![ゲーム ゲーム](https://srad.jp/static/topics/games_64.png)
メガドライブ4が発売される、ただしブラジルで 32
ストーリー by mhatta
世界の裏側で今も健在 部門より
世界の裏側で今も健在 部門より
ITmedia の記事によると、ブラジルで「メガドライブ4」なる新ハードが発売されたとのこと。
正式名称は「Mega Drive 4 Guitar Idol」。ブラジルのTectoyというゲームメーカーから発売されているものですが、いわゆる「パチモン」に類するものではなく、これでもちゃんとセガのライセンスを受けて発売している正規品。テレビにつなぐだけで「コラムス」や「ソニック・ザ・ヘッジホッグ3」など、あらかじめ本体に内蔵された87本のタイトルで遊ぶことができるそうです。
また通常の6ボタンパッド(×2)のほか、専用のギター型コントローラも同梱されており、「Guitar Hero」ならぬ「Guitar Idol」なる音ゲーで遊ぶことも可能。なんとこのゲーム、この「Mega Drive 4」のためだけに開発された完全新作だそうで、説明によればエアロスミスやディープパープルなど、有名ロックバンドの楽曲を全50曲にわたり収録しているとのこと。ダウンロードページにあるマニュアル(zip ファイル中の manual_guitar_idol_frente.pdf)にソフトの一覧がありますが、セガ、ナムコ、タイトー、Electronic Arts の日本でも名の知れたソフトに加え、数独(Sudoku)のような新しい物も入っているようです。まだまだ現役なんですね。
気になるお値段 (スコア:1)
幾らくらいなんでしょうね?
日本なら\10k前後だと値頃感あるかなぁ。
メガジェットを連想したけど、あれはカートリッジがいるんだっけ。
今ならメガドラのカートリッジサイズに100個くらい当時のゲームなら楽勝で入るよね。
ついでに液晶ディスプレイも付けて・・・
#日本だとバーチャルコンソールとかゲームアーカイブズがあるから今更そっちの方に投資はしないだろうけど。
Re:気になるお値段 (スコア:3, 参考になる)
まだ発売日及び値段は決まってないようです。
3が定価R$339(約1.7万円)なのかな?多分4もR$339か少し高いぐらいだと思う。
てかPS3、Wiiやらの値段も見たけど日本よりかなり高いな。
Re:気になるお値段 (スコア:1)
> てかPS3、Wiiやらの値段も見たけど日本よりかなり高いな。
ヨーロッパのブランドバッグやコートを日本で見ると、かなり高い料金設定だったりしますから、そういう「プレミア」価格なのかもしれません。
Re:気になるお値段 (スコア:1)
容量的には100個どころか32Xを含む全てのソフトを楽々内蔵可能だと思います。
全ソフトが内蔵されていればカートリッジスロットが不要になってさらにコストダウン可能ですね。
・・・けど、問題はライセンスでしょうね。
#87本もライセンス許可取れたのなら行けそうな気もしますが。
メガドラ3は? (スコア:1)
と思ってメガドライブ3でぐぐったら怪しげなガジェットが出てきた…
SEGAのCSは死んでない…のか?
87 in 1 (スコア:1)
内蔵ソフトが87本。。。いや、まだ買うのは早い。
メガドライブ6まで待てば、内蔵ソフトが「999999」本になるはずだ。
Re:87 in 1 (スコア:1)
いや、メガドラは16bitマシンだから・・・
せーがー (スコア:1)
これでMEGA CDとカートリッジが使えて8000円くらいだったら、案外日本でも売れそう。いや売ってください>_<)
Super32Xもセガのゲームばっかりだしタイトル内蔵しやすそうぢゃない?
もう死んでるハードなので安心してトレジャーのゲームを乗せても大丈夫だし、頑張ってくれないかなあ(妄想)
民度の違い (スコア:0)
ブラジルで「パチモン」がどれだけ製造されているのか現状は知らないですけど
隣国ではほとんど重視されてない正規ライセンス品がブラジルで発売される事に民度の違いを感じます
Re: (スコア:0)
他国の事言えるほど、民度が高いとは思えませんけどね…。
#最近はお天道様が見てないようで。
Re: (スコア:0)
(実物見たことないし)
って素朴な疑問。
もちろん特殊でもいいんだけど。
Re: (スコア:0)
マジコンを目の敵にする奴も、たいていは他の著作権侵害には無頓着
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:民度の違い (スコア:1, 興味深い)
「ああ、それ窃盗ですから」こういう風に普段からきつく言いうのですが、近所の在日外国人(ニューカマーとか言う近年来た人)はどうして泥棒呼ばわりすのかと怒りますが日本人だと意外な顔をして、もしかして悪いことなんですか?と詳しい事を聞いてくれます(場所は近所の飲み屋とか焼き肉屋ね)
荒川区が特殊なのかどうなのかはさておき民度ってなんでしょうね?
Re: (スコア:0)
二言目には日本も~
で話をもってく流れもあいかわらず
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
パクリも継続すれば何時の間にか伝統になる。
例えば、GT-Rの円形ブレーキランプは確かフェラーリのパクリだが「伝統」で通っているよね。
Re: (スコア:0)
>GT-Rの円形ブレーキランプは確かフェラーリのパクリ
円形じゃなくてリング(ドーナツ)型。
そしてGT-Rというよりスカイライン(のスポーツグレード)の伝統・・・じゃないだろ、例外もあるし。
例えば、最初のスカイラインGT-Rは角型テールランプ。これ豆知識な。
Re: (スコア:0)
そう?
私の周りは一定以上の収入の人が多いけど、DSに普通のカセットがささってるのは見たことありませんね。
Re: (スコア:0)
「一定」をdefineしないままビルドが進む不思議。
87個もゲームが入っているらしい (スコア:0)
http://en.wikipedia.org/wiki/Variations_of_the_Sega_Mega_Drive#Tectoy_... [wikipedia.org]
少し前にも (スコア:0)
同じような商品が出てましたね。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050218/mega.htm [impress.co.jp]
コンパイルゲーの詰め合わせが出れば少し高くても欲しいですが… 海外で売れないからダメかな
メガドラと言えば (スコア:0)
#っていうか2や3は?
Re: (スコア:0)
Re:メガドラと言えば (スコア:1)
そうですね。メガドラ1とメガCD2という最悪の組み合わせの上に、32Xを載せる機材で仕事をしていたことを思い出しました。
4はfourぢゃなくてさ (スコア:0)
for Guitar Idol
なんじゃねーのかと。
Re:4はfourぢゃなくてさ (スコア:1)
Tectoyのサイトを見るとforもfourもなく、ただMega Drive Guitar Idolとなってますね。
さらによくよく見ると、Mega Drive 3に入っているゲーム数86個で、
Mega Drive Guitar Idol は87個つまり、Guital Idolが追加されているだけに見えます。
# 何か勘違いしてるかな?>自分
Re:4はfourぢゃなくてさ (スコア:1)
製品名のほうには「4」は入ってないけど、ブログの製品発表 [tectoy.com.br] には数字が入ってますね。
# ブラジルはポルトガル語だから、for (=para) の意味で 4 (=quatro) を使うのは無理があるかもね〜。
3も出してるから (スコア:0)
fourで合ってるんじゃない?