パスワードを忘れた? アカウント作成
41029 story

NHK-FM、リスナーのエアチェック資産を音源に「サウンドストリート」をオンライン配信 67

ストーリー by GetSet

aac 曰く、

NHK-FMが1970年後半~1980年代にかけて放送していたラジオ番組「サウンドストリート」が、オンラインで無料配信される(Internet Watchの記事)。

残念ながら著作権の関係で選曲部分は放送されず、DJのトーク部分のみの配信となるのだが、興味深いのが「関係者やリスナーが“エアチェック”して保存していたテープを提供してもらい、デジタル化した」という点。NHK-FMは当時、FM放送の番組をテープなどで保存する制度がなく、ほとんどの番組が残されていないそうだ。そのため、リスナーが録音したテープを募集し、デジタル化を行っているとのこと。

デジタル放送では「番組を保存させない」ように色々と手が打たれているが、ユーザーの手で番組が保存されることは文化の保存・継承という点で大いに意義がある、ということを再確認できる一件ではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月21日 23時25分 (#1460116)
    >デジタル放送では「番組を保存させない」ように色々と手が打たれているが、
    >ユーザーの手で番組が保存されることは文化の保存・継承という点で大いに意義がある、ということを再確認できる

    全くその通りだと思うのですが、なぜ圧縮して劣化コピーされているものでもコレクションさせてくれないんでしょうかね。
    オリジナルのマスターをよこせとまでは言ってないのに。
    • by Anonymous Coward on 2008年11月22日 0時02分 (#1460135)
      それは「このケースでは保存していなかった」というだけの話
      今は全保存されてるのでコレクターの持ち物に用はないよ
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年11月22日 1時07分 (#1460172)
        災害でNHKの保管庫が被災すれば全てパー
        可能性は低いですが、世の中何があるか分かりません。
        親コメント
        • by tomone (15592) on 2008年11月22日 11時24分 (#1460375) ホームページ
          本の場合は、出版した本は全て国会図書館に納品しなければならないという
          法律があるけど、放送・番組の場合はあるのかな?

          なければ、文化の保存などの意味から、する必要があると思う。

          > 災害でNHKの保管庫が被災すれば全てパー

          童夢くんが再放送されないのは、名古屋の水害でマスターテープが
          消失したからだという話があるので、実際あり得る話です。
          --
          TomOne
          親コメント
        • そうですよね。
          NHKはともかく、民放局が数十年後に倒産いないで存続してるという保証はないわけだし
          ぶっちゃけ、日本という国だって数百年後も存続しているかどうか誰もわからない。
          東京に核が落ちたらメディア各社のライブラリーは全滅するだろうし。
          コンテンツのコピーが許させれるのなら、例え日本という国家が滅亡したとしても
          日本人の子孫や諸外国の収集家が必ず保存してくれることでしょう。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
         そうなのかなぁ?ちょっと前だけど朝の情報番組の過去VTRがレインボーノイズが乗った
        家庭用VTRで録画したとおぼしき画質だったのがあったんだけど、幻だったのかなぁ?

        # よく番組内でAVが趣味って言ってる司会者の人だから、その人が録画してたのかも
      • by Anonymous Coward
        熱心に集めてるコレクターですら何かが欠けたりすることもあるのに、
        集める意思もなくただ単に保存してるだけのものがずっとあり続けるのは難しいような。
        • 昔視聴時間シフト目的で録ったビデオテープを見ると番組もだが、CMが懐かし面白い。
          会社の寮で保存用に必死に苦労してCMカットして録画してた奴がいたけど、結局DVDが出て
          そっち買っちゃったんじゃ何も残らないなぁ。
          親コメント
    • by tomone (15592) on 2008年11月22日 11時28分 (#1460380) ホームページ
      いざ放送しようとしたら、コピープロテクトが掛かってて放送できなかったりして。
      --
      TomOne
      親コメント
    • 昨今のTVコンテンツ自体に文化的意義があるものなんて無いからじゃないですか?
      親コメント
    • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward
      プログラムで同様のことをしようとしたら、ライセンス違反だと大顰蹙でした。
      まだまだ頭の固い人が多いです。
      • by Anonymous Coward
        本や絵でも大顰蹙を買いますね。
        本当に頭の固い人ばかりで悲しい。文化を何だと思っているのでしょうね。
    • by Anonymous Coward
      これからの物は全て保存するので、視聴者聴取者の皆様に保存していただかなくてもかまいません。
      by放送事業者
    • by Anonymous Coward
      その言葉が評価される数十〜数百年後を待ちましょう。

      そして、それが評価されるためには原則的には「コレクション」が認められないことが重要です。
    • Re: (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward
      放送されたものとホームビデオになっているものは修正されているものがあるので(とくに講談社系)、誰かがオリジナルを保存して公開してくれないと困ります。
  • by hamukichi (5525) on 2008年11月21日 23時14分 (#1460102)
    放送当時エアチェックしてたんだけど台風18号で物置の屋根がぶっ飛んでテープは水没
    残っていたら提供できたのになぁ・・・
  • by COCKY (5646) on 2008年11月22日 1時23分 (#1460184)
    確か今年発売されたモンティパイソンの日本語吹き替え版DVDも、音声部分は日本のコレクターが個人的に録画してたビデオをソースにしてるんでしょ?(ソースはこのへん [white-screen.jp]など)
    本当に放送局が自社が権利を持っている全番組を、今後少なくとも著作権の期限が切れるまでの間保存することを保証して(さらに言えばビデオソフト等の形で販売して)くれるんならともかく、現状ではそんなことはとても期待できないわけで、だったらある程度の私的な録音・録画や複製を認めることは、放送局にとっても万が一自社が持つソースが失われた場合の備えとして必要不可欠な気がしますけどねぇ。

    ついでに言えば、テレ朝チャンネルの上田ちゃんネル [tv-asahi.co.jp]みたいに、キー局が関与するチャンネルでもファンのブログを事後的に公式ホームページとして認めている例だってあるわけで(詳しくはスカパー!な日々 [seesaa.net]の当該ページ [seesaa.net]を参照)。
    今後はこんな感じで、番組ファンをうまく味方につけてパブリシティの拡大を図る方向にいかないと、テレビ局も生き残れないんじゃないかと思いますが。
    • by Anonymous Coward
      現時点でのテレビ放送も、VHSでの保存なら、今までどおり可能ですよ。
      それじゃ不満ですか?
      • by Namany (19002) on 2008年11月22日 3時57分 (#1460237) 日記
        過去資産ならいざ知らず、VHSなんて嵩張るメディアを将来の記録用途に使いたくないね。
        #そして大容量省スペースな新しいメディアが登場した際に劣化なく移行できるデジタル化のメリットを無視しちゃいけないと思う。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          そういう用途なら、著作権者が指定する方法で記録してください。
          #ここまでの一連の話、読んでるの??
          • by Anonymous Coward
            おまえが誤読していることは分かった。
  • クロスオーバーイレブンはどうだろう!?

    選曲すごかったけど、それよりなにより
    間に入る津嘉山センセの朗読が!!

    #もやし君シリーズ大好きでした
    • あ〜、聞きたいなぁ‥。ぐぐったら、今回のように3年くらい前に復活してたみたいね。
      「ジェットストリーム」も聞きたいなぁ。城達也のやつ。

      「クロスオーバーイレブン」か「ジェットストリーム」で
      パット・メセニーの「ラスト・トレイン・ホーム」に出会ったんだよなぁ(想い出モード)
      親コメント
    • ほー、懐かしいですね~。

      オープニングの曲「Fly Over the Horizon - Azymuth」とともに

      {
       夜のとばりが下りる頃、街も深い眠りに入り、今日もまた一日が終わろうとしています。
       昼の明かりも闇に消え、夜の息づかいだけが聞こえてくるようです。
       それぞれの想いをのせて過ぎていく、このひととき。

            今日一日のエピローグ
               クロスオーバーイレブン
      }

      ....たしかこんなナレーションで始まり、正種氏の短めなストーリーを織り交ぜながら進んでいき、
      エンディングは「October (Octburo) - Azymuth」とともに
       
      {
       もうすぐ時計の針は十二時を回ろうとしています。
       今日と明日が出会う時、クロスオーバー・イレブン。
      }

      こんな感じでしたよね?

      中学生か高校生のころ、よくエアチェックしてたのを思い出しました。
      津嘉山正種氏のナレーションが実にオトナの渋さを漂わせて、
      ナレーションの合間にまだ日本で手に入らないような洋楽を1・2曲流してました。
      ナレーションと洋楽の合間の一瞬をねらってテープレコーダ(うわ、懐かしいw)の一時停止ボタンに指をかけて、
      録音スタートのタイミングではらはらしながら待ってましたw

      とか思い出しながらぐぐってたら、あるのねwww
      http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url?_encoding=UTF8&a... [amazon.co.jp]
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      cross over 11は好きでしたね。その前の青春アドベンチャーも好きで、谷山浩子ってかわいいなと思っていて、最近はじめてお姿を拝見したのですが…
    • by Anonymous Coward
      2005年に津嘉山 正種のナレーション入りのCDが4種類ほど発売されています。
      もやし君シリーズを含むスクリプト集も過去に書籍として販売されましたね。

      #「真夜中の旅人たち」「真夜中の漂泊者たち」は
      #現在絶版となっていますが、図書館などで読むことができると思います。
      • その本て割と古いんですよね・・・
        もう20年以上前になるんですか・・・

        当時wktkしながら買って読んだ記憶があります。
        今探せば段ボールの箱の底にあるかな・・・

        エアチェックしたあと、曲だけ好きなのを編集してベストテープつくってましたが
        クロスオーバーイレブンはそのまんま自分のライブラリにしてましたね・・・・
        知らない曲がほとんどなので曲名を調べるのにFM雑誌必須でした。

        当時住んでいた岡山は民放FMが入らずNHKのみでした。FM広島聞くために
        FM用八木アンテナ+ローテータ~なのを屋根に立てたっけなあ弟は。
        それを聞いたとき、FMのクリアな音質のCMがすごく新鮮でした。

        #今じゃうざくて仕方ないのでAFN(FEN)に逆戻り:-)
        親コメント
        • > 当時住んでいた岡山は民放FMが入らずNHKのみでした。FM広島聞くために

          「FM(エフエム)」と「広島」が逆で、広島エフエム、ですよね。
          広島だけ名前が逆になっているというのは、今は亡き FM 雑誌で昔ネタにされていた
          気がするのですが夢かも知れません。
          FM東京が TOKYO FM といいはじめたときは広島エフエムのマネだろと思ったものです。
          (と、いいながら今 web 見たら、TOKYO FM Broadcasting が英称なんですか...)

          そんな私が FM でエアチェックしていたことがあるのは大阪と福岡に住んでいたとき。
          大阪では 8階のベランダに 5素子つけて FM 愛媛も聴いてました。
          親コメント
          • をを、そうでしたか・・・
            大昔の話なのですっかり・・・いや当時もNHK以外の民放FM、ということだけで
            局名は気にしていなかったよなあ(汗

            最近FMは曲流さずにしゃべくりばっかり、しかもそれがAM局のよりもつまらない。
            なんだろう、AM局から流れる「不思議なピーチパイ」を後年CDで聞いたときの

             なんかくっきり聞こえるようになったけどつまんねぇ

            って感じ。私のクオリアに触れねえんだ。深夜徹マンしながら聞いていた「唄うヘッドライト」から
            流れてこなけりゃいけねぇ曲なんだよ(違うだろw

            wktkしながら立てたアンテナでチューニングを合わせFMエアチェックで集めたマイテープ、
            ダビング繰り返してワウフラッタはもちろんのこと、なんかテンポが速くなったり遅くなったりした曲も
            あったりして、それを聞き込んでいるから原曲聞いたときに違和感感じたり。
            そんなの今ねぇもんなあ。

            曲を聞きたけれゃCD買えばいいし、iTunesならクリック一つだし。でも、なんか、こう、伝えられないな。

             なーんか大切なものを失ってるなあ。絶対。今の世は。
            親コメント
    • by Anonymous Coward
      じゃ、僕は山本小百合さんバージョンの「軽音楽をあなたにに」1票

      #さすがにそれは古すぎるかもしれませんが……
  • by keybordist (3572) on 2008年11月22日 2時07分 (#1460204) 日記
    TV番組でもVTR導入前で記録が残ってないようなのについて、
    視聴者が8ミリとかで録画した奴を集めて、再販してくれないかなあ。

    #流石に、只で、とは言わない。

    花神、全部通して見たいんだよなあ。
  • サウンドストリートは聴いてたよ。曜日毎に進行役が違ってて、YMO 好きだった俺は教授のSTが楽しみだったなぁ(オープニングは音楽図鑑に入ってるんだっけ?)

    でもまぁ、懐かしい以上のものではないかな。知らない人(後追いの人)にとっては宝の山かも知れない。

    # デモテープ特集でのゴジラのテーマが忘れられない
  • 懐かしいですね。
    コアなリスナーでもなかったですが、たまたま聴いたときに
    大滝詠一さんがゲストでリスナーからのお便りからの質問
    に回答してました。
    こんなお便りに大笑いしてた記憶があります。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    達郎さんは車(ホンダクイントインテグラか?)のCMソング
    での報酬は車一台分とかもらえちゃうのでしょうか?
    また、大滝詠一さんの場合はラーメン(出前一丁?)のCM
    ソングだから、ラーメン一年分とかもらえちゃうのでしょうか?
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    #懐かし過ぎなのでidで…
    --
    −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
    手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
  • 今年の春だったか、伊集院光「日曜日の秘密基地」が終わるときに過去(といっても10年ぐらい。前の番組は「日曜大将軍」ね)を振り返るスペシャルウィーク特番やるのに音源がなくてリスナーに募集したことがありますよ。局に残ってないんですね。(パーソナリティが個人的に残してるのは少しあるみたい)

    僕は32kbpsとかそんな程度の音質で録ったラジオのmp3が80GBぐらいある痴れ者なので協力しましたが!

    一時期RadioBerryを24時間365日録音して保存しようとしてた者より。
    --
    [udon]
  • by Anonymous Coward on 2008年11月22日 0時07分 (#1460139)
    T/O
    • 坂本龍一のをきいたかぎりでは、曲を一切わからんようにカットしてるわけじゃないです。

      曲紹介から曲の頭でフェードアウト。
      トーク再開で曲と重なる部分は曲が聞ける。

      という具合です。
      なので、当時のリスナーなら「そうそう、こんな曲もあったねぇ」と思い出しつつ、曲について話している部分も流れがつながる感じ。

      デモテープ特集とか、ロバート・パーマーがゲストだった回とかどうなっちゃうんだろう? というのはありますが。
      (いまやプロになってる人の曲があったり、ほとんどのトークの裏で曲が流れていたりね)

      番組とまったく関係ないけど、フラッシュで表示されてるカセットテープの動きがもうちょっと凝ってるといいなぁ。
      時間とともに回転速度に変化がないと「始まり→終わり」感が出ない。
      親コメント
    • >背景に音

      金朋先生のように超音波を出せる [atlusnet.jp]人がそうたくさんいるわけでもなし、
      バンドパスフィルタで人間の声の周波数成分だけとりだしてやれば十分じゃないかね
      親コメント
    • 確か、山下達郎のDJのとき、曲が完成するまでのレコーディング過程の紹介みたいな企画があったのを思い出しました。ゲスト大貫妙子のつくった「魔法をください」という詞に、山下が曲をつけていって、スタジオでのレコーディング作業、大貫が歌を載せて、仕上げるまでの様子を紹介する、という番組だったんですが。

      あの回があったら聞いてみたいところ。演奏部分はどのぐらい聴けるでしょうね。

      #番組内でちょちょいと作ったあの曲が、数年後に 山下達郎「ビッグウェイブのテーマ」(だったか?)としてヒットしたときにはびっくりしたものです。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年11月22日 1時46分 (#1460193)
    坂本龍一の時に 学生時代のテイ・トウワのデモテープが発表されてたらしいけど、 ちょっと聞いてみたい。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月22日 3時18分 (#1460229)
    最近、まさにこの中の「坂本教授の電気的音楽講座」をはじめとするエアチェック資産のデジタル化を自分ちではじめたところです。 いやはや、個人でデジタル化をしようとするとなかなか進みませんが、NHKが仕事としてやってくれるとは。 もっといろんなものが実現するといいですね。
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...