ひかりTV、チューナーに接続したHDDへの録画が可能に 35
ストーリー by hylom
ちょっと興味が出てきた 部門より
ちょっと興味が出てきた 部門より
nu-u 曰く、
先日ひかりTV対応のチューナーPM-700のバージョンアップが行われまして、USB端子に外付けHDDを接続することで番組の録画が可能になりました。1TBのHDDにハイビジョン画質で140時間の録画が可能とのことです。また、ひかりTV@Wikiで対応表などが早速作られています。
私も早速HDDを買って接続してみました(家計の都合上500GBですがorz)。
手順としては接続し、フォーマットを行うだけで認識できます。
メニューからの番組予約ができるほか、見ている番組の録画もメニューから行えます。編集などはできず、録画した番組はビデオなどに録画できないなどの制限はありますが便利です。
おかげでHDDレコーダーを買わないで済んだww
おかしい (スコア:3, おもしろおかしい)
デジタルAV機器のくせにユーザーサイドの利便性が向上するなんて、何かがおかしいとは思わないか!?
Re: (スコア:0)
役立たずが普通のデジタルAVレベルになっただけじゃない。
おかしい(ちょっとオフトピ-1) (スコア:0)
スタンドアロンDVDレコーダーが失敗だと? [cnet.com]
コピーワンスのあるDVDレコーダーこそが市場を守るのだと、JASRAC様もおっしゃっておれられるのです。
ひかりTVっていま全国対応? (スコア:0)
しばらく見たときには関東圏(東日本の場合)くらいしか使えなかったと思ったのだが、今ひかりTVのサイトみても提供範囲が見つからない…
#BS/CSから乗り換えようかとも思ってるのでAC.
Re:ひかりTVっていま全国対応? (スコア:1)
フレッツテレビとは別物なのですね。とはいえ、対応回線がBフレッツやフレッツ光等 [hikaritv.net]みたいなので、どういう違いがあるかわかりませんが…
提供範囲ですがひかりTVのサイトではわかりませんでした。wikipedia によると東京、大阪、神奈川、愛知 [wikipedia.org]のようです。
Re:ひかりTVっていま全国対応? (スコア:4, 参考になる)
> フレッツテレビとは別物なのですね。
ひかりTV [hikaritv.net]は、映像データをIPベースで配信しますので、チューナーはLANケーブルで接続します。そのため、視聴している間はフレッツなIP通信の帯域をある程度取られます。
VODなんかも可能というか、VODが基本。PCでも見れるというか、もともとPC向けのサービスだったのを、専用チューナーを用意することで、リビング向けにも使えるようにした感じ。
フレッツテレビ [flets.com]は、放送している搬送波をそのまま変調した光信号を、通信用のIPな光信号と多重化して送出しています。
ですから、映像を受信しても、IPな通信帯域はまったく取られません。
基本的なシステムは既存のケーブルテレビと同じで、足回りをフレッツ光と共有したようなものです。ONUからアンテナ端子が出ていて、それをチューナーに接続します。そのため、普通の放送用チューナーやテレビがそのままつなげられるのがメリット。アンテナ配線の大元を切り替えれば、個々のテレビやチューナー周りはいじらずに、家屋全体をフレッツテレビ化できます。
Re: (スコア:0)
紛らわしくて覚えてられないよw
Re:ひかりTVっていま全国対応? (スコア:1)
地デジの提供エリア [hikaritv.net]だけでも関東以外もあるので
地デジ抜きのひかりTVはもっと広いのではないでしょうか?
#うちはこないだひかりOneに変えたばっかり。
#ひかりOneはネットはフレッツより良いんだけどテレビはぜんぜんダメですねえ。
Re: (スコア:0)
今年からauひかり [auhikari.jp]ですね。
# auのブランドに絡める戦略自体は妥当なんだろうけどコロコロ名前が変わりすぎ
# 光プラスという名称だった頃からのユーザーなのでAC
Re: (スコア:0)
フレッツ光が使えればどこでもOKでは?
それとも「地上デジタル放送IP再送信サービス」の事?
それならやっぱり制限ありますね。
http://www.hikaritv.net/channel/kihon/ [hikaritv.net]
Re: (スコア:0)
ただ、「地上デジタル放送IP再送信サービス」に関しては、フレッツ光では駄目。
フレッツ光ネクスト(=NGN)じゃないと。
これ、NGNの機能(QoS制御)を利用したサービスなので。
気付かなかった (スコア:0)
これにUSB端子がついてたなんて、気付かなかった
2個もあるじゃないか
…今までってどんな使い道があったんだろう…
Re:気付かなかった (スコア:2, 参考になる)
全く使われていないUSBコネクタが存在したので、将来的には
HDDがつなげるようになるのではないかとは言われていましたが。
現状で一台しかHDDが繋げないのに、コネクタが二つあるので、
将来的にはBDを繋げてコピ10対応になるのではないかと言う噂が、
まことしやかに流れています。
#ちなみに2ちゃんのひかりTVスレでは、関係者らしき人のリークが
#たまにあって、今回のアップデートも1月4日の時点で15日アップデートと
#書き込まれていました
Re: (スコア:0)
ひかりTVについて、ちょっとでも不満が書かれようものなら速攻で罵倒と封殺が行われるアノスレのことですね。
Re: (スコア:0)
iPhoneなんかの充電用とか?
USBマイナスイオン発生器とかを繋げるという手も。
Re: (スコア:0)
任天堂の据え置き型ゲーム機の下面端子と同じくらい使い道があったと思います。
HDDは汎用ので大丈夫? (スコア:0)
数年前はパナソニックのAV専用のHDDしか使えなかったと思うんだけど、これは普通のHDDで大丈夫なのかな。
普通のHDDでいいならHDDコピー機を使って無限にコピーできるね。
Re:HDDは汎用ので大丈夫? (スコア:3, 参考になる)
この際に本体シリアルとHDDのシリアルの関連付けを行うので、録画済のHDDを他の同種の機器に接続してもそちらでは利用できませんし、HDDそのものをデュプリケータで複製しても、複製したHDDの記録内容は使えないようになっています。
REGZAは例外っぽい (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
>本体シリアルとHDDのシリアルの関連付けを行うので、録画済のHDDを他の同種の機器に接続してもそちらでは利用できませんし、HDDそのものをデュプリケータで複製しても、複製したHDDの記録内容は使えないようになっています。
全く 便 利 に出来ていて感心しますよね>その手の団体の方々
Re: (スコア:0)
つまりHDDがクラッシュした場合の対策は何もないってことでおけ?
まずは100年間壊れないHDDを作って欲しい。
Re:HDDは汎用ので大丈夫? (スコア:1, おもしろおかしい)
そういえば今でも「永久保存版」と題したTV番組ってやってるんだろうか・・・
Re:HDDは汎用ので大丈夫? (スコア:1)
ふと、『HDD簡単に壊れるのは、HDDメーカの技術が未熟だから…』 というフレーズが頭の中をよぎった。
ついでに、HDD自体もダビング10に対応してほしい(あれ?)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/29/19749.html [impress.co.jp]
Re:HDDは汎用ので大丈夫? (スコア:1)
撮り貯めして長期保存したいなら、それこそDVDやらBDあたりの方が
長持ちするので、レコーダー買った方がいいのでは。
15~20年経つと、DVDやらBDでも互換性に悩みそうな気もしますが。
Re: (スコア:0)
とは言っても、SASのHDDよりSATAのHDDが売れるのは何故?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
1台だけ故障して交換して再構築しても使えるのだろうか?
HDDのシリアルを見せないタイプのHDD-BOXなら使えるのかも・・・
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
適当なUSB付きNASをハックして任意のシリアルを返すようにすればOK
#TS抜きしたほうが簡単で便利だとおもうけど
Re: (スコア:0)
RAID構成の場合って
コントローラがシリアルNoとかを返すんじゃないの?
単純に二個ハウジングしただけのような製品は知らないけど。
窓口として固定のHDDを用いればいい? (スコア:0)
完全ハードウェアのRAID1装置経由だと、この装置のシリアル番号が出るんじゃないかな?
通常USB-MSDだとS.M.A.R.T.とかも通らないと思っていたんだけど
どういうファンクションからシリアル番号が戻ってくるんだろう?
フォーマット時に生成されるUUIDじゃ無いんだよね?
(UUIDはddコマンドで複製可能だったと思う)
ともかく、一つのUSB-HDDを録画用として用いて、これを他のPCに繋ぎ替えて
中身をPC上のRAID5に保存しておいて、後から同じUSB-HDDにコピーして
また光T
Re:窓口として固定のHDDを用いればいい? (スコア:2, 興味深い)
USBSTOR\DISK&VEN_CENTURY&PROD_TERABOX_III-A&REV_0100\0129002751&0
RAID0/1ができる裸族HDDケースも以下のような感じで、交換出来そうですね。
USBSTOR\DISK&VEN_EXTERNAL&PROD_AL25744_12345678&REV_\67304734999999999999&0
シリアル取得コマンド (スコア:0)
SCSIならINQUIRY
で、これの返事で自分の持ってるシリアル番号を返すコントローラなら、その先にあるドライブは自由に入れ替えられるんじゃないかなとか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
チューナーのファームウェアをチョコっと書き換えればいいのでしょうけど、そんな大層なことするなら暗号化自体解除したほうがw