ホラー小説がプリントされた「日本一怖いトイレットペーパー」 57
ストーリー by soara
トイレで涼もう 部門より
トイレで涼もう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
「リング」などで有名な小説家、鈴木光司氏による書き下ろしのホラー小説がプリントされたトイレットペーパー「鈴木光司のトイレで読む体感ホラー ドロップ」が、6月6日より発売されるそうだ(oricon lifeの記事)。
「日本一怖いトイレットペーパー」を謳っているそうだが、黒地に白い無表情の顔が浮かんでいるパッケージも凝っている。こんなトイレットペーパーがトイレにあるだけで恐ろしい。
ちなみに小説の内容は1章10行前後、全9章とのこと。「トイレ滞在時間に手軽に読める」とのことだ。インターネットや大手雑貨店、書店などで発売予定で、1個210円と価格も手ごろ。ホラー好きの方や、怖がりの人を驚かせたい方はいかがでしょうか。
トイレにおける真の恐怖とは (スコア:3, おもしろおかしい)
どうせなら、何本かに一本、トイレット・ペーパーに見せかけたダミーを混ぜてみたらどうだろう。
ホラー小説だけではパンチが足らん (スコア:3, すばらしい洞察)
トイレットペーパーが水に溶けると水が真っ赤に染まる!とかだとまさしくホラーなんですが。
#「ブルーレットおくだけ」みたいに洗浄成分も含ませれば一石二鳥。
Re:ホラー小説だけではパンチが足らん (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
中国のトイレ (スコア:3, 参考になる)
中国のトイレは、基本的に紙を流しません。
・配水管の不備
・水圧の不足
・紙質の悪さ(紙の厚さ)
などの原因が重なっていると思われます。
よって、各トイレには必ずゴミ箱が備え付けられており、使った後の紙は
流さずにゴミ箱に捨てるのが普通です。
つまり、中国ではゴミ箱を漁ると最初から読むことが・・・・
Re:中国のトイレ (スコア:1)
「手紙を読む」が中国でも通じるようになるわけですね!
#ますます誤解される恐れが
Re: (スコア:0)
# アレすぎるのでAC
そんなものより (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:そんなものより (スコア:1)
痔持ちじゃなくても紙やすりは怖いですよ?
#持っていないと言いきれないような気もするけどIDで
偏っていないと宣言する人なんて信用できん
深夜の公衆トイレに (スコア:2, すばらしい洞察)
入ったら、これが置いてあったりするわけですね。
#無い事に、後から気づくことの方がよっぽど恐ろしい。
Re:深夜の公衆トイレに (スコア:3, おもしろおかしい)
トイレットペーパーがズブ濡れだった。
# トイレで遭遇する、水を吸ったトイレットペーパーほど怖いものはない…
# (手持ちのティッシュペーパーでなんとかしたけど)
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
Re:深夜の公衆トイレに (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
床/壁/天井を使う所。
Re:深夜の公衆トイレに (スコア:3, おもしろおかしい)
2.深夜、人が入ったのを確認する
3.数分後、読んでいる気配を確認してから突然激しいノックをする
#責任は取りません
Re:深夜の公衆トイレに (スコア:4, おもしろおかしい)
4.しかし何の反応も無い
5.不審に思ってドアをこじあけると、中には誰もいない
6.個室の中で呆然とするAnonymous Coward
7.背後で突然閉まるドア
8.消える電灯
Re: (スコア:0)
10.アッー!
Re:深夜の公衆トイレに (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
んで、そいつのウ×コがびっしり?
この早さなら言える! (スコア:2, 興味深い)
Re: (スコア:0)
Re:この早さなら言える! (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:この早さなら言える! (スコア:1)
では、小林源三トイレットペーパーで。
自然発火... (スコア:0)
しかも青白くぼぅっと...
# ゴミ袋のときにも似たようなことを書いた覚えが
一人で使うならいいけども。 (スコア:2, すばらしい洞察)
>小説の内容は1章10行前後、全9章とのこと。
一度に使う長さで全編が読めればいいですけど、家族と共用している場合には「自分の番にはいつもn章が読めない!」なんてことが起きる可能性があるのでは。
Re:一人で使うならいいけども。 (スコア:1)
人数分のペーパーホルダーを付けとけば問題なし。
Re:一人で使うならいいけども。 (スコア:1)
「すまん・・・どうしてもラストが気になってしまったんだ・・・」
追加サービス (スコア:2)
・一龍斎貞水が読んでくれる
・稲川淳二が読んでくれる
・山田花子が個室に一緒に入って(ry
もっと… (スコア:2)
鈴木光司さんの筋トレ風景が載ってたらもっと怖い…。
トイレで読むものは予約済 (スコア:2)
私は毎日トイレで技術書を読んでいるので、それをホラーに変えるわけには……。
重量面で持ち運びたくないような分厚い本を積んで、ちょっとずつ読んでいます。
# GNUで有名な活動家、RMSによる書き下ろしのホラー小説「ストールマンのトイレで読む体感ホラー プロプライエタリ」
# Windowsで有名なお金持ち、ビルゲイツによる書き下ろしのホラー小説「ゲイツのトイレで読む体感ホラー SP2」
# とかだったら読むかも。
この手の商品を見るといつも思うんだけど (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:この手の商品を見るといつも思うんだけど (スコア:3, おもしろおかしい)
痔にでもなったりしたら、呪いという事にされそうです。
夜トイレに行けなくなる (スコア:1)
んじゃなくて、トイレから出られなくなる。
やっぱり書いてあるのは、花子さんや赤いちゃんちゃんこみたいな、
トイレにちなんだホラーなんだろうか?
短編だから良いけど、もし長編だったら展開気になるでしょうね。
複数で使うなら歯抜けになる。
TomOne
もっとほらー (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
最終的に (スコア:1)
ホラーねえ・・・ (スコア:1, 興味深い)
特に男性。
#アレなのでAC
Re:ホラーねえ・・・ (スコア:1, 参考になる)
いきり立ってると尿の方は出ないので、萎縮してくれたぐらいの方がちょうどいいです。
トイレなら (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
消費量次第 (スコア:1)
うちのトイレは紙の消費量が多いので、京極夏彦さんにお願いしたいところです。
#ペーパーホルダに入るのか?
Re:消費量次第 (スコア:1)
じゃぁ、うちは星新一さんで
真の恐怖 (スコア:0)
・読もうと思ったら途中からでヤキモキ
・読み始めたら止まらなくなって、紙を全部ムダに使い切ってしまった
・痔持ちなので、拭くと赤いものがベッタリ
Re:真の恐怖 (スコア:1)
むしろ、
・企画倒れで全く売れない
とか。
添削しちゃうよ (スコア:1)
<・拭くと赤いものがベッタリ
講評:オチを書いちゃだめ。
もうちょっとで「おもしろおかしく」なったのに残念です。
#あと拭かないで洗った方がいいんです。
合わせ技 (スコア:0)
動かないでいると、入っているのに照明が切れてくれやがります。
#そういうトイレには全くの不向きです!
Re:合わせ技 (スコア:1)
>動かないでいると、入っているのに照明が切れてくれやがります。
蛍光インクで書いておけば・・・
照明切れた時だけ浮かび上がったりして。「ギャーーーー!」とか
そもそも (スコア:0)
お通じはいいほう(というかむしろ下痢気味の方が多い?)で
トイレはしたい時にする、したがって長居はしない人なので
ありがたみがわかりません。
#トイレで新聞を読むとか煙草を吸うとか、全然実感なし
#「へぇ~、そういうひともいるんだ」って感じ(笑)
Re: (スコア:0)
お通じの良い人も良くない人もトイレはしたいときにするもんじゃないんですか?
回数が違うだけで。
長居するかどうかはその人の習慣であってお通じとはあまり関係無いような・・・。
Re: (スコア:0)
それはとても健康な人オンリーです。
われわれは行けるときに行き、用を果たすまで出られません。