パスワードを忘れた? アカウント作成
16947 story

総務省はD端子をデジタル端子だと思いこんでいるようです 97

ストーリー by nabeshin
周りに勘違いしている人何人いる? 部門より

applesorce 曰く

消される前に貼り付ける
総務省の知りたい情報(Q&A)
その魚拓
ということでD端子はこれからはデジタル端子と呼びましょう! 総務省からしてこの馬鹿さかげん。地デジも意味わかっていらっしゃらないんじゃ(当然HDMIも)。D端子はもともと、コンポーネント端子をD型端子にしただけじゃ。

というタレこみがありましたが、25日現在は直っているようです。D端子はアナログ信号線をDの形に束ねたもの。BNCなど昔からモニターの裏側に興味を持っていた人はともくかく、デジタル放送が話題のいま、はじめてD端子を知った人、最近動員されたお店の店員さんなんかはけっこう「デジタルで接続できて、きれいですよ」といっているかもしれないですね。周りの人にも教えてあげましょう。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by yohata (11299) on 2007年12月25日 12時52分 (#1271651)
    そもそも、初めから「デジタル端子」と思わせる為のネーミングなんじゃないかと。
    「Dに似てるからD端子です」って、さすがにムリがあるでしょう。
    • by Amenomori.Nother (30605) on 2007年12月26日 8時40分 (#1271995)
      当時は、DVD程度しか接続するものが無く、デジタル機器用の新規格端子ということでD端子になったと聞きました。S端子などに倣ったということなんじゃないでしょうか。コンポーネントを間違えてつないでクレームが着たりするよりは、素人でも簡単に接続できそうに思えたんでしょう。端子がしょぼいので、接触不良がピンプラグよりも多いのが玉に瑕ですが。
      アスペクト比や走査線数などもクラシックなスタイルで伝送する当時なりの規格だったんでしょう。それにしても、なんで音声を別につなぐのか理由がわかりませんでした。オーディオ信号程度はデジタルで接続すればよいと思うのですが、当時の技術ではデジタルのままでは、コストやらノイズやらで、いろいろと不都合があったものと思われます。
      98年ごろは先進的な香りがしたんでしょうが、今となっては、ただのあだ花ですね。
      親コメント
    • DVDの「V」も似たような物かも知れませんね。
      「Versatile」という単語が一般的でないのと、従来のビデオテープに
      取って代わって「デジタル=綺麗」というのを植え付けようとしたような
      意図を当時感じた物でした。
      親コメント
      • 最初はVideoじゃなかったっけ?少なくとも報道的には.もちろん,その後Versatileになって現在に至るわけだけど.
        親コメント
        • 昔TV番組で「DVDは何の略?」というのがあったけど、
          Digital Video Discははずれにしていたけど、はずれじゃないんじゃないか?
          ばーざたいるなんて言いにくいし覚えにくいんですが、誰が言い出したことなのだろうか。
          多目的、なんて言ったってデータ保存とビデオ再生ぐらいしかないけれど。

          #PlayableはエロDVDの分岐でしかみたことないのでパス。そもそもただメニューを間に挟んだのと同じことしかできないのに…
          #LDゲームと変わらないではないか。
          親コメント
    • 昔からD-subコネクタって一般的だからそれの延長かと思っていました。
      親コメント
    • ぶっちゃけデジタルだと思ってた。
      これからは「デジタルってwおまwww」と言えます。
  • とりあえず挙手! (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年12月25日 13時08分 (#1271661)
    ぜったいいる、ぜったいいる、いま知った人が/.Jの中にも。 はい。とりあえず1人です。ノ
  • お役所仕事 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年12月25日 21時34分 (#1271818)
    でその下のIMGタグのALTはいつ直すんでしょうか? w
  • 高音質? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年12月25日 13時27分 (#1271676)
    >>地上デジタル放送では、D3、D4端子がついていれば、専用チューナーに接続することでデジタル放送の特性(高画質・高音質)を楽しむことができます。
    高音質?
    何時の間にそんな拡張がなされたのでしょうか。
    この人たちは実際に線を繋いだことないんでしょうね。
  • 勘違いより (スコア:2, すばらしい洞察)

    by STRing (14928) on 2007年12月25日 14時33分 (#1271738) 日記
    勘違いしている人なんて周りにいません。そもそもD端子などと言う物を知らない人の方が多い。
    コンポジットなんて赤白黄って言わないと通じないのが普通だと思います。

    # コンポーネントの結線失敗を防ぐ意味では有効かも知れないけれど、確かこれもガラパゴス規格だったような。それに設置サービスあるなら気にするところじゃないしなぁ。
  • by maia (16220) on 2007年12月25日 23時45分 (#1271876) 日記
    地上デジタル放送をご覧いただく方法について [ttb.go.jp]」のページはまだ直ってないようですね。図の中に「デジタル端子」とありますが、写真の端子は「D4映像」です。
  • 処分 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年12月26日 0時10分 (#1271895)
    これでもし、処分の対象になったとしても、担当の「技術者」が対象になる不思議。
    もっと給料もらってる偉い人は責任をとらない。
    D端子の勘違いぐらいならいいけど、薬害で責任をとらされたのは誰か。

    専門知識を持っていても待遇は上がらない。
    専門知識を持っていると責任をとらされる。

    この現状では「理系離れ」なんて当然なことだと思う。何を好きこのんでそんな所に行くか。
  • 個人の問題 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年12月25日 13時04分 (#1271657)
    総務省がっていうか、総務省の中のこの文章を担当した人が勘違いをしていただけですよね。
    総務省みんなバカ、みたいなレッテル貼りは少々大雑把過ぎるかと。
    • Re:個人の問題 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by user2ch (31474) on 2007年12月25日 13時28分 (#1271678)
      そうですね。
      単に総務省の中で、この問題に対するQ&Aを書けるだけのレベルであると
      見なされている人が間違っただけですよね。
      まあ、その他の人間のレベルは推して知るべしですが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年12月25日 13時15分 (#1271668)
      でも人手の少ない市町村の役所というわけではなくて中央省庁ですし、作成者以外のチェックが入ることはなかったのでしょうか気になります。
      担当者が一人で作って自分でアップロードしておしまい、とかなんだろうか案外……
      親コメント
    • by astro (17245) on 2007年12月25日 13時41分 (#1271688) 日記
      個人ブログならともかく、作成者のほかに、
      チェックする人(上役?)がいて、この始末でしょ。

      忙しくて、判子だけ押して通したのかもしれんけど、
      責任者(上役)は責任取るためにいるんですよねぇ。
      親コメント
    • by WindowSide (32676) on 2007年12月25日 13時59分 (#1271710)
      総務省は放送を管轄するところだし、地方の一部署とはいえ、公式ホームページでしょ。

      しかも分からない人に教えるためのQ&Aで間違いを堂々と教えるってのは、個人の間違いってレベルの問題じゃないと思うけどね。

      放送と関係ないページで間違えたって事ならともかく、D端子が何かわらからない人に説明してるんだからなあ。

      その間違いについて、何処にも訂正のお知らせらしきものも無いしね。ITも総務省の領域だと思うが、ネットの常識も知らないと見える。

      素人のブログより始末が悪い。
      親コメント
      • まあTBSにも「軽自動車は軽油がデフォ」 [google.co.jp]と思いこんでた
        人がいたわけで・・・命に関わる分、こちらの方が大問題かも。

        本件が一個人のミスだったとしてもチェック体制が疑問ですね。
        Web記事は訂正できるからという軽い気持ちでうっかり見逃したのか、
        チェックした人の知識も同レベルだったのか・・・
        --
        匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年12月25日 13時13分 (#1271664)
      誰か一人、表に出る人間が馬鹿なら、
      その組織は馬鹿というレッテルが妥当だと思います。
      ところで、誰か「総務省みんなバカ、みたいなレッテル貼り」してたんですか?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年12月25日 21時50分 (#1271829)
    なんかどこぞの著作権を食い物にするヤクザ屋さん達が「ワシらのシマ荒らすアナログ出力は禁止だー」とか吠えてた気がするんだけど、D端子はデジタルなんだよ?
    ニッポンのソームショーのえらーいオッサン達がそう言ってるんだから、間違いないんだからね!
    2011年になって、デジタル端子(D端子)付きのテレビをゴミにするとか言い出したら許さないんだから!
  • by Anonymous Coward on 2007年12月25日 13時00分 (#1271655)
    うちの母親、半年ぐらい前に実家に顔を出したときに「最近デジタル放送がどうこうってCMやってるけど大きな薄いテレビ買う必要あるの?」と聞いてくるので「まあデジタルチューナー付なら大きさは薄さは好きなのでいいよ」と言ったら「えっ、あの薄型の大きいのがデジタルなんじゃないの?」と目を点にして返してくれた。こちらも目が点になってしまった。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...