit modeを行き来するのは全然苦じゃない。
安易なAC発言反対運動中
Re:アレゲ向け? (スコア:1)
Esc なんて遠いキーよりも ^[ じゃないのかと思うわけですが。
BackSpace よりも ^H を押すようにした方が、キーが近くなって楽ですが。
Re:アレゲ向け? (スコア:2)
MIFIND+タグジャンプで作業していましたね
たしか、Cの関数宣言を抽出するツールもあって
重宝していました(あるソースの途中で呼んでる関数をワンタッチで呼び出せる)
キーボードの↓が (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:キーボードの↓が (スコア:0)
Re:アレゲ向け? (スコア:1)
ただ、スクロールに関しては、vzの滑らかなスクロールがかえって気色悪いわ、バグも多い頃で
vzはつかえたモンじゃねぇ…と、c.mos氏の一人善がりエディタだなと言う印象しか
個人的にはないです。
逆にvzな人からすれば、MIFESは使えねぇ…とよく言われたモンですが…
まぁ、何故か両者そろってDOS版Emacsは重すぎ…とけなる事もあったような…
もう、10年以上前のV-Text最盛期の頃の戯言ですがね。
でも、個人的にGUIになってから、DOS時代のように手に馴染むエディタが無いのは何故。
#いや、GUIで手に馴染むように使いやすかったエディタはあったんだけどね…
#今は亡き、2050のH-Windowで動く標準エディタ…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:アレゲ向け? (スコア:1, 興味深い)
何だかんだでマウスの呪縛から逃れられませんから。
手に馴染むということは、言い換えれば
いかにストレスなくキーボードに手が貼り付くかを意味しますから、
キーから手を奪うマウスが存在する限り、決して手に馴染むことはないのでは?
駄目な人はホームポジションを離れることすら駄目でしょう?
(テンキー、カーソルキー等)
またマウスをはじめとするいわゆるポインティングデバイスは、
いずれも目によるフィードバックを要求される点が致命的と感じます。
タイプミスしない限りこちらから一方通行で入力し続ければ良いキーボードのような一体感は、
おそらく決して得られないのではないでしょうか。
基本的な操作をキーボードだけで行える間は良いのですが、
あくまでウィンドウシステムの一部である以上、
事ある毎にマウスに手を伸ばさざるを得ませんからね。
#自分はMIFES駄目派だったけど。スクロールしながら読めるのは Vz@PC98 だけ!!
Vzのスクロール (スコア:0)
うろ覚えだが、あれはPC-9801本体が持つ「ハードウェア
スクロール」を利用していたんじゃなかったかな? > Vz
Re:Vzのスクロール (スコア:0)
本体が持つといえなくもないけれど、30行bios と似た裏技じゃないっすか?
テキスト画面を数ピクセルずらして表示するなんて機能、
標準で提供されてなんかいなかったと思うけど。
#そういえば「壁紙」の透過表示は当たり前の環境だったな
Re:Vzのスクロール (スコア:0)
Re:Vzのスクロール (スコア:0)
同様に操作周波数をいじって表示領域を拡大させた上
25行を超えた所で裏バンクに切り替えたりなんて
標準BIOSなどでは用意されていない機能を実現するのは
裏技だと思います
Re:Vzのスクロール (スコア:1)
○走査
ですよね?
Re:Vzのスクロール (スコア:0)
VRAMに直接書き込んで文字表示するのも裏技ということになるのでは?
Re:Vzのスクロール (スコア:1)
タブレット中毒者。
Re:Vzのスクロール (スコア:1)
当時は広範囲な走査周波数をサポートするマルチスキャン
ディスプレイはメジャーではありませんでしたから
30行以上広げると表示しきれないCRTがあったかと
思います。(なので30行に留められたと記憶しています)
アナログなCRTならではって感じですね。
Re:Vzのスクロール (スコア:0)
>スクロール」を利用していたんじゃなかったかな? > Vz
そう。
OFFにも出来たし、俺はOFFで使ってた。
grepやtagsの出力フォーマットに対応したタグジャンプもマクロで対応できたし。
Re:アレゲ向け? (スコア:0)
しかし、当時のエディタってスクロール(特に逆方向)が重くて、思考を阻害するものが大半でしたよ。Wordstar/Wordmasterなんかのようにエスケープシーケンスを使うものは特にそうで、1行ごとに全画面を書き換えてくれるので大変です。一応連続入力のパラメータを調整すると書き換えを抑制できましたが、キーを叩くタイミングによってはダラダラと書きかえられました。直接VRAMに書きこむバージョンが出てから良くなりましたけど。
そ
Re:アレゲ向け? (スコア:0)
多数マッチするような場合は、画面を「このへん」て感じでスクロールさせてから、検索することもあるような。
あと、カーソル位置に近い場合は、そのまま動かすってのもあるかなあ。
そのときそのときで、無意識にやってるから、あんまり良く分からないけど。
検索自体は、使わなきゃ効率悪すぎでしょう。
目でしか探していない人は、単にその機能(もしくはその効率)を知らないだけじゃないかと。
Re:アレゲ向け? (スコア:1)
・・・ふと,MIFES に OS/2版があった事は,メガソフトにとっては黒歴史なのかも知れないと思ったりして。
Re:アレゲ向け? (スコア:2, 参考になる)
ちゃんとメガソフトのWebに載ってますよ。
MIFES 20年の歴史 [megasoft.co.jp]
# 実は秀丸しか触ったことがない..
I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
Re:アレゲ向け? (スコア:2, おもしろおかしい)
>1986年 ・PC-98XA(ハイレゾ)にも対応した
ハイレゾ....言葉自体が、今となってはくすぐったい
Re:アレゲ向け? (スコア:0)
Re:アレゲ向け? (スコア:2, 興味深い)
#FINALだったら、X68k版もX-Window版も…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:アレゲ向け? (スコア:0)
だから販売台数はVzの方が上
MIFESはリッチなアマチュアや,会社の予算で買ってもらえるプロ向けという印象がありました
Re:アレゲ向け? (スコア:0)
VzはいつもMIFES likeにカスタマイズして常駐させてました。
MIFESは電卓が秀逸だった。
MIFES (スコア:0)
たががテキストエディの癖に3万円近い価格は高いよな。
しかも機能は少ないし、1人1ライセンスではなく、
1マシン1ライセンスというぼったくり。
Windowsエディタなら常識の、
「CTRL+SHIFT+左右カーソルでの、1語選択」の機能は
無いのか?と質問したら、そんな機能はありません、と回答されたのがVer.6。
Ver.7になっても搭載されなかったからバージョンアップはやめた。
DOS時代にMIFES使ってて、Windowsになって、Ver.5までは画面がダサかったので
Ver.6になってから高い高いと不満を言いながらも買ったACより。
Re:MIFES (スコア:1)
社会人になって、Softwareで飯を食うことになり、罪滅ぼしもかねて、最初の給料で買ったのが、20MB HD、MIFES、たーぼC++でした。
確かに今の基準では、高価でしたが、十分に元がとれたと思っています。
合掌
Re:MIFES (スコア:0)
通報しますた.
(AA 略