パスワードを忘れた? アカウント作成
294522 story
交通

タッチセンサ式血中アルコール濃度検出システムで飲酒運転を防げ 74

ストーリー by hylom
飲んでる奴は指先一つで 部門より

capra 曰く、

飲酒運転を減らすべく、指先から血中アルコール濃度を検出するセンサの開発が進められているそうだ(The Economic Times本家/.)。

検出まで数秒かかる呼気アルコール濃度検出システムと異なり、タッチセンサを使ったこのシステムでは1秒以内に結果を検出できるという。現時点ではまだ開発段階にあり、自動車業界がこのシステムを導入できるようなるには8~10年かかると考えられているとのこと。

全ての車に何らかのアルコール検出システムが搭載された場合、米国では年間9000近くの命が助かると考えられるそうで、義務化されるかどうかは別として将来的に何らかのアルコール検出システムが自動車に搭載されるのは確実な気がする。

このようなシステムに対し、保守派の市民運動団体Greater Boston Tea PartyのChristen Varley氏などからは「法を守る市民にとってはプライバシーの侵害である」との声も挙がっているそうだが、法を守っている限りセンサが搭載されていても問題ないのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そういう問題ではない (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年01月31日 19時49分 (#1896128)

    >法を守っている限りセンサが搭載されていても問題ないのではないだろうか。

    職質ノルマ課せられた警官の常套句
    「怪しい物もってなければ調べられても問題ないですよね?」

  • by switch720 (30495) on 2011年02月01日 0時26分 (#1896253) 日記

    昨年ニュースで出た村田製作所の指輪型脈拍計 [ceatec.com]が、
    光センサーで血中酸素濃度を測っているというのを見て色々調べたら、
    ほぼ同じ原理で血中ヘモグロビンを測って貧血検査したり、
    血糖値をチェックしたりする機械が世の中にあることを知って、
    割と驚きました(採血しなくてすむので)

    貧血検査するためだけにたまに献血している市民ランナーな自分、
    今回のアルコール測定も関係あるのか知らないけれど、採血すること
    なしに血液の状態を検査できるのは素直にすごいと思ったりする。
    知らないうちに測定されるかもっていうのは、とりあえずおいとくとして。

  • by NOBAX (21937) on 2011年02月01日 10時10分 (#1896344)
    体内からアルコールを抽出して、燃料として使用できるような装置を開発してほしい。
  • by Anonymous Coward on 2011年01月31日 21時43分 (#1896184)
    > 法を守っている限りセンサが搭載されていても問題ないのではないだろうか。
    何となく思うのだけれど、彼らはきっと酒飲んで運転する、
    つまり法を破る事も権利として主張したいんじゃないかな?
    例えば、ほぼ誰も通らない半ば私道の様な道で、
    飲酒運転しようと、何が悪いんじゃ? みたいな。

    社会全体で見たら正しい方向に向かうであろうとも
    (酒飲んだら運転出来なくする事ね、もちろん)、
    自分の正当な(と勝手に思い込んでる)権利を剥奪されるのを
    阻止してるんじゃないかなぁ。
    • by Anonymous Coward

      そんなピーーーだらけだったらもっと他の事故にも役立つであろう
      エンジン駆動中は免許証を車輌から離せなくして事故を検知すると免許証を取り外せないようにするとかなんて論外なんだろうなぁ。
      この仕組みなら事故の時に責任が誰にあるかが明確化されると思うんだけど。

      車を運転することで負わされる責任が嫌なら運転しなければいいだけじゃないか。

    • by Anonymous Coward

      つまり法を破る事も権利として主張したいんじゃないかな?

      だったら「プライバシーの侵害」とか言わずに、そう主張するんじゃないの?
      本当にそういう権利があると思っているのなら、(経済的な損得が無い部分では)はっきりとそう
      主張するでしょ。日本人と違って。

      というか、「法を破る権利」とか、能動的ではなく、

      例えば、ほぼ誰も通らない半ば私道の様な道で、
      飲酒運転しようと、何が悪いんじゃ? みたいな。

      という程度の、「問題を起こさなければ、法に縛られない(自己責任で判断する)権利」。
      プライバシーの侵害ということは、要するに、こういう装置が義務化されれば私生活が脅かされると
      思っているわけで、まだ事故も起きていないのに生活上の行動を束縛す

      • by tomyu (2589) on 2011年02月01日 2時29分 (#1896280)

        飲酒運転の検問とかじゃなくて、車にシステムとして取り付けるんだからプライバシーとかそんな話にはならないような気がする。
        まあ、無線経由で情報を集めてるんじゃないかとか、そういう妄想を持つ人はいるかもしれませんが。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年01月31日 20時00分 (#1896131)
    アル中患者は、飲酒運転を繰り返します 何をしても無理 まず、アル中患者から免許と車を没収することが大切ですよ
  • by Anonymous Coward on 2011年01月31日 20時38分 (#1896152)

    アルコールを検出するとエンジンがかからない、とかはやめてほしいけど、
    シートベルト非着用と同程度の警告が出るとかであれば許容範囲だと思います。

    その状態で運転するかしないかはドライバーとか同乗者に判断させればいいんですよ。

    #個人的には酔ったら外出禁止くらいにしてもいいと思ってます。ってか酔って電車にのってくんな。

    • by Anonymous Coward on 2011年01月31日 23時20分 (#1896228)

      エンジンはかかって欲しい。でないと暖房も効かないから冬は死ねる。
      でもギアが入る必要はないね。どうせ電子制御なんだからP固定にしておけばいい。

      親コメント
    • >アルコールを検出するとエンジンがかからない、とかはやめてほしいけど、

      うーん、難しい。一般的に考えるとエンジンかからない様にすべきだとも思う。
      誤検出という問題はあるかもしれないが、それはメーカの責任だからね。

      >個人的には酔ったら外出禁止くらいにしてもいいと思ってます。ってか酔って電車にのってくんな。

      これには反対だな。ま、酔っ払いが暴れるというのもあるけど、素面で暴れているのもいるからね。
      酒飲んだら帰宅するなとか、ありえないだろうな。電車に限らない話をしているんだからね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年02月01日 9時22分 (#1896328)
        窓からナイフを突き付けて「止めろ!」とか言わなくても、センサーに触れるだけでエンジンを止められるんですよね。
        エンジンが止まるのですから、振り切って逃げるなんて出来ないわけですよね?

        #強盗どもがアップを始めなきゃいいですが・・・・・
        親コメント
      • Re: (スコア:0, 興味深い)

        by Anonymous Coward

        >> うーん、難しい。一般的に考えるとエンジンかからない様にすべきだとも思う。

        ま,一般的にはそうだよね.でもね,世間には本当の緊急時ってのがあるわけよ.

        例えばずいぶん前に無くなった制度だけど,昔は医者が深夜に病院から緊急で呼び出された場合,酒気帯びで検問で捕まってもスルーっていう暗黙のルールがあったのよ.(当然の前提として,いわゆる「酔っぱらっている」状態ではない.ベロベロに酔った状態で診療できるわけないので,そういう場合は自分が行かずに別の医者に回す.要は「普段から診療している医者が良い」という技術的・医学的

        • 救急車って知ってます?
          >…という感じで,アルコールの検出による安全性の確保よりも優先すべき状況ってのは世の中に無いわけじゃない

          うん、わかるよ、ごくまれなケースを引き合いにして飲酒運転したいってことですよね。

          >そういうことを考えると,

          そういうことは別の手段で対応すればよいだけなんですよ

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2011年02月01日 8時43分 (#1896315)

            >> 救急車って知ってます?

            救急車は医者が病院に通勤するために利用して良いものではありませんよ.

            >> ごくまれなケースを引き合いにして飲酒運転したいってことですよね。

            違います.
            俺は「いくら禁止しても酔っ払って運転するバカがいるから,世の中をそのバカに合わせて作り直すべき」という思想ではないだけです.
            貴方は,もしそのシステムが原因で自分や家族が死んじゃった場合でも,「これはレアケースであって,運が悪かった.しょうがない」と諦めがつくのかもしれませんが,俺は「こんな変なシステムさえなければ良かったのに」と感じます,多分.

            その思想でいくと,全ての車は100km/h以上は出ないようにするべきだし(←きっと,このあたりまでは「その通り」とか思われるんだろうけど),車以外でも,P2PやDVDやCDのリッピング行為なんて100%全面禁止するべきというか,そもそもPCでCDやDVDを読めること自体を禁止するべきですね.携帯電話も犯罪に利用されるので禁止しましょう.

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          レアケースを引き合いに出す意味が分からん。

          少なくとも酔っ払いのクルマに轢かれて人が死ぬより、強盗に襲われて死ぬ確率の方が低いんだから(低いよね?w)どちらがより安全かなんて決まってる。

          • by Anonymous Coward

            完全自動操縦可能なものでも人が介入/オーバーライドする余地があったりするのが普通だから、警告止まりでいいんじゃないかな。想定外の事象なんてものは機械には理解不能なんだし。機械に止めてもらわないとダメだなんて人としてあり得ない。そのうちコンピュータが「人間がいなければ秩序が乱れない」とか気づいちまうぞ。

            • >機械に止めてもらわないとダメだなんて人としてあり得ない。
              思想自体はフールプルーフとか工場の機械の安全装置みたいなもんで
              この考え方自体は悪くないと思いますよ。
              あくまで現在の世の中の状態との兼ね合いってことで。

              例えば軽度の飲酒であれば飲酒運転が許されている国とかもあるわけで
              (これは倫理観とかってよりは人種間の体質の相違が大きいこともあるでしょうけど)

              検出感度と警告レベル/動作停止レベルの兼ね合いによっては
              互いに妥協できるような仕組みもあり得るのではないでしょうか。
              ほろ酔いで低速なら警戒音のみ、泥酔であればエンジンストップ、アクセル踏み込んでもある程度以上速度は出ない、など。

              親コメント
              • 自動車乗ってる人に欠けがちな意識だけど、要は凶器を振り回して移動してるのと同じなんですよね。車って。
                しかも現在は、どんな状況でも運転できてしまう。
                そして現に飲酒運転で被害者が出ている。
                そりゃ技術的に止められるなら止めたいってのが人情でしょう。

                荷物検査と比較するようなコメントもありましたけど、いくらなんでも全然違うでしょう。

                たとえば、山手線の運転手がちょくちょく飲酒運転で脱線して死傷者だしてたとして、
                「アルコールを検知したら列車が動かなくする」という機械を付けることに対して
                「一部の不心得者のために、そんなものを付けてチェックされたくない!」とJR労組が言ったら、どう思うでしょうか?
                 # 特にJRに含むところはなく単に比喩として判りやすいので。

                シートベルト付けなきゃ警告が出るなんてのより、もっと厳しくチェックしないといかんなんてのは、すぐに判りそうなもんですが。
                 # 飲酒して運転しようとしている時点で既にモラル云々とは違う所にいる人ですし、そんな人が警告程度で運転辞めるとは思えない:-(

                親コメント
              • >要は凶器を振り回して移動してるのと同じなんですよね。車って。

                運転は、業務なんで、事故は業務上なんちゃらと一飜ついちゃうわけで、業務として行う上で酒飲んでもよいとか、馬鹿すぎますよね。

                > # 飲酒して運転しようとしている時点で既にモラル云々とは違う所にいる人ですし、そんな人が警告程度で運転辞めるとは思えない:-(

                レアケースをあげて、飲酒運転したいという馬鹿がいるみたいなので、困り者。
                そのレアケースで助かる人数と、飲酒運転で死ぬ数を比べる程度すら出来ない判断力と、さらに「酔っ払いに判断させる」とか馬鹿を言うキチガイがいるのは、なんとかならんのかな?

                酔っぱらっているから、判断力がなくなり、「うん、これくらいの酔いでも大丈夫」とか馬鹿なことを考えてしまう。
                こんな当たり前のことが判断できない方々は、免許持っているのが間違いだろうね。

                親コメント
              • 工場の厳しさを知ってると、ちょっとでも感知したらストップくらいの機構でもいいよなぁという個人的感覚はあります。
                (甘い工場だって沢山あるってのは置いといて)

                それはそれとして、どっかのコメントにもあるように誤検知ってのもあるだろうし、一滴も飲んでないけどエンジンいじったあと運転席に入ったら作動停止、だと生命の危機になる場面もあったりするんじゃないかなぁ
                とか考えての「段階的な案」でもあります。(書いてなかったことの後出しですが(^^;))
                人も信用しきれないですけど、機械だって信用しきれないのですよ。

                あ、だから通常はアルコール感知=強制停止マシンだけど、斧でガラス割ってスイッチ押したら作動可能、みたいな解除装置付きならいいのかも。
                それなら日常的に解除してたらバレるし、緊急時には緊急時だとはっきり判るし、ガラス割るんじゃ間に合わない!みたいな緊急性は無いだろうし、緊急性が無くなってから修理・交換もできるし。
                斧の危険性には目をつぶる(キリッ

                親コメント
              • >エンジンいじったあと運転席に入ったら作動停止、だと生命の危機になる場面もあったりするんじゃないかなぁ

                そうなる可能性があるということを周知していたら、ほとんどなくなるだろうな。
                誤検知するのは、メーカの責任として、メーカに責任をとらせたらよいだけ。
                むしろ、そういった危険が周知された後であれば、その責任についても運転者が負う、そうしないことで飲酒運転による殺人を減らすことが出来ることによるメリットの方がはるかに大きいだろうからね。

                >斧でガラス割ってスイッチ押したら作動可能、みたいな解除装置付きならいいのかも。

                ガラスを割られたら車泥棒だと判断して、動かない様にするといった考え方もありそうだ。

                親コメント
    • アメリカは飲酒運転OKだよ。
      さすがに、まっすぐ歩けない酩酊状態はダメだけど。

      しかも州によって基準値違うから義務化は無理じゃねえの?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年01月31日 21時48分 (#1896193)
      アルコールを含むメガネふきやウェットティッシュを触った手でも正確に測定できるんですかねえ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        できるとおもう。
        というよりも、「手に付着したアルコール」なんて見ないと思う。

        見るべきは「アルコールを摂取することで拡張するだろう毛細血管の拡張具合」でしょう。

        • by Anonymous Coward

          というよりも、「手に付着したアルコール」なんて見ないと思う。

          「手に付着したアルコール」を見たい奴はそりゃいませんが、汗の中のアルコール分を見るシステムだと区別できないのでは。

          見るべきは「アルコールを摂取することで拡張するだろう毛細血管の拡張具合」でしょう。

          比較対象が必要なことや、アルコール摂取以外の要因による誤検出がありすぎて、使い物にならないでしょう。

    • >その状態で運転するかしないかはドライバーとか同乗者に判断させればいいんですよ。

      酔っ払いの判断がアテにならないよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      誤検出で大事なときに動かないってのもアレだよなぁ。
      ただ警告だけだとシカトしてあんまり意味無いような。
  • by Anonymous Coward on 2011年01月31日 23時46分 (#1896240)

    段階的に廃止する方向で進めないと、いつまでたっても酒による莫大な経済損失が解消されない

  • by Anonymous Coward on 2011年02月01日 0時38分 (#1896257)
    特願2007-261717
    NTTが出してる「飲酒状態検知装置」
  • by Anonymous Coward on 2011年02月01日 1時59分 (#1896274)
    流石にそれはないにしても手袋とかw アメリカでならもっと他のコトに力入れたほうが死亡者数減ると思うねんよ・・・・銃とか銃とか銃とか。
    • by Anonymous Coward
      アメリカ市民の銃は、反政府武力闘争のための備えだから、それを政府が取り上げるのはダメなんだよ。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...