パスワードを忘れた? アカウント作成
168873 story

工人舎、 「世界初」のデュアルディスプレーモバイルノートを発表 56

ストーリー by hylom
2倍2倍 部門より

3回目のタレコミだけどAC 曰く、

ascii.jpの記事によると、工人舎が27日、10.1型ワイドディスプレーを2枚搭載したモバイルノートPC「KOHJINSHA DZシリーズ」(DZ6KH16E)を発表したそうだ。価格は7万9800円。

ディスプレイのサイズは2枚とも同じで、解像度もともに1024×600ドット。使用時にこれを横に展開できる構造となっている。また、CPUはAMDのAthlon Neo MV-40(1.6GHz)、チップセットはAMD RS780MN。メモリは1GBで、HDDは160GBとのこと。光学ドライブは非搭載。

初代ダライアス/忍者ウォーリアーズを完全再現するにはまだアスペクト比が不十分ですが、アレゲというには十分な一台となっています。なお、デュアルディスプレイノートとしてはすでにLenovoのThinkPadW700があるが、同じ大きさのディスプレイが2枚と言う点が最も異なる。

これに往年の名機、ThinkPad701のキーボードが加われば超絶変形マシンとしては完璧なのですが…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年11月27日 16時16分 (#1679307)
    ボディサイドに格納式のコーヒーカップ置き場を装備してみたらバランス良くならないだろうか
  • Xentex の4つ折りノートパソコンも忘れないでおいてください。

    http://www.engadget.com/2008/05/23/xentex-dual-13-3-inch-screen-laptop... [engadget.com]
    http://images.google.co.jp/images?q=Xentex+Flip+Pad+Voyager [google.co.jp]

  • 夢の機械 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年11月27日 17時32分 (#1679372)
    画面を縦長に2枚くっつけて、片方をタッチパネルにすれば、恋人とキャッキャウフフすることが……

    #できません。
    • by Anonymous Coward

      やはりDS版の限界を超える表現に挑んでもらわないと。
      と思ってしまうよねぇ健全な男の子としては。

      #と、元コメント主が思っていそうな事を書いてみる。

  • MoMAに展示されている ThinkPad 701 [moma.org](格納時:1 3/4 x 9 11/16 x 7 7/8" (高さ4.5 x 幅24.6 x 奥行20 cm))

    バタフライ(TrackWrite)キーボードとは、収納時は左右が重なる状態(B5サイズ)で、パソコンの上蓋部分を上げると自動的に両側に広がってフルサイズになる代物で、そのギミックだけでも十分厚みが発生する。

    さらに液晶サイズが小さい(8~10インチ程度の)ノートパソコンで大きいキーボードを選択したい場合に、バタフライキーボードの存在意義があるというもの。

    だから奥行き・幅とも申し分のないサブノートのくせに、液晶が2枚あってキーボードの開閉機構もあるとしたら、厚みと重みが際立ってしまい、不恰好で持ち運びにも不便ということになりそうな予感がする。

    ま実売10万以下の安売りPCにはバタフライキーボードなんて豪華なギミックは似合いそうもないので、使わない時は丸められるシリコンキーボードあたりが相応ではないか。

    ちなみに変形マシンとしては物足りないかもしれないが、ThinkPad 760シリーズで採用されたチルトアップキーボードは好きだったな。液晶画面を開くと、キーボードの奥側がチルトアップして傾斜ができる機構 [geocities.co.jp]ね。

    # TrackPoint が付いていないネットブックやノートには触りたくない人なのでID

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • こういうものを買う人ってのは、そもそもこういうギミックが大好きでたまらない
      きわめて特殊な人たちだと思うんですよね。これ然り、TP701然り。
      多分これにバタフライキーボード付いたら、実用性云々とは関係ないフェチズムで
      買っちゃう人はそれなりに出てくるんではないでしょうか。

      #いや、まぁ小4ぐらいの時だったでしょうか、バタフライ開閉するのを見て親父に
      めちゃめちゃねだったこと思い出しました。買ってもらえた訳が無いんですけど。

      --
      喫茶店でもマルチモニタ協会会員
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        多面式筆入の再来である
        「6面~8面~12面~」
    • バタフライキーボードは、
      「液晶は4:3で、それがそのまま本体の縦横比」なのに対し、
      「キーボードは本体よりも横長」であったからこそ、
      「奥行きが伸びる代わりに、横幅が減る」という機構にメリットが見いだせたんだと思います。

      ポメラみたいな折り畳みキーボードと違って「キーボード面積」は変わりません。
      最近のノートパソコンは横長液晶採用してますから、本体縦横比的に、バタフライはメリット少ないと思います。
      そんなことしても、本体=液晶の横幅が狭くなるわりに、液晶の縦にはムダな空間が出来てしまいます。

      というわけで、このサイズだと、キーボードは、ポメラ方式が無難だと思うな。

      あとは、液晶を左右に並べるのではなく、「手前向きと向こう向き」みたいにできたら、プレゼン説明用に便利じゃないかなとか妄想したり。
      工人舎のモバイルノートは、(リナザウみたいに)液晶を左右に回せるので、そういう展示とかには便利なんだけど、
      向こうに向けちゃうと、まったく操作ができなくなるって欠点が…

      親コメント
      • 奥行き云々の話ではないみたいですよ。ま昔のノートはみんなゴツかったですけどw

        神話 --The Butterfly-- [geocities.jp]に開発者インタビューが紹介されているのでそのまま載せちゃいますけど、

        Q)バタフライはいつか復活するだろうか
        A)バタフライのようなやり方が意味を持つのは、8インチや10インチとかの小型ディスプレイに、できる限り大きなキーボードを合わせなければならない状況においてである。より大きなディスプレイを容易に実現できる現在、バタフライはもう必要ではなくなった。・・・
        Shaping the evolution of the PC [com.com], John G. Spooner, CNET, July 2001)

        少なくとも最近流行っているワイド液晶のマシンではキーボードを折り畳む必要はないと思います。かといって7インチくらいの液晶2枚では購買層が一気に減りそうですし。

        >キーボードは、ポメラ方式が無難

        ポメラ式 [kingjim.co.jp]は知りませんでした。ググって判明(^^;
        手動(?)でキーボードを開閉するところがチープでいいですね。

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
  • by KyaTanaka (6370) on 2009年11月27日 17時16分 (#1679359) 日記

    PM、PAと来て更にこれですか。バッテリの持ちを取るか、デュアルディスプレイを取るか、小ささを徹底的に追求するか、ですね。

    僕は小ささを徹底的に追求したので、PMを選んだことに悔いは無い………と、言うことにさせてくださいお願いします。

    --
    KyaTanaka
    • by Anonymous Coward

      PMはローカライズした程度の韓国OEMですが

  • 健康に注意 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年11月27日 18時59分 (#1679453)
    うち16inch LCDを 2枚ならべて使ってるんですが、首をかしげて
    画面を見て頭脳労働するのって なんかすんげー疲れますよ。
    このノートPCは左右対称で真正面に液晶の枠があるので心配です。

    結局今はメインとサブという位置づけにして、身体の真正面に
    メインLCDとキーボードが来るようにして使ってます。

    この状態で 2枚のLCDをきっちり平行に置くと、遠いサブLCDが
    ひし形に見え これまたあやしい疲労蓄積が・・・。
    なので5度ぐらい角度をつけてこちら向きに設置してます。
    • by Anonymous Coward
      スライドじゃなく上端で畳めるようにすれば良かったのにね。
      それなら任天堂DSみたいな使い方が出来たし縦の短さも克服できる。
      ついでに裏に回して、対面的な顧客に見せるというモバイル独自の使い方も出来たのに。
      • by Anonymous Coward

        ついでに裏に回して、対面的な顧客に見せるというモバイル独自の使い方も出来たのに。

        あぁ、海戦ゲーム [wikipedia.org]ですね(違

  • こういうの見るとちょっと裸眼立体視してみたくなりますね。
    ドキドキ。
  • 縦が足りない (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年11月27日 20時53分 (#1679550)
    >> ディスプレイのサイズは2枚とも同じで、解像度もともに1024×600ドット。

    縦の解像度を768以上にしてくれなければ、ふるいに落ちます。
    • Re:縦が足りない (スコア:2, 参考になる)

      by foobar2006 (30156) on 2009年11月27日 22時40分 (#1679640) 日記

      > 縦の解像度を768以上にしてくれなければ、ふるいに落ちます。
      そうそう。
      下が切れちゃうウィンドウやダイアログが意外に多いんですよね。
      ニコ動やYouTubeもFirefoxを全画面にしないと使いづらい。
      ネットブックを買ってみてインチよりもドットのほうが大事だと気付きました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      なにか全体的に否定的な印象を受けるコメントが多いですが、もしこれで縦が768あれば購入稟議を書きたいところです。

      うちの看護師が巡回しながらカートに載せたノートPCでオーダ確認やらバイタル入力やら看護記録やらを入れているんですが、ノートPCの狭い画面ではどうしても○○を参照しながら記入みたいなのが出来なくて効率が悪い。2画面あれば作業効率がかなり上がるのは判っているんですが、かといってカートにディスプレイを増設して載せるわけにもいかないですしねぇ。

      ワンセグとかいらないから、縦のドットがあと168ドット……。

    • by Anonymous Coward

      > ふるいに落ちます。
      篩に残るならいいやんw

  • 「宇宙のステルヴィア」に出てきた、(多分)学生に配布されてる用のノートパソコン。

    モニタが3×3に折りたたまれていて、広げると9面ディスプレイになるアレ。

    多分、紙のように折りたためる薄いペラペラな素材でできてるから、傾斜角をつけるのは不可能。紙のノートのように使うアレがいいなぁ。

    --
    永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
  • by Anonymous Coward on 2009年11月27日 16時16分 (#1679308)
    KING JIMはデュアルディスプレイのポメラの発表の準備をしていた

    #このコメントはフィクションであり、実在の会社や製品とは
    #なんら関係はありませぬ
  • by Anonymous Coward on 2009年11月27日 17時34分 (#1679376)

    えーと、中国製のネットブック2台分より高いんですけど。
    3台買って、横に並べても安い。

    • by ma29nn (35245) on 2009年11月30日 17時17分 (#1680673)

      このノートの一番のメリットは1.8kgという重量で画面2枚持ち歩けることでしょう。
      1kg切っている10インチノートがどれだけあるか?そしてそれが1台4万円以下で買えるのか?
      中国製2万5千円ノートが(どれのことかはわかりませんが)900gとは思えません。

      もちろん、本体が二台であるメリットもあるでしょう。
      けど本体が一台で画面が二枚(デュアルディスプレイ)であるメリットもあるでしょう。
      デュアルディスプレイが欲しいのに、いくら画面が何枚でも本体台数が多いだけでは役に立ちませんよね。

      画面サイズが、解像度が、という話もあるでしょうがまずはデュアルディスプレイであることのメリットに興じてみたいものです。
      財布が許してくれませんが(--;

      #しかし、PAといい最近の工人舎はソソるマシンが多いなぁ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      だってこれネットブックより一段上の製品だもの。
      どちらかといえばモバイルノート系。
    • by Anonymous Coward
      安いのがいい!っていう人も、
      銀パソ全盛期の頃に、銀パソ2台買えるお値段の ThinkPad 買ってみたり、
      十人十色
  • by Anonymous Coward on 2009年11月27日 17時43分 (#1679388)
    片方は90度回転させてポートレート表示できればいいのに。
    ブラウザとかワープロはそっちのほうが便利でしょ。

    #自宅のノートは外付け使ってそうしてる
  • by Anonymous Coward on 2009年11月27日 17時48分 (#1679395)

    CETECで聞いたところ、普通のドライバでよくある「最大化しても、1画面内でだけ最大化」的な頭の悪い挙動はせず、「全体として最大化」されるとの事。
    チップセットであるAMD RS780MNのビデオドライバが賢いらしい。

    # 余談ですが、「横長液晶+タッチパネル」なネットブックは、全般的に「縦横比を保った解像度変更」を行っても「タッチパネルの認識範囲は変わらず」なので、ご注意
    # 中央に800x600の画面を表示して左右が余っても、液晶の物理端から認識なのでずれる

    • by Anonymous Coward

      「最大化しても、1画面内でだけ最大化」的な頭の悪い挙動はせず、「全体として最大化」される

      一つのウィンドウが複数のディスプレイにまたがって表示されるとそれはそれで視認性が悪そうですが。

    • by Anonymous Coward
      2画程度のマルチディスプレイだと左右で別アプリを立ち上げたり
      ビデオや画像編集の2画面対応アプリで使用する方が多いだろうから
      1画面として扱われるよりも、左右独立した画面で最大化できた方が
      便利だと思うんですが、どうでしょう

      4画とか9画とか使って大画面として使うなら1画面として扱えた方が
      便利そうではありますが・・・
      • by Anonymous Coward
        Windows7では両方できるようになってなかった?
        設定でどっちの挙動をするか選べたはず...
    • by Anonymous Coward
      頭の悪い・・・・・・って
      あれ、わざとそうしているんでしょ?
      どう考えてもその仕様の方が便利なことが多いんだが
  • by Anonymous Coward on 2009年11月27日 23時44分 (#1679691)

    質量1.84kgだそうだけど、ディスプレイの分の質量って結構重そうだよね?

    膝の上とか、ちょっと不安定な場所で使おうとすると、簡単にひっくり返ってイラッとするんじゃないかなと。

  • by Anonymous Coward on 2009年11月28日 8時39分 (#1679819)
    可動部分は壊れやすい。
    余計なギミックは下手物と心得るべき。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...