NOBAX 曰く、東京大学の懇談会が、学部生の入学時期を秋へと全面的に移行させる中間報告をまとめた。海外の大学で圧倒的に多い秋入学と合わせることで国際化を進める狙いだそうで、5年後の実施を目指すとのことです(読売新聞)。入試は春のままなので、入学までの半年と、卒業してから入社までの半年をどうするかが課題ですね。他の大学や小中高も追従すれば問題は解決するでしょうが、そうでなければ、受験生にとって悩ましい話になります。ただ、これについては疑問の声も大きいようだ。
短大になれば良い (スコア:2)
コラテラルなロスを考えれば、「東大が三年制の短期大学」になれば良い。
国家資格を取るためのコースは修士(メディカルスクールなど)へ、本務である官僚養成については、4大卒でなくても、採用試験合格で中退を受け入れてきたんだから全然悩む必要無い。それ以外も、学士に拘るなら、授与機構 [niad.ac.jp]がカバーすれば良い。
入る方も、高校三年での秋入学を認めるなら尚良い。
高校2年半で中退、短期大学卒で最短20歳半ばで社会に出る方が、グズグズ23歳24歳の学士より、活性化するだろう。
Re: (スコア:0)
> 高校2年半で中退、短期大学卒で
高校中退でも受験資格を与えるってこと?
だったら何も東大の改革を待つ必要はないな。企業のほうも大学中退者を採用すればよろしい。どうせ大学で学ぶ内容には何も期待してないんだろ。説明会やら何やらで平日に平然と学生を呼びつけるくらいだし。
Re: (スコア:0)
>> 高校2年半で中退、短期大学卒で
>高校中退でも受験資格を与えるってこと?
千葉大や会津大などがやっている高校3年を飛ばして大学1年になれる制度を援用すればいいのでは。
高校中退しても大学への受験資格があるのではなく、大学に合格したので結果的に高校中退。
やっぱりと云うか(オフトピ-100) (スコア:2)
この件に関して、阿呆な事を言い出した人 [twitter.com]も居るしなぁ……
Re:やっぱりと云うか(オフトピ-100) (スコア:1)
どこが阿呆なんでしょうか?
思います。と意見を述べているにすぎないので別に問題ないと思いますけど。
また、兵役ではなくあくまで予備自衛官としての教育を受けるという選択肢を用意することは正しいかと。
また、日本では事実上軍事学である防衛学を学べるのは防衛大学校のみです。
海外だと有名どころの大学には大抵ある分野です。
経験としてそういう事を学べる場を提供するのは視野を広げるという意味でも価値があるかと。
Re: (スコア:0)
悪くない気はしますけどね、自衛隊。
もちろん、嫌がる人を無理やり放り込んじゃいけないけど、自衛隊側で
半年間の仮入隊コースを用意して興味ある人はどうぞってのは問題ないでしょう。
同じように警察、消防、私企業やNPO/NGOでの現場体験(アルバイトともいうか?)、
ボランティア、海外放浪、いろんな選択肢があるべきかと。
今の人は真面目だから有意義に半年を過ごすんだろうなあ。自分のその年ごろを
思い返すとただただ無為に過ごしてしまいそうで、自衛隊にでも入ったほうがよさそう。
Re:やっぱりと云うか(オフトピ-100) (スコア:2)
たった半年で居なくなると判ってる以上、かなりの確率で、「最初からお客さん扱い」ってオチでしょ。
Re: (スコア:0)
そんな金あるんなら、普通に自衛隊員を増やした方が良い。
自衛隊は教育機関ではない。
Re: (スコア:0)
> 自衛隊は教育機関ではない。
体験入隊を社員研修に取り入れてる会社が増えてるそうですよ。
もちろん料金を払ってやってもらうわけですが。
教育効果抜群だそうでw
将来国を背負って立つ東大卒の人材に実際の自衛隊を体験して見てもらえるなら
金を出しても来て欲しいくらいじゃないでしょか。
命令一つで死地に送り込まれる隊員の立場を理解できる指導者というのは、
かなり得難くて貴重なものかと。
Re: (スコア:0)
強制でなければ、奨学生の費用負担軽減などでも利用できたらいいんじゃないかとは思います。
最近は滞納が多いようですし、滞納してなくても収入が少なくて生活負担が大きい人はたくさんいますから、
半年だと100万円分ぐらいかな?少ない場合は1.5年コースなんかも選べたりとか。
家計の問題から進学を断念することも、滞納問題も少なくなっていいことのような気がします。
Re: (スコア:0)
そんな意味のない所へ入るよりも
学内に運動会 [undou-kai.com]という組織がありますからね。
そちらからのお誘いが強烈にかかるでしょう。
体力・精神力向上という観点から見れば、自衛隊に入って
半年で除隊するのだったら、むしろ運動会で継続的に
鍛えた方がいいかと。
各競技団体も登録制度について年度単位でなく
年単位への移行を検討し始めたほうがいい。
まあどうせ中止だろうけど (スコア:2)
別の視点で、擾乱もまた有益だと思う。 (スコア:2)
進化を促すという意味で、環境を変化させてみる試みは、有用だと思う。
水が干上がって陸に上がった魚とか、森が消えて草原に下りた猿とか、
小さな地道な積み重ねからでは生まれない、新しいものを生んでくれる
可能性がある。
哺乳類の進化を促すために、小惑星を落とすような乱暴さはあるが、
ずっとマイルドだし、本来の改革の目的というものもあるのだし、
東大と東大へ入学できるくらい人なら、多少の混乱が生じてもそれを糧に
成長できるんじゃないかと思う。
我が身に無関係と思えば好き勝手が言える。
セメスター制を徹底できないのだろうか? (スコア:1)
日本人が対象かは知らないけれども、今だって秋入学/卒業をやっている大学はあったはずです。
履修順序を問わない科目をうまく配分して重複をなくして、春秋どちらからでも始めて 8 半年間で卒業、みたいに出来ればいいのにとなんとなく考えます。
;; 少ない科目まとめて学ぶのと、多くのを並行して学ぶのと、結局のところどっちがすぐれているのかはボクには分かりかねます。
年に 2 回入試をするのは面倒ですが、たとえば春秋で志願を排他にするとかすれば量的には緩和されるのでは……甘いかな。でも、学生を集めたい、という意識があるなら入試業務の手間を惜しまず、いきなり 9 月入学に移行するくらいならそういう試みを考えてみてもほしいと思います。
;; といっても、きっとこういった案は出た上で却下されているだけなのでしょうけど。
それにしても、入学試験をもっと穏やかな季節にしてあげればいいのにと、この時期はいつも思います。
Re:セメスター制を徹底できないのだろうか? (スコア:3)
Re:セメスター制を徹底できないのだろうか? (スコア:1)
旧帝大もその辺の並の私大も通年科目をa,bの半期2科目に分割し、結局前期に開講されるaを履修しないとbの履修が事実上不可能という状態がずっと続いています。
自分は半期集中型でもかまわない、というかむしろ全て講義を半期に納めて残りの半期は研究に集中したいのですが、そうでは無い人も多いのでなかなか変えられないですね。
入試も初夏にすればいいのに (スコア:1)
入試も初夏に移動し,高校のカリキュラムを全て終了してから入試という選択もあると思うのですが,何かデメリットの方が大きいのかな?
卒業・就職の方も,卒業してから(実際には6月ぐらいには卒業の可否が判っているだろうから,そのあたりから)就職活動ということにすれば,
大学で何を学んできたかを重視する企業には都合がよいのではないでしょうか?
大学に期待していない企業なら大学の卒業時期にとは無関係に採用公募を出して,
採用ならその時点で本人に大学を退学してもらって就職してもらえば良いだけのことですし.
Re:入試も初夏にすればいいのに (スコア:1)
6月入試のデメリットとしては、本来、取りたいはずの優秀な学生を先にほかの大学に取られてしまう可能性がある事ではないかと。
東大ならば、敢えて受ける学生も居るでしょうが、
そこまで自分の大学に絶大な自身を持てない学校の場合、
今まで通りのスケジュールで入試を実施して、東大を志望している学生の一部を掬い取ろうとするはずです。
まあ、どうしても、という場合でない限り、日本人は要らないよ、というのなら話は別ですが。
就職についても同様の事が言えると思います。
Re:入試も初夏にすればいいのに (スコア:1)
他の大学に配慮したのでは?
夏入試の場合、受験生からすれば数ヶ月だけ仮面浪人すれば東大受けるチャンスが得られるようになるし、東大としても定員増やさなければ競争率が高まってより学力の高い学生を獲得できる。
それで困るのは仮面浪人された大学。
だから早稲田とかが「疑問の声」を出してんじゃね?
Re: (スコア:0)
東大に受かるかどうかボーダーラインの受験生なら、春入学の大学を受験して合格、入学しておいて、6月に東大入試を受けるでしょうね。
仮面浪人っていうらしいですが、一年間は無理だけど半年ならなんとか頑張ってみようかという人はたくさん出そう。
東大としては日本の筆頭の大学であるという立場上、他の大学にかける迷惑を考えると4月以降の試験は難しいのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
ごめんなさい。
素で質問なんですが、それの何が問題になるのでしょうか。
春入学の大学には、春入学の大学で学びたいことのある学生が来るわけですよね?
東大には、東大で学びたいことのある学生が行くわけですよね?
で、春入学の大学に腰掛けて、秋から東大に移るヤツがいたとして、春に入学させた大学は入学金だって返す必要も無いだろうし(中退したり退学しても返ってきませんよね?)、それまでの実費(授業料)も受け取れるだろうし、自分のところで勉強する気のない
Re: (スコア:0)
素で質問なんですが、それの何が問題になるのでしょうか。
春入学の大学には、春入学の大学で学びたいことのある学生が来るわけですよね?
東大には、東大で学びたいことのある学生が行くわけですよね?
で、春入学の大学に腰掛けて、秋から東大に移るヤツがいたとして、春に入学させた大学は入学金だって返す必要も無いだろうし(中退したり退学しても返ってきませんよね?)、それまでの実費(授業料)も受け取れるだろうし、自分のところで勉強する気のない(東大で学びたいことのある)学生は追い出せる(出ていってくれる)し、まぁその後の授業料は受け取れないから実入りは減るでしょうけど、それ以外に大きな問題はないようにも思えるわけです。
学年ごとの学生数が数ヶ月で激減
Re:入試も初夏にすればいいのに (スコア:1)
入学した人が皆卒業する事を前提にするから問題になるんじゃ無いかな。
東大に流れる分を見越した人数を入学させれば良いと思うよ。
半年の安上がりな教養の大講義だけで出て行ってくれる学生がいるなら経営的にはむしろプラスだと思うよ。
Re:入試も初夏にすればいいのに (スコア:1)
>> 学年ごとの学生数が数ヶ月で激減するのが「大きな問題ではない」のですか?
大きな問題だと思いますが,東京大がわざわざ心配することではないですよね.
文科省から東京大に行政指導が入るかもしれませんが.
>> 約500人が数カ月で中退するわけです。
>> この500人を本来の定数を超えて取ろうとすると、対応できない(だからこその定員)だろうし
>> 本来の定員に含めるとなると、それこそ経営が破綻するか、法外な学費を徴収せざるをえない。
>> 「その後の授業料は受け取れないから実入りは減る」どころでは済まないわけです。
半年分(1年生の後半)はどうしようもないかもしれませんが,次年度は2年生編入学試験で対応できるのではないでしょうか?
Re: (スコア:0)
なぜこの人こんなに喧嘩腰なんだろう
Re: (スコア:0)
高校のカリキュラムも進学校だと2年半で終わって受験勉強させてますし、他の大学が秋に移行しなければそれをやめろとも言えないんですな。
だらだらまる1年予備校生みたいな生活させることになりかねませんよ。
さっさと2年半で高校卒業させちゃって17歳秋で大学が本当はいいのかもしれません。
課題なの? (スコア:1)
> 入試は春のままなので、入学までの半年と、卒業してから入社までの半年をどうするかが課題ですね。
自由にさせればいいじゃん。
なんでそんなとこまで学校が面倒みるのかわからん。
海外旅行行くとか短期留学するとか起業するって人も出るでしょ。
Re: (スコア:0)
同意。東大に合格するくらいなら、ね。
こういう時間を無駄にする人はそもそも東大に行く資格がなかったというだけとも言えないだろうか。
すぐに大学の勉強がしたい人は学術書を読むなり工夫の余地は限りないしな。
Re: (スコア:0)
アルバイトと遊びにはまって、不登校が増えそう。
このシステムの一番気になるところだ。
物好きな教官が勝手に授業を始めるかもね。
長くなるだけ? (スコア:0)
飛び級も一緒に導入しなきゃね。できるんならだけど。
秋入学にしただけで国際化? (スコア:0)
さすがは東大
秋入学にしただけで国際化して海外からの留学生も海外に留学する日本人東大生も増えるのか!?
もちろん海外からの留学生が増えても日本語教育は万全だし、東大の先生なら英語で授業も出来るのだろう
他の大学にはなかなか真似出来ないと思うよ
Re:秋入学にしただけで国際化? (スコア:3)
国際的にトップレベルの学生が東大に来るようにしたいんだろうけど。
海外のトップレベルの人材が魅力と思うような要素がなければ、秋入学に変えてもたいした効果はないかと。 たとえば、「有能であれば授業料が実質ゼロで奨学金だって貸し付けじゃなくて給付型」なんてことは日本では無いですからね。
Re:秋入学にしただけで国際化? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
>「有能であれば授業料が実質ゼロで奨学金だって貸し付けじゃなくて給付型」なんてことは日本では無い
一応、日本政府(文部科学省)奨学金の制度がありますよ?
いわゆる国費留学生です。
入学料・授業料等も全額国庫負担な上に、
生活するには十分な額が給与として毎月支払われています。
その厚遇っぷりは一般的な私費留学生が妬んでも不思議じゃないぐらいですね。
Re: (スコア:0)
> 一応、日本政府(文部科学省)奨学金の制度があります
「一応」どころか、東大への留学生は過半数がその国費留学生ですよ。
しかも、夏季休業中にも(母国へ帰国していても申告しなければ)しっかり支給されちゃってます。
日本で居住していない月は支払われないというのが建前なのに。
私?
本来的にはそうした国からの支援を受けられるべき日本人なのに
そうした間違った税金の運用がなされていることに憤っている元東京大学生です。
Re:秋入学にしただけで国際化? (スコア:1)
あなたの能力が低く日本国として支援を行う価値が無いと判断されただけでしょ。
自分は日本国の給付で博士号をとらせてもえましたよ。
Re: (スコア:0)
優秀な人材(国に帰ってから重要な地位に付くような)を日本通・シンパにして帰し、日本の影響力拡大を計ることに意義があるんだから、厚遇するのは当たり前。
Re:秋入学にしただけで国際化? (スコア:1)
ゆくゆくは授業も全部英語にするつもりらしいよ。
大学院なら他大学でももう授業は英語でやってるし。
日本って、母国語で先端領域近くまで学べる世界的にも希有なお国柄だったんだけどね。僕はこれ日本の国力低下の表れだと思うよ。残念だよ。
Re: (スコア:0)
(国際化のための)必要条件と十分条件の違いを勉強しようぜ。
ロボットが入学してくる (スコア:0)
のを阻止しようってわけではないのか...
就職 (スコア:0)
秋卒業→春就職の間にニートに化けるとか、そういう問題は出てこないのだろうか。
Re: (スコア:0)
現状でも3年生に内定出してから1年間でどう化けるかわからない
各種団体の草刈り期間は増えるよな (スコア:0)
オリ合宿や新フェスはいつやれば良いのだろう。
いやまあ、前者も大概だけど後者なんかただの悪しき慣習だったわけですが。
前後逆じゃなくて? (スコア:0)
> 前者も大概だけど後者なんかただの悪しき慣習だったわけですが。
「新フェス」という新しい慣習は知らない古い世代なのですが、
「オリ合宿」はたしかにまったく必要なかったな。
Re: (スコア:0)
民コロのイベントだけど、昔からあったと思うよ。
Re: (スコア:0)
gooのwikipediaキャッシュでは「1977年から毎年開催されている」とありますね。
とすると在学中にやってたはずですが、まったく記憶にないですね。
駒場祭の模擬店にクラスで参加はしてましたけど。
Re: (スコア:0)
そうか、秋入学になったら「1年生のいない五月祭」というのを1回やらなきゃいかんのだよな。
誰が行くんだそんなの。
# あの模擬店どももいつまでたってもレベルの向上しない慣性飛行でしたが
国家試験 (スコア:0)
医師や薬剤師の国家試験はどうするのか、が一番の問題になるのではないかと思う医療関係者。
免許を積極的に活用する人は少ないとしても、取り敢えずは取っておくという人は多いし。
卒業見込みで半年前に受験するのか、卒業後に半年遅れで受験するのか。
前者だと5年間または3年間で内容を網羅しないといけないし、後者だと卒業後に勉強しないといけないし。学生の負担しか見えてこない。
Re:国家試験(@住民票の所在地) (スコア:0)
> 免許を積極的に活用する人は少ないとしても、取り敢えずは取っておくという人は多いし。
とりあえず、久我山の日通自動車学校にはさらに有利な制度改正で、
山形や新潟にやたらある合宿免許やる学校には不利になるだろうな。
……とは思ったりした。
11大学で協議 (スコア:0)
有力大学と足並みそろえてやる、ということで、11の大学で協議するそうです。
日経新聞 [nikkei.com]
6帝大に筑波、東工大、一橋、早稲田、慶応の11大学ですが、なんというか、こうやって並べると名古屋が味噌っかす…