パスワードを忘れた? アカウント作成
15267 story

ブログ界は「不快」で「危険」なコンテンツだらけ 93

ストーリー by mhatta
そんなもんかねえ 部門より

pinbou 曰く、

Ars Technicaの記事より。ウェブセキュリティ企業のScanSafeが最近発表したリポートによると、企業顧客からの70億以上ものウェブリクエストを分析した結果、80パーセント近くのブログには「不快な」コンテンツが含まれていることが分かった。ここで言う不快(offensive)とは、下品な言葉遣いからわいせつ画像まで千差万別のようだ。また、同リポートによると、ブログの約6%は何らかの種類のマルウェアで汚染されていて危険だと言う。
この結果を受けて同社は、企業は従業員が不用意に不快、あるいは危険なコンテンツに触れ、企業のネットワークに法的、セキュリティ的な危機をもたらさないよう注意を払うべきだと主張している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 毒にも薬にもならない内容は面白くないしな.

    面白い→よみふける→時間つぶれる→生産性が下がる危険

    某掲示板とか古くはNNTPとかの時代から危険なコンテンツでいっぱいなわけだ...
    • by Anonymous Coward on 2007年04月25日 23時49分 (#1148384)
      「ではブログ以外では不快なコンテンツがないのか?」
      というなら、やはりあるわけですよ。

      「あるある」のように捏造の証拠が提示されることがないだけで、
      「あるある」と同レベルの企業サイトなんていくらでもあります。
      本当にあれは不快です。

      #つか、offensiveの訳が「不快」というのは、はたして
      #この場合に適切な訳なのだろうか?
      親コメント
  • by akiraani (24305) on 2007年04月25日 19時07分 (#1148217) 日記
     特に作るだけつくって飽きられて放置されていたりするとアダルトキーワード盛りだくさんのspamコメントやspamトラックバックの嵐なんてことになってて、そいつが軒並み不快なブログ扱いされてそうな。
     spamでなくても単に荒しコメントがついてるだけとか、キーワード広告で変なのが混じってるとかでも……。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • スタージョンの法則 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年04月25日 20時39分 (#1148280)
    を知らないのか
  • その後に…… (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年04月25日 19時33分 (#1148233)
    And of course, they'd hope that you'd use their products to do so.
    (そしてもちろん彼らは、あなたがそうするために自分達の製品を使ってくれることを望んでいます)
    って続いてるんだけどね。

    # ars technicaにはちゃんと書かれてるのに、タレコミ文で省くってのはどうよ?
  • といっても、それは、昔々の人間社会でも同じことでは?

    仕方がないのかも。
    インターネットは誕生してから半世紀も経っていない。

    --

    ---
    TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
  • by Li-ion (25837) on 2007年04月25日 19時40分 (#1148238) 日記
    このタレコミのとおり、ブログには不愉快で危険なものが多く存在すると思います。
    特に、日本ではアニメ関連のものが危険。元来から、自分のホームページなどで版権物のキャラクターの成人向け同人画像を配信しているサイトがありますが、ブログの場合はもっと危険で、年齢認証すらないまた画像検索エンジンで容易に見つけられるもの(アニメの題名を入れるだけで出てくるものが大半)が多くなってきています。
    また、法律にも反するブログも出てきているようです。

    子供向けアニメでも上記のようなブログが検索エンジンで多くヒットしてしまうようになってきています。フィルタリングをする際、アニメ・漫画の話題については公式サイトしかいけないように設定した方が無難ではあるでしょう。

    // 企業は一次だけでなく二次的著作権の方もこういったサイトにたいしてなんらかの対策をするべきじゃないかと思います。特に子供向けアニメ・漫画の情報を検索するのは子供ですから。 //
    --
    Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
    • Re:確かに・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年04月25日 21時16分 (#1148296)
      エロと著作権のどっちを問題にしているのかはっきりしてくれ
      親コメント
    • Re:確かに・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年04月25日 21時23分 (#1148302)
      >企業は一次だけでなく二次的著作権の方もこういったサイトにたいしてなんらかの対策をするべきじゃないかと思います。
      >特に子供向けアニメ・漫画の情報を検索するのは子供ですから。

      なぜ子供に対してのしつけ・指導を周りに押し付けるのですか。
      お金払っているからとか、日本という国が民主主義だからとか、
      そんな周りと比べた理由はやめませんか?
      いけないと思うのなら自ら教育してください。
      何かが起こってからでは遅いとか自分の範囲外の事象に対して責任が負えないような逃げ道を作らないでください。
      仕事が忙しいから構ってあげる暇が無いとか言い訳しないでください。
      根本な問題である「著作権侵害」という罪を子供に認識させてください。
      大人でしょう?自分の子供の面倒ぐらいみなさいよ。他人の子供に注意ぐらいしなさいよ。
      親コメント
      • Re:確かに・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)

        by deaf_ear (31391) on 2007年04月26日 0時08分 (#1148400) 日記
        元コメントがそこまで言及したものかどうかわからないけど。
        正直、著作権侵害を子供らに認識させるのは容易ではないですよ。
        彼らは対価というものを支払える主体ではないのですから。
        なんというか身銭を切るという実体が伴わないのです。

        自分でバイトするようにでもなると気づくかもしれませんが、
        そこは子供をひとくくりにすると間違いのもと。

        ブログの中で、何かについてコメントしようとしたときに、
        そのような知識がないまま画像なりを引用した、改変した、まねした。
        引用:論文ではよくでてきますね。
        改変:悪しきものでなければよい宣伝、一部想像力の開花?。
        まね:インスパイア?

        もちろん注意しますよ。でも彼らにはその怒りに対する判断力というものが
        実体を伴ってないわけですから、スポンジ。

        省みると、インターネットというのはそんなに秩序だった世界を
        規定して誕生し、形成されてきたものかも怪しくありませんか?。
        教えるなら、まずそこではないでしょうか。
        無秩序なのだから、自分で判断し行動しなければならないと。
        --
        がんばろう。と自分に言い聞かせる。
        親コメント
      • Re:確かに・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年04月25日 22時39分 (#1148346)
        ネット経由の場合、顔が見えないってのがあるからねぇ。
        対面でエロ同人誌売ってる場合には、「子供は見ちゃダメ」とか言えるけど、そういうのが難しい。

        > 他人の子供に注意ぐらいしなさいよ。
        これ、本来はネット上で提供する側も注意しないといけないと思うんだよね。
        ネットだからってことで逃げてる部分はあるんじゃないかな。
        親コメント
    • by sunburn (21185) on 2007年04月25日 21時06分 (#1148293) 日記
      それは著作権の問題ではないような
      親コメント
    • 急いでいたので、「法律に反するブログ」の詳細を書き忘れていましたが、下記のようなものがあります。
      ・個人を中称するもの(名誉毀損)
      ・文化人(芸能人など)に対する中称(同上)
      ・テレビ画像や雑誌のスキャン画像掲載(著作権法違反および著作権法違反幇助)
      ・13歳未満と思われる児童の性的な写真の掲載(児童ポルノ禁止法違反)

      などがあり、また、他からの報告では一部フィルタリングに引っかからない画像だけのものもあるという話もあります。

      ブログでの情報発信もですが、ネットでの情報発信時の最低限のルールや法律を遵守できるよう老若男女問わず教育を受けるべきではないでしょうか。どこかの国のように、「ネットの使用を免許制に」とまでは言いませんが。
      --
      Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
      親コメント
      • まだ、ちゃんと文章を書くにはお忙しいようですね
        もう少し落ち着ついてから書かれるといいと思います

        ツッコミどころは多すぎるんですが、一つだけ
        >ネットでの情報発信時の最低限のルールや法律を遵守できるよう老若男女問わず教育を受けるべきではないでしょうか
        まずは社会で生きるための最低限のルールや法律を遵守できるよう老若男女問わず教育を受けるようにするのが先だと思います
        親コメント
    • そんなに大事な子供ならしまっておけばいいのに……
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      年齢認証ってあの「18歳以上ですか?」という質問とともに「いいえ」がYahoo!やらGoogleにつながってるあれですか?
      結局コンテンツにも直接インデックスされちゃうからブログでもそうでなくとも変わらんと思いますが。
    • by Anonymous Coward
      Googleとかのイメージ検索はどうなんだろうね?

      ブログとか以上に(ry
    • by Anonymous Coward
      エロの何が危険なのかさっぱり理解できん。
      クリスチャンだとエロ見たら天国に行けなくなっちゃうのかな?
      • Re:確かに・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年04月25日 20時11分 (#1148257)
        エロみたいなフィルタリングが比較的容易なものは、さほど危険ではないと思う。「不快」と思うなら見ないようにすることが出来る。
        むしろ、宗教やニセ科学の類の方が危険。
        親コメント
        • Re:確かに・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2007年04月26日 0時31分 (#1148408)
          怪しい宗教に興味持つとか、トンデモなものに惹かれるとかいうのも「はしか」みたいなものじゃないっすかね。自分自身、昔は結構いろんなことを信じてましたが、今は笑って見てられますし。
          #ま、今考えると向こうも金持ってないガキは相手にしてなかったとは思いますが。
          親コメント
      • Re:確かに・・・ (スコア:1, オフトピック)

        by gendohki (16311) on 2007年04月26日 0時16分 (#1148402)
        エロというか性行為は、人間が二名ほどいれば、道具もいらずに行えてしまう上に、最高ランクの快楽を得ることができてしまう。
        なので、堕落するってんで禁欲に走ったり(キリスト教とか)、逆にどうすれば一番快楽が得られるか方法を模索(カーマ・スートラ [wikipedia.org]とか)してたりするのですが、
        子供が覚えちゃったら頭の中がエロ一色になる可能性が非常に高いわけで、
        「AVと同じことしたかった」…小4男児が同級生の女児を暴行 [livedoor.jp]なんて事件までおきてるのを見ると、
        エロをなんの障壁もなしに未成年に見せてOKにするのは危険でしょう。
        実際、カーマ・スートラも夫婦の営みのためのものとして書いてるようですし、

        「そーゆーのはある程度大人になってからしろよ」

        というのが昔からの教訓なんじゃないかと思います。
        --
        「なんとかインチキできんのか?」
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        子供にアダルトビデオ見せるかどうかって問題では?
        大人がアダルトビデオ見るかどうかじゃなくて。
        かといってアダルトビデオを撮影してるカメラマンを非難するいわれは無いんで、親御さんが気を付けるしかないよねって話にしかならないとは思うけど。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月26日 1時04分 (#1148422)
    不快で危険だからといって、面白くないとは、限りません。
    不快じゃなくて安全だと、面白いとは、限りません。
  • >企業は従業員が不用意に不快、あるいは危険なコンテンツに触れ、企業のネットワークに法的、セキュリティ的な危機をもたらさないよう

    危険なコンテンツはわかるとして、不快なコンテンツが企業のネットワークにもたらす法的、セキュリティ的リスクについて誰か教えてください。

    会社で得ろサイト見たら罰せられる?そんなばかな。
  • by nkitani (8256) on 2007年04月26日 11時34分 (#1148563)
     先日、iフィルター for wii [www.daj.jp]を試用してみたのですが、すべてのブログが一律に閲覧できない設定になっていて驚きました。しかもPC用のiフィルターと違い、ユーザーの設定やフィルタリングの設定が一切できない仕様なので、ブログが見たければ、フィルターをオフにするしかありません。
     「フィルターすべきブログなんてごく一部だろうに、なんてイージーな仕様なんだ」と憤りましたが、このタレコミの記事を見る限り、想像以上に有害なブログは多いのかもしれませんね。もちろん記事は英語のブログについて書かれているわけで、日本語のブログとは少々事情が異なるかもしれませんが。
     ちなみにWiiのインターネットチャンネルは、ブログのようなデータ量の大きいサイトはエラーになりほとんどまともに見れないので、もはや使っていません。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月25日 20時26分 (#1148271)
    Windowsだけでなく、MacOSだろうがLinuxだろうが『危険危険!』と大騒ぎをしている
    セキュリティ関連企業にはうんざりする。
    正直、ウィルスの何パーセントかは彼らが自分で作ってバラまいているのではないかと思う。
    そのくせ、自社のサイトがあっさりセキュリティ突破されて、情報流出していても知らん顔。
    何とかならないだろうか。
    • 激しく同意!!

      blogだけが問題なら、そういう議論も成り立つかも知れないけど、実際には
      メールもウィルスの吹き溜まりだし、有害なWebページなんぞ掃いて捨てる
      程ありますしね。

      それが商売なのかも知れないが、デタラメに持ち上げたり、反対にその害に
      警鐘を鳴らしたり、本当に忙しい話です。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月25日 21時41分 (#1148313)
    てっきりコメントやトラックバックの返礼の仕方で揉めてばかりで不快で危険だ、という記事かと思った。
    面倒になることありませんか、実際。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月25日 21時47分 (#1148316)
    従業員がブラウザの前で固まってしまって生産性が上がらないから不快
    とか
    blog見すぎたせいで伝えたはずの伝達事項が部下の左の耳から右の耳に抜けていくため危険

    とか入ってたりして。

    #blogとか/.Jとか会社では軒並みフィルタリングされて見れないのでAC
    • 自分の会社がめちゃくちゃに貶されていて不愉快

      ってのも少なからずあるような気がします。もちろんそれは上層部と愛社精神逞しい方に限った話で、大半の社員は心の中で「もっとやれー」って思ってたりするんですが。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...