![ゲーム ゲーム](https://srad.jp/static/topics/games_64.png)
「ファミコンの新作」として「ロックマン」の新作が発売予定 44
ストーリー by hylom
ゲームの面白さはグラフィックじゃない 部門より
ゲームの面白さはグラフィックじゃない 部門より
hylom 曰く、
ファミコン時代の名作アクションゲームシリーズ「ロックマン」の新作「ロックマン9 野望の復活!!」が、ダウンロード限定のWiiウェアとして9月に発売される予定だそうです(iNSIDEのスクリーンショット付き記事、カプコンのニュースリリース)。
ロックマンシリーズはファミコンで6作(ロックマン~ロックマン6)、スーパーファミコンで1作(ロックマン7)、プレイステーション/セガサターンで1作(ロックマン8)が発売され、またその後の世界を舞台にしたロックマンXシリーズなどもさまざまなプラットフォームで発売されていますが、今回のロックマン9は「ファミコン版の新作」という形で開発されており、グラフィックやサウンドなどはファミコン版のものを意識して制作されているとのこと。
ファミコン版ロックマンシリーズは、タレこみ子の周りでファミコンを持っている人は必ずや一度はプレイしたことがある(そして挫折する)というくらいに流行っていて思い入れもあるため、今回のリメイク(?)には非常に期待しています。
開発コスト圧縮という側面もあるかとは思いますが、面白いゲームが安価に手に入るなら大歓迎です。ちなみに価格は1000Wiiポイント(1000円)予定だそうです。
アレゲさではこっちの方が上 (スコア:5, 興味深い)
しかもロムに焼けば、ホントにシステム16の基板上で動作するそうな。 [zolge.sega.jp](7月01日のエントリ参照)
Re:アレゲさではこっちの方が上 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
PCEのであれば、雑誌には"描いた絵"を載っけてただけですから、
出しようが無いんですよね・・・。
それっぽいのでよければ、PS2ででたAGESの前のファンタジーゾーンが、
アレンジモードでボス戦のみスペハリモードで遊べます。
#そういやPSもFZも二度目の発売かぁ・・・。
Re: (スコア:0)
海外で流出版が流通していた様な記憶があります。
ファンタジーゾーンと言えば、X68000版のスペハリ面も欲しいなぁ。
東スポ風の見出しに騙された! (スコア:4, おもしろおかしい)
プラットフォームはDSだし、ただ単にファミコンの頃に出たソフトを意識して作っただけで、何にも関係ないじゃん。
東スポだって、最後に、小さい文字か折りたたんだ状態で見えない位置に「か?」とか「かも?」見たいな文字をつけますよ。そのくらいしないと。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
以下は予想とか妄想ですが、ソフトデータはファミコンのシステムで動くように作られてるんじゃないかと。
つまり、「実際にカートリッジを作れば当時のファミコンでも動くぜ!」ってな感じで。
で、Wiiのバーチャルコンソールで動かすと。扱いはWiiウェアなので実際はわかりませんが。
#そうだったとしても別にカートリッジで売られるわけじゃないですが
きになるのは (スコア:2, すばらしい洞察)
2並の難易度がほしいです
かゆいうま
ハイジャンプを使いたい。 (スコア:2, すばらしい洞察)
落ちても死なないハイジャンプが大好きでした。
一人っ子ではないですが、指が疲れた瞬間に落ちたりしたらケンカになるので
2コンの十字キー固定は洗濯バサミで。
あぁ・・・Wiiリモコンは普通の洗濯バサミじゃ挟めないなぁorz
Re:ハイジャンプを使いたい。 (スコア:1)
何度もティウンティウン鳴らしまくってイタズラした少年時代の思い出。
#調子に乗ってやってると本当にミスになってしまう諸刃の剣ですが(笑)
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
ドット (スコア:2, すばらしい洞察)
丁重に保護しなくては・・・
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
#パンダと同様
Re: (スコア:0)
そんな記事をどっかで読んだ。
今は i モード端末も高性能で高解像度だなー
Re: (スコア:0)
容量不足を早いところなんとかして欲しい (スコア:2, すばらしい洞察)
PC-E CDROM^2のゲームとか入れてると、Wiiウェアのゲームなんて
とても保存できないよ。
前にNOAの偉い人とかが考慮中だって言ってたけど、早くなんとか
して欲しい。
とりあえず指針だけでも…。
Re: (スコア:0)
制限は (スコア:1)
すると、スプライトがチラつかずに大量のキャラクタが表示されたり、もしかしたら物理演算なんかもやってるかもしれないですよね。
#ムービーも流れたりして
Re: (スコア:0)
え? そこはわざとチラつかせるんでしょ? ちがうの?
#縦に並んだ時もチラついたりして。
Re:制限は (スコア:1)
(新作ですが)
Re: (スコア:0)
1スプライトに対する色数はもち論、
水平方向に同時表示可能なスプライトの数なんてのが決まってて、
それより多い数が横に並ぶと点滅したりしてました。
Re: (スコア:0)
スプライトのオーバーフローをさせて敵を消す技があったらしいです。
せめて (スコア:0)
8がSSとPSで出てるので、もうちょっときれいなロックマンが見たかった。
#ファミコンぽいだけで、VCファミコン上で動いてるわけじゃないんですよね?
#スプライトのちらつきは、いやかもしれない。
##とかいいつつも、買っちゃう。
###1~8もVCで出ないかな・・・。
Re:せめて (スコア:3, すばらしい洞察)
新作ではなくリメイクを出す場合、
老人勢力が大きい作品ほど影響は大きく、またその思い入れの傾向が一直線であればあるほど、
ゲームの質よりもリメイクの質と傾向が求められてしまいます。
ロックマンの場合は、最近アニメ化もされた物で育った低年齢層 + ロールちゃん受け入れ層の一群と
ファミコンというか事実上2以外評価に値しないと思ってるの20代半ば辺り以上の一群で真っ二つに割れているので、
リメイクするのならもう何が何でも懐古しまくらないと、マイナスの購買力ばっかり出てしまうでしょう。
しかもうっかり「ファミコン」とか言っちゃったのなら
を最低でも満たさないとやばいのでは…
#うっかりすると同人ゲーに足元すくわれますよ。(市場規模的にはないでしょうけど(笑
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:せめて (スコア:1)
Re:せめて (スコア:1)
懐古主義層は、ため撃ちとスライディングをネガティブなバランス破壊道具として捉えている人が少なくありません。
出来るだけ地雷は踏まずシンプルにまとめることが肝要です。
この辺りのゲーマーって、SFC時代ではロックマンは見捨てて他のゲームに行った人がほとんどで
5以降どころかXシリーズなんか都市伝説ぐらいに思っているので、そういう背景も考慮しておく必要があります。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re: (スコア:0)
>懐古主義層は、ため撃ちとスライディングをネガティブなバランス破壊道具として捉えている人が少なくありません
というのが自明になる情報は書かれていないと思った。
書いていない事は、前提知識の異なる相手には通用しないし、定量的かつ客観的に示すデータも無いと説得は出来まい。
適当に検索して見つかるレビューでは肯定的 [dion.ne.jp]な意見さえある [geocities.jp]わけだから。
ただし、実際カプコンの実装はどうなったかというと
ロックマンスレッ [megalodon.jp]
Re: (スコア:0)
やらない懐ゲーも買うだけ買って、フラッシュメモリのやりくりに困っております。
Re: (スコア:0)
限りなくゼロを前提にしているわけではなく、
さて、その母数がどれくらいなのかねって話ですけど。
まあ配信の良い所は、制作コストがそんなにかからなくて
極端な話100人が買えばOK、みたいなモノも出せる所だから、
採算ラインが低めではあるでしょうね。
#何より、各種サイトで扱われて宣伝になったから良しか
Re: (スコア:0)
> ファミコンというか事実上2以外評価に値しないと思ってるの20代半ば辺り以上の一群
と。
2以外が評価に値しないのですから、
> ため撃ちとスライディングをネガティブなバランス破壊道具として捉えている人が少なくありません。
は成立するのではないでしょうか。
ため撃ち→4から
スライディング→3から
ボス公募→2から
個人的には、すべての敵の弱点を知っていても2が最も難しいと思うので、2の派生の形で9が出るのは歓迎です。
もっとも、初心者を切り捨てて上級者だけを抱え込むと、シューティングや格ゲーのような衰退を招くわけですがね・・・
Re:せめて (スコア:1)
Re:せめて (スコア:1)
壁めりこみバグによる移動とかまではいらないと思いますが。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
数百万の売り上げ (スコア:0)
数年前に出た某エロゲー+ロックマン同人ゲーム(以後「アレ」)の
サークル関係者から聞きましたが、数百万の売り上げ(=数千本?)が
あったらしいですよ。まあ、ロックマンのファンに売れたのか、エロゲーの
ファンに売れたのか知りませんけど。
今までのロックマンシリーズは平均20万本ほど(ソースはGAME watch [impress.co.jp])ですが
Wiiウェアの売り上げはここ [goo.ne.jp]によると推定平均5万本くらいのようですから、
アレの10~20倍くらいってことになりますかね。
# アレをライバル視してたのでAC
Re: (スコア:0)
自分の意見だけでロックマンファンを真っ二つにされても困りますよ。
# スライディングは認めるけど溜め撃ちは認めない。
## さらに言うと、ステージ開始時の音楽のコードがおかしくなった時から認めない。
## 9では直されていて一安心。
Re:せめて (スコア:1)
まあ別に理論の補強という訳でもレアケース排除という訳でも あるんだけど
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:せめて (スコア:2, 興味深い)
その「もうちょっと」で下駄を履かせていくと、結局「最新機能をかくし味に」とか言い訳がましく盛り込んでしまうのは予測可能でしょう。
果たして、それで往年のロックマンファンが納得するかというと微妙、だから思い切ってレギュレーションをきつめに設定したのでしょう。
ロックマンXなど別シリーズ展開には卒業してしまっているファンへのサービスであって、きれいな絵は最新作のほうでと言えるでしょうし。
もし、この試みが上手くいって10もやってみようとなった時に、
9でSFCレベルだったら二度とFCを再現する事が出来なくなります。
結論、きれいなロックマンを見たければ、まず9を買いましょう。
Re:せめて (スコア:1, 参考になる)
http://www.capcom.co.jp/news/200807/04_002880.html [capcom.co.jp]
Re:せめて (スコア:1)
ロックマンロックマン (スコア:0)
# むしろゲーム中に切り替えできたら爆笑
「ファミコンの新作」ではなく「(絵や音楽が)ファミコン風の新作」でしょ (スコア:0)
この宣伝はカプコンのミスリードで (スコア:0)
ちょっと (スコア:0)
ROMカセットじゃないのなら、こういう表現は誤解の元です。
Re:ちょっと (スコア:1)
見出しを見て「え!?」と思い、記事を読んで「なーんだ」となるのは別にこれに限った話じゃないッすよ。
LIVE-GON(リベゴン)
他機種にも来るってさ (スコア:0)
バーチャルコンソールとスターソルジャー以外のWiiソフトに魅力を感じない身としては朗報だ。