
歯の治療は映画を見ながらどうぞ 45
ストーリー by hylom
痛いものはやっぱり痛い 部門より
痛いものはやっぱり痛い 部門より
歯科医と言えば子供だけでなく大人でも苦手とする人が多いわけですが、患者の苦痛を紛らわすための歯科医向け設備としてInChairTVというゴーグル型ディスプレイ(HMD)が登場しました(TechCrunchの記事)。
歴史が長い割にまったく普及する兆しのないHMDですが、ライトがまぶしい歯の治療中はアイマスク代わりになっていいかもしれません。ただし、治療中に爆笑必至の傑作コメディや体がビクッとしてしまうホラーはやめておいたほうがいいと思います。
せっ、先生っ! (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:せっ、先生っ! (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:せっ、先生っ! (スコア:1)
Re:せっ、先生っ! (スコア:1)
Re:せっ、先生っ! (スコア:1)
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ヤダヤダ! (スコア:4, おもしろおかしい)
ところで、歯医者のおねえさんはなぜ美人が多いのだろう。
実は、マスクで半分顔が隠れていて、かつ自分が眼鏡を外しているせいだったりして。
#オフトピかつ失礼なのでAC
Re:ヤダヤダ! (スコア:3, 興味深い)
統計によると、歯科医院の数はコンビニエンスストアより多い(6万5000件以上)とのことなので、やはり同業間による競争の賜物なのじゃないでしょうか。
参考までに歯科医師過剰問題 [wikipedia.org]も関連が有るかと思います。
まぁ利用者側としては競争により、この手のような過去に例を見ない斬新なサービスが充実し歯科医の選択権が増えることはよいことかと。
Re:ヤダヤダ! (スコア:4, 参考になる)
夜から昼へのとらばーゆさんが結構居るという噂もありますね。
歯医者さん自らスカウティングしている場合もあるとか…
親御さんも娘が歯科助手なら世間体や結婚にも通りがいいですしね。
法律上認められない医療行為を行っている場合もあるようですが、
素人の患者さんだと衛生士さんとはなかなか見分けもつきませんし、
夜からのとらばーゆさんだと元々ボディコンタクトに抵抗がないかもしれませんね。
モデレート したいときには 権利なし
かつかれー
Re: (スコア:0)
Re:ヤダヤダ! (スコア:1)
#いっそのこと,ビデオは持込み可の歯医者さんにすれば...
Re:ヤダヤダ! (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ヤダヤダ! (スコア:1, 興味深い)
面接時に容姿も見て、院長の趣味で採用しているからです。
(人手不足の所はそう贅沢も言ってられないそうですが…)
複数の歯医者さんにお世話になると、それぞれの院長の趣味が垣間見えるんですよね。
黒髪清楚系が多かったり、金髪茶髪ギャル系が多かったり、名古屋巻きとかしてるキャバ系が多かったりで。
# 聞いた話なのでAC
Re: (スコア:0)
ナースのコスプレ(ミニスカ、ナースキャップつき!)も院長の趣味なのか…
かわいいのはいいけどお釣りの計算のできるのも入れてください
邪魔 (スコア:3, すばらしい洞察)
普通の眼鏡すら外されます。
コレ、治療するのに超邪魔じゃね?
Re:邪魔 (スコア:2, すばらしい洞察)
なんか想像してたより前に出っ張ってるので、確かに体勢によっては邪魔ですね。
Re: (スコア:0)
# タオルかけられた場合など何をしているか確認できないと逆に不安になるAC
Re:邪魔 (スコア:1, おもしろおかしい)
歯科医だけに視界が大事、と……
歯医者さん視点カメラの映像をリアルタイム中継とか (スコア:2, 興味深い)
気持ちが養われて大変結構なんじゃないかと思います。
また、今までは治療中どの歯が実際に削られているか患者は見ることが出来なかったわけですが、
歯医者さん視点カメラの映像が見られるようになるとその点が改善されます。
# 歯茎の切開とかショッキングなシーンにはモザイクをかけよう。
Re:歯医者さん視点カメラの映像をリアルタイム中継とか (スコア:1)
いかに電動歯ブラシが優秀なのか、CMを回してました。
(半年近く通っているときはずっと回してたけど、1年ぶり
に行ったら今は静止画像だった)
もちろん、洗脳されて買っちゃいました(安い別のメーカのだけど、笑)
Re:歯医者さん視点カメラの映像をリアルタイム中継とか (スコア:1)
マラソンマン [wikipedia.org]を思い出してしまった。痛い。
# ちょうど親知らずの治療中だったので、リアルに痛みを感じた。
Re: (スコア:0)
を導入してて、治療台の上にかぶさるように設置された
大きな液晶ディスプレイで、虫歯のレントゲン写真とか、
口の中のデジカメ写真とか、歯磨きの方法を指導するビデオとか、
治療しないとこうなりますというグロいビデオとかを見せてくれます。
スケーリングの時などは、顔の上にタオルをのせてますが、
うっかりするとこんなゴーグルも導入しそうな悪寒。
つまらない映画を見させて (スコア:1)
それとも、人によっては『苦虫を噛み潰す』のかな。
#意味不明なので、ID
痛みは母の味 (スコア:1)
で、ムキムキ、イケメン助手の胸で女性は歯科治療を受けたいのだろうか?エーテルデイ [hama-med.ac.jp]以前の屈強な押さえ付け係のような
ブツ切り視聴? (スコア:1)
治療ってあまりないような。
説明を受けるのに停止、口をすすぐために停止で、なまじ夢中になれるような番組なら
えらくフラストレーションがたまるような気がします。
Re: (スコア:0)
でも治療にさしさわるから笑っちゃダメだよ
歯の治療が苦痛? (スコア:0)
今って、あんまり削ったりしないよねぇ?
Re:歯の治療が苦痛? (スコア:1)
Re:歯の治療が苦痛? (スコア:1)
医者にもいろいろあると思う。
だだくさにガイガリ削る歯医者もいれば
怖くて削れないチキン歯医者もいるはず。
#
Re:歯の治療が苦痛? (スコア:1)
四半世紀前の小学生時代とはえらい違いです。あの当時は麻酔のための注射が
また最高に痛かった記憶があります(汗
去年横向きに生えた親知らずをえぐり取りましたが、血まみれになったものの
全然痛くはありませんでした。
#その後貰った鎮痛剤もよく効いた。眠かったけど。
Re: (スコア:0)
オイラの四半世紀前の小学生時代は痛くなかった気がするなぁ。
まず、麻酔薬を浸した綿を含ませて(浸潤麻酔?)から、麻酔の注射打っていくんですわ。
まぁ、歯科によって考え方や技量が違うから一概に言えないんではないかな?
(どこかで見た話だと、麻酔しない方が回復が早い、という事で麻酔を全然使わない医者もいるらしい。)
Re: (スコア:0)
> 全然痛くはありませんでした。
親知らずに虫歯の気配が漂い始めて10年以上になるけど
これまで歯を抜かれた経験がないんで、直接的な痛さよりも
口ン中に道具を突っ込んで力を込めてぐわんぐわんされるということと
その精神的ショックによって痛さが増幅されるであろうことが怖い
Re: (スコア:0)
Re:歯の治療が苦痛? (スコア:1)
#全然特殊じゃない
Re: (スコア:0)
削るというか掘るんだな
Re: (スコア:0)
去年あたり、読売新聞の健康欄(?)で特集してたような気がする。
なんか消毒系の薬とか詰めてフタして再石灰化を待つっていうか促すという話だったかな。
で、普及はまだまだこれからだそうで。
あと、ドリルを使わず「手掘り」する先生もいらっしゃるそうですが、これもレアだそうで。
手掘りだと余計な部分を削ってしまう量が極小で済むらしい。
期待したい。
ただ、そのぶん先生の作業負担は丸々多くなるのだろうから、
あまり簡単な話ではないかも。
>ぜんぜん削らない
少なくとももう黒くなっちゃった部分は削り落とすしかないんじゃなかったっけ。
ただ、それ以上余計に削る量をいかに減らすかって話は有る。
Re:歯の治療が苦痛? (スコア:2, 参考になる)
3Mix-MP法 [3mix-mp.com]ですね。リンク先では登録認定医なども紹介されているようです。ただし、Wikipediaでの同項目記事 [wikipedia.org]では「さらにこの方法は、人体に対して薬剤を用いるのに要求される治験等の段階を経ておらず、当然保険適用外であり、一般的な治療法としては容認されていない。」等、限界も指摘されています。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「英雄なんてものは酒場に行けばいくらでもいる。その反対に歯医者の治療台には一人もいない」
とおっしゃる方もいるようですが、すでにそうでもなくなってるんですかね。
オフトピ (スコア:0)
つまり (スコア:0)
続きは次回に。 (スコア:0)
治療が終わる日にそれを観せ、ラスト、どうなるのか! というところで「はい、終わりました。」とする。
そして、「歯石取ったりしますので、3ヶ月後くらいにまた来てください」と案内。
もちろん次も、いいところで「はい、終わりました。また次に…」
歯科医も儲かるし、患者も歯の健康が維持できます。