新解釈による「ガンダム」カヴァーアルバム 76
ストーリー by GetSet
猫も杓子もガンダムってのはそろそろやめようよ 部門より
猫も杓子もガンダムってのはそろそろやめようよ 部門より
KAMUI曰く、"CDJournal.com の記事に依ると,ギタリストのリッチー・コッツェンが歴代のガンダム・シリーズの楽曲をカヴァーする企画アルバム『哀 戦士・Z×R featuring Richie Kotzen and Cyndi Lauper』が,3月にリリースされる事に決まったそうです。
正直なところコッツェンの名前は知らなかったのですが,カヴァーされる楽曲の中に故・井上大輔氏が歌った
劇場版『機動戦士ガンダム II 哀・戦士編』の主題歌『哀・戦士』が入っており,しかもそれを歌うのがアルバムタイトルにもある様に
シンディー・ローパーなんだそうで。
『グーニーズ』しか思い出せない私なんかには想像がつかないんですけど……。"
日本好きのシンディーローパー (スコア:5, 興味深い)
お気に入りだと言っているシンディーローパーにしてみれば、ジャパニメーションの
カヴァーといえば、喜んで引き受けたような気がするので、期待できると思う。
#個人的には、シンディーローパーといえば、Time after timeですが。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:日本好きのシンディーローパー (スコア:2, 参考になる)
日本公演をしていたので、「日本風のクリスマスソング」を
作ってみたと言って発表した曲は、シンディと親交のある
「上々台風」の風味の効いた沖縄風クリスマスソングに
なっていました。
>アルバム Sisters of Avalon のEeary Cristmas Morning
日本にけっこうお友達が多いようですので、その中の誰かに
触発された可能性もありますね。
Re:日本好きのシンディーローパー (スコア:1)
Time after timeはネ申の歌でありました。。。
#「アニメ大好き」だからIDで(ぇ
We believe you can fly.
Re:日本好きのシンディーローパー (スコア:0)
またやって欲しいです。
Re:日本好きのシンディーローパー (スコア:1)
レコーディング中、彼女が身に付けていた大量のアクセサリーが
ジャラジャラ鳴ってNG出されていたのが面白かった。
# たしか素直に謝って外してた
Re:日本好きのシンディーローパー (スコア:2, 参考になる)
#本当にメイキング含めて平和を祈る歌にふさわしかった。
#編集用にとテープを提供したフジフィルムがTV放映時スポンサーになった際に
#「途中でCM流さなくても良い」と英断したのも凄かったけど。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
アンチ・アニメの人は (スコア:4, すばらしい洞察)
#つぅかなぜこの組み合わせ……
Re:アンチ・アニメの人は (スコア:1, すばらしい洞察)
ガンダムというだけで聞く人の数の方が多いと踏んだからじゃ?
Re:アンチ・アニメの人は (スコア:1, 興味深い)
購買層が、双方のファンの「和」ではなく「積」になりそうな予感。
Re:アンチ・アニメの人は (スコア:1)
Re:アンチ・アニメの人は (スコア:1)
プロデューサーもミキサーもあっちの人がやるのかな?
だとしたら、アメリカンロック好きからも、アニメ好きからも愛されないものになりそうだな。
日本のホンワカハードロックのように、シンセサイザーできれいにまとめたりしないだろうから。
あのラフなギターと声が好きな人間は、アニメの絵が描いてあるCDをレジに持っていくのに抵抗を感じるかもしれないし。
新解釈ってことは (スコア:2, おもしろおかしい)
天琉陳(Teruching)
Re:新解釈ってことは (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:新解釈ってことは (スコア:1)
I think I can
Re:新解釈ってことは (スコア:4, おもしろおかしい)
その異端は (スコア:3, おもしろおかしい)
#異端審問会に呼ばれたくないのでAC
Re:新解釈ってことは (スコア:1, すばらしい洞察)
甘いな。
1st原理主義者からはZZですら非難の的となるのだよ。
#種だと逆に「全くの別物」として容認されたり…はしないか。流石に。
Re:新解釈ってことは (スコア:1)
#掲載誌今でも持ってるんでID
らじゃったのだ
Re:新解釈ってことは (スコア:1)
わざわざ「新たな解釈を元に」カヴァーするくらいなんだから当然、独特のガンダム史観を持ってるのだと思うのだが・・・。
就職戦線内定なし・・・。
Re:新解釈ってことは (スコア:1, おもしろおかしい)
簡易テストとしては、WやG、Sなどのアルファベットを並べて、
「あり」と「なし」に分けてもらうものがありますね。
是非ともアルバム同梱のブックレットで語って頂きたい。
Re:新解釈ってことは (スコア:2, すばらしい洞察)
ガンダム史観といわれても困ります。
ってな感じの人は多いと思います。
# まわりにはZまでが限界という人が多い
経験則 (スコア:1, すばらしい洞察)
#マジで泣きたくなるような新解釈 [srad.jp]が多い気がする、今日この頃
Re:新解釈ってことは (スコア:1)
むしろ、続々と預言者が (スコア:0)
各地で抗議活動が広げられたりしたらと思うと…
#救ってくれたのは鈴木代官だからA.C.
砂の十字架 (スコア:1)
Re:砂の十字架 (スコア:4, 参考になる)
#でも、名曲だとは思います。私はカラオケで結構歌ってるし。
#ディレクターが土下座してなければ、谷村新司が歌っててもおかしくなかったと思うが。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:砂の十字架 (スコア:0)
汚点だなんて甘えずに胸はって歌えやって感じ
好きな仕事だけやって飯が食える奴ってかなり少ないし
自分の歌で人を楽しませたり癒せるってことに
名誉を感じてほしいものだ
Re:砂の十字架 (スコア:1)
しかし、本人の主義主張として「汚点」としているのであれば、
それを汲み取ってあげるのが「ファン」というものではないだろうか?
実際「汚点」に噛み付くのは「やしきたかじん」のファンではなく「ガンダム」ファンなんだろうけど。
Re:砂の十字架 (スコア:1)
ネタになるじゃないですか。
「イケメンやり手S先輩の高校文化祭女装写真」みたいな。
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:砂の十字架 (スコア:1)
盲従し金を貢ぐ奴隷階級と見るか、裸の王様を支える民草と見るか。
僕はどうしても後者だという解釈から抜け出せないので、そうそう奴隷にはなりきれないのです。
歌手のファンというものは、普通は歌に惹かれてその人に付いて行くものであって、当人の主義主張を受け入れる必要はないものですからね。
「あの歌はなかったことにして」なんてお願いを聞き入れる時点で、その人は最初から歌なんて聴いていなかったのではないかと。
Re:砂の十字架 (スコア:0)
某リンミンメイとかもすごかったらしいね、と細かいところはぼかす(このネタでたどると昔の行為がわかってしまうのでAC)。
一曲だけアニソン歌ったグループで、その曲のシングル買うときに、「これだけ買っていいのだろうか」と思うことがあるんだよね。たぶんふっきれた、あるいは厚顔無恥なアニメファンはそんなこと全然気にしないのだろうけど。
聞かなくてもわかるさ (スコア:1)
原曲が原曲だけにあまり「黒い」風には出来ないんじゃないかなー。
「哀・戦士」はコッツェンに歌って欲しかった!
#コッツェンの新曲が混ざってる意味がわからない件
---------------
One 4 da MONEY, Two 4 da HACK.
Re:聞かなくてもわかるさ (スコア:1)
そこで例えば Black Sabbath で黒い三連星のテーマとか。
いや、単に黒いという字面だけで書いてますが。
Re:聞かなくてもわかるさ (スコア:0)
坊やだからさ
Richie Kotzenって (スコア:1)
Mr.BIGの2代目guiterなんだけど。
Mr.BIGって日本では結構人気あったし(アメリカでは今一だったがorz)だれでも一度は聞いた事あると思うんだけどなー。
/.jである程度接点があるとすると、HELLSINGのアニメ版の主題歌だかエンディングだかにMr.BIGのshineを使ってたはず。
# HELLSINGのアニメ版の是非は別にして。
安易なAC発言反対運動中
Re:Richie Kotzenって (スコア:1, 参考になる)
メタルなギター弾きなら知ってる筈ですが (スコア:1)
#Mr.BIGは3rdまでしか持ってないのでID
gy0
Re:メタルなギター弾きなら知ってる筈ですが (スコア:0)
なんでRitchie BlackmoreがMr.BIG? とか一瞬考えてしまいましたorz
Re:メタルなギター弾きなら知ってる筈ですが (スコア:0)
#Steve Vai とのユニゾンを思い出す…
Re:メタルなギター弾きなら知ってる筈ですが (スコア:1)
ですよねぇー
なんたって、ロック界のジャコと呼ばれるくらいの「超絶技巧派」のベーシストですから
Re:Richie Kotzenって (スコア:1)
競演した日本人アーティストは
B'zと彼女ぐらいでしょうか。
We believe you can fly.
Re:Richie Kotzenって (スコア:1)
#「ローリングスターッ」と空耳が聞こえて、アクセルベタ踏み…な人生なのでID
#だが、HELLSINGのアニメ版は予告だけを愉しめっ、婦警!
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:Richie Kotzenって (スコア:1, 参考になる)
Re:Richie Kotzenって (スコア:1, 参考になる)
Re:Richie Kotzenって (スコア:1)
リッチーじゃないけどね。
lemon curry
Re:Richie Kotzenって (スコア:0)
GET A LIFE (NHK-BS MotoGP'03 ED)は聴いたことある人多いかも。
Re:Richie Kotzenって (スコア:0)
ギターに特別な興味が無い人にとっては,かなりマイナーでは?少なくともクラプトンみたいなレベルじゃないのは明らか.
>> Mr.BIGの2代目guiterなんだけど。
俺にとっては,どちらかというと,
「何かの勘違いでPoisonに加入してみたら意外と良い結果が出たものの,根本的にバンドの方向性とは相容れないことに気づいて速攻で脱退した本格派ギタリスト」
という印象なんだけど.いや,あの時のアルバムは良かったよね.ただPoisonっぽくないけど.
>> Mr.BIGって日本では結構人気あったし
というか,Mr.BIGって日本でしか人気無かったからね.中途半端に売れたせいでバンドが崩壊した典型的なパターンだよね.
Re:Big in Japan(オフトピ (スコア:1)
RichieKotzenはこんなことしてるらしい
FORTY DEUCE [cdjournal.com]
C.A.S.H. [myspace.com](音楽がなり始めるので要注意)
Re:Big in Japan(オフトピ (スコア:1)
しかし、このストーリーの割れっぷりは凄いな。
ガノタとロックファンって相容れないのですな。
個人的にはリッチーのめぐりあいとか非常に聴いてみたいけど。
ビギニングはファーストの曲じゃなくてリッチーオリジナルですか。紛らわしい。
とりあえずガンダムもリッチーも好きな人間としては結構興奮してます。少数派でしょうが。
Cyndi Lauper っていうと (スコア:1)
そういや彼女は1953年生まれだそうだな。頑張るなあ。
(オフィシャルサイト探したらあった [cyndilauper.com]。フラッシュだが3曲聞けるようになてる。太っ腹だな)。