Canonicalの年間収入、3000万ドルに近づく 82
ストーリー by hylom
この収入はどこから来ているのかが気になる、 部門より
この収入はどこから来ているのかが気になる、 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Ubuntuの開発で知られるCanonical社のCEO、Mark Shuttleworth氏が、同社の年間収入が3000万ドルに近づいていることを明らかにした(本家記事より)。
これはUbuntuのアップデートにかかる資金などを自社で自立して行うのに充分な額であり、Ubuntuの経済的な自立を意味する。Shuttleworth氏は「経済的に自立した無料のOSは、人々のソフトウェアに対する意識を変える」とし、「我々が成功すればOS市場を根本的に変えることができ、マイクロソフトはそれに適応せざるを得なくなる」との見解を述べた。
3000万ドルという金額はマイクロソフトにとって脅威となるような数字では全くないが、大勢の人員と長い年月をかけつつも失敗に終わったVistaのような開発体制が、今後も長期的な開発プロセスの規範となり得るのだろうか?との疑問を投げかていると言えるだろう。
結論が飛躍しすぎてる (スコア:5, すばらしい洞察)
Vistaが失敗したのは確かかもしれん。
Ubuntuが軌道にのりはじめたのも確かだろう。
しかし、VistaとUbuntuの開発プロセスにどんな関係があるのかがさっぱり判らない。
Vistaの失敗は、既存のPCにインストールされているXPを置き換える事が出来なかったのが原因。
Ubuntuの影響とか、開発プロセスの問題によるものじゃない。
Ubuntuが軌道にのったのは、開発プロセスがVistaより優れていたからなの?
マイクロソフトがWindowsをオープンソースで開発してたら、Vistaは売れてたの?
開発コストと成果 (スコア:5, 参考になる)
「Vistaは失敗作か」とかいう話じゃなくてですね、大元のNYタイムズの記事はUbuntuはこういうもので、Canoninalはこういう会社で、Shuttleworthはこういう人物で...と紹介する内容なんですが、そのなかに開発コストと成果についてMicrosoftと比較してCanonicalの開発プロセスを説明する部分があるんですよ。
これをOStatic [ostatic.com]が取り上げて、Vista開発の(すべて開発者なのか管理職やサポートスタッフも含めてなのか不明としながらも)1万人で5年という数字は興味深い、Canonicalの自立できる程度の収益は脅威にならないかもしれないが、Microsoftの開発プロセスは本当に持続可能なのか、と疑問を投げかけている。それをSlashdot本家 [slashdot.org]が取り上げて、ここに至ると。
Re:結論が飛躍しすぎてる (スコア:1)
Re:結論が飛躍しすぎてる (スコア:1)
「商品」としての成功と「OS開発」としての成功の違いじゃね?
# てかUbuntuの成果の大半は他のOSSプロジェクトの成果じゃねーか、と
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
みろ (スコア:5, おもしろおかしい)
UbuntuよりVistaが失敗したかどうかで盛り上がっている。
この人たちがいかにWindowsを愛しているかどうか解る。
2008年4月23日の時点では (スコア:4, 参考になる)
まだ利益が出ていない [cnet.com]んじゃないかなんていう記事になっていたのに意外な額ですね。
この去年4月の記事では
とあるんで、8ヶ月ほど古いですけどきっとこれが収入の実態じゃないでしょうかね。どうなんでしょうか<部門名
/.configure;oddmake;oddmake install
Re:2008年4月23日の時点では (スコア:4, 参考になる)
http://www.nytimes.com/2009/01/11/business/11ubuntu.html?pagewanted=3 [nytimes.com]
この件の大元の記事によれば、
自立 (スコア:3, すばらしい洞察)
> これはUbuntuのアップデートにかかる資金などを
> 自社で自立して行うのに充分な額であり、Ubuntu
> の経済的な自立を意味する。
今のところUbuntuの存続にはDebian(というかLinuxコミュニティ)の存在が不可欠ではないかと。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Debianの開発が止まったら、今までDebianに頼ってきたところが頼れなくなる訳だがら、Ubuntuのアップデートの為にUbuntuがしなければならない仕事が増えますよね。するとその分、多くのお金がかかりますよね。
Microsoft関係ないだろ (スコア:2, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
無理言うなよ。
今じゃここも、口開けて誰かが完成品を作ってくれるのを待ってるだけの、一般人と大差ない連中がほとんどなんだから。
またSlashdotの大本営発表ですか? (スコア:2, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
オープンソース寄りですらない。
タダの無知あるいはネガティブキャンペーン。
Re:またSlashdotの大本営発表ですか? (スコア:1)
それにしては、邪教のWindowsを常用されている人が多いようですが。解せません。
Re:またSlashdotの大本営発表ですか? (スコア:1, すばらしい洞察)
なんてこと言ってるうちはWindowsを追う立場から抜けられませんよ?
少なくとも精神的には。
#シェアとは関係なく。
Re:またSlashdotの大本営発表ですか? (スコア:1)
いいんじゃないの。「永遠の恋人」みたいな感じで。
そして、もう、追うのをやめたとき、追いかけていた時期が幸せだったと思えるんですよ。逆に、追いついてしまったとき、現実にがっかりしたりするものです。
Re: (スコア:0)
それを言うならオープンソース狂信者では?
Microsoft先生の次回作にご期待下さい (スコア:1)
いやいやいやいや、勝手に打ち切らないで下さい。 Vistaは失敗作じゃなく、作りかけですって。というか、改造しかけ。今まで適当に作ってたのをリファクタリングしよう、と言うのが本題で、これから面白くなってくるんですよ。
ただ、予定より手間取って中途半端なところでリリースせざるを得なくなったのに、変に「最も革新的なOS」だとか、いつも通りの売り文句を付けちゃうから「失敗」に見えるだけで。最初から素直に「分け分からんようになってるレガシーな部分の排除をやるのでその作業に寄付をお願いします」と言っとけば良かったのに、ほんと。
Re:Microsoft先生の次回作にご期待下さい (スコア:2, 興味深い)
Vistaが改良されることはもうほとんどないでしょう。
SP2は一応出ると思いますが、おそらく内容は幾多のセキュリティホールを埋める程度。
これは、CES2009でのMS公式発言でも、そう言っていました。
買った方はお気の毒という他ありません。
Re:Microsoft先生の次回作にご期待下さい (スコア:1)
XPより細かい点であれこれ使い勝手が上がっているので
(コマンドプロンプト画面でのメッセージの大半が日本語化されているとか
大量のファイル&フォルダコピー時の多彩な選択肢を”OS標準で”持っているとか
シングルクリックで選択の場面が多くなっているとか)
”パワー低めのマシンに入れた人”でなければなにも気の毒なことはないですよ。
#さらに改良が進んだ7はとても待ち遠しい。
Re:Microsoft先生の次回作にご期待下さい (スコア:1)
友人その他、こうまで誰も付いてこないとはさすがに予想外でしたね(笑)。最初は人柱、なつもりが、最後まで人柱のままかよ、と。マニアックな人がほとんど使ってないのか、妙な設定をしたときのトラブルシューティング、みたいなのがググっても引っかからないこと引っかからないこと。
Re:Microsoft先生の次回作にご期待下さい (スコア:1)
>馬脚を表し過ぎですよ
金を節約する話をしてるところでメモリの積みすぎを理由にするのは理屈が通らない、って事ですか? そこを切り返されると返す言葉も無いです。
一部パーツの不調から再インストールせざるを得なくなってしまって。 そんなことしても邪魔くさいだけで得る物が何もないのもツマランのでどうにも気が重くて。 どうせそろそろ超えなきゃならん32ビットの壁だからこの機会に超えとこうか、みたいな。 まあ・・・作業をやることに対する自分へのご褒美ですね。
Re:Microsoft先生の次回作にご期待下さい (スコア:1)
Visual Studio 2010 や .NET Framework 4.0 などが出た場合、Vista は対応プラットフォームに入りますが XP は対応外となる可能性があります。メインストリームサポート期間内に出るとはとても思えませんから。(XP のメインストリームサポートフェイズは 2009/ 4/14 まで)
Vista は最低でも 2012/ 4/10 です。アプリケーション側のサポートという点を踏まえて考えてみれば、別に OS 自体の機能向上がなくても構わない、という考え方もありますよ。
# 現実的に考えると XP でも動作する可能性は高いと思いますが、戦略的に切る可能性はありますね。
リファクタリング(オフとぴ) (スコア:1)
32bitアプリが動作する64bit Windowsは必要じゃないかな。
32ビットマシンを購入した時の感動よ再び(ちょっと無理)
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re:リファクタリング(オフとぴ) (スコア:1)
> 32bitアプリが動作する64bit Windowsは必要じゃないかな。
動かないものを見つける方が難しくないですか?
「自分にとってどうしても必要なアプリが動かない」というならそういいたくなる気持ちはわかりますけど。
Re:リファクタリング(オフとぴ) (スコア:1)
#Vistaの32ビット版さえ無ければ、しょうがなく64ビット版のドライバを
#出してくれるメーカももうちょっと多かったと思うのですが
Re:リファクタリング(オフとぴ) (スコア:1)
Vista 対応の正式ロゴを取るには 64bit 版のドライバが必須になっている訳で、32bit 版 Vista があろうがなかろうが、サードパーティベンダによる旧ハードに対するサポート姿勢がどう現れたかという結果しかないですね。
おそらく 32bit 版 Vista が無ければ、単に「Vista 版のドライバは出さない」で終わったところも多いのではないでしょうか。
実際「オーバレイは今後止めてくれ」と XP MCE の頃から言ってたにも関わらずオーバレイを使い続けた Canopus は Vista で対応を止めたわけですし。
ちなみに、正式ロゴが付いていても 4GB 以上のメモリを搭載していると青画面を出すビデオキャプチャカード用の 64bit 版ドライバとかもあったりするので油断はできません。
Re: (スコア:0)
ちょっと古いデバイスになると、32bit版ドライバは用意してくれても、64bit版は出してくれないのもひどい。
64bit野郎は古いデバイス使うなってわけですか…。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
最近のMS信者って本当にすごいねえ。
あれほど開発延期を繰り返したにも関わらず予定されていた機能の
ほとんど全部を実装できずに放り投げてしまった製品すら失敗とは
呼べないとは...
「Vistaは失敗に見えるけど失敗じゃない」という思い込みはもう
「この人はミイラに見えるけどまだ死んでない」と言い張るどこ
かの新興宗教と完全に同レベルに来てますよ。
Re:Microsoft先生の次回作にご期待下さい (スコア:2, すばらしい洞察)
まあ、本音だけ宣伝してたら、それはそれで、なんでリファクタリング費用をユーザが負担するんだ、とか批判されるんでしょうけど。
失敗に終わった? (スコア:0)
>失敗に終わったVistaのような開発体制
それから得られるものとかがM$にたいしてどんだけ利益の元となってるか。。。。
Re:失敗に終わった? (スコア:2, すばらしい洞察)
Vistaなくして7なし!!
7が売れるならVistaに払った労力はまったく無駄ではない。
Re:失敗に終わった? (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:失敗に終わった? (スコア:2, 興味深い)
Vista無印 → Vista SP1 → Windows 7とすると、やっぱり「使い物になるのはVer.3から」だったのかな。
Re: (スコア:0)
Re:失敗に終わった? (スコア:2, すばらしい洞察)
と言い換えることもできるが如何?
大ブレイクの予感とか言われて10年以上経過し、サーバ分野ではだいぶ普及したが
クライアント分野では未だに結局Windows一色の現実を変えるに至ってないよな。
MS-DOSの下地があったとはいえ、道具として使っているユーザの間で
Windowsが普及するまで10年もかかってないと思うんだがね。
安直な理論は理論として成り立たないから、もうちょっと賢いコメントを望む。:-p
Re:失敗に終わった? (スコア:2)
道具としての使い方がまったく違っていた10年前の話をしてもどうしようもないでしょう。UNIX workstation (から進化した Linux, *BSD, Solaris desktop) と Windows95/NT の利用目的が近づいてきたのはここ5年ぐらいですよ。
現状のPCデスクトップはMacとWindowsとそれをベースにした産業エコシステムが築き上げられているんだから、そこへ入り込むのは、MS-DOSの牧歌的時代とは違うということを認識しましょう。
(一つの「規格」に合わせて現状が組まれていると、その製品を取り替えることはあらゆるものを変えなくてはいけないという状態になり「ロックイン」されます。事務所に1台ぐらい事務PCがあったような頃に変更するのと、今の職場のPC環境を変更するのは規模も価格もまるで話が違います。)
Re:失敗に終わった? (スコア:1, すばらしい洞察)
元コメが、次のバージョンがどうとか関係なくて道具としてのできをもって成否を論じていたから
それに合わせただけでしょ。
また、品質もXPより良くて、(たぶん)投資を回収して利益が出て、シェアもかなりあるんだったら、
成功と言ってもいいでしょう (ただ、Win95のような「大成功」ではなかっただけ)。
Re:失敗に終わった? (スコア:1, 興味深い)
Vista は成功しなかっただけで失敗ではないと思う。
Re:失敗に終わった? (スコア:1, 参考になる)
Vistaは既に開発費の回収を終えて利益を出し続けてますから、どう考えても成功の部類に入るでしょう。
Re: (スコア:0)
Vistaが出てからというものM$擁護厨が阪神タイガース応援団のように見えてしまって仕方がない・・・
Re: (スコア:0)
そりゃあ、かつての阪神は弱小球団の代名詞だったけどさ、
最近の阪神は強くて外野席が連日満員になるんで、真弓音頭(左右に走り回る)の自粛を呼びかけるくらいなのさ。
え? (スコア:0)
オフトピぎみですが... (スコア:3, 参考になる)
規範と言えるかどうか分かりませんが、「ハンガリアン記法」というど迷惑なものを広めてくれたのには違いありません。
まだ実際MS社内でwordやexcelチームが使っていた本物の「ハンガリアン記法」が広まるのならよかったのですが、
広まったのが偽物だったので迷惑極まりないです。
偽物のハンガリアン記法とは、型の略号alphabetを変数名の前に付けるやつのことです。
本物のハンガリアン記法とは、例えば同じint型でもそれが長さをあらわす変数のときと、
ただのindexをあらわす変数のときでは別のprefixを変数名に付けることによって、
単位の違う足し算などのロジックのエラーを発見しやすくしよう、とするものです。
Best regards, でぃーすけ
Re: (スコア:0)
全部オブジェクトなんだから整数が入ってるか文字列が入ってるかなんてわからないじゃないですか。
Re:オフトピぎみですが... (スコア:2, すばらしい洞察)
あれ、.Netになってハンガリアン記法は推奨されなくなったんじゃなかったでしたっけ?
Re:オフトピぎみですが... (スコア:2, おもしろおかしい)
結果が出る前は何とでも言える (スコア:0)
成功してから言ってくれと思うんだが。
Re:結果が出る前は何とでも言える (スコア:1)