パスワードを忘れた? アカウント作成
40837 story

Macをメイン開発環境にする開発者が増加中? 141

ストーリー by morihide
来年はMac生誕25周年 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

開発プラットフォームにMacを選ぶ開発者が増えているという(InfoWorldの記事本家/.ストーリー)。記事ではMacが選ばれるようになった一番の要因は、Intelチップを載せて他OSのバーチャル環境を容易にしたことでMac OS Xが開発に向くフレキシブルなツールになったことにあるとしている。また、昨今のスマートフォン向けアプリケーション開発のトレンドもあり、AppleがiPhone用アプリ開発環境をロックインしたことで、モバイル用アプリケーション開発のプラットフォームとしてもMacが選ばれているとのこと。とはいえ、開発者の中にはMacはまだ開発用としては遅く、チューニングも充分ではないと感じている人もおり、仮想メモリシステムのページングのパフォーマンスの悪さや、デフォルトのネットワークファイルシステムのAFSに対する不満などを耳にする機会が多いという。

/.J諸氏はMacを選ぶ開発者が増えているように感じているだろうか? また、メインの開発環境をMacに変えた方や、昔からMacメインで開発を続けている方などの声もぜひお聞かせ願いたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by yohata (11299) on 2008年11月19日 22時36分 (#1458639)
    Macといえば不思議な話ですが。
    約20年前の最強開発環境であるNeXTと考えれば、そんなに不思議な話じゃないよーな。

    最初のWebブラウザを作った環境であり、最初のビジュアル開発環境だしなあ。

    #手元のiPhoneを「ポータブルNeXT」と見れるか?といわれると、かなりアレではありますが。
    • by Canadian (31348) on 2008年11月20日 10時47分 (#1458911)
      iPod touch/iPhone も Mac OS X のサブセットなので,至上最小の NeXT と言ってもおかしくないのではないでしょうか。
      黒いし,四角いし,開発環境も変わってないし。
      最初の Web ブラウザだけでなく,最初の Web サーバも NeXT だったことを考えれば, App Store で売られている WebDAV サーバも NeXT で動いていた CERN httpd の子孫のような気がしてくるから不思議です。
      親コメント
  • by zzzzz (5124) on 2008年11月19日 21時30分 (#1458598) 日記

    せいぜい500ノード程度のお客さん先ネットワークのメンテを複数やってますが、MacありWindowsありLinuxありと
    種々雑多なので、MacBookにXp on Parallelsを入れておくと、VPNやRDP、VMserver Console、ssh等々、1台の端末
    で同時にあっちこっちアクセスできて楽です(当然マルチディスプレイ)。

    複数のお客さんから問い合わせやトラブル対処の連絡が入ると、自分がどこを操作しているのか一瞬怪しいことも多々ですが...
    実際、自分のMacBook上のParallelsの上で動いているXPでVMware Server console を上げて、CentOS の上のVMをいじっていた
    りとか、VPNでつないたリモートデスクトップから別のマシンにリモートデスクトップ接続したりとか。まぁ、まず ssh アクセス
    許可された自社サーバにログインしてから他所様に ssh するなんてのはよくある話ですが、最近特にカットオーバー時期がかぶっ
    ているので、それが GUI で満艦飾状態です。


    最近はXの必然性がなくてもインストールしてしまう腐れ管理者です(だって複数のターミナルを上げるのが楽だし、マシンパ
    ワーも有り余ってるし... って、おおかたがUTF8になったせいか kon を上げるとVGA画面からはみ出したりして、調整するのが面倒
    なんですよ)

  • by Anonymous Coward on 2008年11月19日 19時48分 (#1458537)
    半年ほど前に一ヶ月ほど米に滞在してましたが、あちらのWeb開発者のMac所有率は恐ろしいほど高いですねぇ。
    ミーティングでエンジニア同士集まると名刺交換っぽくiChat経由でアドレス帳交換してたり、iTunes起動して共有してれば「おお、クールなアニメソングだね」なんて会話がマジで飛び出す(アニソンじゃなくて石川さゆりっていうry)
    かくいう自分もiPhone関係でMacの開発環境をさわりはじめたクチですが、Objective-CとCocoaは消して悪くないと思いますし、NEXTの時代からこんなんが標準だったなんてステキすぎだと思ってます。
    • by Anonymous Coward on 2008年11月19日 23時29分 (#1458672)
      国際会議(いわゆる「学会」ね)に行っても、最近のMac率は高いですねぇ。

      ただ、オレの見た感じとしては、そういう人々はMacを「開発」に使ってるワケじゃないような気がします。要は、元は「プログラミングはLinux、日常環境はWindows」というスタイルで生きてた人々が、開発環境はLinuxのまま日常環境をMacに移行しただけで、元からLinux率が高い業界でMacへの移行が進んだだけ、という印象です。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年11月19日 21時19分 (#1458595)
      >あちらのWeb開発者のMac所有率は恐ろしいほど高いですねぇ。

      理由を考えてみると以下のような感じじゃないかな。

      - 最近のMacはクールだ。ガジェットマニアなら一度は試す価値あり。
      そして開発者には、そういうマニアが少なくない。

      - 一方WindowsはXPより全く進歩していない。Vista?あんな失敗作使うつもりはないよ。

      - Web系だと使うツールがMac上でも問題なく動く。

      - Web系だと動作確認を複数の環境で行うのが普通。Windows上のIE6/7からMac上の
      SafariやFirefoxまで一通り確認できるのがベスト。そしてWindowsマシンは既に
      持っている人が多かった。「次に買うのはMac」となるのが自然。

      - そしてメモリ。Windowsは実質2~3GB「しか」使えないけど、Macにはその
      壁がない。開発者は一般のユーザーより多くのリソースを消費するので、メモリは
      幾らあっても多すぎるということはない。
      親コメント
  • by taro-nishino (32033) on 2008年11月19日 20時40分 (#1458578)
    私の周辺で、LL言語を使用する場合、自分の開発機として、OS Xを使う人は増えてますね。
    おそらく、私が実感するくらいだから、以前に比べれば、遥かに使用率が高くなっているのでは?
  • by Anonymous Coward on 2008年11月19日 2時44分 (#1458035)
    Windowsでしか動かない開発環境なんてごまんとあるのに、なんというダブルスタンダード。
    • 囲い込みという行為に嫌悪感を抱かないのかな

      昔からこの種の人がMSを叩くときは決まって「独占」という言葉がついて回った気がしますが
      ナントカの独占は綺麗な独占とでも言うのでしょうかね
      親コメント
      • by crass (35930) on 2008年11月19日 22時02分 (#1458615) 日記

        囲い込みという行為に嫌悪感を抱かないのかな

        昔からこの種の人がMSを叩くときは決まって「独占」という言葉がついて回った気がしますが
        ナントカの独占は綺麗な独占とでも言うのでしょうかね

        独占禁止法を理解してない人って多いよなあ・・・

        単純に「独占禁止法」=「独占を禁止する法律」とでも誤解してるんだろうか?
        実際は私的独占 [wikipedia.org]等の独占という立場を悪用する事を禁止した物
        例えば「OS市場での独占を悪用してブラウザ市場で競争相手を妨害する」事とか

        前科者が世間からより厳しい目で見られるのは当たり前
        通り魔が「他の人のナイフは綺麗なナイフなのか?」などと訴えてもナンセンスなだけ
        --
        しきい値 1: ふつう匿名は読まない
        匿名補正 -1
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年11月19日 22時50分 (#1458646)
          この場合の「独占」は独占禁止法の定義による私的独占だけを指しているわけではないでしょ。
          親コメント
          • この場合の「独占」は独占禁止法の定義による私的独占だけを指しているわけではないでしょ。

            最後の2行読んだ?

            「独占」を悪用した前科のあるMSが「再び悪用するのでは?」
            と世間に警戒感を持って厳しい目で見られてるのは当たり前の話しだって事
            --
            しきい値 1: ふつう匿名は読まない
            匿名補正 -1
            親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年11月20日 6時14分 (#1458801)
          >独占禁止法を理解してない人って多いよなあ・・・
          ここで独占っていうと、どちらかといえば「モノポリ」ではなく「プロプライエタリ」の方だと思ってた。
          「プロプライエタリ」に対して嫌悪感を口にする人がMacを使ってたら、すごく変に見える。

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年11月19日 20時19分 (#1458564)
        >囲い込みという行為に嫌悪感を抱かないのかな
        ・思想はない
        ・よく考えていない
        ・敵の敵は味方だと思う
        親コメント
  • 最新のJava (スコア:2, すばらしい洞察)

    by yousee (25369) on 2008年11月19日 21時37分 (#1458602) 日記
    MacOSXを最新にしていないと、JDK(JRE)の新しい版を使えないっていうのがちょっと……。
    Sunが直接リリースしてくれないものかしら。
    • by tale (3290) on 2008年11月20日 11時17分 (#1458930)
      とりあえずこれどうぞ。
      SoyLatte [bikemonkey.org](Intel, Mac OS X 10.4で動作します。)
      正式にOpenJDK BSD-Port Project [java.net]に合流することになったので、Java7からはそっちから提供されるようになるはずです。

      あとSunがリリースしてくれないのかですが、James Gosling曰く [sun.com]「Appleが全部自前でやるって言ってる」らしいです。ちと古い情報ですが。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年11月18日 20時59分 (#1457866)
    既出というよりは既視感だろうか。
    ずいぶん前にも同じような話があったな。何年前だったかな。ここの過去ログでも漁れば出てくるはず。
    俺がPBG4買ったのもWeb系の開発環境一式が標準で丸ごと入ってたからだし。
    • Re:既出 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年11月19日 19時33分 (#1458528)
      買ってきてすぐ開発に取り掛かれるというのは魅力ですよね。

      g++もJavaもRubyもPythonもPHPもPerlも、Macを買ったときから入ってます。
      bashもkshもcshもtcshもzshも使えます。unixで良く使うコマンドは大抵入ってます。
      データベースはSQLite(…)、WebサーバならApacheが入ってます。

      Windowsプリインストール機で、ここまで使えるように設定されてるのってないですよね。
      Officeだとか、オマケアプリてんこ盛り、というのは多いですが…。
      Visual Studio 2008インストール済、とか聞いたことないです。
      親コメント
      • Re:既出 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2008年11月20日 0時10分 (#1458702)
        他はよく知らないんでRubyについてだけど、
        買ってきた状態ではビミョウにバグった状態になってて、
        本家版に入れ替えるとかなんとか、という話を
        しばしば聞きました。
        今は直ってる、のかも知れないけど、一度そうだったってことは今後も有り得るってことだ。

        あと、apt-getとかと比べてしまえば、
        いまどき「プレインストール」であることのメリットなんてあまり感じない。
        プレインストのアドバンテージが発揮できる状況なんて、
        PBを買ってすぐに(一度もネットに繋ぐ暇もなく)無人島送りになる、
        なんてな状況くらいしか思いつかないなあ。

        #Windowsにもほしいのは、どんなアプリでもなくapt-getだ、という気がする。
        #手作業で色々インストールしたり、逆に下手にプレインストが邪魔で変更しづらかったり、
        #だからってAllInOneという野蛮なやりかたに走るとか、
        #どれもお洒落じゃないんだよな。
        #aptがほしいぜ。

        >Visual Studio

        Mac側についてLAMP系ツールを挙げたうえで、比較対象としてVSを出すのは変かなと。
        VSのようなMSべったりな環境を挙げるなら、
        Mac側はCocoa系の道具(だけ)を挙げるのがいいんでわ。
        親コメント
      • by Stealth (5277) on 2008年11月20日 14時18分 (#1459043)

        Visual Studio 2008インストール済、とか聞いたことないです。

        Visual Studio Express Edition をプリインストールする事も検討されたものの、最大の懸念は独禁法に触れることであり、それで断念したという記事を以前読んだことがありますね。

        それらとは別に、Visual Studio 2008 がプリインストールされるとしたら「どのエディションがプリインストールされたらいいのか」「異なるエディションを利用したいユーザはアンインストールするところから開始なのか」等の面倒な話もありますね。
        最上位品は 150 万超 [amazon.co.jp]で Windows の価格がゴミにしか見えなくなる位だし、TFS がないと嬉しくないだろうとか、MSDN Premium (Microsoft Office の最上位エディションを業務利用可能なライセンス含む) 付きだとえらいことになりそうとか、色々問題がありますよ。

        親コメント
  • 昔から好きで使ってるって人から、流行でカッコいいから使うって人もいるかと。
    はてブとか見てると、開発者かどうか知ったこっちゃないからあれだけど、後者のお方をちらほら見る。

    # いつぞや、アメリカのどっかの大学の情報工学系の講義の写真を見たが、
    # 全員MacBookでおもしろい画像になってた事があったなぁ。
    # あれ絶対、Bonjour+(iChat|Adium)でチャットしてるよ。
  • by gonta (11642) on 2008年11月19日 20時15分 (#1458559) 日記
    相当叩かれたけど、やっぱりな、という感じです。

    http://srad.jp/apple/comments.pl?sid=399654&threshold=0&commen... [srad.jp]

    Eclipse/Javaで、Paralells上のDebianでPostgreSQL動かして開発しています。本番機もDebianのPostgreSQLなので、便利。

    開発対象としてのMacOSXはどうなのかな?iPhoneが一時的に盛り上がって、それをHello効果としてCocoa/Objective-Cに慣れてもらおうという考えかな?
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • by Anonymous Coward on 2008年11月19日 20時53分 (#1458581)
    昔はハッカーから「馬鹿のおもちゃ」扱いされていたのにね、Mac。

    今じゃハッカーがこぞって導入しているのだから、時代は変わりましたな。
    まあ、時代というよりMacが変わったんだけどさ。
  • by nakanishi-k (37202) on 2008年11月19日 22時44分 (#1458643)
    興味はあっても買ってくれる会社は少ないんじゃないですかね。
    あちこち飛び回ってるが使用者は見たことありません。
    会社の理解さえあれば面白そう。
    • Re:環境の自由 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年11月19日 23時41分 (#1458678)
      上場企業やPマークを取得してサービス運営してるところでは、情報システム部門が買わない/持ち込ませないという感じですね。 クライアントPCのOSを一つに絞っておけば、セキュリティ・ソリューション(笑)の導入と運用の敷居が下がります。MacOS X にも無いわけじゃないのですが結果的に管理できないんですよ。これはMSとその界隈の努力の賜物というとこですかね。今のAppleには出来ない芸当だと思います。
      もちろん社内のルール通りに、ウィルス対策ソフトを入れたり、操作監視ソフトを入れたり、ログを提出したりと、情報システム部門と蜜月の関係を築き上げていれば会社で使えなくはないでしょう。私のように。
      親コメント
    • by jordan_beth (10928) on 2008年11月20日 1時32分 (#1458748) 日記
      個人で所持する分には問題ないんでしょうが、OS のプロダクションライフサイクルというか、サポート期間のポリシーがはっきりしてないところをどうにかして欲しい、と以前感じてました。(Windows に移行したので現状どうなっているのかわかりませんが)。その点はマイクロソフトを見習って欲しい。
      OS のライセンス料が Windows と比べてやすいので、Apple 側としては常に最新版に更新し続けてねということだろうとは思うけど。
      --
      ん? 俺、今何か言った?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年11月19日 22時54分 (#1458650)
    Windowsに依存した組み込み系の開発環境は多いですが、仮想マシンで十分です。いや、むしろ仮想マシンの方が快適です。

    お世辞にも行儀が良いとは言えないツールを隔離できたり、忘れた頃のサポート依頼でも当時の環境をそのまま復元できたり。 単なるアプリ感覚で怪しくなったら気軽に再起動できたり、過去の状態に戻せたり。

    もう、物理Windowsに振り回されていた頃には戻りたくありません。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月19日 22時55分 (#1458652)
    今年の春頃、とあるプログラミング言語系の研究会にお邪魔したら6割くらいがMac、
    次いで多いのがThinkPadで3割程、あとLet'sNoteがちらほらといった感じでした。

    #その割にはプレゼンターはWindowsが多かったような
  • ls
    'ls'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
    操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

    と通常の状態で言われないのがGood!!
    SFUが入っていないPCは使い辛くて……
    MacOSは、10.5からはUnixそのものです。
    #某Googleの会議室には、magsafeとThinkPad用のアダプタが
    #常備されているとか
  • パーセンテージ表記なので、国内PC市場全体からみると台数ではおそらく
    まだまだなのだろうが、単月ベースではかなり躍進しているようだね。

    06-2007年後半からMacintoshの売れ行きが伸びているという話。 [fc2.com]
    アップル、「MacBook」が好調、PCシェアで6位浮上 [bcnranking.jp]

    かく言う私も、新MacBookを発売日に購入してしまった口ですが…。

    ベースが*nixで、Windowsも動いてかつ、同スペックのWinノートと比べると価格も安い。
    地デジ機能はないけど、開発環境としてはまさに all-in-one ノートといえます。
    純粋に便利。

    あとは重量だなぁ。近頃のWinサブノートと比べると確実に重いので、持ち歩くのは躊躇。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月21日 10時56分 (#1459595)
    OS X を他のOSの上で動かせるならMacなんて買わない。
    その逆は出来てるのにな。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...