パスワードを忘れた? アカウント作成
12337 story

薄型光ディスク100枚入カートリッジで小型ライブラリ 71

ストーリー by yoosee
保存可能期間はどれくらい? 部門より

maia曰く、"日立マクセルは4月19日、薄型の光ディスク100枚を6.5cm厚のカートリッジに収めた「SVOD(Stacked Volumetric Optical Discs)」技術を発表した(プレスリリース)。ディスク径は12cmで、「ナノインプリント技術」(日立の技術紹介)により基板厚をDVDの13分の1に薄型化し、これを両面貼合せて、1枚当たり9.4GB、100枚で940GBの大容量光ストレージとした(ITmediaの記事)。

カートリッジのサイズは幅13.3cm、奥行16.1cm、高さ6.5cm。カートリッジの中からディスクトレーに収まった任意の1枚を取り出し、ドライブにマウントする。青色レーザーを使えば、1カートリッジで3~5TBが可能になる。試作装置は通常の光ディスクライブラリ装置に比べて10分の1以下の体積を実現した。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 940GBかー (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年04月20日 13時45分 (#925030)
    バックアップメディアという位置づけになるのかしら。

    10倍ぐらい大容量になって、HDDをキャッシュとして使う仕組みとかあれば、ワークステーションにも使えるかしら?
    • Re:940GBかー (スコア:3, 参考になる)

      by MASA.H (30014) <masahaseNO@SPAMgmail.com> on 2006年04月20日 14時11分 (#925046) ホームページ
      その考え方はもろにPlan9のWORM File Systemなのではないでしょうか。こちらはアーカイブ専用でなく通常のファイルも扱いますが。
      親コメント
    • Re:940GBかー (スコア:2, 参考になる)

      by sladoslado (28918) on 2006年04月20日 21時31分 (#925278)
      >10倍ぐらい大容量になって、HDDをキャッシュとして使
      >う仕組みとかあれば、ワークステーションにも使える
      >かしら?

      つhttp://www.plasmon.com/dvd/dvdlibraries.html

      まあサーバルームに転がすものですが^^;
      親コメント
    • by gg_pic (10157) on 2006年04月20日 15時00分 (#925069)
      >バックアップメディアという位置づけになるのかしら。

      恐らくそうだと思います。光ディスクは記憶容量あたりの単価が安く、エラーレートが高くなってきたらすぐに新しいディスクに交換することが出来ますから。

      頻繁なランダムアクセスはHDDに任せて、長時間のバックアップは光ディスクで… と言う考え方だと思います。
      親コメント
      • Re:940GBかー (スコア:2, すばらしい洞察)

        by keybordist (3572) on 2006年04月20日 21時12分 (#925261) 日記
        >>恐らくそうだと思います。光ディスクは記憶容量あたりの単価が安く、エラーレートが高くなってきたらすぐに新しいディスクに交換することが出来ますから。

        多分、交換は無理では?
        6.5cmの間に100枚もディスクが入ってるわけで、
        そうなると、交換の際のわずかな埃の混入で全てがパーになってしまいかねませんし。

        恐らく、全部を一気に使い切らず、
        劣化したディスクが出たら、未使用のディスクにデータを写して、
        そのディスクは一切使わないようにするとか、
        そういう形でデータの保全を図るのではないかと思います。

        親コメント
  • dust to dust (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年04月20日 13時50分 (#925033)
    メディアの記憶容量の問題を、ある意味力ずく、ある意味
    スマートに解決したわけで非常に素晴らしいと思うのですが、
    プレスリリースを見てうーん、1Tであのサイズでは…
    と思ってしまいました。

    値段や保存期間にもよるだろうけど結局、
    HDDのバックアップはHDDという事情は続きそう…
    • by maia (16220) on 2006年04月20日 14時32分 (#925054) 日記
      まだまだ開発途上の技術ですけど、Tech-On!記事 [nikkeibp.co.jp]には、
      • 2007年初頭にも商品化したい。
      • カートリッジは4万円以下。
      • 業務向けが中心だが「一般消費者向けもあり得る」
      基板にはBlu-rayの保護層に使われているポリカーボネートのシートを転用し、熱プレスで製造する(ここで「ナノインプリント技術」が使われる)。当初はここで6分間を要していたが、現在では8秒に短縮。またディスクをスピンドルに固定する際に,0.5mm厚のガラス製の空力回転安定板に接触させて安定させた。空力回転安定板の小さな穴から、回転によって空気が逃げて、「ディスク」がガラス板にピタリと貼りつく。これで回転が安定する。

      #でも、HDDの優位は当分続きそう。
      親コメント
    • Re:dust to dust (スコア:2, おもしろおかしい)

      by shiba (273) on 2006年04月20日 14時33分 (#925056) ホームページ
      >HDDのバックアップはHDDという事情は続きそう…

      「dust to dust」じゃなく「DASD to DASD」?

      DASD [x-media.co.jp]

      # 野暮だけどI.D.で
      親コメント
    • by chu-chu (7456) on 2006年04月20日 14時34分 (#925057)
      現時点で、3.5inchのHDDで普通に500GBのものが売ってるわけで、
      活性挿抜可能なHDDチェンジャに比べて、これが何のメリットがあるか判らない。

      親コメント
      • by wccf2006 (30137) on 2006年04月20日 15時14分 (#925077)
        リムーバブルメディアのメリットはメディアの単価が安いことなので、300GBクラスのHDDよりもメディアが安ければ導入するところは出てくるかも。ドライブが5万円以下、カートリッジが1万円以下じゃないと難しいと思うけど。

        そういう私もリムーバブルHDDをバックアップ用として使ってますが。
        親コメント
        • by volatile (27445) on 2006年04月20日 15時29分 (#925082)
          しかしいくらチェンジャーが安くなろうとも,現状,250GB HDD の最安値が1万円以下,300GB HDD が 13,000円あたりということを考えると,リリース通り来年早々に発売される段階で100枚入りカートリッジが4万円ではメリットは出てこないかも・・

          というかそもそも,カートリッジ単価4万円というのは製造コストというより,HDDとの価格競争力の観点から決めたんじゃないのかなあと思ったり.

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >100枚入りカートリッジが4万円

            普通のDVD-Rメディアなら秋葉原価格で誘電50枚4000円程度、
            ヨドバシ通販価格でも5000円ほど。
            大雑把に(100枚x両面=200枚分≒20000円)半分くらいはメディア代か。

            お得感はないなぁw
      • by Anonymous Coward
        「長期保存には通常のHDDは適していない」 ところがポイント。 オイルは変質するし金属は腐食する。
  • 速度は? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年04月20日 13時53分 (#925034)
    ニュースリリースにも書かれていないけど、速度が遅そう。
    ディスクが薄いということは物理的な許容回転数も低くなって、
    転送速度の足枷となりそうな気がするのだけれど。
    どのみちチェンジャー方式でアクセス速度が稼げないとはいえ、
    シーケンシャルな読み書きまで遅いとしたら相当使いにくそうな。
    • Re:速度は? (スコア:2, 興味深い)

      by LSD (18955) on 2006年04月20日 14時00分 (#925039)
      記録時8倍速相当と出ていますのでシーケンシャルなら
      10MB/s程度の速度は出そうだけど、ランダムアクセスや
      複数のディスクにまたがるアクセス、検索をやると
      どうなる物やら?
      親コメント
      • Re:速度は? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by SteppingWind (2654) on 2006年04月20日 15時58分 (#925095)

        10MB/s程度だとすると1TBのバックアップにざっと30時間ってところでしょうか. エンタープライズ用途なら半期に1度のフルバックアップを丸1日がかり(1TBに収まらない分はドライブを増やして並列処理)という感じですね.

        ランダムアクセス性能についてはバックアップ用途についてなら, あまり問題にならないと思います. というのも, 通常のバックアップシステムはメディアの内容について別にディスク上のデータベースで管理するのが普通ですから, 内容物のチェックなどにはバックアップメディアにアクセスする必要は無く, 実際のリカバリの場合でもメディアライブラリの中からピンポイントで該当するメディアを選択できるようになっているからです. ディスクの場合はその先のシークが必要無いってのだけがメリットですね.

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        そこでストライピングですよ
    • by Anonymous Coward
      サイズには触れられているのに、重さが書いてないのは、言えないような重さなんだろうか?
  • これ全部に4時間ぐらいで書き込みできれば
    差分バックアップなんてしないで
    毎日全バックアップができるのに。

    # DATチェンジャーでひいひい言いながら
    # がりがり差分バックアップの
    # リストアプログラム書いた事が有るのでID

    # 差分バックアップ取るのは良いのだよ
    # 問題はどう効率よく戻すかなんだ・・・
  • by koyo (4409) on 2006年04月20日 15時42分 (#925090) 日記
    こっちの方がかっこ良いと思う。

    http://srad.jp/article.pl?sid=03/07/22/1952223 [srad.jp]

    http://www.sentex.net/~mwandel/tech/changer.html [sentex.net]

  • こういう機材の価格帯も圧縮してもらえませんかねぇ…

    パイオニアじゃなくて、日立が作ったのが以外だったな。
    カーコンポ、業務用カラオケ機材とかも含めて、CDチェンジャーの類の実績は
    パイオニアの方が上だと思うけど。
    日立のストレージ事業部がこの方面に本腰入れるってことかな?
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • by Anonymous Coward on 2006年04月20日 17時36分 (#925154)
    デジカメデータの保存に使えそうですね。

    最近、全部をRAWで撮り始めたのですぐに数GBに
    なってしまうし、バックアップ目的で2部DVDにコピー
    するので枚数が増えて仕方がありません。

    使うときも使うときで、わざわざファイルからDVDを
    取り出して検索したりしなければならなく煩雑です。

    てなわけで、こういうのができると非常に幸せw
  • ソノシートの写真 [dailytech.com]が素敵です。
    この機械が面白いのは、「2台の市販のDVDドライブ」を表面用と裏面用に用いて構成しているところです。 「青色レーザーを使えば3-5TB」というのが、この「市販のDVDドライブ」をそのままHD-DVD(3TB)もしくはBlu-Ray(5TB)に置き換えた容量になっていてわかりやすいです。この大きさのカートリッジで3-5TBあれば相当なインパクトがあるのではないでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月20日 13時49分 (#925032)
    稼働時でのドライブへのメディア入れ換え時間が気になりますね。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月20日 13時57分 (#925038)
    これが普及して認知されてもらえればこれを使った映画は作れる。
    しかしながら映画はポエムなのでそんな技術に頼らなくても
    そんな設定があれば成立してしまうのが悲しいな。

    #名簿業者が売るんでしょうね。個人情報詰め合わせで…
  • by Anonymous Coward on 2006年04月20日 14時05分 (#925042)
    すごいメカニカル。

    ある意味、力技。

    機構部品をなるべく排除しないと怖いよね、こういうの。
    • by Anonymous Coward on 2006年04月20日 14時48分 (#925062)
      構造が通信カラオケの画像チェンジャーですね
      元祖はレーザーディスクでしたが
      通信カラオケはMIDI+画像になっために
      別途画像が必要になりましたその画像にmpegの
      ディスクを使った時のシステムがこれと同じ構造です。

      2台のチェンジャーの搬送システムの組み合わせで
      開いているところにディスク持っていくシステムで
      搬送システムはディスクの位置を覚え元の位置に戻します。

      問題点として整理されたデーターベースにしか使えません。
      はじめから複数に分かれているので搬送して再生(?)されるまでの
      時間が掛かり、また元に収納するにも時間がかかります。
      その部分に関しては何処に記録されているかを把握してないと
      探せません。
      ですからデータベースのようなものは使えませんが
      ライブラリーの再生でしょうね。

      #ディスクの番号処理ってどうするのでしょうね。

      >すごいメカニカル。
      ああ

      >>ある意味、力技。
      まあ、ビクターとかあの辺りが作ってるじゃないですかね。
      今更日の目が当たるとは思ってなかったでしょうけど
      日立が無理するより既にできてるのがあるので
      ドライブだけ作れば結構楽に作れるのではないでしょうかね。
      片方で100枚程度で両方で200枚くらい管理できると思います。

      >>機構部品をなるべく排除しないと怖いよね、こういうの。
      つーかドライブだけしか壊れないので、不具合はドライブユニットのの交換
      その場の修理なら普通のCDのレンズクリーナーで行う。
      そもそも問題はガワで、本体に内に埃が入らないような鍵付きボックス内に入れます。
      親コメント
  • by Phalacrocoracidae (29780) on 2006年04月20日 14時18分 (#925048)
    Plan9のWORM [google.co.jp](Write Once Read Many)。

    でも個人レベルで導入できる価格じゃないだろうな...。
    --
    しないさせない!スルー力
  • by Anonymous Coward on 2006年04月20日 14時23分 (#925050)
    小学1年のA君が、この装置を1台抱えてお使いに出されたのと同等の速度を持つネットワークを設計しなさい。
    (但し、A君の歩く速度は時速3キロメートル、移動すべき距離は3キロメートル、迷子になったり寄り道したり誘拐されたり信号待ちの時間は含まないとする。)
    • by Jango (29897) on 2006年04月20日 14時35分 (#925058)

      SNAP [srad.jp]よりも速いJRTP(JunioR-based data Transfer Protocol)の誕生ですね:-P

      通信障害をどう克服するかが問題だね

      #パケットが送信元へ逆流(泣きながら)
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      このA君がお使いから戻って
      この装置を論理フォーマットしようと考えました
      論理フォーマットはいつ終わるでしょうか?

      ただし、この装置に不良ブロックは無いものとする
    • by Anonymous Coward
      ネットワーク上で情報が迷子になったり寄り道したり誘拐されたり信号待ちする時間は含めるのですか?

      #信号の誘拐がどんなことなのかは問わないとする。

    • by Anonymous Coward
      先生!ハトに縛り付けると動物虐待に問われますか?
    • by Anonymous Coward
      1パケットなのでコリジョン(衝突)が発生したら
      大変ですね。
      パケットの再生成に時間がかかりそうだし。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月20日 15時12分 (#925075)
    >試作装置は通常の光ディスクライブラリ装置に比べて10分の1以下の体積を実現した

    比較対象が光ディスクライブラリ装置ってのがね
    競合するのは HDD の様な気がするんだけれども
    • by Anonymous Coward
      用途に応じた機器てのがあるから一概に間違っている訳では無いと思うが。
      そうでないと未だに光ディスクライブラリが販売されている理由は判らんでしょ?
  • by Anonymous Coward on 2006年04月20日 15時32分 (#925085)
    次々世代ぐらいになれば個人で買えるぐらいに価格も落ち着くと思うのですが、問題はそこまで生きているかどうか。

    試作だからいくらか書いてないし(´・ω・`)
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...