土星に巨大な六角構造 34
ストーリー by yosuke
マランゴニ? 部門より
マランゴニ? 部門より
papa-pahoo 曰く、
毎日新聞の記事によると、NASAは、土星の北極上空にある巨大な六角形の渦状構造の画像を公開した(NASAのプレスリリース)。
探査機「カッシーニ」が2006年10月に赤外線で撮影したもの。差し渡しは約25,000kmで、地球が4個も入ってしまう巨大な構造だ。
この巨大六角形は、1980年に探査機「ボイジャー1, 2号」も発見しており、NASAは、地球の極地方で形成される低気圧の一種(極渦)に似たものと推測している。だが、26年にわたって6つの辺が安定的に維持されている理由は分かっていない。
ずっと見ていたわけでもないのに、 (スコア:3, すばらしい洞察)
前と同じものだと何故わかる
-------- tear straight across --------
Re:ずっと見ていたわけでもないのに、 (スコア:0)
木星は自転の関係で、土星は地軸の傾きの関係で。
きっとそのとき代替わりをしているのでしょうね。
バケツで実験 (スコア:3, 参考になる)
速度によって様々な多角形またはスポーク状の構造ができるらしい。
リンク先の画像を見ていると (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:リンク先の画像を見ていると (スコア:1)
---- ばくさん!@一応IT土方
Re:リンク先の画像を見ていると (スコア:1)
-------- tear straight across --------
本家より (スコア:2, 興味深い)
# あちらでも"AT FIELD!"とおっしゃってる方が(^^;)
Re:本家より (スコア:1)
土星、六角形と来たらどうしてもサターン・デッドヒート [google.co.jp]を思い浮かべてしまう私。
きっと渦の中心には異星人からのメッセージがいまだ眠っているに違いないと思ったり。
#80年代のままだなぁ、SF脳。最近読んでないし。
#最後に読んだSF作品って太陽の簒奪者だったかな?
Re:本家より (スコア:0)
しかしあrだ、こういう本を絶版にする出版社に
「文化保護のために再販価格維持制度云々」言われると腹が立つ。
しまった後半は愚痴でオフトピだ。
Re:本家より (スコア:0)
地球何個分? (スコア:1)
>The hexagon is nearly 25,000 kilometers (15,000 miles) across. Nearly four Earths could fit inside it.
(プレスリリース [nasa.gov]より引用)
15000マイルは24000kmのはずだし、25000Kmっていうのも割とアバウトなのかも。
ベンゼン? (スコア:1)
落語の問答 (スコア:1)
髭が生えていても [wikipedia.org] ケクレと言うが如し。
SFチックだ (スコア:1)
真っ赤な6角形 (スコア:0)
惑星は渦がお好き? (スコア:0)
土星 → 六角形
海王星 → 大暗斑(消えた?)
地球にもないかな。
Re:惑星は渦がお好き? (スコア:1)
デフレスパイラル?
しかし、なぜ円や楕円でなく、六角形なんでしょうね。
Re:惑星は渦がお好き? (スコア:5, 参考になる)
味噌汁の対流とか。
Re:惑星は渦がお好き? (スコア:1)
ちょっとだけ早かったTarZさんの日記 [srad.jp]
かく言う私も、味噌汁の中に出来る六角形の正体を「ふわふわの泉」で知りました:-)
Re:惑星は渦がお好き? (スコア:1)
件の小説のタイトルが、A.C.クラークの小説「楽園の泉」のオマージュとなっていることは有名ですが、
クラークの描いた軌道エレベータを使うと、ほぼ推進剤不要で探査機を土星へのホーマン軌道に乗せられます。
(と、無理やり土星につなげてみる)
Re:惑星は渦がお好き? (スコア:0)
しかしその前にスリランカを赤道まで移動させなければなりません。
Re:惑星は渦がお好き? (スコア:0)
理系離れに歯止めをかける、とか寝言ぬかしてもいいからアニメ化希望。OVAになるのかな。
女子高生が有人ロケットに乗る話 [rocket-girl.jp]もすでにあるから、いいよね。
Re:惑星は渦がお好き? (スコア:0)
Re:惑星は渦がお好き? (スコア:0)
地球の極渦のシミュレーション [kyoto-u.ac.jp]で三角形みたいな構造ができるみたいだし、
極渦の惑星波の振幅が特殊な条件下で六角形に見えているだけじゃないのかなぁ。
#
妄想思考実験なのでACRe:惑星は渦がお好き? (スコア:0)
Re:惑星は渦がお好き? (スコア:3, 興味深い)
複数の円(円柱)を一カ所に詰め込んでギュッと押し固めればつぶれて自然と六角形になります(蜂の巣のセル構造)
もしかしたら同じ現象が起きていて,表面に見えている六角形の周囲にはもっと多くのたくさん六角形が詰まっているの
かも.
Re:惑星は渦がお好き? (スコア:0)
#3.05の場合 [air-nifty.com]
そもそも惑星表面は非ユーグリッド空間だ (スコア:1)
それよりも小さくなるはずです。
Re:惑星は渦がお好き? (スコア:0)
Re:惑星は渦がお好き? (スコア:1)
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
地球の渦(オフトピ) (スコア:1, 参考になる)
オレゴンの渦 [wikipedia.org]なんてどうでしょ。
上空から見えなきゃ駄目かな。
Re:地球の渦(オフトピ) (スコア:1)
A.C.クラークのエッセーだったか、作中の薀蓄だったかに、
浅海の海面に発生する車輪状の発光現象についての言及があったような。
ただ、形状が円形であって、六角形ではなかったような気がしますが。
// そういえば、鈍く輝く赤色の六角形を取り巻く、蒼いオーロラの写真は、
// いい感じにSAN値の減った精神状態で見ると、如何にも怪しい情景に見えますが、
// これは着色赤外線画像であって、可視光の色を反映してる訳ではないですよね?
// 一瞬、星辰が揃ってしまったのかと、びびってしまいましたが。
Re:惑星は渦がお好き? (スコア:0)
#え?無い?失礼いたしましたっっ
ATフィールド (スコア:0, おもしろおかしい)