PS3が日本国内でも生産出荷台数100万台を突破 176
ストーリー by GetSet
たくさん作りました 部門より
たくさん作りました 部門より
x-AC 曰く、
playstation.comによると、発売からしばらくの間、日本列島を阿鼻叫喚の渦にたたき込んだ「PLAYSTATION3」の、日本国内市場に向けた累計生産出荷台数(アジア地域向けを除く)が、1月16日で100万台を突破したそうだ。(ニュースリリース(HTML))
また専用ソフトウェアについても、12月末時点での累計生産出荷数量が、日米合計で500万本を超えたとのことである。このところ急速に手に入りやすくなった感のあるプレステ3本体だが、絶好調の任天堂に負けずにがんばっていただきたいものである。
生産出荷台数 (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:生産出荷台数 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:生産出荷台数 (スコア:1)
Re:生産出荷台数 (スコア:1)
ま、最近の店頭での在庫見てるとほとんど初物でほしがってた人に
はいきわたったんでしょうねぇ
となるとこれからは実力(ソフト)しだいだけど・・・
#一人もんにはWiiはさびしいわびしい操作方法なんで壊れたPS2の代わりに
#PS2かってくるかな・・・あれ?
ものは言いよう (スコア:3, 参考になる)
PS2は全世界生産出荷累計200万台の時はまだ日本でしか売ってません [scei.co.jp]でしたからね。ものは言いようですね。
さてPS3の日本生産出荷累計200万台はPS2より早く達成できるでしょうか。
まあ生産出荷は生産さえすれば可能だから無理やり達成させられるかな?
Re:ものは言いよう (スコア:3, おもしろおかしい)
安いハードが普及したほうが家計が助かるという、家計的事情から
恣意的な印象操作がされた数字のマジックが隠されていたのである。
SONY PLAYSTATION3の場合
│
├─────────────┐100万台突破
├─────────────┘(生産出荷台数/ソニー調べ)
│
└──────────────────────────┘
2006/11/11 2007/01/16
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20070116_ps3.html [playstation.com]
参考:世界出荷は200万台
http://www.thinkit.co.jp/free/news/reuters/0701/17/1.html [thinkit.co.jp]
NINTENDO Wiiの場合
│
├───────────────┐100万台突破
├───────────────┘(国内販売台数/エンターブレイン調べ)
│
└──────────────────────────┘
2006/12/02 2007/01/09
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/10/news067.html [itmedia.co.jp]
上記のグラフを見てほしい、同社の歴代ゲーム機の中で最速で達成したソニーに対し、
任天堂Wiiの出足の鈍い事が一目瞭然である。
昨年11/09のエンターブレインの調査では、国内では「4年後までWiiの販売が先行、
5年後には値下げ効果などでPS3に抜かれるものの、ともに1000万台近く売り上げる」
と予測し、世界市場では「PS3がやや多いもののWiiと米国で人気の「Xbox360」で
シェアを分け合い、据え置き型と携帯機(主にDS)が市場を二分する」と見ていた。
( http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITee000009112006 [nikkei.co.jp] )
Wii陣営には早くも暗雲が立ち込め、先行きを危ぶむ声も聞こえてきそうだ。
当初、心配されていたPS3の生産体制の不安は、発売日当初こそ混乱を招いたものの現在では安定しており、
アメリカン・テクノロジー・リサーチ社の、ポールジョン・マクニーリー氏によると
「52の小売店を調査したところ、28店に『PS3』の在庫があったが、
『Wii』の在庫を持つ店はゼロだった」というように全く問題になっていない状況のようだ。
逆にWiiの生産体制の甘さ、多大なる機会損失が露呈した格好となっていると言えよう。
( http://www.thinkit.co.jp/free/news/reuters/0701/17/5.html [thinkit.co.jp] )
ともに今期の締めとなる3月末までに600万台を出荷するとしているが、Wiiには早くも赤信号が点灯か?
( http://www.asahi.com/digital/pc/TKY200701160424.html [asahi.com] )
このような印象操作まで行う、アンチ報道が歓迎される状況は、PS3の価格が根底あるようである。
しかし、それは久多良木氏が「これはPS3の価格です。高いとか安いとか、“ゲーム機として”
というくくりでは考えてほしくないんです。PS3というものは他にはないわけですから。
例えば、高級なレストランで食事をした時の代金と、社員食堂での食事の代金を比べるのはナンセンスですよね?
これは極端な例ですが、まさにそういうことなのです。そのゲーム機で何ができるか、というのが問題なのです。
すばらしい体験ができるのなら、価格は問題じゃないと考えています。
プレイステーション(PS)の価格を発表した時も高いと言われました。プレイステーション 2(PS2)のときもそう。
しかし、いざ発売されると、どちらもそれまでのゲーム機では考えられないような売れ行きを示しました。
それは、どちらもそれ以前のゲーム機では味わえない体験ができたからです。
PS3でも、次世代のグラフィックや、ネットワークを介したさまざまなサービスなど、
これまでには体験できなかった次世代のゲーム体験ができるようになっています。
そして、PSやPS2のように、ゲームの好きの人なら間違いなく買ってくれると思っています」
との高尚なメッセージが無学な庶民には通じなかったためであり、責任は我々消費者の側にある事を理解すべきなのだ。
PS3は皆に愛され、皆に必要とされる国民機的なハードではない、そんな生活臭ただよう需要はWiiやXBOXで満たせばよい。
( http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0605/09/news046.html [itmedia.co.jp] )
もっとも、久多良木氏にはそのような自分勝手で見当外れな批判など意に介する事は無いので問題にならないが。
「新しい試みをする,エンターテインしようとする人たちに対して反論する人は,いつの時代にも必ずいるものだ」
( http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061106/252725/ [nikkeibp.co.jp] )
PS3のおかげで、誰でも10万円以下でCellによる高尚なコンピューティングが可能な時代が到来した事に感謝すべきなのだ。
立花隆氏も言っているように、「プレステ3はスーパーコンピュータ」なのだから高いとか安いとか、
“ゲーム機として”というくくりで考える人間は愚かである。
( http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/061221_ps3... [nikkeibp.co.jp] )
作るだけならねえ (スコア:2, すばらしい洞察)
楽しさを売る商売の、裏での大人の応酬… (スコア:4, 参考になる)
>>生産出荷台数は分かった。で、販売台数は?
の関係を明確にページの最終部分に述べてあります。
「つまり、以下のようなケースもありえるわけです。生産出荷1000万台→出荷600万台→販売400万台」
しかも例えに使われているのがS*ny…
#これはこれで、大人の楽しい話だけど。
Re:作るだけならねえ (スコア:2, 参考になる)
1/7現在の日本におけるPS3累計販売数は
日本:ハード543,250台/ソフト577,250本
(12月末で472,750台とあり、エンターブレインの約46万台という販売推計データに近いのである程度信頼できよう)
米国は12月末時点の販売累計として
米国:ハード780,500台/ソフト952,000本
ソフト装着率は日本で1.1、米国1.2で、500万本出荷はちょっと焼きすぎだと思うが。
Wiiの販売台数は
日本:ハード983,250万台/ソフト2,031,500本
米国:ハード1,272,500台/ソフト2,598,000本
ソフト装着率は日本米国とも2.0以上。
ただし、岩田社長もどこかのインタビューで言ってた通り、Zeldaが100万本・RedSteelやNFLなどが20万本と3D全開系中心で、WiiSportsやはじめてのWiiなどファミリー向け中心な日本とは様相が異なる。
ということで、PS3は日米とも100万台生産したけど、売れたのは日本6割・米国8割程度という感じで、20GB版を作りすぎた分を中心に残ってる感じか。
3/23と噂される欧州出荷もあるし、目標600万台も"生産出荷"なら達成可能かもね。
meme-meme
-----------------------------
kenny @ meme design
-----------------------------
Re:作るだけならねえ (スコア:1, おもしろおかしい)
すでに60GBが安売り (スコア:2, 参考になる)
Re:すでに60GBが安売り (スコア:2, おもしろおかしい)
「PS3が¥30,000! ただし機器購入&回線加入の方」とか、ものすごいことになっています。
(すいません、値段はやや適当ですが、びっくりする額でした)
Re:すでに60GBが安売り (スコア:1)
ブツがいつ来るのかしりませんが。
抱き合わせて「どっちを売りたいのか」考えよー (スコア:2, 参考になる)
ただのブロードバンド回線の販促キャンペーンですよね。
秋頃の出荷制限前は「回線契約でDSプレゼント!」でしたし
その時々で話題性があって、販促効果のある商品をチョイス
してるだけですね。今はPS3が旬だってことで。
Wiiを選ばないのは「そもそも供給が間に合ってない」から。
数をそろえられないものは販促商材として不適切だからです。
供給が潤沢になれば「回線契約でWiiを1万円でご提供!」
とかやるとこも出ますよ。
#つか、これが参考になるんだ。どこでもやってない?
Re:抱き合わせて「どっちを売りたいのか」考えよー (スコア:1, 参考になる)
回線契約でWiiが9800円でしたよ。
在庫は潤沢だったみたいです。
Re:すでに60GBが安売り (スコア:2, 興味深い)
値段も1万円程度しか違わないんだし。
実は昨年末に60GBを買ったので、気になってちょくちょく見てるんですが、
60GBの方は在庫切れのことがほとんどですね。昨年までは20GBの方もそう
だったんですが、今年に入ってからは割と常時在庫があるようで、20GBと
60GBで明確に違う感じです。
http://d.hatena.ne.jp/nitron/ を見るとコンスタントに毎週6万~7万台は
売れてる感じなんで、100万台は無理でも70万台くらいは実売で売れてるん
じゃないでしょうか。
PS3 が売れてないというよりは、Wii が爆発的に成功してるってことなんだと
思います。
それよりも、ニュースリリースのリンクにある、GT HDが日米合わせてたった
30万ダウンロードしかされてないということの方がびっくりです。あんなに
すごいのに。単独走、タイムアタックのみだとレースゲームって、一般には
受けないですかね。私は GT HD とトロだけで、今のところ割とおなか一杯っ
て感じです。
ちなみに PS3 用のゲームはまだ一本も買ってません。^^;
PS2 のゲームは走らせてますが。
Re:すでに60GBが安売り (スコア:1, すばらしい洞察)
一般人にとっては。
グラフィックが綺麗なだけなゲームはみんな
飽きちゃったんじゃないかな。
ジュラッシクパークは映画館へ見に行ったけど
パートIIIはテレビでいいやってのと同じ感覚。
Re:すでに60GBが安売り (スコア:1)
そりゃWiiじゃなくてPS3で正解だろ。DVD-Video/Blu-ray再生機の扱いなんだから。
現時点のWiiじゃDVD-Videoすら再生できない。
マイノリティー (スコア:2, すばらしい洞察)
日本列島にいる転売屋を阿鼻叫喚の渦にたたき込んだ...
が正しいと思われます。
Re:マイノリティー (スコア:1, おもしろおかしい)
ありがとう、君の勇姿は忘れないよ。
「どんなゲーム機でも100万台までは順調に売れる。 (スコア:2, 興味深い)
って、どっかのアナリストが言ってたから、100万台作れば100万台は売れてると思うけど・・・。
このストーリー見てると、もしかして勝負始まる前に終わってるんですかね・・・。
Re:「どんなゲーム機でも100万台までは順調に売れる。 (スコア:3, おもしろおかしい)
#そういやネット端末(ゲーム機でもあるけど)を売りにしたピピンも100万台なんて
#遠く及ばなかったですし.
そもそも,どんなゲーム機でも100万台売れるなんてそんな馬鹿な.
だってバーチャルボーイなんて……とぐぐってみたら
http://www.d6.dion.ne.jp/~yosou-oh/hard2.htm [dion.ne.jp]
……100万台出てるし(世界でですけど).
100万台ぐらいは行ける気がしてきた.
NDSは1ヶ月 (スコア:3, 参考になる)
↓は、約1年で500万台いった時に発表されたグラフです。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051226/nintg06.htm [impress.co.jp]
Re:「どんなゲーム機でも100万台までは順調に売れる。 (スコア:3, おもしろおかしい)
~ 完 ~
ソニー先生の次回作にご期待ください。
PLAYSTATION®Network登録アカウント数 (スコア:2, 興味深い)
今の値段・ソフトラインナップでPLAYSTATION3買うような人は結構なオタクな人ばかりだと思っていたのに、「たった50万?」と少ないように感じる……のは生産出荷数のマジックのせい?
Blu-ray陣営の尖兵としては十分? (スコア:2, すばらしい洞察)
約1年で7万台出荷した [itmedia.co.jp]と言っている東芝HD-DVDに対して、
2ヶ月で100万台出荷ってのは、Blu-ray陣営にとって大きなアドバンテージですね。
しかしまあ、このインタビューでの、この↓東芝の根拠不明の強気っぷりには惚れ惚れします。
>次世代DVDの需要は300万台、そのうち東芝180万台、残り120万台を中国とBD陣営で分け合う
Re:Blu-ray陣営の尖兵としては十分? (スコア:2, 参考になる)
PS2の時は発売わずか2日間で日本のDVD再生機を倍増させてDVDソフト自身の普及に間違いなく貢献したというのがあったんですが、今回の場合Blu-rayが再生できるって事があんまり(一般向けとして)魅力になっていないのが弱さだと思えます。もちろんゲームのキラータイトル不在も大きいでしょうし。
#うちの場合「AIR」の再生環境ができたって事ですでに元は取りました。PS3…あとは余生(笑)
x-ACたんのあおり (スコア:1, 興味深い)
発売当時何かあったの? マジで意味が分からないんだけど、誰か解説してくれる?
#x-ACたんのあおりをそのまま掲載するの、勘弁してほしいなあ。
Re:x-ACたんのあおり (スコア:2, おもしろおかしい)
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
惨千台 (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:x-ACたんのあおり (スコア:1)
タイトルぐらいチェックして欲しい。 (スコア:1)
よく見りゃページのタイトルが”PSP®「プレイステーション・ポータブル」シャンパンゴールド”ですか。
嬉しいのはわかるけど、もうちょっと落ち着いてリリースを出して欲しいです。
# もしかして焦ってたのだろうか。
Re:また大本営発表を鵜呑みにして… (スコア:1, すばらしい洞察)
出荷だいすうっていっているでしょうが
# # #
## ######
#########
#########
(ただしソースはソニー) (スコア:5, おもしろおかしい)
# 生産台数すら疑う方向性で(笑)
Re:また大本営発表を鵜呑みにして… (スコア:4, 参考になる)
だからちゃんと 生産出荷台数 [hatena.ne.jp]って言ってるじゃないですか。
出荷台数とは一言も言っていない。
ソニーの決算書の棚卸資産に要注目。
Re:ソニーの考え (スコア:1)
そりゃ第51州ですから☆
…というのはともかく、日本だけ市場が特別扱いなのは確かでしょうね。Xboxが売れてないのも日本だけですし。
#それはそうと「出荷できたこと」は素直に喜ばしいです。品薄を喜ぶのは逆に間違いだと思いますので。
#店頭にいつも並んでいる上で次々と売れてゆく…のが望ましいのだけど、まずは並んだとこまで。これからに期待。
Re:んー、 (スコア:5, 参考になる)
出荷台数と生産出荷台数も違います。
・販売数
小売店が消費者に販売した数のこと。
任天堂は把握できている範囲でこの数字を発表。
・出荷数
社外(問屋や小売り)に出荷した数のこと。
Microsoftはこの数字を発表。
・生産出荷数
生産拠点から自社倉庫に移した数のこと。
農家や鉱山、ソニーがこの数字を発表する。
生産拠点は? (スコア:1)
Re:んー、 (スコア:2, 参考になる)
Re:んー、 (スコア:1)
I think I can
Re:クソストーリーは粛々と沈めよう (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:クソストーリーは粛々と沈めよう (スコア:2, おもしろおかしい)
そのまま破棄されましたが。
#絶対ACにしようって思ったのは初めて。
Re:1年後は (スコア:1)
そんなに急いで売るよりCellやRSX、それにBDドライブの歩留まりの向上や
メモリ価格の下落を待った方がSonyには有利なんじゃないかな。
ごめんなさい。
Re:1年後は (スコア:2, すばらしい洞察)
クオリティに関わり無く売れなくなってしまうのが日本市場でしょう。
Re:1年後は (スコア:2, 興味深い)
海外じゃ事情が違います。
EAはXBOX360用に開発したソフトをPS3に移植する手法を確立
したとも言われていて、「PS3のみで発売」というソフトは
減りつつあります。
ソフトメーカーにしてみれば、PS3で売ろうがXBOX360で
売ろうが関係ないわけです。
PS/PS2の頃はSCEIがゲームの開発企画段階から関わって、
「このゲームなら何万本をソニーが買う(そして販売する)」
という約束をしてくれるので、赤字にはなりにくかった。
その予算内で開発すればよいので安心できた。
でも、PS3では開発費が高騰していて、よほど大手じゃないと
とてもじゃないが開発しきれない。
大手ですら儲かるかわからないので二の足を踏んでいる。
少ないハードで高コストのソフトを売るのはリスクが高いです。
Re:1年後は (スコア:1)
PS3は、この1年をじっくり使って、ソフトを用意すれば問題ないでしょう。本当の勝負は、今年でしょうね。
SEGA好きだったのですが、サターンは出足好調で、初代PSと競っていましたが、結果は。。。
Re:1年後は (スコア:1, すばらしい洞察)
春までのPS2のラインナップを眺めるとなぜかサターンやDCの後期から末期を
思い出すのですが。
Re:1年後は (スコア:1)
北米では12月31日に出荷台数が100万台超えたってストーリーが先週タレコミされてますね。
>XBOX360でさえ1年ちょっとで1040万台出荷したので、XBOX360にも及ばない計算です。
wikipedia [wikipedia.org]によれば、1040万台ってのは世界累計出荷台数ってなってますよ。
「日本における累計販売台数は2007年初週に30万台を突破した」そうです。
PS3の国内販売数は47万台くらいらしいので、国内では既にXBOX360超えたんですね。
Wiiには敵わないとおもいますけど、XBOX360には国内圧勝、海外ではいい勝負なんじゃないですか。
Re:在庫の山 (スコア:1, 興味深い)
VG Charts見る限りでは全世界で200万もいって無いんですが。VG Chartsは実売より多めに出るって言われてるのにw
つかつい先日「PS3のタイレシオは1.2まで回復している」って流通関係者に発表して失笑食らったばかりなのに、今度は2.5ですか
仮にアメリカで日本の倍ソフトが売れても2.4ッスよwww
ここまで実情に合わない数字なんか発表して印象操作すんな
Re:つうか、おまいら (スコア:2, おもしろおかしい)