パスワードを忘れた? アカウント作成
19669 story
Windows

Vista Capableロゴについてマイクロソフト自ら懐疑的だった? 53

ストーリー by nabeshin
2000ドル台ならもちょっとましなマシンを買う目を 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家より。去年の4月、Vista発売遅延のPC販売対策として行われたVista Capableロゴをめぐって、マイクロソフトが訴えられている件で、先週行われた尋問で原告の弁護士はマイクロソフト社員自身がVista Capableマーケティングについて懐疑的であったという証拠を提示した。不利な証拠はマイクロソフトの役員自身からも発せられている。現ウィンドウズ製品マネジメントのcorporate vice presidentであるマイク・ナッシュ氏はメールで「私もやられた……同じ状況の顧客は大勢いるのだろうか?……2,100ドル出して単なるメーラーを買ったことになるのか」と書き、プラットホーム&サービス部門のco-presidentであるジム・オールチンは「これは明らかに失敗だ……顧客対応はうまくやらないと困ったことになる」と書いているとのこと。

この話を見て、氏がVistaがビデオメモリばか食い&3Dぐりぐりを知らなかったのか、単なるPC音痴なのか、また、XPは単なるメーラーという表現になるのか(極端な比喩だとは思うが)、そっちのほうに興味がいってしまう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 逆に考えると (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Account-mochi Coward (34881) on 2008年02月15日 12時32分 (#1297510) 日記
    MSの幹部ですら騙されたんだからマーケティングキャンペーンとしては大成功では?
    --
    署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
  • by Anonymous Coward on 2008年02月15日 12時38分 (#1297516)
    だいたい想像はできるけど,経緯の説明が「訴訟を起こされている」の一言だけってのはいかがなものかと思うなぁ.で,オレはそもそも Vista に全く興味が無かったので,このキャンペーンも知らないんだけど,リンク先の英文を斜め読みした感じだと,

    Vista 発売前の PC に販促用に貼ってたロゴに "Windows Vista Capable" と "Premium Ready" があったのだが,前者は「 "Vista Capable" と言っていながら,実際には Vista のシャレた機能は一切動作しない」ということで,「うそつき!!!」と訴えられた

    …ということでいいのかな?で,マイク・ナッシュ氏は Vista Capable な PC を買って,上記の訴えた人々と同様にショックを受けていた,と. …たしかに,単なる PC 音痴のような気がする.
    • by Anonymous Coward on 2008年02月15日 14時10分 (#1297566)
      親コメント
    • では少し長くなりますが、元記事がリンクしている先も引いて補足しましょう。以下常体で。

      問題の「Premium Ready」表示についてだが、Seattle PI紙記事(MS従業員メールの内容の出典)では次のように伝えている。

      同社のマーケティングキャンペーンでは、コンピュータが最上位版を動かせる場合には、表示に「Premium Ready」のフレーズも使われていた。

      Suit says Microsoft knew it misled, Seattle Post-Intelligencer [nwsource.com]

      この通りならPCを買った顧客の責任ということになりそうだが、Ars Technicaの記事では「どういう場合に『Premium Ready』というフレーズが使われたか」の説明が異なり、Ars Technicaの別記事を示して補足もしている。

      しかし同社のマーケティングキャンペーンでは、コンピュータが単にHome Basic版を動かせるだけのものを越える場合には、表示に「Premium Ready」のフレーズも使われていた。同提訴から間もなくして同社は、「Windows Vista Capable」が正確には何を意味するのか、「Premium Ready」とはどう違うのかを明確にしようとした [arstechnica.com]。

      "Vista Capable" scheme was panned at Microsoft, Ars Technica [arstechnica.com]

      「明確にしようとした」は、Windows Vista Capableの説明 [microsoft.com]が提訴後に改訂されたことを指している。その別記事からの孫引きになるが、次のような変更があったという。ここから推測するに、表示した側の責任が問われる事例もあったのかもしれない。

      Windows Vista Capableプログラムを通じて、Windows Vistaを動かすに足る強力なWindows XPベースのPCが、Acer Inc., Dell Inc., Fujitsu Limited, Gateway Inc., HP, Lenovo, NEC Corp., Sony Corp., Toshibaなどといった世界中の主要PC製造元から現在提供されています。Windows Vista Capableロゴは、今日購入するPCについて、Windows Vistaにアップグレードする条件が整っており、Windows Vistaのコア体験を実行できるものであると顧客に確認させる目的で定められています。

      (提訴前)

      Windows XPを稼動させている新しいPCでWindows Vista Capable PCロゴの付いているものは、Windows Vistaを稼動できます。情報の組織化および検索における新機軸、セキュリティ、信頼性といったコア体験は、Windows Vistaの全てのエディションに搭載されます。それら最小限のコア体験は、全てのWindows Vista Capable PCで稼動します。Windows Vistaのプレミアムエディションで提供される――新しいWindows Aeroユーザー体験のような――いくつかの機能は、高度もしくは追加ハードウェアを要求する場合があります。

      (提訴後、強調はArs Technicaによる)

      Seattle PI紙記事では、タレコミで触れられている2者以外のメールについても若干伝えている。記事によると原告側弁護士は、ある従業員(名前は明かされず)が書いたとされる、Windows Vista Capable表示に「ガラクタでさえ適合してしまう」との内容を読み上げ、また、Wal-Martがキャンペーンの影響を懸念していたことを示す一連のメールを提示し、他の小売店も同様の懸念を持っていたこともほのめかしたという。

      親コメント
    • >実際には Vista のシャレた機能は一切動作しない
      それだったら、「Vista Home Basic」を買った人の方が騙された気がすると思うけどなぁ。<Aeroとかないから
      --
      タブレット中毒者。
      親コメント
      • by kanina (16615) on 2008年02月15日 14時06分 (#1297564) 日記
        Home Basicパッケージ/Home Basicプリインストール機は、Aeroとか宣伝してないですよ。
        なので、問題ありません。

        Vista Capableロゴは、Vistaの基本機能がギリギリ動く最低ラインな(くらい、低スペックなマシンでも付与されてた)のに、誤解を与えた/説明不足だった、というのが今回の件ですね。
        親コメント
        • >Home Basicパッケージ/Home Basicプリインストール機は、Aeroとか宣伝してないですよ。
          >なので、問題ありません。

          CapableとPremium Readyの違いを理解できていないんだとしたら、同様にHome Basic と Home Premium の違いも理解できているか怪しいですよね。
          Capableがギリギリ動く最低ラインだというのも、これまでの Windows(や他のOS)の例からして当たり前の話だし、特に誤解を与えたりしているわけではなく、問題ありません。
          …ってことになるかと思うんですよね。

          ただ、ショップの人も理解していない(フリ?)で、「Capableだから大丈夫!」と売っていたのは問題だった気がしますが。
          #で、Home Basic なら Capable PCで十分使えてませんかねぇ?
          --
          タブレット中毒者。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          普通に電気屋ではAeroの説明の横にHomeBasicプリインストールモデルがこの価格で!!見たいなのが多々あったわけだが…
        • by Anonymous Coward
          普通の人はVistaであれば出来るもんだと思ってるんじゃ? >Aeroな機能

          雑誌見れば目玉の機能として紹介されてるんだし。
          普通に使えると思ってしまうよ。

          #まさかあんな基本的な機能で差別化するとは思わんかったよ。
      • by Stealth (5277) on 2008年02月15日 20時31分 (#1297791)

        Aero はなくても DWM が有効にできるテーマが Home Basic なら使えたと思います。これは Windows Aero テーマのような半透明化などの効果は適用されませんが、DirectX を利用したウィンドウ管理と描画制御は行われるテーマです。Wikipedia 日本語版の Vista の視覚表現 [wikipedia.org]から、Windows Aero と Windows Vista スタンダードの違いを確認すると分かりやすいかと思います。

        このテーマは Home Basic にしか用意されていないのですが、Home Premium/Business 以上でも「これでいいよ」って人は結構いるように思うのですけどね。Home Basic 以外のエディションでは DWM が有効になるテーマ自体が Windows Aero しかありません。(Starter では一切なし)

        あと、日本ではキャンペーン自体開始がやや遅く、本国では Vista Capable PC キャンペーン開始→数か月後に Vista Premium Ready が出てきたのではなかったでしょうか。この結果、Vista Capable PC キャンペーン中は Home Premium/Business 以上に Vista Capable PC では対応できないという告知がなかったことから、騙されたとして訴えた、という経緯だったかと思います。

        なので "Premium Ready があるのに Capable PC を買ったのが悪い" とは言い切れないのです。

        親コメント
    • 元々、「Windows Vista Capable」はVistaが動くってだけの話だし、期待されている様なプレミアム機能を保証する為にわざわざ別枠で「Premium Ready」って用意しているってのは、ちょいと見れば明らかなんだけど。

      それでも消費者に対しての説明としては、少々のオッチョコチョイでも転ばないように、注意深く説明しないといけなかったってだけでしょう。

      ってか、現実にはそんな下らない内容でも十分金を稼ぐことを期待した訴訟として成り立つ米国の社会ってのが一番の問題なんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward
        信者って恐ろしいと改めて感じるコメントだな。

  • by Anonymous Coward on 2008年02月15日 12時32分 (#1297509)
    上層部の認識なんてどこもそんなもんだと思ってましたが。
    ウチもそうですし。
    #絶対AC
  • by 127.0.0.1 (33105) on 2008年02月15日 12時50分 (#1297523) 日記
    詐欺的なキャンペーンを打ち出すMSも罪が深いし、高額商品を買うのに
    調べもせずにほいほい買うエンドユーザーも頭が悪いが、
    それに乗っかってエンドユーザーを騙すPCメーカーもMSと同じくらいの
    罪があるよなぁ。
    • by Anonymous Coward
      根本的な問題として、VistaをあんなOSに仕上げたMSが一番悪い
  • by Tatenon (20311) on 2008年02月15日 14時29分 (#1297578) 日記
    ノートでも結構なスペックのマシンが買えるんじゃないかな?
    デスクトップなら割とモンスター気味なマシンが買えるような。

    この値段でaeroもまともに使えないようなマシンだとすると、
    VISTA云々以前にぼったくりショップじゃないのかと・・・

    # 私の1000$のHPモバイルはCPUとHDD交換してメモリ4GBにしたけど、トータルで2100$にはならないぞ。
    # VISTAそのものの使い勝手はともかく、aeroその他が取り立てて重いとは思わなかったけどなぁ。
    # さすがに3Dゲームには使えないけど。
  • by Anonymous Coward on 2008年02月15日 12時32分 (#1297508)
    >氏がVistaがビデオメモリばか食い&3Dぐりぐりを知らなかった(略)
    >そっちのほうに興味がいってしまう。

    高給取りの身で、2,100ドル支払って自社製品の単なるメーラーを買った事に違和感を感じ、
    普通の顧客ならどう感じるかに想像力を働かせられるクリエイティブな脳の持ち主が、
    大マイクロソフトのcorporate vice presidentという点のほうが興味深い。
    • by Another_View (29838) on 2008年02月15日 13時41分 (#1297555) ホームページ 日記
      Vistaもさ、Mac OS XのExpose相当の機能があればよかったんだよ。それだけで私はXPから乗り換える気になる。なんつって、リリース日に乗り換えちゃったけど、ちとリソース食い過ぎだ。3日くらい起動してると、最小化してあるウインドウを元に戻すのに、スラッシングの嵐が起きて待たされることがしばしば(Core2Duo 1.86GHz / RAM 2GB)。

      ユーザの視点では、現状では自慢の3D描画デスクトップは全く意味がないように見える。ウインドウ周囲の飾りが半透明になっているのと、Win+Tabでちょっと真新しいタスク切り替えができるだけ。半透明を強調したいのか、ウインドウ飾りがでかくなっていて、スペース効率が低下しているのもいただけない。
      親コメント
      • by Stealth (5277) on 2008年02月15日 20時17分 (#1297780)

        1 か月程度起動しててもスラッシングの嵐が起きて~なんてのは、他にアプリをいくつも起動しつつ、大きめのアプリ (1GB over) を最小化していた時とか位しか経験がありませんが、同じソフトを同じような使い方をしていて、XP ではスラッシングが全然発生していなかったのでしょうか?

        むしろ、大きめのアプリ終了時に発生するページイン待ちの方が気になる事が多いですね。

        親コメント
        • by Another_View (29838) on 2008年02月15日 21時09分 (#1297824) ホームページ 日記
          スラッシングの嵐ってのは大げさだったかな。ですが、TeraTerm程度で30秒ほど待たされることがしばしばあります。色々とアプリケーションを動かしっぱなしにしているので、どれかが盛大にリークしてるのかな。まさかdwm!?

          XPのころはメモリが756MBでVisual Studioを複数動かしたりしてたので、そもそも快適とは言い難かったです。当時はテーマやサービスを停止してリソースを大事にしていましたが、今は気にしてないのもまずいのでしょう。2GBじゃちょっと足りなかったかなw

          アプリ終了時の硬直も気になりますが、Vistaそのものの終了時にも長く待たされることがあります。Windows Updateもうんざりするほど時間がかかることがあります(全自動にはしていません)。アカウント制御の際に画面を暗くする処理も重いですね。最後のは私のVGAがしょぼいのも一因でしょう。
          親コメント
          • by Stealth (5277) on 2008年02月18日 17時47分 (#1299268)

            30 秒待たされたら十分にひどいと言えると思います。「嵐」という表現だと、ほとんどいつもというレベルで頻繁に起こるって感じですが、それはまぁともかくとして。

            RAM 1MB なマシンで XP 上で VS2008Pro を使いつつ PuTTY とかを開いていても、特にそういったウェイトを感じた事もなければ、RAM 2MB なマシンで XP/Vista を使いつつ VS2008Pro (beta 含む) を使っていても、やはりそういった重さを感じた事はないのですよね。私の Vista 環境は現在 4GB(3GB) ですが、普段から SQL Server とかを使っているせいなので(ry。

            RAM 2GB で利用していた頃でも大差がなく、Windows Update や UAC による昇格画面で重いと感じた事は一度もないのですよね。アプリケーションで起動に 30 秒かかった事はあったかな……? 記憶にない程度には速いです。

            なお、UAC の昇格が必要とされるかはマニフェスト等にも依存しますが、当然ながら有効なマニフェストである事を検証するために、ファイル自体を全スキャンします。このため、インストーラ一体型の exe などでは UAC による昇格画面が出るまでに、ファイル自体のサイズによっては非常に長い時間がかかる場合があります。(1GB over クラスとか) しかし、これは昇格確認画面自体がその間は出ません。

            あくまでも、時間がかからないというのは読み込み終わってから UAC 昇格画面を出す (スタートメニューとかから管理者権限で実行を選ぶと、タスクバーに昇格待ちタスクが出ますが、それを選択してからとか) 画面として、の話なので、HDD の速度とかによっては確認が出るまで非常に待たされたりもしますけど。

            切り替わり自体は、散々 Vista だとしょぼいと言われてるオンボードの Intel 945GM Express ですら 0.5 秒はかからないで「別ユーザのデスクトップ」(保護されたデスクトップ) である UAC での昇格画面を表示してくれるので、特に重いという事は感じたことがない感じですね。

            やってる内容を考慮して「多少時間がかかってもしょうがない」と考えているせいもあるかもしれませんが、昇格用の画面に切り替わる、という時に待たされたと感じた経験がありません。まっくろな画面の後、網掛け画面の表示 + ダイアログ表示自体は一瞬という感じです。

            親コメント
    • by Account-mochi Coward (34881) on 2008年02月15日 12時51分 (#1297524) 日記
      2100ドルのパソコン買ってVistaがロクに動かないスペックって、どんだけボッタクられたのかと小一時間。

      エライ人にありがちな使いもしないのに見栄張ってタブレットPCとかモバイルノート買っちゃったパターンかね。
      --
      署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
      親コメント
      • Re:というか (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2008年02月15日 13時56分 (#1297559)
        たぶんインテル915GM搭載ノートじゃないかな?>2100ドルでAeroダメ
        そうでないなら、メモリを2GBまで増設すればなんとかましにはなると思います。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >エライ人にありがちな使いもしないのに見栄張ってタブレットPCとかモバイルノート買っちゃったパターンかね。

        エライ人は移動が多いから、デスクトップのほうが余計使いもしないと思うぞ。
        まして2,100ドルなんて、日本で言えば直販モデルの中級クラスでしょ、
        液晶付属するがグラフィックが統合チップなんて事も十分あるかと思う。
        メールやネットが使えれば十分な人にとってGPUは関心が低い。
        あとは、お洒落系の液晶モニタ一体型なんて選択肢もあるかもね。
        • by Anonymous Coward
          アメリカのエライ人は飛行機や車で移動するからモバイルノートである必要はないよ。あと、アメリカのパソコン価格って結構日本より安いんだわ。つーか日本人ぼったくられすぎ。2100ドルなら十分ハイエンド。
  • by Anonymous Coward on 2008年02月15日 12時37分 (#1297514)
    VistaのSP1を目前にして弁明してもしかたがないと思うが、 数年前に販売していたメモリ256のメーカー品のXPマシンを買っても同じような現象と思うわけで、 せこい売り文句だったのではないのかと 別にaero切って使えばそんなに気にすることもないと思うが
    • Re:べつに (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年02月15日 12時58分 (#1297535)
      そうだなぁ…
      職場で使ってるノートPCが、ちょうどXP出始めの頃ので、購入時にXPと2000を選択できるタイプだったが、当然2000を選択した。もちろん本体には「XP対応」のシールは貼られてるがメモリは256。
      端境期に発売されるマシンなんて、たとえ新OS対応と謳われてても信用するに足りないっての。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 新OS対応と謳われてても信用するに足りないっての
        と、それを信じる者がバカにされるような状況になっているということこそが異常なのでは?
        顧客を騙すような商売は長続きしないと思いますが。
        • by Anonymous Coward
          別に騙してるんじゃないでしょう
          OSだけなら対応はできてるんですから
          アプリまで快適に動くかなんて話は「どんなアプリをどこまで同時に」という人それぞれの違いがあるんだからメーカーじゃ無理でしょ
          自分に似た使い方をする人柱を見守るしかないね
          • Re:べつに (スコア:3, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2008年02月15日 16時08分 (#1297638)
            >OSだけなら対応はできてるんですから

            OSって立ち上げて眺める為の物じゃないからねえ。OSは起動できるけどそれだけでいっぱいいっぱいなスペックの物を「対応してます!」って言っちゃうのは普通騙されたと思うよ。
            親コメント
            • Re:べつに (スコア:1, おもしろおかしい)

              by Anonymous Coward on 2008年02月15日 22時06分 (#1297884)
              > OSって立ち上げて眺める為の物じゃないからねえ。

              いや、それが、メーカーによってはOSって立ち上げて眺めるだけのモノらしいですよ。

              以前私が使っていたノートPCの調子が悪くなってサポートに聞いたら
              「プリインストールされたもの以外が入れられたPCは保証しかねます」
              とか言われました。
              似たような話しで、某アンチウイルスソフトのサポートも
              「当社のソフト以外がインストールされた環境での動作は保証しかねます」
              って言われました。
              ちなみにPCの話しはもう10年近く前ですが、アンチウイルスは半年前。
              両方とも業界では超大手企業です。
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              OSだけっていうが、標準でついてるIEやMediaPlayer類はちゃんと使えますよ。後から突っ込んだ分は知りません、ってことだ。
              追加したものの分だけ上乗せが必要なのは当然。
              • Re:べつに (スコア:2, 興味深い)

                by Anonymous Coward on 2008年02月15日 19時52分 (#1297760)
                > 後から突っ込んだ分は知りません、ってことだ。
                それが一般人がわかるように説明されていなければ、買った人は「騙された」と思うでしょうね。
                知っている人には当たり前のことで、理論上もメーカーorベンダーに分があることだったとしても、最終的に顧客に不満を抱かせるような商売は長続きしません。
                うちの会社の営業部長だった人がよく言っていたことですが、「客を言い負かしたらこっちの負け」です。
                言い負かされた客は二度とうちの製品を買ってくれないでしょうから。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                おっしゃることは正しいとは思います。ただリテラシの問題ではあると思うんですよね。

                多分その辺が常識として備わっていない人は、ちょっと前までいた「メールを初めPCをまったく扱えないold type」と同じように間抜け扱いされて消えていく存在ではないかと。
              • by Account-mochi Coward (34881) on 2008年02月16日 2時55分 (#1298064) 日記
                それは違うと思うなあ。

                メーカーや販売店の方でユーザーの用途を想定するなり聞き出すなりして「その使い方なら快適に使うにはこの程度のスペックが必要になります」と、アプリケーションの上乗せ分込みである程度余裕を持って提案するのが筋じゃないかね。

                いわゆるPC音痴の割合って今後増える一方で絶対に減らないと思う。一応「音痴でも使えます」という風にPCも進化してきている訳だし。我々の常識やリテラシで奴らを考えてはいけない。
                --
                署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
                親コメント
    • by Anonymous Coward
      >数年前に販売していたメモリ256のメーカー品のXPマシンを買っても同じような現象と思うわけで、
      >せこい売り文句だったのではないのかと別にaero切って使えばそんなに気にすることもないと思うが

      セレロン650MHz 256MBのマシンでOffice2000を現役で動かしてますが。
      Youtubeやニコ動は無理だけど文書作成なら十分。
      XPはクラシックスタイルにすればかなり軽くなるが、Vistaは?
      • by Anonymous Coward
        おっ、仲間を発見!
        当方Pen3の600MHz、384MBでXP使ってます。
        やる気出せば結構使えますね。
      • by Anonymous Coward
        > XPはクラシックスタイルにすればかなり軽くなるが、Vistaは?

        そこそこの性能のPCでは、Aero切ると返って遅くなります。
  • by Anonymous Coward on 2008年02月15日 12時54分 (#1297527)
    これって、原告側はどうやってメールの内容を手に入れたのかな?

    MSが自分に不利な情報をわざわざ提供してやったとも思えないんだけど・・・
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...