「工作員」は実在する? 223
ストーリー by mhatta
ほんとにやってるのかね 部門より
ほんとにやってるのかね 部門より
maia曰く、"J-CASTニュースの記事によれば、掲示板等を監視するだけでなく、場合によっては「工作員」が匿名でカキコミを行い、ネット上の世論を操作誘導する仕事を請け負う会社の実在が確認されたようだ。「ネット風評監視サービス」というらしいが、これまで噂やネタで語られていた「工作員」(この場合、社員がボランティアで勝手にやっているのではなく、依頼された業務として)が実在するとしたら、法律的にはともかく、社会的には大きな問題ではないだろうか。もっとも、(洗練された)「工作員」への対策は理論的には無さそうだ。これもまた、ネットの風景か…。"
工作員は (スコア:5, すばらしい洞察)
対処方法は簡単です。(1)相手に対する誠意を忘れず真摯に対応する。(2)事実にもとずいてのみ話をする。(3)なんのために語っているか、ということ忘れず、そこから逸れた発言は無視するか、たしなめる。(4)自分の予断であることは「予断ですが」とはっきり前置してから言う。ということをすれば、「煽り」などをしようとしている人間は自然といられなくなりますし、工作員と思われる人間も、いられなくなります。
人間同士のコミュニケーションである以上、相手に対する真摯な態度が、やはり自分の身ならず、周りを動かして、邪な考えをしている人間の居心地を悪くできる場合が多いですね。要するに、ウソなしで、予断なしで、愚直にやれ、ということですね。
Re:工作員は (スコア:4, 興味深い)
---
『mixi』内で発生する、もしくは発生する可能性のある悪意のある
行為をチェックし、警告等を行っていただきます。
---
なお、この求人広告をmixi内で論じることは悪意ある行為
になる可能性があります。
Re:工作員は (スコア:2, すばらしい洞察)
まぁでも校正厨に関しては、「間違ってました御免なさい」してしまえば、
それ以上のことにはならないんじゃないんですかねぇ。
#(3)には反するけど(1)(2)を取るって感じ
Re:工作員は (スコア:2, おもしろおかしい)
よし、それじゃあvoidの応対はキミに任せた。
いい商売? (スコア:4, おもしろおかしい)
契約取る為のプレゼンと結果報告の方に労力が必要だったりして^_^;
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:いい商売? (スコア:5, すばらしい洞察)
「今も、何百人の企業に雇われた工作員たちが、
世論誘導をねらって、webを徘徊している」
ってゆうよりは、
「そうゆう事で一儲けしたい人が、
宣伝をかねて、怪しい話を垂れ流している」
って感じしかしないのですが。
こんな胡乱な話に、ほいほいとお金を出す企業なら、
炎上や祭りをくらっても、仕方が無いと思います。
Re:いい商売? (スコア:4, 興味深い)
【2005年実績】
F社様より依頼
インターネット上のF社製品A、評価リスト(5,860件)
売上:\263,000-
S社様より依頼
インターネット上のS社に関する中傷リスト(540件)
売上:\540,000-
S社様より依頼
書込み掲示板へのS社フォロー(約13,000件)
売上:\260,000-
アンケート調査(弊社社員を利用)
延21本
売上:\5,250,000-
他41口座と取引継続中。
平均配当:約\120,000-
Re:いい商売? (スコア:1, 興味深い)
---
掲示板やブログ、オンラインゲーム
インターネットの危機管理を“人力”によって行う。
そんな当社独自のサービスを提案するのが、あなたのお仕事。
---
結構有名な話ですけど、なんか臭うのですよね。この言葉
外っ面は女の子 (スコア:1)
#あっちはマニュアルがあるそうだけど。
#所謂、厨に狙いを定めればマニュアル化できそうな気がしないでもなく。
「なんとかインチキできんのか?」
世論の操作誘導 (スコア:4, 興味深い)
よく考えれば、TVを初めとするマスコミも、
スポンサーシップで成り立っているから
巨大な工作員団体だよね、
TVや新聞は、ネットよりも歴史が長く
視聴者も多いから、誘導されているって意識を持つ人が少ない
こちらの方が、ある意味ネット上での誘導よりもタチが悪いかも
ネットなら、個人でも発信できるから、
よく見ていれば、冷静な人間の発言も聞けるけど
TV等で意見を言うにはそれなりの地位が必要だしなぁ〜
亀田煽りor叩きをは、見ていてちょっと怖かった
既存のマスコミに対する唯一の、
対抗法はネットだと思います
ネット工作員の対処法は、、、、、
思いつきません
Re:世論の操作誘導 (スコア:2, 興味深い)
が重要だと思います。一昔アメリカで「麻薬やめましょう」とか
政府の広告をドラマなどに入れ込むと税金減免するって制度があって
問題になりましたね。(確かその時は制度自体が公になってなかったと思う)
ネットでの匿名発言が当たり前になっている今では
世論を操作するのは以前より簡単になっているのでしょうね。
Re:世論の操作誘導 (スコア:1)
別の情報源(自分の経験・知識含む)による検証のできない情報は無視する、
で十分対処可能だと思う。
# 「対処」の意味が違うのかな...?
Re:世論の操作誘導 (スコア:2, おもしろおかしい)
比較にならないものを持ち出してミスリード乙。
どこの工作員?
欠席裁判になってしまうのも問題だし… (スコア:4, 興味深い)
工作員は弁護士みたいなものだと考えてみては。
他の参加者にとっては、(極力)客観的な真実を求めるという目的のもとに、常に論理的に議論を進めるよう努力していれば、工作員なるものがいようがいまいがあまり問題はなく、却って見識を深めるのに役立つ可能性もあるでしょう。また、そのような目的と努力に欠けた感情的議論なら、社会的に見てあまり保護に値しないので、工作員がダーティーなことをしない限り、やはり問題は少ないでしょう。
ただ世論形成ということになると、その場での支持者の多寡とか、文章の押しの強さなどにもそれなりに影響されそうで、その辺りを駆使してあまりダーティーに誘導するようだと、問題があるかもしれませんな。
その辺りの弊害を防ぐ意味では、やはり中長期的に匿名での活動はやめる方向に持って行ったほうがいいような気がします。
Re:欠席裁判になってしまうのも問題だし… (スコア:5, 興味深い)
もしも工作員雇用システムが本当に存在して、金で大量に工作員を雇って、少数の金持ちがいいと思うような世論形成がなされるようでは、それはやはり脅威といえるでしょう。
匿名での活動はあってもいいと思うのですが、そのような「クソ情報」が混ざってしまうという可能性を十分に含むと考えて取り扱わないと危険である、と認識することが重要と思います。
パソコン通信の時代からありましたが (スコア:2, 興味深い)
書き込みのコントロールもしていました。
Re:パソコン通信の時代からありましたが (スコア:1)
Niftyフォーラムの管理人とは状況が違います。
Re:パソコン通信の時代からありましたが (スコア:2, 参考になる)
会社組織で、報酬を受けて、営利目的で、一般ユーザの振りをして、掲示板をコントロールする
という要件は揃っていましたよ。
管理人は一般人IDを何個も持っていました。
Re:パソコン通信の時代からありましたが (スコア:1)
Re:パソコン通信の時代からありましたが (スコア:1, おもしろおかしい)
2ちゃんねるはひろゆきさんって何度も言ってるだろうが! [srad.jp]
ゆきひろさんはMatz
スラドの影響か?
いやまてよ。Matzがコントロールしたら…
Re:パソコン通信の時代からありましたが (スコア:1)
いいえの意味が分からない。
報酬の件は公言していた人もいたし、公然の秘密でみんな知ってましたよ。
書き込み件数によって報酬が変わったし、
火事になったりすれば交代させられました。
掲示板の管理をしたことがある人なら、コントロールの重要性なんか自明でしょう。
自分が工作員でないことの証明 (スコア:2)
スレッドの流れに反して批判対象を擁護する発言をすると、「工作員」と決めつけられて、論理的な反論をせずに済まされてしまうのです。
どんなに論理を積み上げても、「工作員乙」で論破が成立してしまいます。
「私は工作員ではありません。利害関係のない善意の第三者です」と自己紹介しても意味ありませんからね。匿名掲示板上で個人情報を晒せば別でしょうが。
これで世論が形成されてしまうと怖いですね。
Re:五十歩百歩って言葉知ってる?(オフトピ -1) (スコア:2, おもしろおかしい)
倍違う物を同一視するメンタリティが昔の日本文化だったのね。
# それはそれで許容度が高いというべきか
工作員もそうだが (スコア:2)
あげることに情熱を注ぐ人たちがいるんですけど、
あれは何なんでしょうかね?
そんなことをしてもアンチ○○以上の存在にはなれ
ないわけですし、個人的な利益にも結びつかない。
「工作員を吊るし上げてやったぜ」という自己満足と
その時の、匿名による集団ネットリンチの主体的な役割に
陶酔しているだけではないでしょうか。
そんなの当たり前だと思いますけど (スコア:1)
明らかになっていませんけど。
でも3分おきにスレッドをゴソっと取ってキーワードを
検索したらスクリプトで書き込むようにした方がはるか
に効率的ではないでしょうか。
Re:そんなの当たり前だと思いますけど (スコア:2, 興味深い)
知られざる「プロ固定」の世界 [pobox.ne.jp]
プロ固定の真実(Googleキャッシュ) [google.com]
それぞれ6年くらい前の話でしたか。
まぁ何年かに一度は沸く話ですね。
ただ、当時は端から「そんなの有り得ん、つーかネタ」として扱われていたものが
現在は「有り得る話、むしろ真実」という感じ(いや、真実なのかもしれませんが)
になっているのが時代の遷り変りを感じさせるというか何と言うか。
Re:そんなの当たり前だと思いますけど (スコア:2, 興味深い)
誰にでもできる仕事じゃないことは歴史上の様々なエピソードが示すとおり。
#下手な工作が逆効果なのは勿論のこと、うっかりバレたら祭りは必至
Re:そんなの当たり前だと思いますけど (スコア:1, 興味深い)
もし工作員が実在しないなら,私が工作員の会社を作って儲けます.
Re:そんなの当たり前だと思いますけど (スコア:1, 参考になる)
Re:そんなの当たり前だと思いますけど (スコア:3, おもしろおかしい)
空気読める俺は概出(ガイシュツ)って書くべきだったyp。
昔サポセンで「既定に戻す」って場所をお客様に読んで貰ったら
「ガイテイに戻す」って所を押すんですね?と言われて「はい、
”キテイ”に戻すを押して下さい」とスルーした経験あり。
・・・あれも釣りだったのか?いい年したオッサンだったが(笑
あああ、これも「何こいつ2ch文化わかんねーのかよ」って奴を
釣ったコメントだったのかー。
釣られマスタ・・・orz
Re:そんなの当たり前だと思いますけど (スコア:1, すばらしい洞察)
とりあえずあなたが2chをROMってないことはわかりました。
言葉のネガティブイメージに騙されるな (スコア:1, フレームのもと)
よっぽどたちが悪いし、非建設的だ。
こんなニュースは、そういう荒らしに「工作員乙」と言わせる材料でしかない。
Re:言葉のネガティブイメージに騙されるな (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:言葉のネガティブイメージに騙されるな (スコア:2, おもしろおかしい)
えーと、要するに 「大衆はブタだ!」 って事ですかぃ?
ブタは人間に養わなれねば…
Re:言葉のネガティブイメージに騙されるな (スコア:2, おもしろおかしい)
建設的な工作員に謝れ.
#依頼主より
Re:言葉のネガティブイメージに騙されるな (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:言葉のネガティブイメージに騙されるな (スコア:1)
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
関連 (スコア:1, 参考になる)
J-CSAT?ここも怪しいな。
JCSAT [wikipedia.org]をもじったのか?
Re:工作員が運営しているスレッドもある (スコア:2, すばらしい洞察)
>多いので、信用してます。
ウソをウソであると見抜けないと(ry
まぁ検証可能なものは自分で真偽を確認すればいいんだけどね。
//ニセ科学のいんちきっぷりに開いた口が開いたままなのでAC
//しかもテレビでタレ流したりするし
Re:工作員が運営しているスレッドもある (スコア:1)
つねにできるとは限らないけどね.
Re:企業規模の自作自演部隊か (スコア:4, すばらしい洞察)
# ここ [nda.co.jp]の後半に書いてある話は事実なんだろうか?
オカネ持ってる人以外に「暇な人」にも勝てませんね。
# 両方あわせて「余裕のある人」ってことか?
Re:企業規模の自作自演部隊か (スコア:2, 興味深い)
確かに、個人間の感情のぶつけ合いによる、中傷合戦は消耗戦で「暇な人」が
相手を辟易させて最後を閉めて勝った気になる事もあるだろう。
(それはむしろ「時間的都合のつく人」てはなく、「根気の続く人」だ)
しかし、専門知識が要求されるシビアな問題の場合、専門外の人間が失言をして、
知識が豊富な人から指摘される事になるが、学問的研究だろうと趣味研究だろうと、
自分が知らないソースを示す相手に「暇な人」とレッテルを貼ってウヤムヤにする、
という議論展開をするのにも良く使われる言葉だ。
「暇な人」と言えば、サラリーマンのような9時5時に働いて、話題にしている
議論とは別の専門外の事をやって日銭を稼ぐ人間が多い場所、同じ職場内程度なら、
「確かにそんな事どうでもいい」とか「こんな話題にムキになって」とか
議論を誘導しやすいのだが、ネットで展開した場合はまるで違うよね。
ネットは研究者も見ているし、存在する限り自分の生活パターンとは異なる
(職業的要因とか地理的要因とかで)人間からもレスポンスがくるわけで、
そこで「オマエは暇な奴だな」と言ってしまう、その理解力自体が負け。
#勝った負けたに拘りたい訳じゃないが、一見暇と思える事を普段から調べており、
#なんの苦労もなく咄嗟に指摘が出来る相手もいるという事を忘れてはいけない。
#それを指摘されて、「暇な人」としか思えない事象には口を出すなという事。
Re:企業規模の自作自演部隊か (スコア:2, 興味深い)
自由には言えるでしょう。自由に言った発言の責任は自分で取らなきゃいけないってだけの話です。
自由に発言したいけどその責任は取りたくないってのは単なる我侭だし、そんなことはインターネットが普及する前から常識だったんですが、最近は勘違いしてる人/そういう認識がない人が増えてただけなんじゃないですかね。
今後は匿名を使う場合は余程しっかりした文章を書かないと誰にも信じてもらえないという時代がくるんじゃないかなぁ、と思うんですがどうでしょうか。
ソニーの工作員 GateKeeper**.Sony.CO.JP (スコア:-3, 炎上のもと) (スコア:1, 興味深い)
もう1年半も経つんですか。今なお、怪しげな書き込みが続いているので、そんなに経つとは思いませんでした。
2chでのソニーに対する不信感は根強く、いまだに各板で [2ch.net]、生暖かく [sakura.ne.jp]、見守られ [geocities.jp]ています
/********************************
ソニーは生産出荷 [nintendo-inside.jp]で、
売れてるように見せかけるのはやめよ
・・・怖すぎるのでAC
*********************************/
Re:ああそれで (スコア:1, 興味深い)
例外なくマイナスモデ。さすがブラックトップ独走企業ですね。
アンチ OOo 工作費用はすごいと思う (スコア:2, おもしろおかしい)
経験に即して /.J にコメントした場合の、アンチ OOo 側からの
反論(?) は凄まじい。まあ大抵の場合に人格攻撃に発展する。
しかもほとんどが AC コメントだ。
これが工作員の仕業だと考えると、まあ相当に気前の良いスポンサーが
付いているに違いない、と推論される。
どこのどういう会社が、OpenOffice.org を貶めさせることで利益を得るんでしょうね?
これを証明するのは至難の業と承知の上で敢て訊くが (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:ほほえましい工作員? (スコア:3, すばらしい洞察)
> もう相当数の『M社養護に熱心な方々』が
ほかにもコメントがありますが、
熱心な少数派がいとも簡単に偏執的な過激派に入れ替わってしまうのが
匿名社会の怖さなんでしょうね。
暴走側にバイアスがかかるというか、うれしがって乗ってくるというか。
ご指摘の話題であれば、MS側とそれに対峙する側双方でお互い過激主義的な方向へ
たやすく議論を振りたがる一群がいて、それに非建設的な傍観者集団がかなり簡単に悪ノリしてくる。
方や、自分の意見とは異なる少数派を「工作員」の一言で片付けてしまう風潮も
どうかとは思いますが…。
いずれにせよ、そのような「暴走特性」があるからこそネットワーク上では工作員が
ビジネスとして存在しうる・・・うっく。(ここで落ちた)
閾値は 0 で
Re:もうそんな季節か (スコア:2, おもしろおかしい)
ちょっといい話 (スコア:2, 興味深い)
だから(紙とか糊とかの)工作がうまく出来たときは本当に嬉しくて、
だから本当の笑顔が見ている子供達に伝わったのだろう、と言っていました。