![アメリカ合衆国 アメリカ合衆国](https://srad.jp/static/topics/usa_64.png)
米国のサイバー犯罪捜査、パスワード解析にPS3を導入 44
ストーリー by hylom
ゲーム機以外の目的では実績を積み上げてますね 部門より
ゲーム機以外の目的では実績を積み上げてますね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
米国の移民税関捜査局サイバー犯罪センター(C3:Cyber Crimes Center)の犯罪捜査で、パスワード解析にPS3が使われているそうだ(本家/.記事より)。
C3は米国内に入ってくる児童ポルノコンテンツなど国際的なインターネット犯罪を捜査する機関であり、発展途上国など国外を発祥としている違法コンテンツが米国内のサーバーに入ってきた時点でC3の管轄内となり捜査対象となるそうだ。令状があれば問題のコンピュータを押収して調べることができるが、合衆国憲法修正第4条によって容疑者にはパスワードを教えない権利が認められている。このためエンクリプションを解くためのパスワードを総当りで解析する必要があり、これにPS3が導入されているとのこと。
ネットワークされたPS3を使えば1秒あたり400万のパスワードをあたることができる上、以前導入されていたTableau/Dellサーバより価格を格段に低く抑えることができるとのこと。現在20台のPS3が導入されているそうだが、さらに40台追加する計画もあるそうだ。
なおPS3にコントローラは接続しておらず、端末をゲームに利用する誘惑には打ち勝っているという。
ゲーム機は正しく使いましょう (スコア:3, おもしろおかしい)
そう言って、ゲーム機に疎く、PS3のコントローラは無線なので接続しなくてもOKとは知らない上司の目を盗んでいるわけですね。
# ってゲーム機じゃないんだっけ?>PS3
パスワード強度 (スコア:2, 興味深い)
ネットワークされたPS3を使えば1秒あたり400万のパスワードをあたることができる
パスワードに数字(0-9)と英字(A-Z,a-z)の計62文字を使用すると仮定すると、
8文字のパスワードを全てあたるのにかかる時間は(62^8)/4000000=54585026秒
年数にすると1.73年ほどのようです。
9文字だと107年ほど。
パスワード解析が1文字から順に行われているのだとすると、
パスワードを10文字以上に設定すれば…
#PS3で歯が立たないとわかったら彼らも別の方法を考えるでしょうけどね。
#解析システムは漢字などの2バイト文字でのパスワードにも対応してるんでしょうか?
Re: (スコア:0)
> パスワード解析が1文字から順に行われているのだとすると、
辞書にある単語→その簡単な規則による変形や組み合わせ→英小文字で総当たり→大文字小文字を混ぜてみる→数字も入れてみる→記号も混ぜてみる
って感じじゃないの? もちろん並列に。
自分が逮捕されると思っていなければあらゆる文字種を混ぜたランダムなパスワードを常に付けてそれを脳内でのみ記憶している人の方が珍しいでしょう。
Re:パスワード強度 (スコア:1, すばらしい洞察)
> 混ぜたランダムなパスワードを常に付けてそれを
> 脳内でのみ記憶している人の方が珍しいでしょう。
逮捕されそうなことをする人は、逮捕されると思ってなくても
逮捕されることもあるかもしれないと思って、普段から
気をつけてるもんじゃないかなぁ。
SONYにとってはいい迷惑 (スコア:0)
逆鞘で売ってソフトウェアのライセンス料で利益を上げるビジネスモデルなのに、こんな一本もソフトウェアを買わない使い方をされたら赤にしかならない。
Re:SONYにとってはいい迷惑 (スコア:4, 興味深い)
Re:SONYにとってはいい迷惑 (スコア:1)
PS2の互換といい、なんか初代PS3が一番よかったな。
値段と形以外。
高額買取中!! (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「現行機種ではできないので補充は中古市場から探すのが面倒」みたいな記述が
有った様な無かった様な‥。(別の日記だったっけ?)
Re: (スコア:0)
別システム導入を再度有効化した特注版作ってくれそうな気がする
Re: (スコア:0)
すでにCELLを載せたそう言うことに使うためのサーバがSonyやIBMなどから出てます。
素直にそっちを買えと言われるかと。
#今の同種のソリューションならTeslaという手もあるし
Re: (スコア:0)
本当に「ソニーにとっていい迷惑」だったらそんな注文に応じてくれるとは思えませんが。
1円入札のようにその後回収できる見込みでもあるのでしょうか?
Re: (スコア:0)
2,3件の小売を回れば手に入る程度の台数ですよ。
Re:SONYにとってはいい迷惑 (スコア:2, 興味深い)
何十万台という台数であれば流石に問題だけど、マスコミが話題を振りまいてくれるので、
これくらいの台数なら問題ないはず。
という考え方はどうでしょう?
Re:SONYにとってはいい迷惑 (スコア:1)
演算能力と実績を証明したという意味では、計り知れない宣伝効果がある。
何十万台という台数であれば流石に問題だけど、マスコミが話題を振りまいてくれるので、
これくらいの台数なら問題ないはず。
という考え方はどうでしょう?
で、その宣伝によってまたゲーム以外の用途で使われて
儲けがどんどん減ってしまいませんか?
Re:SONYにとってはいい迷惑 (スコア:1)
一般的に言う情弱さんはこうなると思ったのですが、違いましたか。
というか情弱はこういう(パスワード解析に使われている)情報は拾わないかな。
Re: (スコア:0)
PowerMac G4は、そう云うCM流してたそうですね(戦車で取り囲むやつ)。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990901/seybold2.htm [impress.co.jp]
日本ではこのCMは流してたのかな?
Re: (スコア:0)
サポートするミドルとか売ればいいかもね。
多少高めでもハードが安ければペイするし。
Re:SONYにとってはいい迷惑 (スコア:1)
いずれにしても、ハードだけ売れても儲からないのであまり関係ないでしょう。ソフトが売れるような宣伝効果なら良いと思いますけど。
それに、マシンの処理能力の高さをアピールした結果売れたゲーム機は今までなかったと思います。いつの時代でもゲーム機ビジネスを引っ張るのはゲームソフトの方です。
いや、私もハードのスペック見て興奮する方なので気持ちはわかりますけど。
Re:SONYにとってはいい迷惑 (スコア:1)
PS3の場合、初期からニュースを拾っていると、ハードスペックの点ではどんどんショボくなっていったように思います。
Cellの性能はスゴイから、主CPUとGPUはどっちもCellで行きます
↓
やっぱりGPUは無理だったのでRSXを載せます
Cellの性能はスゴイからPS2なんかソフトウェアで完全互換できます
↓
やっぱり無理だったのでEE、GS載せます(こそっとPS2のメモリカードは読めません)
↓
いくつか音の出ないソフトがありました。でも音が出なくても平気ですよね?
↓
PS2との互換はやっぱ止めます
Re:SONYにとってはいい迷惑 (スコア:1)
>PS3の場合、初期からニュースを拾っていると、ハードスペックの点ではどんどんショボくなっていったように思います。
スペックが発表時からしょぼくなるのはPS3に限ったことじゃないので、そこは折り込み済みです。
>PS2との互換はやっぱ止めます
前機種との互換は色んな意味で必要ないのはスーパーファミコンの頃に結論は出てたはず。回り道しましたが、ようやく互換不要という結論に辿り着いたようで。
ユーザーとしては互換は(一時は)嬉しいけど、切り替えが進まないと良いソフトも揃わなくなるんで、結果的にはユーザーに不利益になりますね。DSも新型でGBAとの互換をバッサリ切り落としましたが、最初から期待を持たせなかったので互換廃止は話題にもなりませんでしたね。
Re:SONYにとってはいい迷惑 (スコア:3, 参考になる)
> DSも新型でGBAとの互換をバッサリ切り落としましたが、最初から期待を持たせなかったので互換廃止は話題にもなりませんでしたね。
任天堂携帯ゲームの場合、「1世代前は互換性サポート、2世代前を打ち切る」って感じで
新型発売時点での新作ソフトの主流である前世代はサポートしてるから問題視されてないのでは?
GBC: GBC・GBをサポート
GBA: GBA・GBC・GBをサポート
DS: DS・GBA をサポート、GBC・GBを打ち切り
DSi: DSi・DSをサポート、GBAを打ち切り
って流れですし。
これが逆のパターンというか、PS3みたいに、
「DSはDS専用ソフトかGBC/GB用ソフトが使えるが、GBA用ソフトは使えない」とか
「DSiはDSi専用ソフトかGBA用ソフトが使えるが、DS用ソフトは使えない」なんて
ことをしてたら、PS3と同様に、互換性が問題視されてたと思いますよ。
Re: (スコア:0)
誰に向かっての宣伝効果だよ
Re: (スコア:0)
という考え方はどうでしょう?
Re:SONYにとってはいい迷惑 (スコア:2)
ソニー自身ががそういう売り方してるんだから自業自得とでもいいましょうか。仕方ないんじゃないですか。
Re:SONYにとってはいい迷惑 (スコア:2)
仮に逆ざやだったとしても、売れたぶんだけ順ざやに乗せられる日が近づくわけで、別に迷惑ではないような・・・。
最初から乗せる気がないのなら別ですが。
Re:SONYにとってはいい迷惑 (スコア:1)
>仮に逆ざやだったとしても、売れたぶんだけ順ざやに乗せられる日が近づくわけで、別に迷惑ではないような・・・。
赤の分を取り返せるくらい稼ぐ見込みがないなら、現時点で迷惑だと思います。また値下げするでしょうし。定価が下がれば下がるほど、(ハードで)赤を取り戻すのが難しくなるはずなんですけど。
ソフトで稼ぐからOKと言われそうですが、それってゲーム業界→AV、IT業界に金を流すってことですよね。Sonyにとっては知ったこっちゃないのかもしれませんが。
Re:SONYにとってはいい迷惑 (スコア:1)
?
この場合のソフトは、暗黙のうちに「ゲームソフト」の事だと見做されていると思うんですが、それで何故にAV、IT業界に金を流すって事になるんでしょうか?
Re:SONYにとってはいい迷惑 (スコア:1)
>この場合のソフトは、暗黙のうちに「ゲームソフト」の事だと見做されていると思うんですが、それで何故にAV、IT業界に金を流すって事になるんでしょうか?
格安のBDプレイヤーや格安のコンピュータとして使用されているPS3は、本来赤字分を取り返すはずのゲームソフト分の稼ぎを見込めません。その分は、ゲームソフトを購入する層が負担するということになってしまいます。
Xbox360は逆のパターンのような気もしますけど(MSがIT業界で稼いだ金をゲーム業界に投資)。
Re:SONYにとってはいい迷惑 (スコア:1)
逆鞘云々の真偽は知らないですが、仮に真であるとして、
こういう使い方が主流になったら困るだろうけど、全体では一部なのではないかしらと思うので、広告費と思っておくのかなーと。
いつの時代の話だよ (スコア:1)
初代PSの頃ならともかく、PS2の時代でもSONYや他の競合ハードメーカーは「ハード単体では赤字になるような価格設定はしていない」と公言しています。
それでも新プラットフォーム立ち上げ直後なら赤字になっている可能性もありますが、PS3は最初のが出てからもう何年も経過していてその間にハード内部のコストダウンも進んでいるので、先代のモデルでも「ハードだけ売れても赤字」ということはないでしょう。
PS3ソフトの数を考えると、そんな売り方をしていたら相当な赤字になっているはず。
うじゃうじゃ
Re:いつの時代の話だよ (スコア:4, 参考になる)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091030_325532.html
PS3については、「今の段階で売上と原価の逆ザヤ比率が10数パーセントまで縮まっており、
年内に一桁%になるだろう。来季のどこかではPS3の黒字転換ができる(大根田CFO)」とした。
PlayStation Networkのアカウント数は1,100万を超えたという。
Re:いつの時代の話だよ (スコア:1)
あらら、PS3はいまだに原価割れで売ってるんですか。
これは失礼。
#こんな調子で本当に来年度黒字化なんてできるのかな?
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
ニコニコ動画もいつ黒字になるんでしょうね。
# あれは黒字になったらかえって困るからわざと赤字にしていると思うのでAC
Re: (スコア:0)
スーパーハカー曰く (スコア:0)
スパコン使わないんだ (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
文科省「天下り団体への発注が非常に困難になるからです。」
# ソニーに天下りしてる人がいないとも限らないのでAC
Re: (スコア:0)
スパコンで何やるんだ部門
Re:スパコン使わないんだ (スコア:1)
>おっぱいがゆれそうだからです。
なるほど、確かに揺れるおっぱいは好きじゃない。
Re: (スコア:0)
「PS2では駄目だったからです」
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/news/1252507238 [unkar.jp]
Re: (スコア:0)
新型PS3だとLinuxがインストールできなくなったからです
Each PS3 is capable of 4 million passwords per sec (スコア:0)