パスワードを忘れた? アカウント作成
345650 story
電力

15 万円からの自作蓄電システム 33

ストーリー by reo
停電を予知して使うのです 部門より

kineko 曰く

ZOA 秋葉原本店は「自作蓄電システム」の受注を開始した。価格は 15 万円からで、納期は約 1 週間 (AKIBA PC Hotline の記事より) 。

これは市販のインバーターと車載用 12 V バッテリー、バッテリー充電器から構成され、機器同士の接続や配線を購入者自身が行なって非常用電源を構築できる「非常用電源の自作キット」といった内容。市販の非常用電源に比べて安価なのがアピールポイントのようだ。

しかしこのバッテリー、密封式だろうか ? 4 つも繋げると、ガスの発生をどう抑えるのかも疑問点として挙がる。充電は手動のように見えるので充電管理が大変そうだし、これだけの数を 1 台で充電するには夜間だけで足りるのか疑問。充電回数は 200 回までと言うのもネックで、寿命が来たバッテリを処分する費用・運搬費も考えなくてはいけない。他にも、記事の写真を見る限りでは端子部分が保護されていないようで、これだけの台数がショートした場合の対策があるのかどうかも疑問。コストメリットをアピールしているが普通に 1200 VA 位の中古 UPS に密封式バッテリを準備した方がコスト的にいいと思うし、充電管理や停電時の通知も出来て便利と思う。

とまあネガティブなことばかり書いてしまったが、/.J 読者の皆様であればどんな活用方法を思いつかれるだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 無難に (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2011年07月15日 9時50分 (#1986925)

    独立系太陽光発電のパネルの代わりにAC-DC付けた物を使う方がマシな様な。
    その値段なら(もっと安いのも)手に入りますよね。
    ちゃんとチャージコントローラーは付くし、バッテリーは鉛でもディープサイクルになっているし。
    それに、値段的にちゃんとサイン波出力のインバーター付けても良い様な。
    在庫の有り合わせセットとしか見えません。

    • Re:無難に (スコア:3, 参考になる)

      by postel (13941) on 2011年07月18日 21時34分 (#1988587)
      写真から
      Powertite(未来舎)のスイッチ付正弦波インバータFI-SUシリーズ
      ACDelcoの万能充電器
      G&Yuのディープサイクルバッテリー
      のセットに見えます
      選択は悪くないけど、値段は単品買いに比べてメリットが感じられない

      水素発生を気にするならAGM系バッテリーに切り替えるといいと思う

      うちは、非常時の通信機器の電力確保のために同じインバータに加えて太陽光パネルとパワーコンボ(密閉型バッテリー内蔵)で動かしています

      計画停電に備えて、同じ充電器とACDelcoのVoyagerバッテリーを買い足しましたが、
      あくまでも定期的な停電に備えるためで、数百回の繰り返し運用は想定していません
      倉庫部屋で定期的に換気をしながら満充電して保管してるだけです
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      確かに。
      http://item.rakuten.co.jp/northpower/pvcogpl/ [rakuten.co.jp]
      この辺り買って置いて設置だけして放置しておけば良い様にも思う。
      この辺りのパッケージからソーラーパネル抜いてAC-DC付けられればもっと安いけど。

      • by Anonymous Coward
        計画停電に備えるため、ディープサイクルバッテリー4個と正弦波インバーター(定常出力3kW)と自動充電器(4個同時充電可能)を導入しましたが、今の所出番なしです。 ちなみに6~8畳用エアコンを普通に動かして3時間以上は平気で動いてました。その後の充電には6時間位はかかっていましたが、計画停電には対応できそうという評価でした。 充電時の水素ガス発生は気になったので、バッテリーは玄関に置き、窓を少し開けて置きました。太陽電池で充電できるようにすると、独立系電源に一歩近づきそうな気がします。
        • by Anonymous Coward
          発電機は音と排ガスの関係で住宅地(マンションのベランダ?)での使用はちょっと有り得ない感じです。災害発生時であれば許されるかもしれませんが。 カセットボンベの発電機は当方の用途にはパワーがなさすぎで選択から外しました。それに排ガスについては、ガソリンタイプと同じなので動かす場所がやっぱり問題になります。 ホンダからオール電化住宅向けのバックアップ電源としてガソリン型の低騒音発電機が出ており、これはパワーもあってよいと思ったですが、少なくとも数か月前には納期1年後とか言われて諦めました。 個人的にはバッテリー+インバータの選択がよいように感じています。
  • by kineko (38165) on 2011年07月16日 15時35分 (#1987616) 日記

    エネルギー源としてクルマを考えてみる
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/reb/20110602/272371/ [nikkeibp.co.jp]

    これの方がより現実的な気がしてきました

    • by d5 (42418) on 2011年07月18日 12時00分 (#1988319)

      >VH2

      V2H(Vehicle to Home)とちゃいます?

      # このシリーズはちょっと前から見ていた。

      >これの方がより現実的な気がしてきました

      単価的に見合うかな?PHVって結構なお値段ですよね。
      量産で安くなってくれるのを期待できるとは思います。
      専用のPHVを使った専用Grid発電とかになりそうだけどね。

      意外と、エアコンで効き目があったりね。普通の室内を冷やす
      より車内を冷やして、暑い時間帯はエアコン入れた車内に退避
      とかで、結構、省エネになるかな?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 意外と、エアコンで効き目があったりね。普通の室内を冷やす
        > より車内を冷やして、暑い時間帯はエアコン入れた車内に退避
        > とかで、結構、省エネになるかな?

        おそらく,断熱性の高い4畳半くらいの部屋でエアコンをつける方が効率が高いです.

        カーエアコンって,かなりエネルギーを消費するんですよ.
        能力が5kWくらいで,家庭用のエアコンだと20畳用クラスだそうです.(参考 [okwave.jp])
        断熱性が極めて低い事と,炎天下で使用する事が前提なので,高い能力が必要とされるようです.

        もし効率が高ければ,能力が高くても問題はないのですが,残念ながら効率もかなり低いようです.
        移動体に載せる物なので,体積と重量を大きくできないのが主な理由のようです.
        (もし20畳用エアコンを車に積んだら,エンジンルームが半分くらい埋まっちゃいますよね……)

        • by d5 (42418) on 2011年07月18日 22時28分 (#1988609)

          >移動体に載せる物なので,体積と重量を大きくできないのが主な理由のようです.

          ということは、ちょっと残念だな。
          実車は諦めて、小さく区切ったゲーム専用ルームに
          レースゲーム用のハンドルを設置して雰囲気を保つべきか...

          >もし20畳用エアコンを車に積んだら,エンジンルームが半分くらい埋まっちゃいますよね……

          引用してもらった先を読むと、カーエアコンの1970年代程度のが今の家屋用
          エアコンだということだとか...ということは、本気で家庭用エアコンを効率化させた
          ら、もっと差が開きそうですね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            #1988457 です.

            > 引用してもらった先を読むと、カーエアコンの1970年代程度のが今の家屋用
            > エアコンだということだとか...

            ん……?? と思って見たら,リンク先にそのように書かれていますね.5kWという数字しか見ずに参照してしまいました.
            この記述はおそらく逆で,現在の自動車用エアコンの効率 ≒ 1970年代の家庭用エアコンの効率 です.

            自動車用エアコンのCOPは良くて2〜3程度 ( 参照,PDF注意 [mhi.co.jp])ですが,これは家庭用エアコンの1970年代のレベル (

  • ホンダのカセットボンベを使う発電機の方がよっぽど実用的ですね
    http://www.honda.co.jp/news/2010/p100325-enepo.html

    最初見たとき「高い!」と思ったけど、
    他の製品を見てみるとこれはむしろ激安とか

    #というかこの蓄電池はハイリスクローリターン過ぎじゃないか?
    • 人里離れたところで使用するのならまだしも、住宅街だと騒音がネックになりそうです。
      小型発電機の音って結構耳障りなのもので、苦情が来るんじゃないかと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年07月18日 12時35分 (#1988336)

      エネポは燃焼時に一酸化炭素を出すので、屋内では使えないという欠点がありますね。
      その割に防水仕様ではないので、置き場所を考える必要があります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        電気を使う(作る)以上、防水は望めないような。
        enepoだと発電時間がね。
        家には2.2kW級発電機があるんだが、異常だろうか……
    • by Anonymous Coward
      EU9iGBの注意書きより。

      屋内では絶対に使用しないでください。
      屋外でも換気の悪い場所では絶対に使用しないでください。
      エネポはカセットボンベを燃料として使用しますが、鍋などに使うカセットこんろとはその用法・用途が異なり、マフラーからでる排気ガスにはカセットこんろに比べて一酸化炭素が多く含まれております。
      誤った使い方は一酸化炭素中毒を引き起こす恐れがあるため、大変危険です。

      計画停電のときこの製品の購入を検討しましたが、密集した住宅街で使うには上記ネックで、結局市販インバータ+車載バッテリ+充電器にしました(充電器と予備バッテリは手持ちがあったもんで)。

      • by Anonymous Coward

        こいつだと家の据え付けのエアコンを動かす事は無理なので、最低でもEU16i程度は必要かと思います。

  • by atdp117 (41595) on 2011年07月18日 12時28分 (#1988331)
    自分がやるとしたら、充電部分は市販の太陽電池用のコントローラを流用、太陽電池の代わりにAC100VからDC変換した電力を供給すれば充電管理は勝手にやってくれる。
    バッテリも自動車用のものじゃなくてディープサイクル対応のものを購入しても、おそらく全部セットで15万でお釣りがくると思います。
    このキットを使いこなせる人は、個別の部品を自分で購入して組み上げる事ができる層でしょうから、あんまり売れない気がします。話題作りなんでしょう。
  • 自作 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2011年07月18日 12時33分 (#1988333)
    http://eco-power.e-hozen.com/ [e-hozen.com] とか自作装置は楽しそうではある。
  • by Anonymous Coward on 2011年07月19日 1時23分 (#1988674)

    というものも実はありまして。ええまあ作ってもタービンだけですので
    制御システムやバッテリなど他に必要なものはいくつもありますが参考までに、
    あるいは夏休みの工作にでもどうぞ。

    Applied Sciences
    http://applied-sciences.net/library/zoetrope.php [applied-sciences.net]

    まあ、あちらさんの国で発電機のDIYは珍しくはないようで結構調べてみると熱い趣味ですよ。

    オフトピなのでAC

  • by Anonymous Coward on 2011年07月15日 13時40分 (#1987056)

    リスクについて、客にちゃんと説明してるのだろうか。
    室内で使用して、塩素ガス発生で事故ったりしないかね。

    • Re:こええ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年07月15日 18時12分 (#1987235)

      > 塩素ガス

      最近の鉛蓄電池は過充放電で核融合(もしくは核分裂)を起こせるのか。技術も進歩したもんだ。

      親コメント
      • Re: (スコア:0, 荒らし)

        >>塩素ガス
        >最近の鉛蓄電池は過充放電で核融合(もしくは核分裂)を起こせるのか。

        過充放電とか核融合とかなくても、サ○ン○ポ○ー○ルとか混ぜると出るらしいよ。
        ちょっとまぜとけばいいみたい。

        >技術も進歩したもんだ。

        なに、ちょっと足せば塩素ガスくらい出せます、基本的なことでもあるそうですよ。

        • by Anonymous Coward

          > サ○ン○ポ○ー○ル

          宮武外骨先生!宮武外骨先生じゃないか!

      • by Anonymous Coward
        常温核融合だよ。
    • by Anonymous Coward
      水素ガスですね。
      充電時に発生するので室内だとちょっと怖いですね。
      • by Anonymous Coward
        そこで水素爆発防止用に室内に窒素ガスを充てんするキットを同時発売すればいいかも。
        もちろん充電中は室内立入禁止で。
        • by Anonymous Coward
          そんなことしなくても、一般家庭には窓という立派な爆破弁があるではないか。
  • by Anonymous Coward on 2011年07月18日 12時17分 (#1988326)
    ガソリンはずいぶん前に無鉛化された。回路基板の無鉛はんだも急速に普及した。
    バッテリーも無鉛化されたら、当ストーリーのようなモノも意味があろう。
    • Re:無鉛化 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2011年07月19日 0時30分 (#1988662)

      バッテリーの場合、鉛含有物がカタマリとして効率よく回収できるんだよね。
      有鉛ガソリンみたいに大気中に放出されることもないし、回路基板の半田みたいに回収時の分別が実質不可能、というのとは大きく異なる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そんなわけでUPS用の廃バッテリーも近所のガソリンスタンドや自動車用品店で無料で引き取ってもらえますね。
        処分に金がかからないか、市場動向次第では黒字にすらなるようで。

  • by Anonymous Coward on 2011年07月18日 12時34分 (#1988335)
    >充電回数は 200 回までと言うのもネックで、

    そういう使途にはディープサイクルバッテリーを使うのですが、高価です。
    一般的なカーバッテは鉛蓄電池の特性上深放電に強くないです。この数字は「安く上げた場合」の数字でしょう。
    逆につぎ足し充電には強いので、短時間の使用>充電の繰り返しであれば、この数十倍の充電に耐える筈です。

    >寿命が来たバッテリを処分する費用・運搬費も考えなくてはいけない。

    再生バッテリのベースに使うのか、原料から金属を取り出すのかは知りませんが、リサイクル業者にとっては価値のあるもののようで
    回収頼めば只でやってくれるところが結構ありますね。
    また、次の新品を買った時の旧バッテリの回収は無料の場合がほとんどです。ネット販売で買ったような場合は知らんけど。
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...