パスワードを忘れた? アカウント作成
12388 story

毎日新聞の読者情報約65,000人分が流出 103

ストーリー by yoosee
自宅に持ち帰らせるなと何度言ったら 部門より

sillywalk曰く、"朝日新聞の記事によれば、毎日新聞の関連会社「毎日開発センター」から同紙読者友の会「毎日フレンド」(3月31日終了)の個人情報65,690人分がネット上に流出しました。流出内容は昨年10月時点のもので、会員の氏名、住所、電話番号、生年月日、趣味などが記載されており、また販売店2200店舗分の店名、住所、電話番号も含まれているといいます。
毎日新聞社の社内調査の結果、開発センター社員の男性(26)が自宅で作業をするためにデータを持ち帰り、自宅作業PCのファイル交換ソフトを通じて流出したようです。この社員はWinnyのほかもう一つの交換ソフトをPCにインストールしていたことがあるそうです。

なお同社販売局では「流出した情報は毎日新聞の読者を中心とした個人情報であり、会員だった皆様には大変申し訳なく、深くおわびいたします」と述べており、また4月27日午後からは問合せ用フリーダイヤル(0120-312-196)を設置して、24時間体制で対応するとのことです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そうだそうだ (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年04月27日 14時07分 (#929472)
    >自宅に持ち帰らせるなと何度言ったら

    ちゃんと職場で仕事をしろ。そして賃金を払わせろ。
    • by akudaikan (26016) on 2006年04月28日 1時09分 (#929855)
      上司がWinnyを使用しないように通達しろというので、
      「部下にサービス残業をさせない。パソコンが不足しているなら申し出る。」
      ということをメインに文を書いたら、
      各方面からストップがかかって最後には「Winnyを使うな」になった。
      「サービス残業はない」とか、「パソコンの需要は正確に調査していて、十分に行き渡っている」というのが建前らしい。
      役職なしの身では限界がある。ああ、権限が欲しい。
      親コメント
      • by nim (10479) on 2006年04月28日 8時14分 (#929915)
        >「サービス残業はない」とか、「パソコンの需要は正確に調査していて、十分に行き渡っている」というのが建前らしい。

        その会社、辞めた方がいいかも。
        どんな会社にも問題点はあるものですが、自分の建前を維持するために現実に向き合わず、改善しようとしないのはかなり末期に見えます。
        親コメント
    • Re:そうだそうだ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by hohoho (14727) on 2006年04月27日 14時10分 (#929475)
      少なくとも情報漏れをおこした企業ではそうする方向が示されてもいいと思うけど、誰も言い出さないのはなぜ?
      親コメント
  • おかしな社会 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by matsuda (22788) on 2006年04月27日 15時15分 (#929518)
    こうした大規模な個人データ流失があっても、これを起こした企業の責任を問う法律はありません。

    文化庁外郭団体の流失を警告した研究員は不正アクセスとして有罪判決を受けました。

    流失をまねいたWinnyソフトの開発者は告訴されながらも、はさみは使い様論で現在も業界で活躍しています。

    まったくおかしな社会です。
    • by Anonymous Bold (12187) on 2006年04月27日 15時23分 (#929525)
      それをやっちゃうと、責任を『問われる』側に責任を『問う』側の中の人が含まれてしまいます。よって、誰も動きませんよ。
      誰でも自分の首を自分で締めるのはイヤなので。
      親コメント
    • Re:おかしな社会 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年04月27日 21時51分 (#929726)
      > 文化庁外郭団体の流失を警告した研究員は不正アクセスとして有罪判決を受けました。

      どうしてこのような間違ったプロパガンダを流すのか? これだけを読むと
      「当該元研究員は、流出の警告といういいことをやって警告を受けたのか、不当だ」
      と誤解する人がでてもおかしくないです。

      「文化庁外郭団体の流失を不正アクセスである手段を用いて確認した元研究員が・・・」
      とすべきじゃない?

      他人のサーバに不正アクセスをした行為を「悪いこと」と認められないのは
      あなたの思考のどこかに問題がある可能性があります。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年04月27日 15時32分 (#929533)
    従業員の息づかいを感じていれば、事前に情報の外部持ち出しの気配があったはずだ。
    申し訳なかったですまされる問題ではない。
    従業員の行為を止められなかった会社側の責任も重い。
  • そろそろ (スコア:4, おもしろおかしい)

    by clubx (27914) on 2006年04月27日 13時56分 (#929462)
    流出した個人情報を合計すると、日本の総人口より
    多くなって、すべて公開情報になってしまっているのでは。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月27日 17時09分 (#929583)
    と少なくても私は固く信じているので、詳細な記事を期待しております>毎日新聞

    #今までガンガン報道したツケと笑われている悪寒
  • 今度は (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年04月27日 13時56分 (#929461)
    ZAKZAK [zakzak.co.jp]には「Share(シャレ)」による流出だと書いてありますね。

    # …シャレ?
    • by Anonymous Coward on 2006年04月27日 14時10分 (#929476)
      人数の発表が違うようで、ZAKZAKだと、
      そのうち、マイクロソフトのデータベースソフト「アクセス」で読み出し可能な「会員マスタ」と題されたデータには、北海道を除く東日本を中心とした6万5536人分の
      とありますね。16ビットきっかりというのは偶然なのか必然なのか・・・。
      親コメント
    • アングラな業界とか掲示板ではそういう隠語で呼ぶことがあるんじゃないですか?
      多分、記者がそういうところに詳しい、もしくはそういうサイトで調べて記事を書いたんじゃないかと。

      検索してみましたが、個人のブログサイトのコメントでも「シェアじゃなくてシャレ」という文章がいくつか見つかりました。個人のサイトなのでURLは省略します。
      親コメント
    • Re:今度は(おふとぴ-10) (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年04月27日 15時03分 (#929514)
      リンク先の記事をざざっと流し読みしてたところ
      「会員マスタ」の文字に目が止まり
      指差しビシィ!なAAを思い出した自分は病気でしょうか…

      #( ´Д` )<会員ますた!!  (゚д゚)<マスタ!
      親コメント
  • 毎日社説 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年04月27日 14時47分 (#929501)
    • by TarZ (28055) on 2006年04月27日 19時18分 (#929653) 日記
      読者情報流出:「毎日フレンド」の6万5千人分 ネットに [mainichi-msn.co.jp]
      「毎日フレンド」の名簿を管理していた「毎日開発センター」の社員が、社内のパソコンからデータをコピーして自宅に持ち帰り、ウイルスに感染していた自宅のパソコンに移し替えたため流出した。
      ...
      データの持ち出しは社内規定で禁止されているが、自宅のパソコンで仕事をするため持ち出したという。

      今更いうことでもありませんが、いくら規定で禁止したところで破る人は破るということですよね。
      だから規定で禁止するだけではダメ。もちろん、禁止すること自体はいいがそれだけでは足りない。
      仮に破られても被害が最小限で済むようにしないといけない。

      > 会員情報には、氏名や住所、電話番号、生年月日、趣味などが含まれていた

      こういう情報に簡単にアクセスでき、ホイホイ持ちかえれるのがそもそもの問題でしょう。

      データを何かの分析に使うのなら、普通の社員は「大まかな住所(都道府県まで)」「生年(年齢)」
      「趣味」程度だけアクセスできれば十分なはずです。そういうビューを作って、一般社員はそこしか
      アクセスできないようにしておく。
      会員向けに会報などを郵送する必要がある部署(または外部業者)には、氏名と住所だけ出す。

      そうすれば、規定が破られても被害は限定されます。前者であれば、個人情報にすらならない。

      全てにアクセスできる権限のある人は、セキュリティのモラルやリテラシーの高いごく少数の人間に
      限定する。(DB管理者、個人情報に関する問合せ対応者)

      最低限、これくらいのことはやってほしい。できないなら個人情報は集めるべきではありません。

      今回の件でもこれくらいの対策は行われていて、「全てにアクセスできる少数の人間」によって
      事件が引き起こされたのなら、毎日新聞社には別のなにかが足りない。

      # まあ、この件 [impress.co.jp]のように、どれだけ対策しても漏れるときには漏れるでしょうが、
      # リスクを減らしておくにこしたことはないでしょう。
      親コメント
      • ま、必要でないときは本当の住所は書かないことですね。
        でも、ネット販売などでは住所を書かずにはおられない。そんな場合でも電話はうそを書くか、私の場合はIP電話の番号にしています。これならいつでも変えられるから。
        親コメント
  • なんだか (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年04月27日 21時37分 (#929714)
    官民上げたネガティブキャンペーンでWinny自体が すっかり悪者になってしまいましたね。
    情報操作の影響ははこのように浸透するのかと、 このころのコメント [srad.jp]と現在のコメントを比較すると面白いです。
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...