パスワードを忘れた? アカウント作成
175588 story
テレビ

テレビCMの音量規制法案、米カリフォルニア州で採決へ 36

ストーリー by hylom
TVの音量を下げれば良い、という話じゃないのね 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米カリフォルニア州で15日、テレビCMの音量を規制する法案が採決にかけられるそうだ(本家/.より)。

テレビCMの音量に関する苦情はTVが広く普及しはじめた1950年代以来絶えたことは無いそうで、CMに入った途端の大音量に眉をしかめた経験は誰しもがあるだろう。現在米国ではCMの音量に関する規制は特にないそうで、この法案が可決されればTV業界の音量ガイドラインがCMにも適用されることになる。

元記事によると音量を考慮してTV番組とCMを切り替えるのは簡単ではなく、新たな機材が必要になるかもしれないとのこと。またプロデューサーの広告表現の意図を損なわいよう注意を払う必要もある。しかも人が感じる音量はCM前の番組にも左右されるため、規制が施行されたとしても効果のほどは定かではない部分もあるという。

ちなみに米国では連邦通信委員会(FCC)が1984年に「TV広告で人が『感じる』音の大きさを公平に規制する方法はない」との結論を一度出しているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ITU-R BS.1771 っていう心理音量の測定基準があるって聞きました。

    http://www.inter-bee.com/ja/magazine/detail_column.html?id=417&lang=ja [inter-bee.com]

    こちらですね。
    ラウドネスメーターという機械で、人間が感じるうるささを判定できるのだそうです。

    規制を設けることで機材が売れるという流れなのですかね。

  • by Anonymous Coward on 2009年12月17日 15時43分 (#1690402)

    ドルビーボリューム [dolby.co.jp]やSRS TruVolume [srslabs.com]っつーのがあるので、聴覚心理学としてボリュームレベルの調整が必要になるような閾値を用意すれば自然とギリギリに規制対象外になるようになるような気がします。

    ドルビーボリュームのデモ [dolby.co.jp]がわかりやすい例ですね。CMだけでなく、チャンネルザッピングに有効というのはSRS Labsも日本で記者発表の時にアピールしていました。

    「要するにアメリカだとニーズがあるのね」とそのとき思ったAC

  • CM音楽はデジタルのリミッター(WAVESとかね)にかなり突っ込んで作りますし、MAでもできるだけでかく作りますよね。番組のVTRにもそういうリミッターかけてあって、同じ番組内でも聴感上のレベルが違うのが多々ありますね。映画は脅しが重要ですから当然台詞は相当小さめです、TVドラマも映画ほどではないけれど台詞小さめに作るんだと思います。生番組とかニュースなんかは拾ってる音をそのままあんまり潰さないで流してるみたいですからやはりちょっと小さいです。
    昔はこういうの、多分TV局の音声さん(畑が違うんで呼び方分からないですが)みたいな人が、フェーダーを常に持っててバランスとったんでしょうね(さらにアウトには33609だの670が深くかかってて、いい感じのコンプで。)

    今はデジタル機器ばっかで、しかもCMとかアナログのころには不可能だったダイナミックレンジの狭い、要は音のでかいソース、を、下げるわけにもいかないでしょうし、リアルタイムにリミッタ深くかけるのも勇気いるでしょうから、意外と難しいんでしょうね。きっとアウトに刺さってるoptimod(とか?)まかせなんでしょう。
    ヨーロッパのTVはニュースの声でも深くコンプかかってて気持ち良いんですけどね、特にドイツのTVは秀逸と思います、でも、局によってレベルがぜんぜん違う、っていう弊害がありますけど。
    日本の場合はTVの音小さめですから受け側でなんとかするのが一番良いと思います、ドルビーヴォリュームは期待できますが、現状でもTVや映画の音にコンプ通して見ると落ち着きます。

    • by Anonymous Coward

      リミッターだと聴感上の音量が下がらないことが問題なのですから、
      Waves Vocal Rider [waves.com]を組み合わせたらどうなんでしょう...
      と思ったけど、結局デジタルプロセッサが判断するのは音量だけだから音圧が高いものを判別できないのか。
      Vocal RiderってVU的に判断してたりしないのかしら? レイテンシーいくらあってもいいから、
      それができれば道はあると思うんだけど。もちろんL2時代を思い出してハードウェアで出す。
      んでSONYとかOrban?とか、放送局鉄板のメーカーにOEMで出させる。Wavesが売ったんじゃ浸透しない。

      • Vocal Rider、そこまで新しいもんじゃないですよ。あれ、基本的に見た目抜けば挙動はコンプです、パラメーターが普通じゃないだけで。実際使うと、RVOXよりも足の遅いコンプって感じ。サイドチェイン側から
        入ってきた信号は、ちょこっとだけボーカルのレベルに影響させるけども(どうやっても歌側の信号の方がぜんぜん強く反応しちゃう)、あの見た目で連想する人間がフェーダー動かして、均したり抑揚つけたり、っていうもんじゃないです。歌のレベルを均す、最大振幅が決められてるコンプ。
        エンベロープを作るのに、どっち側にも多分LPF/HPFはいってますけどそれも完璧じゃないです。ていうか、基本的にスピード遅すぎる、人間がフェーダーやるんなら、サビが来る前にサビのレベルまで撞くけどvocal riderは先読みあんまりしないからたいてい間に合わないです。
        ミックス始めてからはとりあえず挿しておいて、とりあえずなんとなく歌のレベルをやらせといて(この段階は便利に感じる)、最後はオートメーションにカーブを吐き出してまず全部少しだけ突っ込ませて、あとはやっぱり人間が何箇所も直す、って感じに使います。
        日本語の発声にいまいち合ってない気もしますし、ぜんぜん万能じゃないけど、まあ、便利って感じです。

        親コメント
    • 映画は映画館のシステムもフィルムも限界があると思うので無駄にレンジを使ってるように感じます。
      映画館で見ていてもよく聞き取れないことがあります。
      小声で話しているから音量を抑えなければならないわけでもないし
      叫んだからって大音量にする必要もないので、もうちょっと最終的なメディアに落とし込むところで
      割り切った表現を考えるべきだったと思います。
      映像も同じで闇夜だからといって画面を本当に真っ黒にする必要がないのと同じだと思うんですけどね。
      落差が必要なときはいつでも使えばいいけど、いつもそうする必要もないので。

      コンプは昔からあったと思うけど、どうも日本人はその有用性をずっと見過ごしてきたんじゃないかな。
      マスタリングの概念も知られていなかったんじゃないかと思う。
    • by Anonymous Coward

      > きっとアウトに刺さってるoptimod(とか?)まかせなんでしょう。

      最近のダイナミックレンジが狭い録音物は、レベルを低くとらないと聴感上音が大きく感じてしまうので、当然通常より小さい音で出そうとするゆえに、マスターのオートゲインがプラスに振れて、あべこべになっている気がする。

      > ヨーロッパのTVはニュースの声でも深くコンプかかってて気持ち良いんですけどね

      日本の場合というか日本語で生放送の場合、ディエッサがうまくかからない(かけられない)場合が多く、ゆえに深くコンプかけられないとジレンマ的な部分があると思う。

      • >最近のダイナミックレンジが狭い録音物は、レベルを低くとらないと聴感上音が大きく感じてしまうので、当然通常より小さい音で出そうとするゆえに、マスターのオートゲインがプラスに振れて、あべこべになっている気がする。

        ラジオは明らかにそうですよね、昔の録音物のほうが、ラジオの送り出し前のコンプで綺麗に持ち上げられて良い音してますよね。

        >日本の場合というか日本語で生放送の場合、ディエッサがうまくかからない(かけられない)場合が多く、ゆえに深くコンプかけられないとジレンマ的な部分があると思う。

        んー、そんなことはないと思うなあ、まず単純に日本のテレビはリダクションが少ないよ、ディエスは帯域当てる場所を調整すればよいだけだと思うし、デジコン使えば生でも間に合うじゃん。それに生放送じゃなくてもいまいちだもん、単にEQコンプ当ててる人がヘタ(保守的?)なだけだと思うよ。(ラジオはまだ良いかと。)

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年12月17日 14時23分 (#1690334)

    そのCMを入れる前後の「番組音量の平均値(2分くらい?)」を
    超えてはいけないような法律を作ればいいのでは?
    それに合わせてCMの出力を下げればいい。

    # で「4分33秒」を放送すると、やたら小さいCMが流れる
    # or
    # 「4分33秒」はCM近辺で放送できなくなる

    • Re:前後の音との差なら (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年12月17日 14時41分 (#1690348)

      CMマタギの時に意味のない爆音入れて、CMも大音量にするとか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      受信機側に三十秒キャッシュ入れて信号平均取りながら
      過剰な音や光はフィルタ掛ければいいんじゃないかな
      電源投入直後のポケモンフラッシュや怒号CMは耐えるか「基準値を算出するまでお待ちください」にして
    • CM 無音化
      電車の広告ではすでにやってますな
      #CM ソング大好きだから断固反対だけど
      • by Anonymous Coward on 2009年12月17日 16時25分 (#1690443)

        仙台ですが、10年くらい前の七十七銀行がそんなCM(無音CM)やってました。
        それまで何らかの音聞こえて環境音楽状態になってる箱が急に無音になると、
        「あれ、壊れたか?」と思って目をむけちゃうんですよね。
        (画像は坂道で大八車押してる爺さん見かけた女子高生が後を押すとかいうイメージ映像(音無)で、最後に77のロゴ)

        一応、CMとしては成功してる。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      っ 音圧

      音量制限はすでに突破されてる

  • by Anonymous Coward on 2009年12月17日 14時42分 (#1690351)

    youtubeにしてもニコ動にしてもネットの動画はどれも音量がバラバラで
    Aの動画は60%の音量が丁度いいのに、Bの動画は10%に落とさないと爆音で耳が千切れそう、なんてことは日常茶飯事。
    しかも音量は再生するまでわからない。
    あと、最近のDVDはダイナミックレンジが広すぎて、セリフの大きさに併せて音量を合わせておくと、効果音やら爆発音で悲鳴をあげそうになることがあります。

    PCのオーディオ出力とアンプ(スピーカー)間にリミッターかコンプレッサーを咬まして、AMラジオのようなフラットな音にできればいいんですが
    PCの内部処理でダイナミックスエフェクトがかけられるソフトってないもんでしょうかね??

    • Creative X-Fi ExtremeGamer(たぶんほかのX-Fiも)には
      SVM(Smart Volume Management)という機能があって、サウンドカードで自動音量調節ができます。
      ライン入力の無信号ノイズなども大きくしてしまったり
      音量がふらつくのが難点です…というか、そのせいで使ってません。

      WMPなどで再生するなら、ffdshowのノーマライズ機能が使えます。
      親コメント
      • スピーカーと別のCHにアウトして、MINIHOSTとかでVSTプラグインのリミッタかけてスピーカーに送る(もしくはアナログのコンプ通す)ってのをよくやってます。

        オンラインのFPSとか、コンプ深くかけると足音やらリロードの音が相手よりも何百メートルも遠くから聞こえたりしてちょっとしたチートとして使えます。

        へたれなのでホラー映画に深くコンプかけるのも大好きです。脅かされる音が小さくなってぜんぜん怖くなくなりますw。

        #ノーマライズはそれぞれのソフト間の音量の違いはある程度なくせますが、ソフトの中でのダイナミックレンジは変わんないです。とにかくレベルさ無くすならリミッタ(≒コンプ)かけるのが簡単です。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      映画などのマルチチャンネルのDVDならセリフはフロントスピーカーに割り当てられることが多いので、
      マルチチャンネル対応のアンプでフロントだけを大きくしてみるとかどうですか?

      マルチチャンネル対応のサウンドボードやDVD再生ソフトでもそういった設定ができるかもしれませんが
      そっちは良く分かりません。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月17日 15時36分 (#1690394)

    前後の番組の平均音量プラス10%未満でなければならないとか。

    • by Anonymous Coward
      プラスを許すと、実質その上限ぎりぎりの音量になるのが現実かと。
      ということで -xx%~-1%とかにしないと。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月17日 16時06分 (#1690424)
    今でもダイナミックレンジを下げる機能が付いている機種が多いよ
    更にウォーターマーク・ロゴマークを検知できて微調整できるといいのかな
  • 多少CMがうるさいのはありますが、テレビ用に作られた番組はかなり丁寧にレベルが揃えられているので聴きやすいと思います。
    映画なんかはそのまま流すときつい場合が多いと感じるので
    出来ればテレビ用にちゃんと調整しなおして放送するといいと思います(多少はやってるんでしょうが)。
    邦画でぼそぼそしゃべってるのを見ているとCMになってびっくりします。

    多少脱線しますが、テレビの洋画の吹き替えはかなり質がいいと感じます。
    DVDなんか同じ声優でもがっかりすることが多く、字幕も誤字が目立ちます。
    • 確かに (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年12月17日 17時41分 (#1690507)

      ドラマはまだマシだけど、映画は音量の幅がありすぎて困る。
      静かなシーン→CMであわてて音量を落とすことはままある。

      が、そもそも映画でシリアスなシーンからCM突入でおちゃらけCMだと興ざめなので
      放映内容とCMの内容も合わせて欲しいと思う。
      あと、生理用品や女性のデリケートな部分のケア商品も
      なんだか恥ずかしいので僕の見ない時間帯に回して欲しい。

      親コメント
      • >放映内容とCMの内容も合わせて欲しいと思う。
        サスペンス映画に「殺したいならアマゾン」
        恋愛映画には「死にたくないならアマゾン」

        こうでしょうか?
        …というのはどうでもよくて

        音楽番組でも、音楽シーンと会話シーンで音量が違っていて
        音量調節をする羽目になるものがあります。
        こっちはCMではないので調整は容易なはずですが…。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年12月17日 16時47分 (#1690464)
    延々とボソボソと語りかけるCMも注意を引きそうな?
    電話と同じで思わず何言ってるのか集中してしまうかも

    #そしてCMの最低音量も制限されるのであった
  • by Anonymous Coward on 2009年12月17日 16時56分 (#1690471)
    本編がモノラルor2ヶ国語のばあい、CMはステレオであることが多いので、これでmute(orVolume Down)
    させる機器ってありませんでした?

    一歩進めて、CMであることを明確に標識すれば宜しい。(ex.パイロットトーン,AUXフィールド)
    あとは受信側で好きなように料理できると。
    # 録画の切り取りに使われちゃうんでスポンサーがうんとイワンと思うけど
    #参考文献 Rフォワード 火星の虹
    • それで、CMをカットしてくれるビデオデッキを持ってました。

      アナログだと境目はわかるのでしょうけど、
      地デジ、BS、CSの場合はどうなんでしょう?

      親コメント
      • 「著作者の許可を得ずデジタル放送を編集する行為は同一性保持権 [wikipedia.org]の侵害に当たり、違法行為です」

        と冗談で書こうとしたら、民放連会長が既に言ってるのね。さすがだなあ……

        #番組とCMは同一性がないので、ただの難癖ですよ?念のため。

        親コメント
        • 時間枠で考えると、その中でのCMは本編と合わせてパッケージ(テープ?)にしているかもしれません。
          そうすると、番組中のCMは筋が通っているような気がしなくもありません。
          # あくまでも理屈だけですよ

          ただ、そういうパッケージにすると再放送が難しくなるので、
          実際にはCMと分けているのではないでしょうか?

          となると、著作者の権限の範囲としてCMは含まれなくなるように思います。
          どうしても、含めたいなら最後のCMに番組終わりのテロップを重ねるべきでしょうね。
          # 頭のCMとかにもね。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      基本的に、「CMをみること」を対価として番組を無料で見てると思いますが、
      「CMを除去しようと言う行為」自体にう~んと感じてしまいますね。

      # 自分の仕事と無関係なら無料でOK!なのは分かるけど

      • そのせいで、業界団体からクレームがついたらしく、
        CMカット機能は直ぐに無くなってしまいましたよ。
        因みに三菱製のデッキでした。

        親コメント
      • 地上波ならまだ解りますが、金を払っているCSでやられたら本当にイラつきます。

        ここ最近CSのナショナルジオグラフィックが地上波並の「CM大音響」を行いだしたので、生で見ることに耐えられなくなり。全ての番組を一旦録画→CMになったら速攻でスキップをするようになりました。

        こういった事をする局は「視聴者が積極的にCMを避け出す」可能性を考える、想像力を持って欲しいと感じています。

        #その他にもアニメーションするウォーターマークを画面に2コ表示させたり、色々タチ悪いんだよなあ……

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年12月17日 18時49分 (#1690549)

    そうすれば困らない

    #インターネットでは広告は自動的に潰せるし

  • by Anonymous Coward on 2009年12月17日 21時30分 (#1690629)
    音量ではないけど、携帯電話の着信音や、インターフォンの音を鳴らして注意をひくCMはイラッときますね。

    ビックカメラの店内放送を聞く度に、そのあざとさに気分が悪くなります。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月20日 3時40分 (#1691575)

    日本のCMっておとなしいほうなのかな?

    アメリカのCMって結構早口でまくし立てる(歯切れはよい)ものが多いような気がするのですけど、これって偏見かなぁ...?

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...