パスワードを忘れた? アカウント作成
14241 story

Yahoo!追撃?、52新聞社+共同通信社のニュースを配信する「47NEWS」が開設 65

ストーリー by kazekiri
地方紙の逆襲 部門より

newsjunkie3 曰く、

Impressの記事で知ったが、今年9月に47社の全国および地方新聞社が共同出資して設立された全国新聞ネットが本日、そのメインのサイトとなるであろう47Newsをオープンした。出資企業以外にも5つの新聞社が記事を供給し、52社の新聞社と共同通信の記事を扱うサイトとなったということだ。

共同通信と地方紙によるこの動きは、 共同通信が「ヤフー潰し」仕掛けたとYahoo!Newsによる支配から脱却を狙ったものと受け取られている面もあるが、サイトをぱっと見た限りは、地方紙の記事へのリンク集というかGoogle Newsのようなニュースヘッドラインを提供するサイトのようにしか見えない。これでも、サイトへの誘導力が全国紙にはかなわない地方紙にとっては嬉しいのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • RSSすら見当たらない (スコア:5, すばらしい洞察)

    by koshian (6999) on 2006年12月24日 4時33分 (#1081178) ホームページ 日記
    さっと見たけどRSSすら見当たらないですな。
    どこが作ったか知らないけど、業者の選定ミスったんじゃないすかこれ。
    • by Anonymous Coward on 2006年12月24日 7時29分 (#1081205)
      えーっと、RSSは「新聞社の敵」です。

      だいたい、このサイトってまんまリンク集でそ、
      そこの「記事のタイトル」の著作権だけでもグダグダですから。
      さらに地方豪族がボスの新聞社を共同ごときがまとめられませんよ。

      #近隣の人なのでAC
      親コメント
    • Re:RSSすら見当たらない (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年12月24日 7時39分 (#1081207)
      おそらく主要ニュースのことを指してると思うけど、
      地方別ニュースをRSS配信しても、解像度がQUXGA(縦2400)のモニタで見ても一画面で収まらないと思う。
      というか、記事タイトルだけでおなかいっぱい。
      でも、ジャンル別をクリックした途端、一気に減る。
      業者の選定以前に、何か基本的なものが足りないような
      親コメント
    • by nInfo (14824) on 2006年12月24日 15時02分 (#1081391)
      デザインも良くないですね。これだけ後発なんだから最初から
      RSS含み、かなりこなれていないとユーザは付かないでしょう。
      今後もGoogle Newsを見れば良いという感じ。
      親コメント
    • これでヤフーつぶしとか完全に業者に騙されてますね。
      • 今のところ、出来が酷過ぎて、Yahooニュースの引き立て役にしか感じません。
        まぁ、初動ってことで大目にみるべきかなとも思いますが、
        第一印象がまずかったら、もう二度と見ない予感。そもそもYahooニュースで事足りるし。

        この手の業界連合って、ISPにしろ(懐かしのメガコンソーシアム)、
        放送にしろ(何でしたっけ、電通が音頭取ったやつ)、今回の新聞にしろ、
        同業者が音頭取ると、しがらみやら利害やらで、全メンバーを立てようとして、大抵失敗しますね。
    • RSS配信にには開始当初は対応しない仕様で発注しているはずです。
      参加している全部の新聞社がRSS配信業務を行なっているのではないからです。
      東京などの大都市では新聞が朝夕届くかもしれませんが、地方紙では朝刊だけの新聞社も少なくありません。
      取材や編集に携わる人材も限られますので記事の締め切りも一日一回に制約されてしまい、RSSを利用するほどの更新頻度で記事を出すことは出来ない社が多いのです。
      取材や編集の能力に限界があるから社会部ネタは共同や時事の配信記事に頼り独自取材は地域密着型でいくのが基本パターンです。
      なので地元ネタがRSSで随時更新
      • by Anonymous Coward on 2006年12月24日 18時42分 (#1081494)
        > 参加している全部の新聞社がRSS配信業務を行なっているのではないからです。

        んー、RSS 配信は参加してる各社ではなく、ふつうに 47NEWS が行うものだと思うのですが。
        あと、RSS 配信を行うことがサイト構築全体から見てそれほどに高コストだとも思えませんので、
        とりあえずこれもやっとけぐらいの意識でやっておいてほしいです。

        あと、RSS の利便性は速報性にのみあるわけではなくて、
        他のサイトと同列にひとつのフォーマットのもとに一覧できること、
        いちいちサイトに行かなくてもヘッドラインぐらいは読めること、
        その他いろいろあると思うのですよ。

        このコメントをお書きになった AC さんは
        RSS リーダーをお使いになったことがないのかなと思ったのですが、
        いかがでしょうか。

        ちなみに、もう見に行くつもりはありませんので、わざわざ要望は出したりはしません。
        親コメント
        • by kamuy (1690) on 2006年12月24日 19時51分 (#1081518) ホームページ 日記
          同意。
          RSSの利点ってのは、「毎日新着記事があるわけではないけど、新着が出れば確実に利用者に気付いてもらえる」という部分もあり、つまりは更新頻度が低いサイトこそがその恩恵を受けられるとも言える訳で。
          月に二~三度のネタがあるかどうかというサイトの場合、よほどマニアックなヒトでもない限り日参してくれるハズもなく、たまたま検索や外部からのリンクで到達したとしても、その更新頻度を見たら二度と来なくなってしまう可能性の方が高いですよね。
          しかし、その少ない頻度の更新ネタが十分に興味を惹く内容が並んでいて、その上RSS配信までしているとするならば、「ともかくRSSリーダに登録するだけしておこう」という気にさせてくれます。
          結果、マイナーで更新頻度も低くとも、新着記事を出せば確実に読者に届けることが可能となり、また興味を持った読者にしてみれば見逃すことなく新着記事をチェックできるってコトにもなります。

          もっとも、せっかく見に行ったとしてもその内容に価値を感じなければ、RSS配信があろうが無かろうが結局は再訪することはないのですけどね(笑)
          --
          -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
          親コメント
      • いや、まあ、Technoratiの被参照数でTop(http://www.technorati.com/weblog/2006/11/161.html)であるNew York Timesですら、さらに自サイトにトラフィックを呼び込むために、http://jp.techcrunch.com/archives/new-york-times-surrenders-to-social-news/ みたいなことをやっているご時世で、RSSすら無いというのは、 「NYTの爪の垢でも飲んだら?」 ということを元コメントでは言おうとしたのではないかと想像。
        親コメント
  • by PuckWing (31909) on 2006年12月24日 4時42分 (#1081182) 日記
    Yahoo!など既存のニュース提供サイトと47Newsを比べて後者が勝る特徴が見えてきません.

    それ以前に気になるのは,リンク先の新聞社の記事ページがフォーマットもスタイルもバラバラで,かつ多くの記事は「47ニュース→地方新聞社」の一方通行.これだと,サイト内で統一フォーマットを有し,複数の配信記事をカテゴリ(関連)別に再編集している既存の提供サイトと比べて,まだまだ改善の余地が多いと感じました.ただ福井新聞社 [fukuishimbun.co.jp]や秋田魁新報 [sakigake.jp]などは,一部の記事ページに「47ニュース」の関連記事を表示しているので,今後は調整していくのでしょうが,それだけではなく後発サイトとして,先発にはないプラスアルファが必要だと思います.

    # 結局は全国紙とは違う地方独自の記事を売り込むべきで,ネットユーザーとしてはローカルな話題よりも「全国紙はこう言っているけど,地方(地方紙)からはこういう視点を提供する」という意欲的な記事が読みたいです.(これはオフトピ)
    • by Anonymous Coward on 2006年12月24日 9時40分 (#1081242)
      > ローカルな話題よりも「全国紙はこう言っているけど,地方(地方紙)からはこういう視点を提供する」という意欲的な記事が読みたいです.

      これはこれで興味深いのですが、google newsで全国区のネタを検索すると、
      どこも共同やら時事やらの配信記事そのままで一言一句同じだったりするんですよね。
      親コメント
      • > 全国区のネタを検索すると、
        > どこも共同やら時事やらの配信記事そのままで

        海外のものも含めて,「通信社」の (記事を使う) 意味をわかって書いているのでしょうか?
        共同通信社の場合でいえば,「加盟社」の意味とか。

        # 「同盟通信社」だのまで知っていろよ,とかは,もちろん求めませんよ。

        > 一言一句同じだったりする

        どうでしょう?
        新聞の「版」と同様,というか,そのままの絡みというか,配信される内容は「最初の一発」から刻々と更新されていたりしますし,紙面の都合で切り貼りされていることも珍しくないと思いますが。
        むしろ,同じ記事を受けているはずなのに,なぜかどこか違いが出てくるところを見るのがたのしいのでは? 幸いにして,NHK や「全国紙」,それに「地元紙」とだと,比較もし易いですし。

        まぁ,「記事」そのものではなく,社説やコラムのことを言うなら,多少は揶揄したくなる気持ちも分からないではないです。
        --
        "Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年12月24日 12時24分 (#1081325)
        それはそのまま地方マスコミの実力でしょう。

        基本的に地方紙は東京に政治部の記者がちょっといるだけで、配達地域内にしか取材力がありません。
        全国紙や通信社の記事をソースとして使って論評することはできますけど、それ以上の独自取材をして記事にするシステムがないので、他地域の記事は薄っぺらいものにしかなりません。

        >> 地方(地方紙)からはこういう視点を提供する

        「地方の記事を詳報する」というのが地方紙の最大にしてほぼ唯一の存在価値なんです。だから、その地方でいちばん大きなネタをがんがん詳報して欲しいと思います。道新なら夕張のネタをめちゃくちゃ詳報するとか。

        ちなみに「お悔やみをWebに載せると地方紙の購読数がめちゃくちゃ減るのでは?」と言われてます。その程度にしか期待していない読者もいっぱいいるということです。
        親コメント
    • 結局、地方紙各社は自分のところにトラフィックが回ってくればいいと考えているだけなのではないでしょうか。

      ユーザビリティや統一性を確保するのに、必要以上に経費をかけるつもりもないでしょうし、既存のものを利用できるから参加したという地方紙も多いのが現実ではないでしょうか。(+大企業の各部署が自分でウェブサイトを作りたがるのと同じ現象ではないでしょうか。極端な話ですが、地方紙のウェブサイトが、他の地方紙と同じウェブデザインになるは、現実的ではないでしょう。)

      逆に、そう説明しないと参加してくれないでしょうし、参加してくれない地方紙が多くては存在意義そのものがなくなるので・・・。
      親コメント
    • 地方紙は地方紙で自社ニュースサイトを持ってるわけで、
      特にこういう場で独自の主張をしていく必然性はない罠。
      ただ単に、「Yahooに提供していた」のを「共同通信に変えた」というだけで、
      どこぞのWeb上有名サイトに対抗しようとかややこしいことは
      少なくとも新聞社サイドは考えてないと思われ。

      それを集めてYahooへのニュース提供を止めさせることで
      協同通信が何を狙うか、は問題になるけどな。
  • by unchikun (14429) on 2006年12月24日 3時50分 (#1081168)
    ニュースが銅線や光ファイバーによって家庭に送られるようになってはや数年。
    多少足並みが乱れたものの、なんとか年末までに四十七士が纏まった訳ですな。
    がんばれ共同忠臣!!
  • 47±α (スコア:3, 興味深い)

    by gabill (29206) on 2006年12月24日 3時40分 (#1081166)
    出資企業のどこかが抜けたり、もしくは新たに加わったりしたときはいちいち名称変更してドメインを取り直すのだろうか。
    • Re:47±α (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年12月24日 4時16分 (#1081174)
      マジレスすると47都道府県でしょ。そんなことより 47NEWSがオープン 47NEWS [47news.jp]
      47NEWSがオープン
      初の地方紙連携サイト
      2006年12月24日 0:13 【共同通信】

      全国の52新聞社がニュースを束ね……(略) サイトのURLは、http://www.47news.jp/
      URLが全角でリンクも無しってもうダメポ。rssも無しだし。

      地方紙連携なら今日のニッポン [todays.jp]が全然先だしrssも配信している。(ただここのRSS中のリンクは各新聞社のトップページへのリンクしかなくて使い勝手悪いが)。

      ネット的な使い勝手も期待できないし、先行他者を無視するような誠意のなさってなんだかなぁ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ネット的な使い勝手も期待できないし、先行他者を無視するような誠意のなさってなんだかなぁ。

        気に入らないサービスに嫌がらせをしたいだけなのではないでしょうか? 彼らは読者にいち早く質の良いニュースを届けたいわけではないのでしょう。

    • Re:47±α (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年12月24日 4時06分 (#1081171)
      47都道府県ということもあって47なのかな?
      ・・・でも滋賀だけは地方紙がないんですよね。滋賀では京都新聞滋賀版が県の地方紙扱いです。
      親コメント
      • Re:47±α (スコア:3, 参考になる)

        by yusasa (1159) on 2006年12月24日 9時59分 (#1081249)
        cf. 「47NEWSがオープン [47news.jp]」

          「全国の52新聞社がニュースを束ねてつくる」
          「「よんなな」は47都道府県を表している」

        いわゆる「地方紙」が,「無い」例もありますけれど,2紙 (以上) 存在するところもあります。
        「都道府県に 1紙」は, かつてそういう方向の「指導」はあったようですけれどもね。

        発行部数にしか目の行かない人ならともかく,「地方紙」の方が実質的に地域では圧倒的なシェアを持っていることが少なくないことも,少しは。

        # ということは,読むことになる全国・海外のニュースは,共同配信 (+時事) がほとんど全て。
        # いわゆる「全国紙」だって,共同の記事を受けていないわけではありませんし。
        --
        "Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
        親コメント
      • by nmir (6309) on 2006年12月24日 5時36分 (#1081190) ホームページ 日記
        「みんなの滋賀新聞」も発刊したと思ったらすぐになくなっちゃったしね
        県紙が無い上に滋賀はこれからも人口の伸びが期待されるということで、
        相当な拡販合戦が行われてると聞きますがどうなんでしょうか。
        親コメント
    • Re:47±α (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年12月24日 3時41分 (#1081167)
      47ニュース=支那ニュース=中国専門サイトになりましょう
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      RSS配信してくれればいいのに・・・
  • 詰めすぎじゃない? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by nezuku (25740) on 2006年12月24日 4時34分 (#1081179)
    レイアウトがごちゃごちゃしているというか、なんかこう、
    出来立てのサイト特有の整然としていない感じがします。
    じきに落ち着いてくるのでしょうけど。

    他コメントツリーでも指摘ありますが、後発でRSS無いのはいくらなんでも…
    • ある特定の幅専用で、それより狭くすると急激に見難くなる見たいですね。
      私のデフォルトの幅だと見難いの何の。

      ブラウザで見るって事を考えずに、静的にレイアウトを決めるのは止めて欲しいな。
      親コメント
  • 船頭多くして (スコア:2, すばらしい洞察)

    by pongchang (31613) on 2006年12月24日 5時27分 (#1081186) 日記
    九州の県紙を集めたPress9 [press9.gr.jp]の立場はどうなるのであろう。ブロック紙を集めたArea21 [area21.net]とか。今するべきだったのはCATVを集めた動画サイトとかではなかっただろうか?
  • 地方紙への誘導と云うコトであれば、既にGoogle NEWSの効力でかなり実感しているところです。
    大事件などがあれば一斉に全国紙で取り上げられたりしますが、その後のフォロー記事について一番詳細且つ長期にわたって取り上げてくれるのはその事件のあった地方紙ッて感じですし、全国紙では取り挙げられづらいネタについてもちゃんと記事にしてくれるのはやっぱり地方紙って感じですし。

    例えば、昨日打ち上げ実験に成功した道産子な「CAMUIロケットとCANSAT」について、webで見つけることができた記事は「Google NEWS」経由での
    「カムイ」打ち上げ成功 かちまいWEB版 [tokachi.co.jp]と
    未来大の模擬衛星・低コストロケット 道産技術飛んだ 打ち上げ第1号成功 北海道新聞 環境・自然・科学 [hokkaido-np.co.jp]の
    二つだけでした。
    あとは、これらの記事のURLが永続的にアクセス可能でそのままwebアーカイブとして後々まで利用できるようになってくれさえすれば、わざわざ特別にサイトを構築するまでもないと思います。

    …ところで、時々「Yahoo!NEWSにも取り上げられました」的な喜びの声を見かけたりする訳ですが、アレはただの機械的自動孫引きだと分かってないのでしょうかね?
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
    • >あとは、これらの記事のURLが永続的にアクセス可能でそのままwebアーカイブとして後々まで利用できるようになってくれさえすれば
      たいていの新聞社では有料で過去記事検索を提供していますよ。少なくとも全国紙4誌と日経は確認済み。
      #情報ならなんてでも無料で手に入ると思っちゃいけない
      • 「無料提供しろ」という意志があるのはその通りですが、それ以上に、単純に「リンク切れとかを何とかしてくれ」ってコトです。一定期間経った後に有料サービスへのリダイレクトページに差し替わるとかならまだしも、ページ自体が消失したり、ヒドいものだと全く内容の異なる別の記事に置き換わったりしてしまいますので、それは止めてくれってコトです。

        記事検索できればイイッてコトではないのです。
        せっかく外部からリンクしてもらえたのに、そのリンクを辿ってきてくれた潜在読者を追い返してしまうコトになっているのを理解しているのかッてコトです。
        --
        -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年12月24日 7時03分 (#1081200)
    Yahoo対抗というよりは、asahiマイタウン [asahi.com]や読売の地域 [yomiuri.co.jp]、
    毎日の地域ニュース [mainichi-msn.co.jp]あたりとの競争だと思いますけどね。どちらかといえば。

    サイトの作りの向上を図るのはこれからだとしても、以上の大手サイトより使い難かったら駄目と
    いうことになります。頑張りましょう > 担当者
    • しかも毎日は相変わらずヤフーにニュースを提供しているし、
      共同は47NEWSのほうで速報しているし、地方紙も速報して
      いる社もあるかと思えば、もはやニュースとも言えない前日
      の情報のままのところもあるし....。

      日本全国の極ローカルなニュースの需要がどれほどあるか、
      逆に地方紙といえども全国規模の大事件や海外の事件をトッ
      プに持ってくる場合もあるし、舵取りは大変そうですな。

      親コメント
  • ニッチをねらえ (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年12月24日 10時55分 (#1081279)
    Net の発展が地域の情報鎖国を揺るがしている以上、独自性を持つコンテンツを確保する以外に地域マスメディアに未来はないわけですが、もとより基本的な取材能力に欠けるため通信社におんぶにだっこという事実が状況があからさまになったわけです。
    Web Page の構成を工夫したところで地元 News なんて地元民しか見ないのですから、どうせなら 香川新聞 [shikoku-np.co.jp] のトップページに「うどん」というリンクを含むような構成の方が、地元以外からの Page View が増えて結果として広告収入に結びつくんじゃないかと思います。
    地方紙をとっている家庭だって、テレビ番組欄と訃報以外は読みたいわけでもなくて、チラシ目当てだったりするのが現実です。
    地域メディアの収入源は地元産業からの広告であることと、情報発信コストが益々下がっていくことを認識すれば、将来進むべき方向はわかるはずです。
    さて、戸別配達システムが崩壊する前に切り替えられるでしょうか?
  • by hiro030 (31631) on 2006年12月24日 11時29分 (#1081298)
    FLASH24
    http://flash24.kyodo.co.jp/ [kyodo.co.jp]

    はどうするんだろう?
  • by suexec (16684) on 2006年12月25日 3時21分 (#1081752) 日記
    共同通信は日本テレビとの契約が解除され、先行きに不安があり
    地方紙もインターネットの普及による先行きの不安もあり
    とりあえずくっ付いて何かやってみようかな?って感じなのかも。

    地方紙の未来を考えるきっかけにはいいのかもしれません。

  • by Anonymous Coward on 2006年12月24日 9時18分 (#1081229)
    Yahoo!追撃? って、ヤフーのニュースサイトは使いづらいじゃないか。有料だし。

    # Google のほうがいい。直リンだし。
    • by bamboorian (29465) on 2006年12月24日 9時58分 (#1081247)
      どこをどうみてあれが有料なの?過去記事検索でもつかってるわけ? 使い辛いサイトがニュース界の90%シェアですよ。使い辛くないってこった。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年12月24日 9時33分 (#1081237)
    スクロール地図の挙動が遅い、デフォルトの縮尺もダメ。クッキーでデフォの地域くらいフォーカスあてないと。 関連ワードをFlashでビジュアル化させても、kizasiとかのほうがわかりやすいのわかってるじゃん。。 他ニュースサイトちゃんと研究したのですかね。。 web2.0的デザインなるものがGUIのユーザビリティを下げているという典型例。 地域カテゴリがデフォルトってのは、共同通信の下は 地域新聞社がぶら下がってるっていう業界構造を反映しただけ。 地域の新聞なんて他地域のひとはほとんどみたがらないし、 ビッグニュースって他地域で起こってることも多いんだから。 GoogleNewsだasahicomだっていったって、ニュースとトピックスで90%の視聴シェアがあるYahoo!の足元にも及んで無い事実をわかるべき。 ここのIDとPASSさ、リリース前からなんかあっちこっちでバレバレてて、セキュリティもダイジョウブかよ。と思った。
    • え~っと,くだんのサイトを擁護するような気はさらさらありませんが,「わかるべき」なのは彼等だけではないということは,わかりました。(とくににほんご)

      > とかのほうがわかりやすいのわかってるじゃん。。

      > 共同通信の下は地域新聞社がぶら下がってるっていう業界構造

      > 地域の新聞なんて他地域のひとはほとんどみたがらないし、ビッグニュースって他地域で起こってることも多い
      --
      "Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
      親コメント
      • 引用しておいて意見述べることなく"そうじゃない"っていう言い方って。。 。全国紙対地域紙っていう考え方自体がおかしい。。 ネット上において地域なんてカテゴリの切り方の一つでしかない。 そりゃネットニュースの地域カテには、スーパーのチラシもないし、お祭りの予定やお悔やみ、とかは充実して無いけどね。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...