パスワードを忘れた? アカウント作成
15445 story

ハゲの遺伝子が突き止められる 46

ストーリー by kazekiri
ネズミもハゲるのか 部門より

watanabe_aki 曰く、

BBCが伝えるところ米国ペンシルベニア大学医学部のチームがwntと呼ばれる遺伝子がハゲの元凶となっていることをつきとめ、その遺伝子を元気づけることによってハゲた部分に再び髪を生やすことができるのではないかという論文をNatureに発表しました。またこのチームはネズミを使った実験では不毛の地を再び茂らせることができたと伝えています

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by electric_goat (19709) on 2007年05月17日 20時21分 (#1158678)

    BBCは男性の後頭部の写真を使っているので勘違いしてしまいやすいですが、Wnt は別にハゲの遺伝子ではありません。Wnt はいろいろな働きをしていますが、今回の場合、敢えて言うなら毛生え遺伝子です。この元の報告はNature 447, 316-320 (17 May 2007) に報告された論文で、タイトルは Wnt-dependent de novo hair follicle regeneration in adult mouse skin after wounding です。

    この報告のミソは「成体でも体毛が再生できる能力がある」ということです。これまで毛嚢(体毛を作り出す器官)は胎児の時期にのみ作られると考えられていて、生後に外傷などによって失われた毛嚢は復活しないというのが広く受け入れられている学説でした。しかし、今回の報告では創傷によって毛嚢が新たに形成されることを明確に示しています(実際には15年前にも報告はあったが直接的な証拠ではなかったそうです)。そして、毛の新生過程でWntが働いていることを明らかにしています。Wnt をたくさん発現させると毛が増え、Wnt を働かないようにしておくと毛ができません。

    こういう基礎研究では応用面をアピールすることでインパクトを上げようとします。そして今回のような話題の場合、しばしばマスコミはおもしろおかしく取り上げるので、読者には本来とはかけ離れた内容で伝わることがあります。

    # どうにかならないかしら。

  • hnt? (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年05月17日 14時33分 (#1158470)
    Wnt発見の論文抄訳 [nih.gov]。
    Wntは元々ショウジョウバエの、羽のない変異体(wingless)で変異している遺伝子として見つかり、それまでに知られていたウイルスがん遺伝子int-1のホモログであることから、Wntと名付けられたわけですが…

    …実は、wingless ならぬ hairless だったってことですな。
    • by Anonymous Coward
      「ハゲは癌にならない」とかいう都市伝説(医療関係者に言ったら鼻で笑われた)
      はそのへんからきた?

      #こないって
    • by Anonymous Coward
      ショウジョウバエにはhairlessという遺伝子が存在するのはご存知?

      ---
      遺伝学者ではないのでAC
  • どこかで見たネタ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年05月17日 19時03分 (#1158651)
    1.髪の毛が一本だけの場合、ハゲである
    2.髪の毛がk本の時がハゲとすると、k+1本でも一本増えただけなので結局ハゲである

    以上より、髪の毛が何本あってもハゲである
  • ハゲに関する話題って (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年05月18日 4時09分 (#1158811)
    ハゲに関する話題って何でこう・・・・不毛なんですかね?

    #アレゲとかいうからだろ?
  • by imaic (31975) on 2007年05月17日 14時10分 (#1158458) 日記
    というか皮膚病のハゲと老化のハゲって同じなんすかね?

    老化のハゲは不可逆のような気がするが。
    • 「ね」の間違いかな~。 まさか「め」じゃないだろうね。(解説禁止)
      「ハゲの元凶の遺伝子を元気づけることによって再び髪を生やす」てのも分からんし・・・
      --
      the.ACount
      • by imaic (31975) on 2007年05月17日 14時27分 (#1158467) 日記
        「ぬこ」とは - はてなダイアリー
        http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A1%D6%A4%CC%A4%B3%A1%D7 [hatena.ne.jp]
        この表記を知ってからはもう「ぬこ」としか呼べない。

        あーでも親しみのない猫は猫だな。
        親コメント
        • by prankster (12979) on 2007年05月17日 14時51分 (#1158487)
          モニ太のデジタル事典 [yomiuri.co.jp]の方が詳しいかも。
          # 新聞だから正しい、とは言わないけど筆者を信用してるもんで。
          親コメント
        • 参考になってないよう(笑)
        • >>あーでも親しみのない猫は猫だな。

          逆ですね。
          どうでも良い猫ならぬこでも良いでしょうが
          愛猫を愛ぬことか言われたらたまらんのです。

          ちゃんと誰もが納得してぬこと呼んでいるならまだしも
          typoの類から派生した名称なんて喜んで使えません。

          若い頃ってこの手のを面白がって使うものですが
          きっと年を食ってから赤面する…人も居るでしょう。
          • by imaic (31975) on 2007年05月17日 16時26分 (#1158570) 日記
            親しみを込めて「ぬこ」なのだが、そうでない人もいるってことですね。
            ねずみを捕らない「ぬこ」は「ぬこ」なのだが・・。
            ネット由来だがもう長いこと経っているので定着しているものかと。

            正直typoだとは知らなかったし(本当にtypo?)、ぬくいねこ=>ぬこです。

            出自で言葉を蔑むようなことはどうか?と思ったりもします。

            #ぞぬはまったく知らなかった。

            親コメント
            • typo とはちょっと違っていて、マリリンマンソンをマソソソマソソソって言うのと似たようなものだと思っています。顔文字や 2ch 語のように毛嫌いされることが多い語なので、あと上の方で出ている通り下手すると言葉に込めた意味を履き違えられる可能性があるので、私は用心して使いません。というか使えません。聞く分には別段何とも思わないんですけどね。

        • 今の今まで「ぬこ」は「あずまんが大王」ネタだと思っていた!!!
  • by saitoh (10803) on 2007年05月17日 14時14分 (#1158461)
    WindowsNT は禿のもとだったのか、、と空目した。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月17日 14時28分 (#1158468)
    こらカツオ!もっとしっかり研究せんか!
  • by noritama2 (32514) on 2007年05月17日 14時48分 (#1158484) 日記
    >再び髪を生やすことができるのではないか

    「ではないか」レベルなので小躍りする程ではないか。

    #プラスチック血液 [srad.jp]が出来たからといって、失血死がすぐさま無くなる訳ではないし。
    --
    羊の皮を被った山羊
    • by raf (9322) on 2007年05月17日 18時09分 (#1158625) 日記
      自分の子供が出来たときに早期の遺伝子治療で
      ハゲを自分の代までで終わらせられるならそれは十分魅力的だと思う。
      --
      -- 星を目指さない理由は何もない -- 「MISSING GATE」by 米村孝一郎
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      遺伝子レベルでどうしようもないのか、と絶望する人がきっと...
  • by prankster (12979) on 2007年05月17日 15時01分 (#1158494)
    ‥ということですか。私の父方の祖父は30代で丸禿げだったそうですが、父は亡くなるまでフサでした。私も妹も幸いフサです。祖母、母方からwnt元気遺伝子をもらったのかな?
    # 女性も禿げるのよ。Wikipediaのこの項目 [wikipedia.org]参照。
  • by shoji12 (14093) on 2007年05月17日 18時00分 (#1158620)
    素直に考えると、俺たちの先祖がまだ海の中にいた頃は、ツルツルだった。
    陸に上ってから突然変異で毛が生えだしたのだ。
    自分の経験から言うと、毛がある方が放熱効果は高い。
    従って、アフリカに住んでいた頃のご先祖様には既に毛が生えていたんだ。
    地球温暖化でますます放熱効果が求められるから、嬉しいニュースだ。
    • 毛はうろこの一種。
      先祖が海の中に居た頃は、全身毛だらけだったのだ。

      それから毛が多いと放熱じゃなくて、断熱されるんじゃないの?

  • by kingkoba (8334) on 2007年05月17日 19時49分 (#1158668)
    ブルース・ウィリスに教えてあげたい。 [livedoor.jp]

    …ちょっと遅かったかな?
  • by Anonymous Coward on 2007年05月17日 14時11分 (#1158459)
    尻尾に毛が生えました

    #ミッキーマウヌなのでAC
  • by Anonymous Coward on 2007年05月17日 14時12分 (#1158460)
    法被に鉢巻で応援してる科学者を想像しました。

    #活性化させた?
  • by Anonymous Coward on 2007年05月17日 16時12分 (#1158556)
    え、俺、遺伝子提供した覚えないぞ?
  • by Anonymous Coward on 2007年05月17日 22時44分 (#1158733)
    http://www.lion.co.jp/press/2007018.htm [lion.co.jp]

    ニュースにも取り上げられたし、いろんなブログでヒットする。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月17日 23時15分 (#1158744)
    バグを生み出す遺伝子なんてもんがあったのか へぇ、なんて
  • by Anonymous Coward on 2007年05月18日 2時47分 (#1158804)
    局部的には生えてないほうが好ましいんだけどなぁ
    あそk(ry

    #ACったらAC
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...